Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
グロンギはけっこう怖かったな「同じ姿で言葉が通じて意思疎通できても相容れない生物」それがグロンギだった
グロンギで一番すごいのは、やはりグロンギ語。単語だけではなく、文法もしっかりしてるので、スタートレックのクリンゴン後同様、習得すればきちんと会話ができる作りこみ。またグロンギ文字もしっかりしているので、グロンギ語とグロンギ文字で文章も作れてしまう。当時のスタッフの情熱のなせる業。
クウガは今じゃ規制されるような表現もやってたから衝撃的で怖かったけど、それ以上に見てて楽しかった。クウガが無ければ、今も最新作を追い続けるほどハマらなかったかもしれない。
何より仮面ライダーらしくバイクで現場に向かってるしね
オダギリジョーはクウガを無い物として扱ってるがな
@@tk-hx4vp 別に無い物として扱ってませんよ?『大怪獣のあとしまつ』のインタビューでちゃんとクウガの質問にも答えてくれてますし、監督やキャストの人と飲み会(グロンギ飲み)をしたらtwitterに写真上げてますよ。
@@tk-hx4vp 王様のブランチにゲスト出演した時にもろクウガの事語ってますよオダギリ氏は元々特撮が大嫌いでオファー受けた時引退を考えたけど関わるスタッフの方々の熱意に触れて快諾、いまでも特撮は好きじゃないけどクウガという作品については自分の中でも思い入れの強い大事な作品だと続編の話が出て断ったのもあの最終回で納得していた事と五代をこれ以上戦わせるなという思いから
@@tk-hx4vp 害悪オタクいい加減にしろよ
ゴ集団の強者感が半端ないキャラも好き。かなりクウガを追い込んでたよね。金の力が効かなかったり、鉄壁の防御力を誇っていたクウガのタイタンフォームの装甲に穴を開けたり、肩や背中を切り裂いたりかなりヤバかったよね。ゴ集団最強のガドル閣下はマジで破壊のカリスマでめっちゃ好き。
そうなると、警察の援護も無しにライジング無しの状態で、ズからゴ集団とラの怪人を含む二百体程のグロンギを相手に一人で戦って封印した先代クウガの戦闘力の凄まじさが伺える
@@tsukiyo5960 封印パワーがとんでもないから、、、呪術が流行ったから?と考察すると面白いかもしれません
誰とは言わんが一撃で空からクウガの腕に風穴開ける射撃を連射する読書家とか海辺でクウガの武器破壊した女性ピアニストとかホントにゴ集団はどいつもこいつもヤバいわ
ゴ集団の人間態は黒を基調としたスーツとかドレスを着ていて、今見ると厨二病が喜びそうなファッションだったな
@@tsukiyo5960 ベルトの侵食が五代より進んでたから、現代の五代より強かったと思われます笑
グロンギのゲゲルも一般人からしたら恐怖そのものでしかないんだけど、ダグバが行動を開始したときが本当に怖かった。急にニュースで訃報が流れたと思ったら、3万人近い人間が亡くなったことを淡々と流すあの演出に子供の時めっちゃ恐怖を感じたよ。
ゴの怪人たちは日本語流暢になったりピアノ弾いたり、パソコンいじったり高度に知的生命体化してるのがすき
ゴ軍団の方が会話も違和感なく聞き取れた。
見た目も喋り方も普通の人間にしか見えないような奴ら程怪人として強いっていうのが良かった
特撮系でよくある疑問の敵がまとめてかかって来た方が主人公が不利になるのに、なんで毎回1人ずつしかかかってこないんだ?ってのがゲームだからってことで解決してたのが、よく考えられてるなーって思った。
古代では集団戦を仕掛けたけど、現代と違って周りからの援護がない形で一人の先代クウガ相手戦っても封印されたからかな
@@tsukiyo5960 現代クウガはちゃんと肉弾戦で戦ってくれたから面白がってゲーム方式にした
ロシアは何故集団でウクライナに攻めていかないんだ?
