Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
憧れだったニコンのダハ双眼鏡を8年前に購入しました。買ったものの、せいぜい星を眺めるだけで、そんなに活躍することはありませんでした。しかし、今年大活躍することに。陸上日本選手権が大阪で開催されました。スタジアムは大きく広く、私の席からは選手は小さすぎました。でも、この双眼鏡ではっきりくっきり。ニコン製手に入れて良かったな、と思いました。良質な双眼鏡は一生ものといいます。数年前に息子の大学卒業祝&就職祝に、双眼鏡をプレゼントしました。大事に使ってくれればいいなぁ。
日本野鳥の会会員として理にかなった解説をしていただきありがとうございました、私はニコンのポロプロズム9×25CFをもう20年以上使っています、もちろん防振ではありません(笑)なおバードウオッチングには8~10倍程度のものが適しています。
コメントありがとうございます。なるほど。バードウォッチングには8~10倍率がいいんですか。今回ご紹介した物が正にそれなので妙に納得できました(^^ゞ
自分は双眼鏡からニコン沼に入ったから、非常に感慨深いです。ライブ、コンサートには必需品です。肉眼をはるかに越えた驚きの光学性能、操作性の良さに魅了されてしまいました。
そうですね。今回モナークを借りて驚きました。ちょっと欲しくなっています。
Thank you for making this video. I don't understand your language but understood visually. Have a great day.
Thank you for watching. I'm glad to help you.
本編と関係ないですが、桝田さん痩せられたように感じます。
誤差ですw
(´;ω;`)
個人的に双眼鏡で大切だと思うのは1.ブレない事2.適切な倍率を選ぶ事3.なるべく長い時間持てる重さ4.レンズが明るい事5.視度調整がキチンと出来る事6.見掛け視界が60度はある事7.レンズの透明度が高い事8.コンサートに行く回数を極端に減らす程高い双眼鏡は避ける事9.8と矛盾するが年間行くコンサートが10回以上で、ドームコンサートも何回か行くなら、年間チケット購入金額を超えない範囲なら高くても防振双眼鏡は買う事10.防振双眼鏡は電池の持ちも地味に大切な事1については個人差あるが酔って気持ち悪くなるし、イライラして演者に集中出来なくなる2については、大抵の双眼鏡はズームできないから、ある程度倍率と見掛け視界は連動する事もあり、適切な倍率選ばないと満遍なく周りの状況も含め、推しも程々の大きさで見たくなってしまうからイライラする3.現場によるけど、防振でもそうでなくても腕力はある程度必要で、ずっと見てるので持久力必要になり、コンサートは3時間の長丁場で、休み休み見るにしても、その半分は使いたいから、連続して10分持つのが苦痛になる重さは経験上避けるべき4.照明がそんなに良くない現場もあるから、明るさは正義特に屋内は日中でも照明次第で明るくない事があるし、ある程度見やすさにも影響するから5.個人差あるにしても、特に初心者はこの微調整に戸惑ってイライラするし、多少のピント幅はあるにしてもキチンと合わせないと双眼鏡の性能を活かして見られないから、調整しにくいのは避けるべき6.ニコンのスペック表には見掛け視界の記載あるから親切だけど、他社の双眼鏡でなければ、実視野×倍率で計算した上で、64度あるなら広角に見えるタイプ認定可能少なくとも60度は欲しい特に10倍以上は60度切れる物もあるので、最初の1台には勧めにくい目標を毎度素早く捕捉しにくい特にステージをよく動くタイプの芝居やダンス系は追い掛けるのが大変だから7.