【ご報告】進路が決まりました。兄妹関係について。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 200

  • @my-bh9rq
    @my-bh9rq 2 месяца назад +140

    うちの子の同級生の、支援級と普通級を行き来してる子に対して、支援級に行くときにクラスメートが「いってらっしゃーい」、普通級に帰ってきたら「おかえりー」って声をかけてるのを見たときはほっこりしました☺️
    みんなが自然に声をかけられるように、先生が優しく指導されていました😊

  • @ayumig6761
    @ayumig6761 2 месяца назад +48

    わたしもこたくんと同じ来年一年生の息子がいます。支援級に決めました。不安もたくさんもありますが、楽しみながら一緒に考えて乗り越えていきましょう!何かしら問題は必ずあるもの。いつも励みになっです!

  • @いくみ-s2i
    @いくみ-s2i 2 месяца назад +8

    初めての子が発達障害あると、不安いっぱいですよね。
    わかります。同じように悩まみました。
    色々アドバイスしても、同じように当てはまらないと思うので、共有できるのはただ一つ。
    『なんとかなります』です。
    意外と壁を作ってるのは
    親だったりもします。私が
    そうでした。こたママさんと同じで、子供の心配をするのと平行して、学校や周りへの心配をして、頭パンクしてました。
    でも、学校は学校の関係者が考えること、友達のことは、その親が考えること(思いやりを持つように教える等)
    こたろうくんの事は、こたくんの両親や家族が考えればいい。
    こたママさんが全部考えなくて大丈夫!
    Mrs.のケセラセラ聴いて
    頑張りましょう!😊

  • @abcabc7333
    @abcabc7333 2 месяца назад +11

    今年支援級一年生です。ちょうど去年の今頃は不安で仕方なかったのですが、いざ入学してみると知識のある先生方に支えられて、楽しそうです😊
    地域差あるかもしれませんが、こたくんレベルだとうちの地域の支援学校には入れません💦なので支援級の選択はごくごく妥当な判断だと感じます。
    登下校は付き添い、授業では後半おもちゃタイム等が設けられています☺️絶対座っていなくちゃ!と頑張らなくて良いと思います。まず学校は楽しいところ!と感じられる様に先生方が努力してくれます。遊びのルールやお友達とのやりとり等、上手くいかない時は先生が介入してくれます。特に一年生は手厚く見てくれるので、安心しています。連絡ノートもあるので様子も教えてくれます。こたくんママ、来年の今頃はきっとニコニコでしょう🤭

  • @おいしいごはん-n5m
    @おいしいごはん-n5m Месяц назад +6

    支援級の先生しています。大丈夫です、大丈夫です!!!きっと1年後の成長に驚くと思います😊
    これからがとっても楽しみです☺️☺️

  • @sok2266
    @sok2266 22 дня назад +3

    コタ君のこれからのこと考えると放課後等デイサービス・習い事(スイミング・公文)などの習い事を通うこともお勧めします❗️ASDだと情緒級が基本的となるけど場合によってはLDを伴うと知的級の場合もありますね。

  • @user-fh4os3kq2o
    @user-fh4os3kq2o 2 месяца назад +11

    ASDの子が普通級です。
    子供はルーティン好きですごく真面目タイプってのもあるのですが、
    入学して思ったのは勝手に定型児は凄いんだって思い込んでいたなあと言うことでした。
    発達障害児だっていろんな子がいるのに、定型児だって色んな子がいます。本当に😂

  • @ひまわり-c6b9j
    @ひまわり-c6b9j 2 месяца назад +5

    人に迷惑掛けない子、人なんていないと思います。
    兄妹関係の事も、そんなに今から考えなくても
    パパさん、ママさんの
    子育て動画を見せてもらっていたら、大きくなっていっても思いやりのある
    優しい子になっていると思いますよ。親って先の先まで考えてしまうから
    どちらかといえば、マイナスな事ばかり考えがちになってしまいますが
    子供達は、パパさん
    ママさんの姿みてちゃんと
    愛情たっぷり❤をわかってると思うから、心配しなくてもいいんじゃないかな…と思います。今は子育て真っ最中で大変だと思いますが、子育て楽しんで下さい😊いつか、あの時大変だったけど1番楽しかったなぁ.って思える時がくると思うので😊まさに私は今そう思ってます😅

  • @yanma771
    @yanma771 2 месяца назад +10

    支援級で全然いいと思います🍀*゜
    後のことは入学してからじゃないと
    本当にわからないし色々問題でてくるのは
    入学してからじゃないとわからないので
    1個1個こたくん、ママさん、そして
    入学したらその学校の先生方と
    相談して問題解決していって
    何よりこたくんが楽しく過ごせるのが
    1番なんですし!
    案外親のが心配しすぎて子供は
    なんも思ってない!ってのが
    ありますし…
    頑張ってください❤いつまでも
    応援させて頂きます!!

  • @ftftf11111
    @ftftf11111 2 месяца назад +30

    育休中の小学校教師です。
    保護者の方側からの、就学に向けての深い思いを聞けて勉強になりました!!
    親として迷惑を考えないはずがないという言葉が沁みました。でも、
    周りの子も、こたくんと関わることで学ぶことががたくさんあるし、こたくんが周りを助けることもあるし、助けてくれる子やうまく関わってくれる子が絶対います!!
    いつも笑顔の優しいママ、母の先輩としても本当に尊敬しています。

  • @鈴木麻美-u1m
    @鈴木麻美-u1m Месяц назад +11

    すごい悩みますよね。
    うちの子は支援級に3年生までいって
    4年生から支援学校にうつりました。

  • @michh-h5i
    @michh-h5i 2 месяца назад +14

    支援級1年生のママです😊入学した頃は不登校になるんじゃないかと心配していましたが、毎日楽しく登校しています。交流級に行くたびに「帰ってきたーおかえりー」とみんなから声をかけてもらい打ち解けているそうです。私が就学前に支援級の先生から前もって対策するよう言われたことは
    早寝早起きと宿題の徹底です。
    情緒不安定になりやすいため今は20時までには寝て6時には起床するようにしています。
    帰ってきたら必ず遊ぶ前に宿題を終わらせることを徹底しています。宿題の習慣は高学年に直そうとしても出来ないと言われました。体調や情緒の不安定さで難しい時もあるかもしれませんが、少しでも毎日することが大事だそうです。

  • @かわきっちゃん
    @かわきっちゃん Месяц назад +1

    初めましてです😊支援員や児童指導員をしています。一年生で新しい環境に入る事は通常発達のお子さんも発達にでこぼこのあるお子さんも緊張、不安、心配でいっぱいだと思います。もちろん楽しみでもありますがこれからは😊色々な問題が出てきます。でも子どもって凄いです。一日一日、1ヶ月、1年と必ず成長します。そんな姿を見て来ました。六年生になった時、中学生になった時、その先と続きますが、お母さんのこたくんに対する対応を見ていたら、私は大丈夫だなぁと感じました😌ご夫婦で分担したりもそうですが、愛情深く、とても優しく言葉を選んで、フォローして…素敵です💓これからも困難があると思いますが、応援しています。長文失礼しました