さ
20年以上前の作品とは思えない作品ですよね。今でも年1回程度通しで視てます。
グロンギって「体内に魔石を埋め込むことによって高い戦闘能力を得た戦闘民族」だから本質的には人間と同じ種族だし、体に石を埋め込んで強化してるという点ではクウガと同じなんだよね
元ネタは仮面ライダーブラックだよね。
そもそもクウガはダグバを模して作られてるからね
グロンギ語が用意されたのは「数千年前の古代日本にいた民族がいきなり現代語を話すのはおかしい」のでリアリティを持たせるためと「子供も見る番組なので安易に殺すとか死ねなどの言葉を乱用したくなかった」と言った事情もあったようですね
その設定はオーバーロードに引き継がれる。向こうはグロンギより早く日本語マスターしてるが
リアリティの点で言うと、あれだけの事態が起きてるにもかかわらず、グロンギの対処をするのが最後まで警察なのは無理があったと思う。子供番組で自衛隊を出すのは色々問題があるからだろうけど。
@@Namatamago-Hanjukuouji 自衛隊出すとパニック物になるから警察に留めてるらしいよ
終盤(ダグバとか)意外の被害者数はギリギリ自衛隊案件にならない程度の人数を想定しているらしいですよ
@@Namatamago-Hanjukuouji 警察よりも自衛隊の方が、ガドルの言うリントの戦士に合ってた気がする
ガドル閣下は見た目がカブトムシで好きなデザインだし、5つも変身出来るのが強いですね。
おそらく金の力を使った剣やボウガンがあったことからクウガと同じ感じで8つ(基本4形態+金の力を加えた4形態)だったかもしれませんね
武人肌で素の強さもダンチなど、カブトムシ怪人の中でブッチギリに好き
変身
@@0047-y5n 実際にガドルが警察署を襲撃するシーンで、ガドルの武器が金の力で形が変わっている描写もありますしね。
金の力は「クウガが昔にはない新しい力を手に入れた、よし俺もやってみよう」なノリで強化したのがスゴい
グロンギ族ももとは人間で、それがわかったときに主人公がしてたのは殺人だったことがわかって曇るよね
しかもそのタイミングが、五代がクウガっていう自分を気に入ってクウガの文字をモチーフにしたアイテムを作り出した辺りなんだよね…。
そもそも怪人なんだから人なんじゃないの?
もともと仮面ライダーのテーマの1つが「同族殺し」。同じ境遇の改造人間VS改造人間、超能力者VS超能力者、新人類VS新人類、魔族VS人間と魔族のハーフ、強化服系のライダーでも敵と技術の出所が同じだったり、怪人の能力を封印したカードやカプセルを使ってたりと、基本「ライダーと怪人は第三者から見りゃ種類的に同じ存在」なんだよなぁ…。
@@ケセラ-s7c 怪人の中にはアンノウンやワームのようにはなから人間じゃ無いのもいるので、必ずしも怪人=人間というわけではないんです
昭和ライダーの怪人の殆どが、改造された人間なので昭和ライダーも、人○ろしかも
グロンギは文化人類学みたいな要素が多分にあって面白かったですね。某国の首狩り族に関する本を読んだ時「なんかこれ、グロンギみたいだな」と思ったことがあります
グロンギのしっかりとした文化体系とそれに相反した超戦闘民族という習性の歪さがすごく好きです。かっこよすぎる。
毎回思うけど先代クウガ凄すぎる。ライジングなし、援護なしでどうやって封印しきったんだ
確か不意打ちとかの現代のクウガとはほぼ真逆の戦法で即封印が基本だった気がする。そのこともあってか今回?のクウガは骨のある奴だみたいなこと言われてたし
そもそもアークルってグロンギを封印するために作られたものだし本来の使い方をしていたおかげっていうのはありそうもちろん先代クウガの封印エネルギーの扱いも上手かったのもあるだろうけど