色々と双眼鏡を比べると単純に明るさだけでは分からない、カタログだけでは分からないレンズそのものの透明感の違いがある安いベタ塗りのファンデーションと透き通った美肌位違う多分レンズの磨き方とマルチコーティングの仕方の違いがあるので必ず実物チェック必要反対側から見て穴が真ん丸になってないとダメ変な双眼鏡は丸が少し欠けてる事がある8.イマドキの双眼鏡は確かに防振が価格プレミア付ける最大の要素だが、防振でないのは基本レンズ口径とシーリング加工、レンズコーティングで付加価値付けており、5千円未満のおもちゃみたいなのと5万円超える様なものは初心者には必要ないし、1~4万の間で良い双眼鏡多いから、安物買いの銭失いにもならず、高値で過剰スペックにもなってしまうもちろんモナーク7は高いけど、値段の価値はあるし、オススメはしますけどね(笑)9.双眼鏡はチケットの価値を高める個人差はあるにしても、チケットの価値を3倍に高める最後尾にいても、最前列にいるかの様な錯覚と臨場感を与えてくれるだからコンスタントにコンサートに行く方で、チケットだけでも年間10万とか掛けてる熱心な方は、見てて遠くでよく見えないならツマンナイし、その中に参加してる感が薄れてテンション低くなる近くで見てる感、大きく見てる感はとてもありがたいし、嬉しいからこんなに楽しくなることはない物販に注ぎ込む余裕あるなら、先ずは双眼鏡ドームにしょっちゅう行くなら12倍の防振双眼鏡は必需品普通の箱なら8倍で明るさ16の8×32は欲しいかな10.普通のCR2電池は約8時間±1時間なので、ずっと使い放しじゃなければ3回のコンサートでは使えるやはり気が散るので2時間しか持たないのは精神衛生上悪いとりあえず、3時間は持たないとずっと使ってる場合だとヒヤヒヤして集中できないし、電池が400円なので高くはないけど、流石に1回で使い果たすのは買う手間とお金がもったいなく感じてしまう
動画内でも触れられてましたが、カメラは写真という成果物を得る道具で双眼鏡は刹那的なものと言う思考に阻まれ(笑)、桝田さんがお持ちのものと同サイズ同形状の双眼鏡を使っています。ちなみに10-30X25のズーム式、10倍で3.5° 30倍で2.0°、勿論手振れ補正などついていないノンブランドものですが、金額の安さもありますが客席で目立たないこと最優先で選びました。メガネを外し眼に押し付けるようにし、脇腹に肘を固定すれば完全ではないもののある程度はブレも抑えらます。勿論、今回紹介して頂いたものの方が良いことは明らか。覗いてしまったら後には戻れなくなりそうで怖いです。座席の位置を考えなくてもある程度対応出来る利便性もあるので暫くはこのままで使っていくつもりです。
カメラもそうですが、良いものを目の当たりにしてしまうと欲しくなりますし、一度使うと後戻りできなくなりますね。私は防振双眼鏡で人生変わりましたからw
私もライブ用に持っております。Nikonのプロスタッフ8×42ですが視野も明るくて見やすいので重宝しております。
口径が42mmあるといいですね。今回モナークを借りて実感しました(^^ゞ
ニコンの防振双眼鏡は欲しいと思ったのですが、やはり電池の燃費と切れたら使えない点が不満で見送りました。ここらへん改良されたのが出そうなんですが、双眼鏡って新製品のサイクルが長いのでだいぶ先だと思います。
双眼鏡には少し興味がありましたが、知識がほとんど無いものですが楽しく拝見させていただきました。世の中の状況が少し良くなってきたこともあり、またライブとかに行く際には双眼鏡があった方がいいのかもと思いました
双眼鏡は長く使えるので、なるべく良いものを買われることをお勧めします。私は決して大げさではなく人生変わりましたw
防震についてはビクセンが一番びっくりしましたその次ケンコーCanonでしたね
ビクセンは小型軽量と言うこともあり、双眼鏡では売り上げ一番みたいですね。次にキャノン、ケンコーという順番らしいです。
特に落としたわけでもないのに浸水してしまいました。ニコンに送り修理依頼しましたが修理不能でした。考えられることとしては車内に置いていて温度が上がったためなのか?モナークM7壊れやすいのでしょうか?