  • @ju_ri2218
    @ju_ri2218 2 месяца назад +21

    コタくんと同い年で発達障がいの息子のママです。発達の遅れを指摘されていた頃、靴を履けない動画に出会い日々の配信に励まされて元気もらってます。うちも支援級の予定です。新しい環境は少し怖いですが一緒に頑張りましょう😂

  • @happy-im9si
    @happy-im9si 2 месяца назад +4

    子供のクラスにも椅子をガタガタしている子、歩いている子居ますが子供に聞くと〇〇ちゃんはいつもだよ。それが落ち着くならいいんだよ😁いろんな子がいるよー俺も筆箱で遊んでるよ😊 
    4月からこたくんが笑顔で過ごせるのが1番ですよね❤応援してます。

  • @児玉よりこ
    @児玉よりこ 2 месяца назад +16

    進路決定お疲れ様です。沢山悩まれた事かと思います。小学校入学したら環境もガラリと変わり、しばらくはこたくん自身浮き沈みもあり崩れる事もあるかもしれませんが、そこを乗り越えた先には必ず成長が待ってます。崩れる事を恐れず崩れた時どう立て直すか色々な人の力を借りママさん頑張って下さいね。応援してます。6年後小学校卒業する時には今では想像できないくらいきっと成長してますよ👏楽しみにして下さい❤

  • @yukky7359
    @yukky7359 Месяц назад +1

    小学校の通常級で支援員をしています。
    支援級か支援学校かで悩まれてるお母さんですが、こたくんくらいの特性のあるお子さんは今は通常級でもたくさんいます。(偏食がすごい子、癇癪を起こしてしまう子、こだわりが強い子、集団生活が難しい子等)支援級なら先生の他に介助員さんもたくさんつきますし外に出てしまうお子さんでも安全に対応してくれます。安心して通わせてあげてください。こたくんが楽しく学校に通えることが大切ですね。

  • @えりぽん-k8e
    @えりぽん-k8e 2 месяца назад +16

    コタロー君ならどちらに通ってもお友達とすぐ仲良くなって楽しい学校生活を送れると思いますよ😊
    学校にもよると思いますが、私たちが子供の頃に比べて今は支援級もすごい力を入れていると思います。
    うちの子供が通っている学校は支援級が5クラスあり、1クラス10人以上
    色んな特性を持つお子さんがいらっしゃいます。
    中には算数だけは支援級へ。
    としてるお子さんも多いです。
    心配になるのはとてもよくわかりますがきっとコタローくんなら楽しい学校生活を送れます!
    見守っていきましょう😊
    これからも応援しています!✨

  • @rsemr
    @rsemr 2 месяца назад +40

    診断がついていなくても、人を傷つけたたり、人間的にできてない子なんて
    いっぱいいます。
    こたくん明るいし、支援級を上手く利用しながら楽しく6年間過ごせたら良いですね😊

  • @なななー-h7v
    @なななー-h7v 2 месяца назад +31

    こたくんは支援級一択という療育の先生の意見に私も納得です。
    我が子もまさに今支援級か支援学校かで悩んでいます。
    うちはこたくんよりも知的でレベル的に低く、療育園に通ってますが、そこの先生、療育の先生で意見が分かれていて私自身もとても悩んでいます。
    11月までに決めなくてはいけないのですが、毎日夜になると泣けてくるほど悩み…
    うちも早く結論が出るよう頑張ります。
    お互い新年度大変なこと多いと思いますが頑張りましょう。

  • @htmhr8556
    @htmhr8556 2 месяца назад +74

    初めてコメントします。進路決定お疲れ様です。そしておめでとうございます。
    就学までに、コタくんの声のボリューム調整に取り組んだ方が良いのかなと感じています。動画の様子しかわからないですが、結構基本が大きい子なのかなと。たとえ気持ちが昂ったときでも、先生からのありさんの声で~の指示で小さく出来るようになれば学校生活もしやすくなるかと思います!
    学校には色々な子がいますし、きっと新しい成長を見られると思いますよ😊

  • @ayay36
    @ayay36 2 месяца назад +4

    発達障害の息子がいます。
    上の子って全てが初めてで、不安の方が大きいですよね😢
    でも今って先生たちの理解もあって子供たちを受け止めてくれますよね😊
    私の息子も小学校で保育園からの友達1人もいなかったんですが子供たちってすぐに仲良くなれるんだなって思いました😊
    小学校楽しい場であって欲しいですね😊

  • @sau5854
    @sau5854 2 месяца назад +5

    周りの意見もしっかり取り入れて、これだけ考えられてる保護者さん、教員の夫はすごく喜ぶだろうな…
    身近で見てない、世話もしていない人間が勝手に、親のエゴだの言って特支を勧めてくるなんて、コタくんにも親御さんにも、そして先生、特支に在籍する子たちにも本当に失礼なことだと思います…
    特支に入れるのは周りに迷惑になるからなんかじゃなく、それがその子の可能性を伸ばす選択肢だと思われるから。
    もちろん、特性などを受け入れられず無理やり普通級に入れてしまう方がいることは事実ですが、それを全てに当てはめて、発達障害=特支くらいの勢いで非難するのはただの誹謗中傷では?
    本当に無責任すぎるし、支援のことも何も知らないように思います。

  • @くさ-z5j
    @くさ-z5j 2 месяца назад +18

    毎回は見てなかったので支援学校と悩んでたことにビックリしました。
    こたくんのレベルで支援学校は逆に辛いと思います。
    支援級のハードルはオムツがとれてるかどうかとよく聞くのでお母さんが思ってるより低いと思います。
    オムツで意思疎通もままならないのに支援級に入れた親御さんもXでちらほら見るので地域によるかもしれませんがそれでもこたくんは支援級で文句言われるレベルでは決してないし成長と共に多動や癇癪は落ち着いて行くので学習面も伸びると思います。支援学校では身辺自立がメインになるので学習面の伸びが期待できません。

  • @真由美星野-s1z
    @真由美星野-s1z 2 месяца назад +2

    おはようございます。コタ君の進路決まって先ずは安心したことでしょう。お疲れ様でした。お母さんの心配、よくわかります。私は、保育園でフリーとして色んなケラスに入って様々な特性のある子に加配でついたり、っていうこともしました。親でもないのに、小学生になったら楽しくやっていけるといいなって、秘かにおもってもいました。私の所もひとクラスしかないので、なんなら0歳からずっと一緒って子もいますからね。
    小学生になった時、これは私の反省からなんですけど、「今日どうだった?楽しかった?」ってどうしても聞きますよね?でも子どもによりますけど、楽しくなかったらだめなのかなって子どもと立場に立って考えた時どうなんだろうって。。私は、2人の子どもにガンガン聞いてましたけど🤣子どもにとって一番は安心してくつろげるお家があるってことだと思います。こんなに素敵なご両親がついてるですもの、コタ君もあおちゃんもめのちゃんも、すくすく育ちますように

