Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
全容がわかりやすい動画をありがとうございます!福島駅に行きたくなってきたなー
分割に併合。その横を320㌔で爆速通過。福島駅ってずっと居られますね。
入場券2時間あっという間に過ぎますねw
27年3月のダイヤ改正から使用開始の予定ですが、この様子だと来年3月の改正から使えそうな勢いですね。
マニアックの見方だといよいよ分岐器ようマクラギが並んてきたな!分岐器のパーツは保守基地から搬入なんでしょう。70km/hの制限区間だから現場組み立てでも問題なし!軌道回路を組んだら架線工事後は試運転可能になりますがその先は長いのでE8系の入線は増備されてからでしょう。試運転車両の動画は早く見たいですね!
来年の今頃は試運転始まるかな?
山形新幹線があるから会津新幹線を!と言っている人がたまにいますが、そもそもが奥羽本線がベースの山形新幹線と磐越西線ベースの会津新幹線では既存設備が全然違うから可能性は万に一つもありませんね。これを見ているとよくわかります。
会津若松~東京間は高速バスが強いのか磐越西線は元気ないですよね485系の特急もなくなって快速すらも風前の灯状態ですからね東武のリバティから会津鉄道に乗り継ぐルートの方がいいのかな?
でも、地元ニーズと関係なく、地元選出国会議員が来る関東大震災に備えて会津新幹線を整備することが必要、とか主張しているのは大いに謎。
多くの人がこのアプローチ線の動画をアップしています動画の内容が似かよってしまうのは仕方のない事ただ、その日に撮った動画を投稿しているのだから、それ以上もそれ以下もないと思いますタイトル詐欺ならその時点で論外ですけど、そうでないなら何も言うべきではないですよ
コメントありがとうございます個人の趣味で撮影してるわけですし、「最新状況」を謳ってるわけでもないのですが、ここ数週間は11番線とアプローチ線接続部分に着手したようですので毎週撮影しております更新周期は気まぐれですw
新しいアプローチ線の工事状況がどうなっているのか…?。此処を観たいのですよ、特に接続部分の進捗状況なんだよ。他の様子なんか、もう判りきっているよ。車止め(電車止め?)が撤去されたな、側壁が解放されたな…。分岐器(合流器?)が準備されたな…、これだけでも画期的なことだよ。この後の事がどう進捗してるんだッ…そこを識りたいのさ。
2024年6月19日現在の状況ですのでこの後のことは文句言われても現時点では分かりませんねあなたが知っているところが現時点では最新ですね
アプローチ線建設開始から定期的に動画投稿して頂いて分かり易いと思います、西町跨線橋の工事の動画は感動ものです。
@@金桂-m2n あの架橋からもうすぐ1年経ちますね徹夜でやるのかと思ってたら1時間半ぐらいで作業が終わってましたw
全容がわかりやすい動画をありがとうございます!福島駅に行きたくなってきたなー
分割に併合。その横を320㌔で爆速通過。
福島駅ってずっと居られますね。
入場券2時間あっという間に過ぎますねw
27年3月のダイヤ改正から使用開始の予定ですが、
この様子だと来年3月の改正から使えそうな勢いですね。
マニアックの見方だといよいよ分岐器ようマクラギが並んてきたな!分岐器のパーツは保守基地から搬入なんでしょう。70km/hの制限区間だから現場組み立てでも問題なし!軌道回路を組んだら架線工事後は試運転可能になりますがその先は長いのでE8系の入線は増備されてからでしょう。試運転車両の動画は早く見たいですね!
来年の今頃は試運転始まるかな?
山形新幹線があるから会津新幹線を!と言っている人がたまにいますが、そもそもが奥羽本線がベースの山形新幹線と磐越西線ベースの会津新幹線では既存設備が全然違うから可能性は万に一つもありませんね。これを見ているとよくわかります。
会津若松~東京間は高速バスが強いのか磐越西線は元気ないですよね
485系の特急もなくなって快速すらも風前の灯状態ですからね
東武のリバティから会津鉄道に乗り継ぐルートの方がいいのかな?
でも、地元ニーズと関係なく、地元選出国会議員が来る関東大震災に備えて会津新幹線を整備することが必要、とか主張しているのは大いに謎。
多くの人がこのアプローチ線の動画をアップしています
動画の内容が似かよってしまうのは仕方のない事
ただ、その日に撮った動画を投稿しているのだから、それ以上もそれ以下もないと思います
タイトル詐欺ならその時点で論外ですけど、そうでないなら何も言うべきではないですよ
コメントありがとうございます
個人の趣味で撮影してるわけですし、「最新状況」を謳ってるわけでもないのですが、
ここ数週間は11番線とアプローチ線接続部分に着手したようですので毎週撮影しております
更新周期は気まぐれですw
新しいアプローチ線の工事状況がどうなっているのか…?。此処を観たいのですよ、特に接続部分の進捗状況なんだよ。
他の様子なんか、もう判りきっているよ。
車止め(電車止め?)が撤去されたな、側壁が解放されたな…。分岐器(合流器?)が準備されたな…、これだけでも画期的なことだよ。
この後の事がどう進捗してるんだッ…そこを識りたいのさ。
2024年6月19日現在の状況ですので
この後のことは文句言われても現時点では分かりませんね
あなたが知っているところが現時点では最新ですね
アプローチ線建設開始から定期的に動画投稿して頂いて分かり易いと思います、西町跨線橋の工事の動画は感動ものです。
@@金桂-m2n
あの架橋からもうすぐ1年経ちますね
徹夜でやるのかと思ってたら1時間半ぐらいで作業が終わってましたw