6倍のビクセン、12倍の防振Canonを既に所有してるのに、推しの生誕に当たってる事もあってまんまと3台目をポチリました。Z9とZ100-400も予約してるのに物欲が止まりません(笑)でも、いい物を使う事は満足感が違うので、届くのが楽しみです🎵
物凄く日本経済に貢献していますねwいいもの(高いもの)にはそれなりの理由があるので思いっきり満足感を味わっちゃいましょう(^^)/
ニコンのPROSTAFF 7Sの8×30を持ってます。買う時にどれにするか非常に迷いましたが「カメラ作ってるメーカーの双眼鏡は見やすい」というのを聞いて決めました。性能は文句なしですね!また、ケンコーのVCスマートもレンタルして使ってみたのですが、これもまた感動でした。スタビライズドも、電池持ちが良ければさらに魅力的なんですけどねえ…。
そうなんです。電池持ちの悪さが難点…。
ニコンの双眼鏡は、使ってみると、目が疲れずらく感じます、カメラを使い始めて、少し経って、Vラインの8×23を約35年程使ってきて、防水とかレンズもマルチコートではなかったのですが、曇ったりすることもなく屋外で雨降りでも、問題なく使用してました。今年はひさしぶりにケンコーの防水双眼鏡10×32のウルトラビューを購入、持ちやすく、視野もある程度広く、野鳥の観察に便利に使ってます。実際に手にとって自分に使いやすく、見やすいものを財布と相談して使用用途に合う物を見つけるのが、良さそう、と思います。
そうですね。実機を触れるなら実際に見え方の違いを確認してから買われた方がいいですね。私も実際に店舗に行き、見比べて選びました。店員さんに各社の違いを聞けたのも収穫でした。
双眼鏡や単眼鏡(10倍とします)とスマホカメラを組み合わせると、スマホカメラの焦点距離を10倍に延ばしてくれます。
ケンコーからホルダーが出ていますね。
お疲れ様です、大変参考になりました。知らない事だらけでホント勉強になりました。鳥撮影するので欲しいとは思っていたんですが、選び方がわからずで。スタビライザー付きのは単3にするかUSB給電可能にして欲しいですよね。ニコンってCR2電池好きですよね、持ちは悪くてコスパ悪くて入手性も最悪なんですけど。
お役に立てたようで幸いです。CR2は他社製の双眼鏡でもよくつかわれているので小型軽量を目指すとそこに行きつくんでしょうね(^^ゞ
パナソニクックあたりが充電可能なCR2作って欲しいですわ。だいたい使おうと思った時には電池切れ率が高すぎなんですよw
双眼鏡と言えば鎌倉光機のOEMが色んなメーカーで採用されてますが、Monarchシリーズはレンズがニコン製とかそういう違いがあるのでしょうか。
Nikonはそもそも光学機器メーカーなので他社製のレンズを使うということは有り得ないでしょうね。
最新の防振双眼鏡はかなり小型化されててびっくりです。ただトレードオフとしてCR 123電池は忘れたときに焦りそうですね。自分はキャノンの防振双眼鏡使ってますが、キヤノンのメリットは電池が単三電池のためどこでも手に入る点ですかね。
キヤノンは単三なんですか。それはいいですねぇ。
YAZAWAさん、いつも楽しく拝見させていただいております。初コメントさせていただきます。ニコンは日本光学設立当初双眼鏡の製造からはじまっており戦前は陸海空軍に納入しておりました。戦後の民生商品としてもカメラの前に双眼鏡を発売しました。長時間見ても疲れないカビ防止ガス封入など10×70は漁業の観測員の方がた必携となっていました。双眼鏡でもニコンは名門なんですヨ。
そうなんですね。どうりで見やすい訳です(^^)/
何時も楽しくお話を聞かせて戴いております。カメラの事など勉強にさせて頂いております。双眼鏡の話を楽しく聞いて居りましたがレンズ径や倍率のお話はよく判りましたが接眼レンズの瞳径を話されていなかった事が残念でした。瞳径は2mm以上が大切だと聞いた事がありました。お持ちの双眼鏡は3mm以上とお見掛けしましたので気が付かれなかったかと思っております。失礼ながら気がかりとなりました。
ご指摘ありがとうございます。双眼鏡を取り上げる機会がまたあるかどうかは分かりませんが、次回以降に反映させて頂きます。
双眼鏡の値段の話がでましたが、私は「光学系2つでこの値段はむしろ安いのではないか」という謎理論で自分を誤魔化して結構なお値段のものを買ってしまいました(笑防振双眼鏡は高倍率のものが船に乗って海鳥を見る人にはそれなりに人気があるようですね。
なるほど。バードウォッチングだとどうしても山をイメージしてしまいますが、海鳥を見られる方もいらっしゃるでしょうね。確かに船の上だと防振の方がいいですよね(^^ゞ
広さというか、肉眼で見た大きさに対する倍率ですね。
肉眼に対する倍率以外に、視野の広さ(ケラレがあるか否か)もあります。
*Takanori Yazava*. Sizce Nikon Firması M5,M7,P3,P7 Serisi Dürbünlerin Üzerinde Yazan Altın Sarısı Yaldızlı Yazılardan Neden Vazgeçip de Soluk Beyaz Yazı Kullanmaya Başladı?