  • @阪本和美-g4u
    @阪本和美-g4u 2 месяца назад +5

    何事もやってみないとわからないよね?
    新しい場所で沢山の刺激を受けていっぱい伸びるよーに思うな〰️😃

  • @kumaosorakai
    @kumaosorakai 2 месяца назад +12

    いつも拝見させて頂いてます。
    我が家にも支援級に在籍している小3の息子がいるので、当事者の親として周囲に迷惑をかけていないとは思ってはいないのですが、迷惑って持ちつ持たれつつ。。。
    どんな子もどんな人も得意、不得意、苦手があったりするのは当たり前。私も職場で特性あるなぁ〜と思う人いますが、こちらから接し方を考えながら日々仕事してます。こう考えられるようになったのも息子を育ててるおかげで、我が子に特性がなければ接し方を考えるに至らなかったと思います。
    そんな感じで、子供のうちからいろんな子と関わって、その子とどう接したらいいか考える事も人生の学びだと思うんです。
    我が子も今までいろいろとお友達に迷惑をかけ、その度に誤りの電話をした事は多々ありますが、その中の1人のママさんに、うちの子が息子君との関わりを考えればいいだけだから気にしないでって言われ、涙…涙でした。低学年のうちから、そんな事は酷だなぁ〜なんて思った事もあって誤り続けてましたが、何年経っても仲良しでいてくれて、次第に息子も成長して、周囲に迷惑をかけないような状態になってきた今、そういう考え方も大事だなぁ〜って。思ってます。
    コタ君のママさんも就学までに授業中座ってられるようにとか焦る気持ち沢山あると思いますが、コタくんはコタ君のペースでいいと思います👍回りのお友達がコタ君とどう関わったらいいのか学ぶ事もとても良い道徳ですし、そういう存在でいる事がすでにみんなの役に立ってるんですよ😊
    これからもスモールステップを喜びましょう🤗

  • @HANAKO-sp3cl
    @HANAKO-sp3cl Месяц назад +3

    昔は…なんて言ったら婆さんうるさいっていわれるかもですが😅🤣
    私の子育て時代(約30年前)は授業中バッタ採集に一人校庭で追っかけまわしている子
    5年生くらいまで指を吸っている子
    いました🤣
    でも彼らも素敵なパパになってます🥰
    どのお子さまも生きやすく楽しい将来でありますように!❣️

  • @工藤さよ
    @工藤さよ 2 месяца назад +10

    うちの次男はコタローくんより知的は重めで中度ですが支援学校ではなく支援級にしました☺️私の1番の考えは自立より子供らしく生活してほしいというのが1番でした。支援学校の先生がどうこうよりちゃんとしてるのが支援学校、支援学校に比べると先生の理解が劣る、偏るイメージですが今の支援級の先生はすごく経験を大事にしてくれてます。支援級ですから立ち歩きとか最初から出来る子いない子たくさんいますよ😂うちの子も全然出来てなくて、パズルとかブロックとか45分勉強なんて程遠い感じ😂でも1年たってちゃんと出来るようになります😊うちも偏食なのでお弁当持参です✨少しずつ色んな事が出来るようになります😊野菜育てたり、虫取りしたり毎日普通の子たちの中ではなくて色んな特性がある子たちと生活してでも普通級にいるお兄ちゃんたちがすごく優しくしてくれたり関わりがあって私も日々勉強させてもらって何よりも毎日楽しそうに行ってる息子見てこの選択で良かったって思ってます😊

  • @hitomiokuhama3068
    @hitomiokuhama3068 2 месяца назад +3

    保育士です。お母さんやお父さんがしっかりと子ども達と向き合おうとしている姿勢が本当に素晴らしいと思いました😊
    結構、保護者の方々は、目を背けてしまいたくなって、そうしてしまっているっていうのが多いんです😅
    コタくんが少しでも生きにくくなっていかない事が全てなので、専門の先生たち密に相談をしているのは、本当に覚悟もいるし大変ではあるけれど、とっても素敵な事だと思います✨
    色々な方々が見ているので、泣きたくなるような意見や悲しくなる意見も出てくるとは思いますが、お母さんやお父さんのしている行動は、保育士目線でいうと、💯をつけてあげたくなりました😊💚
    これからも配信楽しみにしています🥰

  • @永作千裕
    @永作千裕 2 месяца назад +12

    今年下の子が支援学校に通っています。ほんと色々悩み本人のことを考えてすごく悩みました。いますごく支援学校で楽しく行ってくれているのであんしんしています!なので来年こたくんも支援学級頑張っていてくれるとおもいます。

  • @ゆん-h8l
    @ゆん-h8l 2 месяца назад +12

    いつも楽しく拝見させて頂いています 😊
    コタくんの成長に伴い様々な問題を受け止め しっかりと向き合い努力をされているコトがとても伝わり 素敵なご夫婦・ご家族だと思います🌟
    その姿勢が『明るい未来🌟』への一歩と繋がるはずなので これからも前向きに歩んで欲しいと思います🍒
    今回のママさんの考え 間違ってないと思い 共感出来ます😊😊😊

  • @kumimommy7758
    @kumimommy7758 Месяц назад +1

    ウチの子も、支援級でした❗普通級にも頑張ってましたが、ウチの三男はLDもあったので、かなりキツかったかもでした💦徐々に、良くなると思いますコタくん👍🙌🙌

  • @ゆう-h5i
    @ゆう-h5i 2 месяца назад +8

    たくさん悩まれたと思います。もちろん、これからも悩むことはあると思いますが、とりあえず進路が決まるとホッとしますよね。私も動画見てて、こたくんは支援学校ではないなと思ってました。支援級での成長も楽しみですね。ランドセル姿も楽しみにしてます😊

  • @mkoo7876
    @mkoo7876 2 месяца назад +1

    今年支援級に進学した1年生息子の母です😊
    ご決断まで、本当に大変でしたょね!
    ひとまずおつかれさまでした✨
    学校生活が楽しみな気持ち、不安な気持ち、複雑な気持ちですょね😂
    今のところ大きな問題もなく、本人は楽しく、支援級に通えています。
    ただ、もっと先の進路を考えた時、普通高校に通えるのか、支援学校の高等部に進むのか、そうなった時、本当にそのタイミングの支援学校の入学で就労は大丈夫なのか(支援学校は就労を見据え活動を中等部からするそうです)など不安もあります。
    今までもこれからも、息子の発育状況や困り事、周りの方からの情報など、高くアンテナ張って、決断していきたいと思っています!
    お互いがんばりましょう!
    応援しています👊

  • @Yあやか-x5o
    @Yあやか-x5o Месяц назад +3

    たくさん言葉を選びながら報告してくださってありがとうございます☺️
    私の息子もコタくんと同級生です!
    コタくんも息子も楽しい学校生活になりますように。

  • @yu-ka5031
    @yu-ka5031 Месяц назад +1

    生きて行く上ではある程度の学力は必要でも、まずはコミュニケーションと生活力が大事ですものね。
    支援級で良い吸収と成長ができるといいですね!