ダグバ相手のときはダグバの馬にゴウラム着けてコントロール奪取→タイタン二刀流ゴウラム特攻って流れらしい
不意打ちをメインにしたとしたら一番効率が良さそうなペガサスを基本フォームレベルで使い倒してたんだろうけど、あの負荷を負い続けて戦闘をし続けてたのも化け物な気が……騒音やらが多い現代とはいえ、五代さんが初回変身の時に負荷に耐えられずに悶えることしか出来なかった超感覚を常に感じ続けながらグロンギの殆どと戦闘してたと考えると、それだけでも常軌を逸してる
確か先代クウガは封印エネルギーの扱いに長けていて、ワンパンとかで封印できたってなんかで見たような五代は苦手で爆発してしまうって書いてたような
怪人解説待ってました!是非とも第二弾をやって欲しいです。
小さい頃は内容理解出来ず、大人になってクウガがグロンギに近い存在であること、クウガの変身者は肉体変化でクウガの姿になるを知った。
今の時代に見ても劣らないグロンギの人間体のファッションセンスは大好きだった。
グロンギは恐ろしいけど、ダグバはもっと凄いね。ファンの中ではグロンギとアンノウンは全体的にアンノウンが強いけどダグバはどのアンノウンにも負けなそうて意見もあったね。
でもエル系にはさすがにきつそうだよな〜
@@machine_loveman そのエル系を倒してしまった人間がいるみたいです
@@hisa8117 あの人は人だけど人じゃない人間だから…
@@machine_loveman ダグバと同等の存在とされるアルティメットフォームはカタログスペックではパンチ力80t。発火能力で怯ませてからのワンパンで余裕だろ
@@113g8 力士の突っ張り80回分に相当。エドモンド本田かな
グロンギのデザイン良いよねショッカー怪人の動植物+人間ってコンセプトを平成以降で1番色濃く受け継いでると思う
グロンギってシンプルなデザインしてるからなんかいいよね
まさにシンプルイズベスト
ゴ・バダー・バ大好き
ものによってはよく分からないものもいたよ
ダグバはクウガのラスボスと呼ぶに相応しい存在でしたね、だからこそオーマジオウにいとも簡単に瞬殺されたのには驚かされましたが…
まあ、黒のクウガやそれ以外のチートライダーを合わせた火力で、封印エネルギーを叩き込んだわけですからね…笑
まぁアルティメットの三倍近い蹴り(特大封印エネルギー付き)を食らったからしゃーないw
@@ユウキレン-l5l あの無造作具合は平成ライダーを終わらせる気マンマンだった。
劇中での社会のグロンギの通称が未確認生命体なの得体の知れなさ感じて好き劇中に登場した未確認生命体の番号が6号→14号→21号って具合に飛び飛びな理由が「描写はされないけど1話1話の間にもグロンギが現れ、それをクウガが警察と共に撃滅しているから」なのあの世界マジでハード過ぎる
後年に漫画で詳細が明らかになった怪人が一体いたらしいが犯行の手口が「殺害した人間の手首コレクション」らしいため映像化不可能なレベルの殺害方法なんでカットされてるのかも苦笑
描写されていない部分で、警察がめっちゃ頑張って時間切れ起こして死んだやつがいるらしい
大人向けとしてやって欲しいな
@@竹中の翁 吉良吉影かな?
オダギリジョー、キノコの毒くらった時の演技凄かったよなぁ
実際数日睡眠を取らないで、意識朦朧状態になって挑んだと聞いたことがあります……流石…
オダギリさんは演技にかなり力を入れていたようでアテレコ後に倒れたことがあるそうです
@@Hisuidaidai 目にクマを作るつもりで寝なかったらしいですが、実際はただ眠かっただけだったそうですけどね(笑)
あれは見てる子供がトラウマになるレベル😨
真摯にゲゲルに取り組む姿は少し応援したくもあるでもゴオマ、ラを無視したゲゲル紛いの行為をして、その上ダグバの装飾を横領したテメーはダメだ!!