Maybe it was because I thought it was cooler. i like the current design
私もケンコートキナ 100倍買いましたが、手ぶれが凄くて余り使わずじまいでしたね✋1km先の高層ビル窓の人の服装分かりますが、、三脚必要超望遠レンズ自体が単眼鏡ですからね🎵
まぁ、目的にも因りますが、カメラと一緒でフレキシブルに使えないと結局持ち出さなくなりますからね(^^ゞ
Tôi đến từ Việt Nam tôi muốn hỏi có ong nhòm Nikon monak m7 có hàng madein japan không
Made in China
2022年11月25日 双眼鏡「MONARCH シリーズ」から「M5」が発売されたようです。購入を検討していますが、素人では「M7」と「M5」の差が、よく分かりません。Nikonさんから借りることが可能でしたら、レビュー動画を検討して頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
今M5もM7も手元にあります。近々レビュー動画を上げますが、先週生配信で少しお話ししているのでそちらもご覧ください。ruclips.net/video/6YQ7OgtjCss/видео.html
@@yazawatakanori 有り難うございます。配信を楽しみにしています!
現行スタビライズドは発売時から気になっていて、ニコンプラザ大阪で2,3度使わせてもらいました。普段は最短距離が超短く博物館無双のリコーのパピリオIIを使っているのですが、スタビライズドは絵が止まるのがめちゃいいです。手振れ補正機構のせいかちょっとずっしりした感じですよね。次買うならスタビライズド。電池?替えればいい。小さいの大事。双眼鏡、今日はセミの抜け殻を探していました。=^^=/"あー、でも粘菌見るならパピリオIIだなぁ。
防振双眼鏡はストレスフリーで見れるのがいいですね。電池は長持ちするに越したことはありませんが、切れても交換すれば良いことですからね。電池ケースも付いてますしw
左右の視力が全然違うのですが調整した双眼鏡で見ると立体感がやばいです。
ですよねー(^^♪
Nikonの7倍双眼鏡を長らく使用していましたが、コンサートで使用できる大きめサイズを探していたら2年前の双眼鏡レヴューに行き着き同じ物を購入しました。アリーナにて14倍の威力は絶大です。しかしキャップは無くしてしまいました。
昔の動画ご覧頂いてたんですね。ありがとうございます。14倍あると本当に無敵ですよね。来週、東京ドームで使用予定です(^^)/
国産ブランド双眼鏡はケースやストラップの調整機構などは海外高級期の後追いで改善の印象で、積極的ではない印象です。キャップもそうで、あまり考えてないですね。また、対物キャップが本体につながってるタイプもあるんですが、海の近くなど風の強いところで使うと本体につながってるキャップが風でバタついて双眼鏡のブレがひどくなります。なので外したキャップが本体などの固定されるようにすべきですがそういう物を知りません。あまりたくさん売れる製品ではないから力が入ってないんでしょうけどね。なお、鳥見などで防振双眼鏡多用する人は、キヤノンのに単三充電式電池で使う人が多いです。
なるほど。キャップやケースはそんな感じなんですね。防振双眼鏡、NikonもKenkoも小型軽量を狙ってCR2を使用していますがユーザーとしては入手しやすくコスパもいい充電式単三電池を選ぶのは必然ですよね。Canonはそこんとこ分かってるんですよねー(>_
@@yazawatakanori 双眼鏡を首からつるすストラップについて言うと、以前は感じの「日」の形のものに通していて長さ調整は面倒でした。薄着の時とコートなど着てる時では長さを変えたい。海外高級機がワンタッチで簡単に調整できるものを使うようになると国産も一部そのようになったようですが、あくまで受動的な対応じゃないかと。ニコンは以前はフジの防振双眼鏡テクノスタビのOEM品を出してました。今はラインナップから外れてるから方針が変わったんでしょう。キヤノンはモデルチェンジして性能や使い勝手をよくしてほしいです。ニコンの双眼鏡WXはすごいらしいですがピント調整がセンターフォーカスではないので鳥見には不適で残念に思う人はいると思います。何にせよ高くて買えませんが。
憧れだったニコンのダハ双眼鏡を8年前に購入しました。
買ったものの、せいぜい星を眺めるだけで、そんなに活躍することはありませんでした。
しかし、今年大活躍することに。
陸上日本選手権が大阪で開催されました。
スタジアムは大きく広く、私の席からは選手は小さすぎました。
でも、この双眼鏡ではっきりくっきり。
ニコン製手に入れて良かったな、と思いました。
良質な双眼鏡は一生ものといいます。
数年前に息子の大学卒業祝&就職祝に、双眼鏡を
プレゼントしました。
大事に使ってくれればいいなぁ。
日本野鳥の会会員として理にかなった解説をしていただきありがとうございました、私はニコンのポロプロズム9×25CFをもう20年以上使っています、もちろん防振ではありません(笑)なおバードウオッチングには8~10倍程度のものが適しています。
コメントありがとうございます。
なるほど。バードウォッチングには8~10倍率がいいんですか。
今回ご紹介した物が正にそれなので妙に納得できました(^^ゞ
自分は双眼鏡からニコン沼に入ったから、非常に感慨深いです。
ライブ、コンサートには必需品です。
肉眼をはるかに越えた驚きの光学性能、操作性の良さに魅了されてしまいました。
そうですね。今回モナークを借りて驚きました。
ちょっと欲しくなっています。
Thank you for making this video. I don't understand your language but understood visually. Have a great day.