  • @hiyo-ki4tq
    @hiyo-ki4tq 2 месяца назад +2

    コタくん、進路決定おめでとう🎉
    うちも来年年長なので参考にさせていただきます!
    通い始めてみないとわからないから、とにかく心配ですよね…
    療育の先生の意見も参考にして決めたのですから、今の判断としてはベストのはずです👍
    ママさんの言われる通り、入学後の様子を注意深く見守ることが大事ですよね!
    放課後デイサービスの施設は見学とか行かれてますか?
    決めなきゃいけないこと多くて大変ですが、またお話聞かせてくださいね😉

  • @ナツ-d4b
    @ナツ-d4b Месяц назад

    就学先、悩みますね。
    こたくんと一緒で、来年度新一年で就学先に迷っています😂
    進路決定おめでとうございます🎉
    小学校、こたくんが楽しめるように応援してます✨

  • @みつよ-k2t
    @みつよ-k2t 2 месяца назад +5

    入学式の前日とかに、予行練習をしてくれる学校もありますよ!
    お子さん達は見通しをもって、入学式にいどめたり、学校の雰囲気や先生達に慣れたりすることができます。
    事前に入学予定の学校の先生に何度かお伺いして練習したい旨を伝えてみても良いのではないかなと思いました♡

  • @u_ru_24
    @u_ru_24 Месяц назад

    楽しく見てます!
    沢山動いてコタくんのために沢山動いて楽しい小学校生活できるといいね!!すこしでもいい報告が聞けてよかった!!

  • @みみ-s2z
    @みみ-s2z 2 месяца назад +18

    うちも年長で来年支援級を予定しています。
    一つ心配なのが、登下校です。
    こたくんはどうする予定ですか?
    同伴登校じゃないと危ないかなと思って迷っています😢
    様子を見つつでいいとは思いますが、、、仕事もありますし不安です。
    妹の心配とか本当に余計😂
    動画の数十分で周りがどうこういう意味が全く分からない💦

  • @ru-tan3637
    @ru-tan3637 2 месяца назад +2

    親が1番こどものことを思っているし、周りに対する迷惑も他の人以上に悩んでいると思います。
    その子にとって何がいいのか正解がないから難しいですよね。
    迷惑とかいうような人がいるみたいですが定型発達でもクラスに問題児はいます。色々な人と関わりを持つことを学ぶのも学校生活必要だと思いますけど☺️

  • @りーりー-k7d
    @りーりー-k7d 2 месяца назад +7

    現段階で数字、ひらがなの読み書きってできますか?進路を決める参考にお聞きしたいです🙇

    • @kotaonland
      @kotaonland  Месяц назад

      数字は2桁までは読めたり読めなかったり😊
      ひらがなはきょうだいの名前とかなら😊

  • @pjpetwTJjpewjpJjad
    @pjpetwTJjpewjpJjad 2 месяца назад +31

    コタくん吸収力高いしすぐ馴染めそうなイメージ勝手に持ってます!楽しく小学校に通えますように☺️

  • @Akie_-pd6kp
    @Akie_-pd6kp 2 месяца назад +2

    今6年生、1年生から支援級在籍です。
    入学するにあたっては、通学路を一緒に歩く・学校の持ち物になれておく(家でも使ってみる)・出来そうなら実際に子供と支援級の見学をさせてもらう等をしました。
    新しい環境は大人でも不安ですよね。一緒に頑張ろう!という気持ちで、焦らず楽しみにできることを祈っています✨応援しています☺️

  • @HarukaItai
    @HarukaItai 2 месяца назад +13

    ご夫婦や先生方と真剣に考えて決断されたことがすごく伝わってきました。支援学級、素晴らしい選択だと思います。小学校が始まると、新しい環境に慣れずにこたくんもご家族も大変だと思いますが、頑張ってください!陰ながら応援しています。

  • @pikapika4404
    @pikapika4404 2 месяца назад +2

    うちもこたくんと同じ歳、こたくんより知的は低いですが支援級に進む予定です。こたくん,普通級と支援級で迷われていると思ってました。
    放課後のこと、将来のこと,入学してもいろんな悩みが出てくると思いますがこたくん家族も頑張っていると思ったらなんだか元気出てきます。これからも動画楽しみにしています。
    「死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由」という本,最近読んだのですがオススメです。衝撃的なタイトルとは違い,発達障害の子が生きる上でのライフハックがたくさん詰まっています。お時間あればぜひ。

  • @杉本友美-g3b
    @杉本友美-g3b Месяц назад +3

    うちの子の小学校にも支援級があって、普通級と行き来しているお子さんがクラスに複数います。子供からはその子のマイナスの話を聞いたことはないですし、同じクラスにいる友達の1人という感覚のようです。運動会の時、支援級のお子さんと手を繋いで一緒に移動する娘を見た時、子供たちの間ではなんにも壁はないんだなと感じました。

  • @きなあんママ
    @きなあんママ 2 месяца назад +1

    一生懸命育ててる事 とても ひしひし感じます。
    1人1人考えが違うのだから 両親と家族で考えて決めれば良いと思います🙆
    とても ママさんが 冷静で めちゃくちゃ凄い🎉

  • @ぞえあい
    @ぞえあい 2 месяца назад +13

    コタくんなら支援級かな?と思ってました。
    子供達思いのパパママがついてたらお友達も出来て楽しい小学校生活送ってくれると思います😊そうなって欲しいと願っています。

  • @Erico90210
    @Erico90210 2 месяца назад +4

    うちも支援級通ってます。
    こたくんは大丈夫だと思います。支援級の手厚いフォロー素晴らしいですよ😊

  • @syama7421
    @syama7421 2 месяца назад +8

    息子も来年度、支援級入学を予定しています。
    幼稚園とは違い、手厚くは見て頂けないし、接し方、話し方、全てがガラッと変わると思うと心配でしかないです💦
    幼稚園の進級の度に色々あり、私も体調崩す程でした😢
    特に大阪は他の地域とは違い、支援級でも普通級で過ごす時間が多いのが難点です😓(もちろん大阪の中でも地域や私立によって違いますが)
    先生がどこまで理解して頂けるか、こればかりは運だと療育の先生もおっしゃってました😂

