【NAMM Show2023】規模でかすぎ!!アメリカギターShowにSago初出店してきたよ~!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Sago HP:sago-nmg.com/
兵庫県尼崎市に工房を構えております。ご来房も大歓迎です。
オーダーのご相談・お見積りはLINEやお電話で無料でできます。
お気軽にご連絡ください!
お電話:06-6439-6377
公式LINE:lin.ee/18PZ4wD
SNSにて日々の製作の投稿や情報発信してます!🎸
Twitter
" / sago_nmg "
Instagram
" / sago_guitar "
実はLINEスタンプあります!
音楽してる人にぜひ使ってほしい...
store.line.me/...
#sago #ギター #ベース
NAMMお疲れ様でした!
ハプニングだらけでしたが、これも経験ということで...。
引き続きよろしくお願いします🙌
お疲れ様でした!たくさんお世話になりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️ハプニング、、、だらけでしたね😆
ほんとにいい経験でしたし楽しかったです◎次は大阪でのイベントですね!これからもよろしくお願い致します💐
おかえりなさい😊
無事に帰国されて良かったです😊
アメリカ出張楽しそうですね🎉
ウクライナのメーカーさんってValiant Guitarsですかね?
たくさん注文入りますように🙏
そうです!!めちゃくちゃ温かい方々でした◎アメリカめっちゃ楽しかったです🎶
お疲れ様でした
肉トークになると止まらないくぼっち😂
NAMMお疲れ様でした!
くぼっち最高!
ありがとうございます!!嬉しすぎです✨️😆
Sagoに限らないけど日本のメーカーの作るギターって新品の時が一番輝いていて、それを道具として使い込んだ時に単なる劣化じゃなくて使い込んだなりの味になるようなモノづくりが出来ない傾向がある。新品が綺麗なのは当たり前としても、それを使って音楽をやるって前提でギターを考えた時に、使う人が悲しい気持ちになるような劣化の仕方をするような浅いモノづくりしか出来ないメーカーはアメリカじゃウケないよ。
ご意見ありがとうございます◎
デザインによってはぴかぴかのグロスの感じがかっこいいもの、またそういう物がお好きな方のオーダーもありますが、経年変化を楽しむための塗装方法も展開し好みに合わせておすすめしております!今までにも沢山作っているので、もしメンテナンスなどで工房に帰ってきてご紹介できる機会があればぜひご覧いただけたら嬉しいです✨️
NAMMモデルの中では和材のモデルが特に使用感が楽しみになってくるモデルだとくぼっち的には思っています🎶軽井沢ぼりは家具や椅子に施されることの多い技術ということもあり、これは特に味が出そうで楽しみです😆