劇中、唯一ゲゲルに成功したのガルメだけなんだよね初期はズだけど中期にメに昇格してたし
クウガの詳細設定って本編じゃ語られないし、多分話しててもグロンギ語だから全然分かんなかったからこの解説で詳細が理解できた
企画段階では、「ゴ」のさらに上位集団「ジャ」の設定があったようです。結局は「ジャ」はボツになったようなのですが。小説「仮面ライダークウガ」で出てきた3体のグロンギは、それまでの「ベ」、「ズ」、「メ」、「ゴ」とはあまりにも性格が異なるため、もしかしたら、この「ジャ」の設定も考えられていたのでは?、とも思っています。(小説内ではこの3体は集団名が明記されていない。)かなり映像化を意識した小説だったと思いますが、実際に映画化とかは・・・。
薄暗くて下が水に濡れていたアジトにゴ集団が集結した初登場の回が今でも印象に残っています。
ガミオの[存在してはいけない]って発言はクウガの映画化予定だった狼怪人で出るはずだったのがなくなってしまったからの発言って裏話がありますよ!
階級が上がる毎に服装のセンスがマトモになっていったのが今思うとちょっと面白かった。
階級が上がるにつれて、知能も高いのがグロンギの特徴ですね
言葉の方も段々流暢になって、ゴ集団になると完全な形で喋るようになり、グロンギ同士以外でグロンギ語も使わなくなる。
@@柿ナハ 知能の高さ、ゆえその気になればネイティブレベルで英語もいけちゃうんだろうね。
kbtitとかガルメとか変態すぎるよな。ザインに関してはもはや上半身裸だし
@@rainrain2782 その更に上のイカれファッションのギャリド
設定が凝ってておもしろいなぁ
4:32 なんかそれこそ○空みたいだよな。やはりこれも、信じられんくらい鍛え抜かれてる証拠か...
言語学者の先生に監修してもらって新しい言語“グロンギ語”が登場したのは「異なる文化・文明の相手」と認識させるのに充分な説得力でした。後に「宇宙戦艦ヤマト2199」で“ガミラス語“が同様の手法で提示された事を考えると“グロンギ語”は画期的手法と言えるでしょう。
だけど金がかかり過ぎるよね。言語学者の先生にお出ましいただくとさ。高寺Pがずっとプロデューサーのままだったら、ここまでのシリーズにはなってなかったろうね。
FFXにもアルベド語ってありましたね
鬼滅にしても平成初期ライダーにしても敵が殺人と言う、分かりやすい悪事を働く事でヒーローを応援出来るのよね。
ゴ・ガドル・バが好きすぎて高校の美術作品にゴ・ガドル・バ描いた記憶あるなあゴ集団はジャラジとかガドルとか良くも悪くも印象に残ってる
怪人側も人間がベルトの力で変身したり、クウガも理性を失う危険性があったりで仮面ライダーも怪人と紙一重って設定がいい
昭和というか仮面ライダー1号2号のエッセンスをより濃く受け継いだのがクウガって感じですよね1号も2号も本来怪人バッタ男として完成するはずだったのが洗脳前に脱出または救出されて正義のヒーローになったわけですし
バサシレンコンで気になって見に来ました。
大人になって見て面白い。ストーリーが絶妙。
是非ともカブトの劇場版で出てきたライダー達を取り上げてほしいです
グロンギ怪人の怖さは、ピープロ作品の鉄人タイガーセブンに出てくるムー原人にどことなく通じる物があるような気がする。多分高寺Pは円谷だけでなくピープロ作品も好きな人だと思う。
ン・ダグバ・ゼバとか名前からしてカッコいい。
メ・バヂス・バほんとすき
グロンギはガドル閣下しか勝たん。ジャラジみたいな陰湿な小細工は一切使わず正面から力で捩じ伏せるストロングスタイル。ゲゲルもリントの戦士しか狙わないゲゲル。8フォーム併せ持っていてかっこいい。
@@下道衆トラックで逃げ道を塞いで民間人を虐殺するやつにガドル閣下が負けるわけが無い
ガドルニキは警官しか襲わないから一般人は安心だな(棒)
未映像シーンなんだけどペガサスが出る前にガルメがゲゲル達成した回を見たい