  • @よっしー-w1r
    @よっしー-w1r 2 месяца назад +1

    私の息子も来年就学で、悩みに悩んで支援学校に行くことにしました。
    手厚いサポートが受けられるのと、子どもはもちろんですが、親のメンタル面においても支援学校の方が安定できそうで😅
    コタくんはお話上手でお友達大好きとのことなので小学校でもすぐみんなと仲良くなれると思います☺️
    支援級ならコタくんのペースで学習もできると思いますし…
    まだまだ先ですが、あおちゃんとめのちゃんが小学生になった時に、仲良く一緒に登校する姿が目に浮かびました💚💜💙
    一つずつ壁を乗り越えて頑張りましょう✊

  • @TokoOdera
    @TokoOdera 2 месяца назад +1

    コタ君なら大丈夫!!彼は強い魂を持った
    素晴らしい子ですよ!!💙🎉🎉🎉👍👍👍

  • @片桐千尋-o8d
    @片桐千尋-o8d 2 месяца назад +1

    こたくん進路決まって良かった。
    私わ軽度知的➕ADHDで一般で働いてます。
    こた君にとって良い人生歩めたら良いと願ってます。

  • @つみっきー
    @つみっきー 2 месяца назад +8

    複数の生徒がいる中でどのくらい対応してくれるのか、理解があるのかは先生次第って感じで、先生は変わってしまうので、その都度先生と合う合わないがありますが、それも親子共に試練です😅

  • @きふゆみ
    @きふゆみ 2 месяца назад +20

    良かったですね。
    受入がウェルカムな空気だと親はやっぱり嬉しいですよね。

  • @かとう-t7r
    @かとう-t7r 2 месяца назад +1

    沢山悩まれたと思います。
    迷惑心配される気持ちもわかります。
    私40過ぎですが、
    自分の子供時代グレーゾーンの子は同じクラスでしたし、
    支援学級の子との交流も沢山ありました。
    今でもその経験はありがたいし、子供って大人の思う線引きが違うのでこたくんと接する子供達からしても成長になると思います。
    こたくんが楽しめるならば全然あり!
    悲観しないほしくて、特性がある方々って世の中に沢山いて、障害という枠ではなくてもこだわり等々ある訳で。
    私は同じクラスに特性がある友がいてくれたおかげで成長出来たし、感謝しています。

  • @ふふふ-c2r
    @ふふふ-c2r 2 месяца назад +4

    関西住みで、軽度知的の息子小1、支援級です。
    同じ進路を辿られるということで、親近感湧きます!
    障害についての周りのサポートについては、学校に入ってみて、慣れてみてってところもあるので、、少しずつ少しずつ、頑張りましょう😊
    言うて他の子も初めての1年生なので、そこまで構え過ぎなくても良い気もします😂
    学力について、
    二の次、と言われていましたがやはり子供にとって勉強がわかる=学校が楽しい、に繋がりやすいかなと思いますので、少しでもこたくんが自信を持って就学出来る程度の机に向かうお勉強を一緒にされとくのも、良い方向に向かう方法の一つかと思います🎉✨

  • @やまぼうし-b2j
    @やまぼうし-b2j 2 месяца назад +3

    いつも配信ありがとうございます。支援学級に決定されたのですね。
    支援学級なら少人数なので一人一人に合った細やかな支援が受けられるし、時間によっては、交流学級で通常学級の児童との関わりももてれるので良いと思いますよ。
    学力的に問題ないのであれば、将来的なこと高校受験なども考えて支援学校より、今のこたくんなら支援学級が良いと思います。

  • @のん-g2k8z
    @のん-g2k8z 2 месяца назад +4

    小学校の先生に、コタくんの特性を理解してもらうために
    保育所等訪問支援って言う障害を持つ児童専門にした支援なので
    その支援を使う事で、小学校の先生や支援級の先生にも、特性に理解してもらえやすいので
    コタくんが、小学校生活に過ごしやすい環境を作っていけると思うので、今の地域で、保育所等訪問支援があるか
    確認してみてもいいと思います

  • @ts-sj8xr
    @ts-sj8xr Месяц назад +2

    私の娘もコタ君と同じタイミングで小学生になります。
    自閉症、軽度知的で支援級一択でした。
    困り事や人間関係の心配や不安を言い出したらキリがないですが、小学校楽しく通えるといいなと願ってます♡
    お互い頑張りましょーね(^^)

  • @さくら-g2p
    @さくら-g2p 2 месяца назад +4

    夫婦で話し合いした事をお話ししてくれてありがとうございます。
    どんな所にいてもこたくんらしく生活出来る事が一番です✨
    コタファミリーを応援してます😊

  • @seasky5721
    @seasky5721 2 месяца назад +1

    コタくんの1番のプロであるママパパの決断が1番正しいと思います!
    そこに療育園の先生や支援学級の先生という教育のプロの意見が合わさったらもう最高!自信を持ってコタくんを支援級に送り出してあげてください💕
    コタくんやママパパの新生活が不安より希望の多いものになるといいですね🍀🍀🍀

  • @yoshiyuki019
    @yoshiyuki019 Месяц назад

    今、年中の息子が
    軽度知的障害です。
    今の幼稚園は、とても良くして
    下さっている
    からこそ、再来年の
    小学校が心配です。
    今回の動画、とても参考になりました🙏
    支援級、見学も視野に
    来年、活動して行きたいと
    思います。
    動画を上げて下さり
    ありがとうございます🙏

  • @fumikosuzuki6467
    @fumikosuzuki6467 2 месяца назад +7

    いつも動画見てます。
    我が子は自閉症、重度知的障害で今は高校1年生の男の子です。
    小学校4年生まで支援学級 5年生からは支援学校に転校しました。
    小学校にあがる時、事前に(保育園在園中に)何回か支援級の部屋に行かせてもらい、授業も体験させてもらいました(母と共に)
    事前に学校の中をコタくんが見ておくのは 安心材料になりませんかね?
    学校と要相談ですが…
    それでもうちは 入学式は出られませんでしたが😅入場してそのまま退場しました(笑)
    ほんとーにこの先色んなことがあります。進路にはその度ホントに頭悩ませます
    今も、卒業後の進路に悩みまくってます。
    でも 色んな選択に後悔はしてません
    悩んだことも懐かしいなってなる日が絶対来ます
    応援してます!お互い頑張りましょうね😊