Thank you for watching. I'm glad to help you.
本編と関係ないですが、桝田さん痩せられたように感じます。
誤差ですw
(´;ω;`)
個人的に双眼鏡で大切だと思うのは
1.ブレない事
2.適切な倍率を選ぶ事
3.なるべく長い時間持てる重さ
4.レンズが明るい事
5.視度調整がキチンと出来る事
6.見掛け視界が60度はある事
7.レンズの透明度が高い事
8.コンサートに行く回数を極端に減らす程高い双眼鏡は避ける事
9.8と矛盾するが年間行くコンサートが10回以上で、ドームコンサートも何回か行くなら、年間チケット購入金額を超えない範囲なら高くても防振双眼鏡は買う事
10.防振双眼鏡は電池の持ちも地味に大切な事
1については個人差あるが酔って気持ち悪くなるし、イライラして演者に集中出来なくなる
2については、大抵の双眼鏡はズームできないから、ある程度倍率と見掛け視界は連動する事もあり、適切な倍率選ばないと満遍なく周りの状況も含め、推しも程々の大きさで見たくなってしまうからイライラする
3.現場によるけど、防振でもそうでなくても腕力はある程度必要で、ずっと見てるので持久力必要になり、コンサートは3時間の長丁場で、休み休み見るにしても、その半分は使いたいから、連続して10分持つのが苦痛になる重さは経験上避けるべき
4.照明がそんなに良くない現場もあるから、明るさは正義
特に屋内は日中でも照明次第で明るくない事があるし、ある程度見やすさにも影響するから
5.個人差あるにしても、特に初心者はこの微調整に戸惑ってイライラするし、多少のピント幅はあるにしてもキチンと合わせないと双眼鏡の性能を活かして見られないから、調整しにくいのは避けるべき
6.ニコンのスペック表には見掛け視界の記載あるから親切だけど、他社の双眼鏡でなければ、実視野×倍率で計算した上で、64度あるなら広角に見えるタイプ認定可能
少なくとも60度は欲しい
特に10倍以上は60度切れる物もあるので、最初の1台には勧めにくい
目標を毎度素早く捕捉しにくい
特にステージをよく動くタイプの芝居やダンス系は追い掛けるのが大変だから
7.色々と双眼鏡を比べると単純に明るさだけでは分からない、カタログだけでは分からないレンズそのものの透明感の違いがある
安いベタ塗りのファンデーションと透き通った美肌位違う
多分レンズの磨き方とマルチコーティングの仕方の違いがあるので必ず実物チェック必要
反対側から見て穴が真ん丸になってないとダメ
変な双眼鏡は丸が少し欠けてる事がある
8.イマドキの双眼鏡は確かに防振が価格プレミア付ける最大の要素だが、防振でないのは基本レンズ口径とシーリング加工、レンズコーティングで付加価値付けており、5千円未満のおもちゃみたいなのと5万円超える様なものは初心者には必要ないし、1~4万の間で良い双眼鏡多いから、安物買いの銭失いにもならず、高値で過剰スペックにもなってしまう
もちろんモナーク7は高いけど、値段の価値はあるし、オススメはしますけどね(笑)
9.双眼鏡はチケットの価値を高める
個人差はあるにしても、チケットの価値を3倍に高める
最後尾にいても、最前列にいるかの様な錯覚と臨場感を与えてくれる
だからコンスタントにコンサートに行く方で、チケットだけでも年間10万とか掛けてる熱心な方は、見てて遠くでよく見えないならツマンナイし、その中に参加してる感が薄れてテンション低くなる
近くで見てる感、大きく見てる感はとてもありがたいし、嬉しいからこんなに楽しくなることはない