ずっとゲルルだと思ってた笑龍騎しか見たことないからクウガも見ようかな
せっかくだし全グロンギの説明動画作ってほしいな
ダグバに殺された奴居れたら時間やばそうw
@@ozyou さすがにやばいのでそこはもうギュッとまとめて可哀想な奴ら説明することなしでいいと思います
当初はザジオが首領の設定だったから、初登場を見返すと威厳に満ちていた
序盤にめちゃくちゃボス感出しておきながら終盤でバラバラにされてしまうのわろける
初登場時「ジュンジパ、ドドボダダバ?」カチッ(威厳ドーン再登場時「ギギジョグ…」(ヨボヨボ👴
クウガは名作だけど、グロンギ関連の謎は解明されないまま終わったことが多い。・どうしてグロンギが誕生したのか?(人間が改造された存在であることは確か)・バルバの羊皮紙に書かれていたガミオはどのような存在だったのか?・3話でバルバが言っていた「東京には我らの秘密がある」とは何だったのか?・5話のライターの男は誰なのか?
全話観ると「ボソグ!」「ドドレザ!」は頻繁に聞くよね。
リント語に直すと、ボソグ!=殺す!ドドレザ!=トドメだ!
グロンギ族ほど仮面ライダー史上最も好戦的で残虐な敵はいないかと思います。
こんなややこしい設定よく1からかんがえたよな
メ・バヂス・バは、ズ・ゴオマ・グのせいでグゼパを失くし、「ボン・バヅパ・リント、ボン・バヅパ・クウガ。ボセゼ・ゾグザ?」とラ・バルバ・デに申告し、「ギギザ・ソグ」ということになりました。
ガミオが出たことで、「ダグバがクウガよりも先にグロンギを封印しようとしたクワガタの戦士だったけど、闇落ちしちゃった」ていう考察もできなくないのちょっと楽しい
お互いに戦闘に適した究極形態として、似通った姿になった収斂進化って見方もメジャーですよね…ダクバがクワガタなら閣下のザギバスゲゲルを突破した究極の姿ってのも見てみたいです!
バラバやドルドの強さを考えると一度『ン』になったものが次の『ン』に負けた後ゲゲルを管理する者に回るのだと思ってた。それ故の白を取り入れたファッションだったり人間体・怪人体問わずのモジャモジャヘアだったりするのかと…
私グロンギが仮面ライダーの怪人の中で1番好きです!推しがいっぱいいすぎて大変です💦ン・ダグバ・ゼバ、ゴ・ガドル・バ、ゴ・バダー・バ、ゴ・ベミウ・ギが大好きです!クウガは仮面ライダーシリーズの中で1番好きなので何回も見たりしています!
正確には「べ集団」なるものも存在するが、ミジンコ種怪人べ・ジミン・バ以外はダグバに殺されたらしい(あまりに弱すぎてゲゲルの資格を貰えない)
ミジンコ種怪人ベ・ミジン・バは仮面ライダークウガのヒーローショーに登場した怪人らしいですよ。ベ集団の怪人たちはテレビ本編の劇中では全員がゲゲルのプレーヤーになれず、最終的に全員がン・ダグバ・ゼバ(未確認生命体第0号)に殺されています。
ちなみに、ベ集団の怪人たちがゲゲルの資格を貰えなかったのは「あまりに弱すぎたから」ではありませんよ。
@@依田-f8r 漫画版によると擬態を解いたら知能(というか理性?)が低下してゲゲルのルールを理解できないからゲゲルへの参加を認められないとか
@@masakimochinushi9265 ズ・グムン・バ(未確認生命体第1号)とズ・ゴオマ・グ(3号)とズ・メビオ・ダ(5号)がルール違反をして、リント(人間)の命を奪ったから、ズ・バヅー・バ(6号)から正式にズ集団がゲゲルのプレーヤーになって、ルール違反をした怪人よりも階級の低いズ集団の怪人たち➕ズ集団よりも階級の低いベ集団の怪人たち(合計161体)はゲゲルの資格を貰えなかった。
この動画見てたらオダギリさん出演の広告が入ってびっくりした。
グロンギは仮面ライダーの敵で結構印象に残っているな
ディケイドに出たヤツはクウガを劇場版でやるとしたら…みたいな感じで作られたと聞いた事あるけど、どうなんだろうな?