  • @忘れな草-t4d
    @忘れな草-t4d 2 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いています😊
    私の息子は小学校中学校は支援級で高等部から支援学校で今高等部3年です。
    支援級に通っていた9年間
    親としてやってよかった事は
    懇談会には参加した事です
    特に1年生の時の初めての懇談会では親の自己紹介もあり、息子が支援級に通っていますとか、うまく自分の気持ちや思いを伝える事が苦手ですなどお伝えしました。
    学年が変わってからも自己紹介はあったので伝えていました。
    あとは時間がある場合には役員などやると学校生活を少し見れたりして良いかもしれません。
    時には見て悲しむ事や課題が見つかったりもしましたが
    私は役員をやれて良かったとおもっています
    これは私個人的の意見です🙇
    一つ上にお姉ちゃんがいたので
    きょうだいじの悩みなど、やはりありましたが
    同じ学校に行かせて良かったと思うほど、二人ともお互いを大切に思う気持ちを持っているなと感じます(╹◡╹)
    これからも応援しています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • @ゆみ-m3g
    @ゆみ-m3g 2 месяца назад +3

    こたくん進学先が決まって良かったですね😊楽しく6年間過ごして欲しいですね💕︎最後の方にお話しされてた兄弟で同じ学校についてですが、現在は3つの学校に離れて(中学生2人(1人支援級)、小学生(支援級)、特別支援学校小学部)ますが、同じ学校だった時も支援級に入ってる兄弟がいても子供間はとても仲良くしてますし、子供たちの友達もそれぞれでいて、支援級じゃない友達も沢山いて、兄弟に障害の子がいるって知ってても気にしてないようですし、子供たちは対応力が高いと思いますし偏見はないと思います🥹純粋で障害あるなし関係なくこういう子だって認めあって仲良くしてる姿は嬉しく思います😄ランドセル動画また楽しみにしてますね🍀*゜

  • @ランボーラン
    @ランボーラン 2 месяца назад +1

    私も同じでした。
    去年の今頃、進路を迷っていて
    支援級に見学に行きました。
    長時間座る事が難しく、周りにご迷惑をかけるかもしれない と話しをすると、先生が
    全然大丈夫です!今日、見学してもらったクラスの子、最初みんな長時間座ることが出来ませんでしたよ!と言ってくださり、不安が軽減しました😊
    今は、支援級に通っていて、入学
    してから3ヶ月位で、長時間座れるようになりました!

  • @ゆず-n7i3s
    @ゆず-n7i3s 2 месяца назад +6

    私が小学生だった時にも支援級に通うクラスメイトがいました
    当時はただ会話が妙に噛み合わず、我慢がきかず自己中心的な子という印象で正直苦手だったし、その子がいることが迷惑だと思っていました
    実際クラスでは浮いていたし、学年が上がればいじめと言える状況になったこともありました
    しかし今になって、その子の親御さんもママさんのような気持ちで子どもを送り出していたのだろうと気付かされます
    新しい環境での困難もあるかとは思いますが、コタくんが楽しい学校生活を送れますように、陰ながら応援しています

  • @あふろ-s1k
    @あふろ-s1k 2 месяца назад +4

    むちゃくちゃ良い小学校ですね!小学校によってはマイナスの事言うとこもあると思うけど。。

  • @松浦博美-n5i
    @松浦博美-n5i 2 месяца назад +9

    ママさん、パパさんが真剣に考えて色んな人と相談して考え抜いた結果ですし、コタくんは支援級で頑張れると思います。
    動画を見ることでしたか応援できないですけどずっと応援してます☺️

  • @btwinkle3335
    @btwinkle3335 2 месяца назад +1

    大丈夫です。お母さんの考えた事と、こたろうくんを信じましょう😊大丈夫。

  • @user-tx7gq6kq5n
    @user-tx7gq6kq5n 2 месяца назад +5

    子供の事を1番に考えて行動してる立派なお母さんですよ❗️
    色々なコメントが寄せられる中で、その事についても、とても丁寧に伝えている事が本当に凄いと思います😊
    生活は毎日の事で色々な事があって、色々な家庭がある様に皆一緒ではありませんよね。
    それを試行錯誤しながら、その子達にベストかなと思う事をしている人に対して動画の一部だけを見て色々な事を言う人達は違うと思います❗️
    私も子供3人のママです。
    応援してます😊✨

  • @naoshin8069
    @naoshin8069 2 месяца назад +6

    いつも思いますが、ママの選ぶ言葉がすごく好きです。視聴者側に正しく伝わるように言葉を選びつつ、自分の変わらない芯の部分は強くあってすごく素敵だなと思います。

  • @ふみたす-m3r
    @ふみたす-m3r 2 месяца назад +2

    いつも動画を拝見しています。決断までたくさん悩まれたと思います。コタ君が楽しく登校できるよう、祈っています。
    息子は今3年生ですが、入学前に上履き入れやら給食袋などたくさん用意するものがありました。親は六年間使えるようにシンプルな飽きのこないものと思い、それらのデザインばかり見せて選ばせてしまいましたが、結局マイクラやスプラトゥーン、ポケモンがいいと言われ買い直しました。自分の本当に気に入ってるものを持っていると足取り軽く登校して行くのをみて最初からこうしてあげればよかったと思いました。アドバイスかもわからないことを長々とすみません😅ランドセル動画も楽しみにしています。

  • @松木裕美-c5x
    @松木裕美-c5x 2 месяца назад

    子供よりご両親の方が心配で不安なことがたくさんあると思います。
    私も2年経っても毎日毎日みんなと仲良くやれてるか、迷惑かけてないかすごく心配です。
    でも、子供も子供なりに頑張るし、成長するので
    支援級でも大丈夫だと思いますよ!
    でも、これからの小学校生活はやっぱり大事な時期なのでご両親がちゃんとこたくんに向き合っていれば大丈夫!
    うちも、妹が来年同じ小学校に通うことになっていますが、僕がちゃんと守るから大丈夫だよ!って今から妹に言ってますよ!妹の方がしっかりしてるのに…😅
    パパやママをみてると、ちゃんとこたくんに寄り添っていてあげられてるから大丈夫!