物販に注ぎ込む余裕あるなら、先ずは双眼鏡
ドームにしょっちゅう行くなら12倍の防振双眼鏡は必需品
普通の箱なら8倍で明るさ16の8×32は欲しいかな
10.普通のCR2電池は約8時間±1時間なので、ずっと使い放しじゃなければ3回のコンサートでは使える
やはり気が散るので2時間しか持たないのは精神衛生上悪い
とりあえず、3時間は持たないとずっと使ってる場合だとヒヤヒヤして集中できないし、電池が400円なので高くはないけど、流石に1回で使い果たすのは買う手間とお金がもったいなく感じてしまう
動画内でも触れられてましたが、カメラは写真という成果物を得る道具で双眼鏡は刹那的なものと言う思考に阻まれ(笑)、
桝田さんがお持ちのものと同サイズ同形状の双眼鏡を使っています。ちなみに10-30X25のズーム式、10倍で3.5° 30倍で
2.0°、勿論手振れ補正などついていないノンブランドものですが、金額の安さもありますが客席で目立たないこと最優先で
選びました。メガネを外し眼に押し付けるようにし、脇腹に肘を固定すれば完全ではないもののある程度はブレも抑えら
ます。勿論、今回紹介して頂いたものの方が良いことは明らか。覗いてしまったら後には戻れなくなりそうで怖いです。
座席の位置を考えなくてもある程度対応出来る利便性もあるので暫くはこのままで使っていくつもりです。
カメラもそうですが、良いものを目の当たりにしてしまうと欲しくなりますし、一度使うと後戻りできなくなりますね。
私は防振双眼鏡で人生変わりましたからw
私もライブ用に持っております。Nikonのプロスタッフ8×42ですが視野も明るくて見やすいので重宝しております。
口径が42mmあるといいですね。
今回モナークを借りて実感しました(^^ゞ
ニコンの防振双眼鏡は欲しいと思ったのですが、やはり電池の燃費と切れたら使えない点が不満で見送りました。ここらへん改良されたのが出そうなんですが、双眼鏡って新製品のサイクルが長いのでだいぶ先だと思います。
双眼鏡には少し興味がありましたが、知識がほとんど無いものですが楽しく拝見させていただきました。
世の中の状況が少し良くなってきたこともあり、またライブとかに行く際には双眼鏡があった方がいいのかもと思いました
双眼鏡は長く使えるので、なるべく良いものを買われることをお勧めします。
私は決して大げさではなく人生変わりましたw
防震についてはビクセンが一番びっくりしましたその次ケンコーCanonでしたね
ビクセンは小型軽量と言うこともあり、双眼鏡では売り上げ一番みたいですね。
次にキャノン、ケンコーという順番らしいです。
特に落としたわけでもないのに浸水してしまいました。
ニコンに送り修理依頼しましたが修理不能でした。
考えられることとしては車内に置いていて温度が上がったためなのか?
モナークM7壊れやすいのでしょうか?
6倍のビクセン、12倍の防振Canonを既に所有してるのに、推しの生誕に当たってる事もあってまんまと3台目をポチリました。
Z9とZ100-400も予約してるのに物欲が止まりません(笑)
でも、いい物を使う事は満足感が違うので、届くのが楽しみです🎵
物凄く日本経済に貢献していますねw
いいもの(高いもの)にはそれなりの理由があるので思いっきり満足感を味わっちゃいましょう(^^)/
ニコンのPROSTAFF 7Sの8×30を持ってます。買う時にどれにするか非常に迷いましたが
「カメラ作ってるメーカーの双眼鏡は見やすい」というのを聞いて決めました。
性能は文句なしですね!