元ネタは劇場版クウガの予定キャラだったけど計画が頓挫してディケイドで流用されただからメタな発言があるのはその名残
ゴは全員放送したけど放送されなかったズやメのグロンギも解説欲しい。
「バックします」はいまだにリアルで聞いても少し身構える位のトラウマ
ヤドカリの怪人の話しですね。
小学生のときでかいトラックがめちゃくちゃ怖かった
他のグロンギにバカにされてたゴオマがダグバにやられる前にやろうとするの好き
ゲゲルもといゲームの進行って難題なステージをクリアしてランクを上げていくものだからほぼソシャゲだよね。あとガミオが封印されていたということはファイナルゲームで負けた先代のンは封印されていくという流れなのかな?
ゲゲルがソシャゲだとしたらゴオマはチートを使って強くなったガドルは課金して強くなったって感じかな。
@@高尾啄木鳥 課金(電気)ですね。それで金の力を得てますし
@@0047-y5n ゴオマはハイリスクすぎる重課金だろ究極体になっても、いずれは肉体に限界がきて力尽きてしまう運命だったようです
@@hisa8117 ゴの中でも個体によってフォームの数に違いがあったことから素質も大事なんでしょうね
5:13これもうちょい早く開発して欲しかったね。出来た時にはグロンギの大半がダグバに殺されてるし。
まあ、そしたらクウガがガドル閣下とダグバ以外と戦う必要が無くなってしまうので…笑神経断裂弾だけで未確認狩りまくって「G3は別に不要じゃ無いか?」ってなってたディケイドのアギト世界みたいになります
@@sawasirokyou あっ申し訳ございません、作品の展開的な話です確かに作中人物的には「マット早く作って欲しかった…」って案件ではありますね現場では、最初期にできた「ガス弾」を延々と使ってたので…
小説版クウガでは強化されすぎて(ゴ)の怪人の神経どころか上半身が消し飛んだらしい
当時、クウガの食玩フィギュア集めてて、クウガ欲しいのにガドルばっかり引いて泣いた記憶ある。今見るとガドルめちゃくちゃかっこいいけど。
母音からついつい元になった語を推測してしまう
ゴーレムみたいな奴いましたよね?そいつ大好きです🤣w
ディケイドの人間がグロンギになった姿がベ集団って位置付けかな?
ゲームをする権利を失った集団はダグバの狩りの対象になるってのが抜けてますよ。
薔薇のタトゥーの女たちが高架下とかで集まってるシーン好きだった
最近漫画版を読んでるのでとても参考になりました。
ジャーザとベミウの人間態めっちゃ好きだった。
ガミオは本来、劇場版のシナリオに用意された怪人で、原案自体はあったそう。ただ、映画化は叶わずお蔵入りになったが、ディケイドはお祭りみたいな作品だから出してしまおうってなったとか。
グロンギの社会構造って凄い歪なんだよね~後半に向かうにつれて、ダグバが始末したと思われる大量のグロンギの死体が発見されたりしていて、未来に対する展望が見えてこないのがスゴク変だよね?最終的には闇以外だと審判集団と道具作り集団しか残らないってことでしょ。ひとシーズン終わったあとに次をどうやって始めるんだろう?