  • @kyawakyawa1105
    @kyawakyawa1105 Месяц назад +2

    支援級に決まったんですね!うちも支援級1年生で楽しく学校に通えています😄
    学習もその子に合わせて進めてくれるので、風邪とかで休んでも学習が遅れるというプレッシャーがないので支援級にしてラッキー✌笑
    今の子ども達って昔より障害に対して大らかです。昔は人と違ったらイジメの対象になったりしましたが、そこまで他人に興味がないというか…(良くも悪くも) 色々な子がいて当たり前、みたいな目を持っていると思います。
    何よりコタ君が楽しく通学出来ますように❤️

  • @恵-y5v
    @恵-y5v 2 месяца назад +4

    コタくんにとってよい学校生活になりますように!応援してます✨ランドセル姿も楽しみにしてます☺️
    私にはコタくんの特性はありながらも、ママさん本当に3人に同じくらいの愛情をかけていることが伝わります。あおちゃんめのちゃんも個性爆発しててかわいいです❤️笑

  • @優-p5e
    @優-p5e 2 месяца назад

    支援級に通わせる5年と、コタくんと同じ来年1年生になる末っ子共に支援級です。
    担当になって下さる先生との相性も正直あり、親が胃を痛める一年になる年もありますが、支援級入れて良かったと思うことが多いです。
    ママさん仰る通り、周りは好き勝手いうので一意見として受け止め、その家にあった答えがありますよね。
    不安も多いかと思いますが、なんとかなりますよ。本当に。
    あと兄弟とのことですが…。こういう子を持った親しかわからないですけど、うちの1番上は最初は嫌がりましたけど、今じゃ別に普通です。周りもごちゃごちゃ言う人は今の地域はいないです。これ地域によります 泣
    真ん中に末っ子どうするか話した時も行かせればいいんじゃないって感じでしたし、周りの意見に押しつぶされないように子育てがんばりましょう😊

  • @arinasweetlove
    @arinasweetlove 2 месяца назад +4

    前の動画でもママさんおっしゃってたんですが、全て正解を出さなくてもいいって思うんです。
    障害がない普通の大人でも、迷う事たくさんありますよね
    今のコタくんの状態を見て支援級がいいと思うなら、それが一番いいんですよ😊😊
    しかもママパパだけでなく、プロから見ても支援級一択と言われるくらいですし✨
    きちんと考えてあげる、それが親が出来る事ですよね😊😊

  • @kanna7864
    @kanna7864 2 месяца назад +3

    🙂‍↕️🙂‍↕️支援級決定おめでとうございます🎉
    うちの息子は、少人数❌学年関係なく一緒⭕️、園が一緒の子もいない❌園が一緒だった子がいる⭕️、交流学習、お友達居るなら3科目くらいいけるか❓という考え❌(1年生時無し、2年生音楽のみ)音楽🎵のみ、同じ支援級の子が居ても、限界‼️と思うことが突如2つ出てきて、現在色んな先生が関わってくださって、見守って頂いてます。※先生とのやりとりは連絡帳ノートのみ。なのか?ファイルになってるのか?その日にあったこと、どれくらい書いて教えてくれるのか?先生によって違うんですけれど、事例を聞けるなら聞いておいた方が良いです。理由は怪我したのに(まとめて言うつもりだった。)と言われたり、息子から聞いて、電話して、(実は)と発覚したこともあったので。地域によって地区外の小学校は希望出せません。というところもありますが、地区外の小学校を選択して失敗?したので、もし地区外も思考できるなら、園で仲がいい子が入学する小学校も見に行かれた方が良いと思います。

  • @啓子正木
    @啓子正木 Месяц назад

    支援級に行ってる2年生です。先生に受け入れてもらえるとほんと嬉しいですよね。私も泣きそうになりました。学校始まると次の課題が登下校です。分団で行かせるのに1年かかりました。正直もっとかかるかなと思ってましたが、子ども達が寄り添ってくれてるのでありがたいです✨それまでは私と一緒に分団登校、お迎えまでしてました。歩きなので、大変でした😅今ではなんとか分団で行けてます。

  • @わい-n6i
    @わい-n6i 2 месяца назад

    支援級はおすすめです‼️💖
    私の小学校では支援学級があり、年下のダウン症の女の子と関わる機会がありました。
    当時の私は、その子が可愛いくて仕方がありませんでした。運動会で関わる機会があり、その出来事は大人になった今でもふと思い出す事があります。(靴紐を結んであげたりなど)今でもその子は私のことを覚えていないかな?なんて考えたりもします!私みたいに思う普通学級の子が居てもおかしくないかなって思ったりします!コタくんも小学校で沢山いい思い出を残しながら、周りの子供達の中で、忘れない思い出を作れたらいいなと思いました😚

  • @笹原晏
    @笹原晏 2 месяца назад +6

    どんな選択をしてもコタクンらしく過ごせるといいですね😊

  • @RR-s1d
    @RR-s1d Месяц назад

    ずっと、コタくんファミリー動画みていましたはじめて、RUclipsコメントします。子育てには、ハードルは、つきもの。それが高い低いは、それぞれ違いますよね。社会に出てからコタくんの特性を持つ人と関わっていくのですから。いろいろな意見あるのかもしれませんが私は、迷惑とか思わないですよ。うまく伝えられませんが
    生きていく中で関わり合うことは大事なことだと思います
    これからも応援します。見守らせてくださいね

  • @ss-mv2ud
    @ss-mv2ud 2 месяца назад +1

    ママさん本当に素敵💓普通級であっても、支援級であっても、どこであっても、お互い迷惑かけあいながら生きてると思います😌迷惑考えないの?に対しては、あなたは迷惑を許容できないの?と思ってしまいます。お互い迷惑かけながら、みんなで助け合って生きていきましょうよ!😆

  • @ひなあられ-v9k
    @ひなあられ-v9k 2 месяца назад +2

    コタくんと同じ軽度知的ASDの6歳年長の子も来年度は支援学級に進学する予定です。
    自治体の就学相談でも支援学級の進学を勧めると記載されていました。
    今の環境が良くて就学後環境の変化についていけるかという不安・・・とてもよくわかります!
    我が家が住んでいる自治体は支援学級でも通常学級と交流もあり、
    得意科目は通常学級で授業が受けれることができるらしく、定型発達の子たちとも交流があると聞いて
    支援学級に選びました。
    就学まであと半年、準備がたくさんあるかと思いますが残りの園生活を楽しんでください^^
    これからも応援しています!!

  • @裕子阿部-k9z
    @裕子阿部-k9z 2 месяца назад +2

    凄くいい地域にいますね。
    こたろうくんが、楽しく通う得たら何よりです。

  • @Nacchan0803
    @Nacchan0803 2 месяца назад

    給食はうちの子もかなり苦労しています。普通級に通っています。偏食は特性があるからと言われてしまえば全然アドバイスにならないかもですが、うちの娘はご飯、麺、パンは大好きですが白飯は食べられず、肉、魚は嫌い、野菜も一部のものしか食べられません。嫌いなものを口に入れると家ではよく吐いてました。学校では全ての種類一口ずつは食べようと指導されているようですが、ほとんどの日をお腹ぺこぺこで帰ってきます。でも進歩が無いかと言われればそうではなくて、給食で一口頑張ったから食べられるようになった物も数品あります!学校生活に慣れるまではお弁当や代わりの食べ物を持たすのもいいかもしれませんが、慣れてきて、給食のメニューを見て、挑戦させてみる日もあっていいかもしれません😊子供って本当に親が思う以上にたくましく成長すると思います!でもそれは家庭に戻れば心配してくれ、安心させてくれる親がいてこそ頑張れると思うのでママさんパパさんは心配無いと思いますが新生活楽しんでいってくださいね😊