また、ケンコーのVCスマートもレンタルして使ってみたのですが、これもまた感動でした。
スタビライズドも、電池持ちが良ければさらに魅力的なんですけどねえ…。
そうなんです。電池持ちの悪さが難点…。
ニコンの双眼鏡は、使ってみると、目が疲れずらく感じます、カメラを使い始めて、少し経って、Vラインの8×23を約35年程使ってきて、防水とかレンズもマルチコートではなかったのですが、曇ったりすることもなく屋外で雨降りでも、問題なく使用してました。今年はひさしぶりにケンコーの防水双眼鏡10×32のウルトラビューを購入、持ちやすく、視野もある程度広く、野鳥の観察に便利に使ってます。
実際に手にとって自分に使いやすく、見やすいものを財布と相談して使用用途に合う物を見つけるのが、良さそう、と思います。
そうですね。実機を触れるなら実際に見え方の違いを確認してから買われた方がいいですね。
私も実際に店舗に行き、見比べて選びました。店員さんに各社の違いを聞けたのも収穫でした。
双眼鏡や単眼鏡(10倍とします)とスマホカメラを組み合わせると、スマホカメラの焦点距離を10倍に延ばしてくれます。
ケンコーからホルダーが出ていますね。
お疲れ様です、大変参考になりました。知らない事だらけでホント勉強になりました。鳥撮影するので欲しいとは思っていたんですが、選び方がわからずで。
スタビライザー付きのは単3にするかUSB給電可能にして欲しいですよね。ニコンってCR2電池好きですよね、持ちは悪くてコスパ悪くて入手性も最悪なんですけど。
お役に立てたようで幸いです。
CR2は他社製の双眼鏡でもよくつかわれているので小型軽量を目指すとそこに行きつくんでしょうね(^^ゞ
パナソニクックあたりが充電可能なCR2作って欲しいですわ。だいたい使おうと思った時には電池切れ率が高すぎなんですよw
双眼鏡と言えば鎌倉光機のOEMが色んなメーカーで採用されてますが、Monarchシリーズはレンズがニコン製とかそういう違いがあるのでしょうか。
Nikonはそもそも光学機器メーカーなので他社製のレンズを使うということは有り得ないでしょうね。
最新の防振双眼鏡はかなり小型化されててびっくりです。ただトレードオフとしてCR 123電池は忘れたときに焦りそうですね。自分はキャノンの防振双眼鏡使ってますが、キヤノンのメリットは電池が単三電池のためどこでも手に入る点ですかね。
キヤノンは単三なんですか。それはいいですねぇ。
YAZAWAさん、いつも楽しく拝見させていただいております。
初コメントさせていただきます。
ニコンは日本光学設立当初双眼鏡の製造からはじまっており戦前は陸海空軍に納入しておりました。
戦後の民生商品としてもカメラの前に双眼鏡を発売しました。
長時間見ても疲れないカビ防止ガス封入など10×70は漁業の観測員の方がた必携となっていました。
双眼鏡でもニコンは名門なんですヨ。
そうなんですね。
どうりで見やすい訳です(^^)/
何時も楽しくお話を聞かせて戴いております。カメラの事など勉強にさせて頂いております。双眼鏡の話を楽しく聞いて居りましたが
レンズ径や倍率のお話はよく判りましたが接眼レンズの瞳径を話されていなかった事が残念でした。瞳径は2mm以上が大切だと聞いた
事がありました。お持ちの双眼鏡は3mm以上とお見掛けしましたので気が付かれなかったかと思っております。失礼ながら気がかりと
なりました。
ご指摘ありがとうございます。
双眼鏡を取り上げる機会がまたあるかどうかは分かりませんが、次回以降に反映させて頂きます。
双眼鏡の値段の話がでましたが、私は「光学系2つでこの値段はむしろ安いのではないか」という謎理論で自分を誤魔化して結構なお値段のものを買ってしまいました(笑
防振双眼鏡は高倍率のものが船に乗って海鳥を見る人にはそれなりに人気があるようですね。
なるほど。バードウォッチングだとどうしても山をイメージしてしまいますが、海鳥を見られる方もいらっしゃるでしょうね。
確かに船の上だと防振の方がいいですよね(^^ゞ
広さというか、肉眼で見た大きさに対する倍率ですね。
肉眼に対する倍率以外に、視野の広さ(ケラレがあるか否か)もあります。
*Takanori Yazava*. Sizce Nikon Firması M5,M7,P3,P7 Serisi Dürbünlerin Üzerinde Yazan Altın Sarısı Yaldızlı Yazılardan Neden Vazgeçip de Soluk Beyaz Yazı Kullanmaya Başladı?
Maybe it was because I thought it was cooler. i like the current design
私もケンコートキナ 100倍買いましたが、手ぶれが凄くて余り使わずじまいでしたね✋
1km先の高層ビル窓の人の服装分かりますが、、三脚必要
超望遠レンズ自体が単眼鏡ですからね🎵
まぁ、目的にも因りますが、カメラと一緒でフレキシブルに使えないと結局持ち出さなくなりますからね(^^ゞ
Tôi đến từ Việt Nam tôi muốn hỏi có ong nhòm Nikon monak m7 có hàng madein japan không
Made in China
2022年11月25日 双眼鏡「MONARCH シリーズ」から「M5」が発売されたようです。
購入を検討していますが、素人では「M7」と「M5」の差が、よく分かりません。
Nikonさんから借りることが可能でしたら、レビュー動画を検討して頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
今M5もM7も手元にあります。
近々レビュー動画を上げますが、先週生配信で少しお話ししているのでそちらもご覧ください。
ruclips.net/video/6YQ7OgtjCss/видео.html
@@yazawatakanori
有り難うございます。配信を楽しみにしています!
現行スタビライズドは発売時から気になっていて、ニコンプラザ大阪で2,3度使わせてもらいました。
普段は最短距離が超短く博物館無双のリコーのパピリオIIを使っているのですが、スタビライズドは絵が止まるのがめちゃいいです。
手振れ補正機構のせいかちょっとずっしりした感じですよね。次買うならスタビライズド。電池?替えればいい。小さいの大事。
双眼鏡、今日はセミの抜け殻を探していました。=^^=/"
あー、でも粘菌見るならパピリオIIだなぁ。
防振双眼鏡はストレスフリーで見れるのがいいですね。
電池は長持ちするに越したことはありませんが、切れても交換すれば良いことですからね。
電池ケースも付いてますしw
左右の視力が全然違うのですが調整した双眼鏡で見ると立体感がやばいです。
ですよねー(^^♪
Nikonの7倍双眼鏡を長らく使用していましたが、コンサートで使用できる大きめサイズを探していたら
2年前の双眼鏡レヴューに行き着き同じ物を購入しました。
アリーナにて14倍の威力は絶大です。しかしキャップは無くしてしまいました。
昔の動画ご覧頂いてたんですね。ありがとうございます。
14倍あると本当に無敵ですよね。来週、東京ドームで使用予定です(^^)/
国産ブランド双眼鏡はケースやストラップの調整機構などは海外高級期の後追いで改善の印象で、積極的ではない印象です。キャップもそうで、あまり考えてないですね。また、対物キャップが本体につながってるタイプもあるんですが、海の近くなど風の強いところで使うと本体につながってるキャップが風でバタついて双眼鏡のブレがひどくなります。なので外したキャップが本体などの固定されるようにすべきですがそういう物を知りません。あまりたくさん売れる製品ではないから力が入ってないんでしょうけどね。
なお、鳥見などで防振双眼鏡多用する人は、キヤノンのに単三充電式電池で使う人が多いです。
なるほど。キャップやケースはそんな感じなんですね。
防振双眼鏡、NikonもKenkoも小型軽量を狙ってCR2を使用していますが
ユーザーとしては入手しやすくコスパもいい充電式単三電池を選ぶのは必然ですよね。
Canonはそこんとこ分かってるんですよねー(>_
@@yazawatakanori
双眼鏡を首からつるすストラップについて言うと、以前は感じの「日」の形のものに通していて長さ調整は面倒でした。薄着の時とコートなど着てる時では長さを変えたい。海外高級機がワンタッチで簡単に調整できるものを使うようになると国産も一部そのようになったようですが、あくまで受動的な対応じゃないかと。
ニコンは以前はフジの防振双眼鏡テクノスタビのOEM品を出してました。今はラインナップから外れてるから方針が変わったんでしょう。
キヤノンはモデルチェンジして性能や使い勝手をよくしてほしいです。
ニコンの双眼鏡WXはすごいらしいですがピント調整がセンターフォーカスではないので鳥見には不適で残念に思う人はいると思います。何にせよ高くて買えませんが。