  • @グレープマスカット
    @グレープマスカット 2 месяца назад +5

    どんな子供でも
    人に迷惑をかけず
    悩みなく 過ごしていける子なんて居ないですし
    学年が上がり
    妹さん達も
    思春期になると
    お友達も変わっていくと思います。
    ある芸人さんが
    いつも帰ったら
    今日は学校で何があったかを
    いつも 小さな話でも聞いてくれていたみたいです。
    そうすると 友達とトラブルがあった時
    前もって対策や話ができたから
    乗り越えられたと話されていました。
    「おもろい話」と
    「おもんない話」教えてって😊
    思春期になれば
    別にない😂って言われるかも知れないけど

  • @70nao37
    @70nao37 Месяц назад +1

    うちの娘も偏食だったのでお弁当持参にしました。もし作れるならば学校と相談してお弁当にするのもいいんじゃないのかな?楽しく食べられるのが1番だし、学校が楽しくなければ家で暴れたりすることも出てくるだろうからあまり親だけで抱え込まないでくださいね

  • @ふじもと-w1o
    @ふじもと-w1o Месяц назад

    いつも動画楽しみにしています🙂‍↕️
    私も3人のママです。
    うちは皆発達障害はありませんが、子育てでとても勉強になることばかりです。
    小4長男のクラスにも支援級の子が36人中2人います。
    朝の会だけクラスにいて、授業は全て支援級だそうです。
    月末には運動会があります。支援級の子もクラスの皆と競技に参加するので、今とても密に接しているようです😁
    〇〇くんおもしろいんだよな〜。と家で話しています!
    こたくんが普通級の子と関わる上で疲れてしまうこともあるかもしれませんが、運動会のイベントなどこたくん大好きそうなので(勝手なイメージ!笑)学校生活楽しんでもらいたいなと親戚目線で思ってます🩷
    まとまりがなくて申し訳ないですが、こたくんファミリーが大好きってことです🤭

  • @828mimo
    @828mimo 2 месяца назад

    お父さんお母さんがここまで考えられて、一つずつ準備をしてきて、RUclipsで公表するのも言葉を選びながらされている姿に、もう大丈夫!!ってほんと思うんですが😭
    子育てに正解はないですよね。
    いろんな意見がある中でご夫婦でご家族で決められたことを、応援したいです🎉
    わが家に二女は、定型で最初は公立の小学校に通いました。
    でも途中で脳に病気が見つかり、ADHDの特性が出るようになりみんなと授業を受けるのが難しくなって編入し、今は少人数の小学校に通っています。
    人生何があるかわからないし、みなさんそれぞれいろんなことで悩みますよね。。
    でも一緒に考え悩み時に一緒に泣いて、でも気晴らしに出かけて。
    家族が笑顔でいられることが一番かなって思います^^
    関係ないかもですが、万が一、何かパニックが起きて突然学校出てしまった時のために最初のうちはGPS機能のあるBOTが大活躍してくれました^^
    毎回の更新で元気をもらい、ほんとーーーに応援しています📣🎉

  • @yukik5000
    @yukik5000 2 месяца назад

    支援級一択と言わはったのめっちゃわかります
    息子は今年23歳ですが、小学生までは色々ありました
    前にもここに投稿しましたが、経験が全てをカバーしていってくれると発達検査の後言われました
    だからどんどん経験させてくださいと
    こたくんに限らず、子供はみんな経験の上で成長していくものです
    高学年になるとどんな親でも悩むような出来事が起こるのもみてきました
    見ている親は本当に大変ですが、息子が成長した今ようやくわかります
    親は経験を積んでいるからもどかしいわけです
    あおちゃんが成長してから、
    めのちゃんが生まれてからのこたくんの成長はすごかったですよね
    今度はまた違った環境での成長が見れると思います
    それにはまず経験を積むということです👍

  • @akane1379
    @akane1379 2 месяца назад

    こたろうくんをみてて、私は支援級だと思ってました!子供が小学校1年生ですが、支援級で十分やっていける状態だとRUclipsないですが、いつもすきで見させてもらってる限り、感じています。また公園に行った時に他のお友達と遊びたい、他の子もみんなお友達かのように思えるところは、うちの子も同じです。そこは、こたろうくんの特性だけではなく、よくあるように思いますよ!その子の年齢でその子の性格でよくある話というか、決まるものと思います。小学校に行っても応援してます☺️

  • @qoo-tama3279
    @qoo-tama3279 2 месяца назад +4

    現在、支援級の2年生がいます。
    ママさんの悩みが私の2年前の悩みでした…。
    不安で「入学までは‼︎」と焦っていたり…私も一緒です。
    お友達への迷惑…めっっちゃ考えました。お友達との付き合い…めっっちゃ考えました。
    でも入学したら見学の時の先生が仰っていた通りの感じです。
    普通にどうにかなりました。
    楽しくルンルンで行ってましたよ♪
    ただ、入学1か月前の3月くらいから私の不安がピークだった時は子どもが情緒不安定になったので、親がどーんと構える事が一番かなーって思います❤
    本当、どーにかなります‼︎
    支援級に入れてるだけでも本人の為にも周りのためにもなってます。
    支援級は、そういう子が行くところなのでママがそこまで考える必要はないかと。
    コタくんの学校がどうかわかりませんが、娘の学校は音楽や体育などは普通級にいきますが、算数と国語は支援級です。体育なども支援級の先生がいてくれますし大丈夫ですよ😊
    勉強も無理だろうと思ってましたが何とかなりましたよ😊
    ただ、先生と合うか合わないかわあるかもしれません。
    一年生は良い先生が多い印象なので大丈夫だと思いますが…😅
    療育をして、心配して、支援級に入れてあげるだけでママさんコタくんの為に、ちゃーんとやってます😊

    • @kotaonland
      @kotaonland  Месяц назад +1

      ありがとうございます🥹

  • @ゆこ-v4q
    @ゆこ-v4q 2 месяца назад +2

    "その時"にならないと分からないことなんて山ほどありますし、それはどんなお子さんについてもそうだと思います!!!なので、まずは決まった進路に拍手で、前に進む!!!その後の事なんて誰も分かりません😊
    お互い、色んな環境でもまれながら生きていくんですよ~👍
    何もない環境で育つより、色んな人との関わりって歳を重ねても必要なことですから、小さいうちから 色々な子がいるって言うを 知る、見る、理解する事はとても大事なことだと思います!!!
    うちは末っ子が来年小学生!!!
    どんな友達ができるか楽しみです😊

  • @ねこ-f8u3s
    @ねこ-f8u3s 2 месяца назад +7

    おめでとうございます🎉🎒
    コタくんなら途中から普通級に変更できそうです。
    準備しておくといいもの?
    連絡帳の書き方と大量の名前シールかな。
    ランドセル選び楽しんで下さいね🎉