ガミオみたいに人々をグロンギ化→もう一回遊べるドン!じゃないかな仮にグロンギ化した連中の強さがンの強さに比例するのであれば、ゲゲルを繰り返すことでより強いン、及びグロンギを生み出すのが種族全体の本能的目的だったりするのかなぁと妄想してみたり
@@サドマン伊藤 ガミオの能力は、すべての人間をグロンギ化するらしいので、結果リントが残らないと思われますので的に掛けるゲームの駒が残らないことになりませんか?
@@善隆冨山 かなりぶっ飛んだ仮説ですが、無からグロンギを生み出すというのはどうでしょう、もしくはあらゆる生命をグロンギ化するとか。上での仮説に加えて、生み出されるグロンギの能力に個体差がかなりあるとすれば、より弱く狩られる側のグロンギが彼らにとってのリント(獲物)になるので永遠にゲゲルを繰り返すことが出来るようになります。
最初はグロンギ語しか喋らないから何を言ってるのか分からない故の怖さあった
1コメ! 毎回楽しませてもらってます
でも多分グロンギで五代をマジギレさせるっていうある意味偉業を成し遂げたのってジャラジだけじゃね?
ジャーザにもキレそうになってたけど、アマダムからの警告と碑文の解読があったから堪えてたな。順番が前後してたら...
ガミオはもともと劇場版クウガのために用意されたンで、例の発言はメタ発言だった説があるね
勝ち上がったところでダグバと決闘なんて罰ゲームでしかなさそうだけど、挑戦権得た時点で強化されるのかな
グロンギの1番下の階級はべ集団じゃなかったっけ?劇中では出ずに設定だけだけど
リントとグロンギの戦い 映像化してくれないかな?
ガミオとダグバ、戦えばどちらが強いかな?
特殊能力持ちで陰湿かつ狡猾なメンツ揃いなイメージのメのなかでもこれといった特殊な能力持たず己の肉体を駆使した肉弾戦が主体のビランとガドラとガリマほんとすきです!!3体とも性格からしてメらしくないというか、ガリマガドラは豪傑で(ゴっぽい)、ビランは単純で脳筋で野性的な(ズっぽいw)感じする(笑)ビランが1番好きなグロンギです💥🐟️💨
何作品かみたけど未だにダグバ戦を超えるベストバウトはないなぁ。白と黒の戦士が白い戦場を赤く染めて、片や戦うことを喜び笑顔で殴り、片や戦うことを嫌悪し泣きそうな顔で殴り合う姿はとても印象深く残ってるな。あ、ちなみに一番好きなグロンギはガドル閣下です。
グロンギは9進法を好む……ってのは小説版で明言されたんだっけ?
ディケイドのクウガの世界の紹介もあってうれしかった。クウガ本編やディケイドのクウガ世界の強者感に比べてディケイドのアギトの世界のG3やアンノウンにボコられてるグロンギの可哀そうな事と言ったら…
ただ、「本来想定されてた敵(未確認生命体)ならG3の火器で容易に倒せた=(それが正しければ)アンノウンの方が圧倒的に格上」っていうのが映像で描写されたのは嬉しかったですね
細かい事ではだけどDCDでグロンギを倒してたのはG3-Xね実際バヂスは相手が原典アギトでは中盤以降の武装だったり、メビオもアントロードに袋にされてただったから割りと残当な扱いだとは思う(DCD世界の技術力は原典世界に劣ってる様には見えないし、アントロードも劇場版じゃ戦闘員扱いだったけど別に雑魚ではないし)
ガドル閣下は一発で分かりそうな気がする😆
個人的なグロンギに対するイメージとしてはズ…ゲゲルのルールを守らずに勝手に行動メ…とにかく殺し方が残虐ゴ…みんな強力、ゲゲルの規模がかなり大きい
同じ人類だけどネアンデルタール人とホモサピエンスみたいな違いなんだろうか
シンプルイズベスト。最近の怪人はごちゃごちゃしすぎな上、異形故の不気味さも足りん
面白いし懐かしいなー😊
ちなみにグロンギみんな褌っぽいの履いてるよ
1番下級のグロンギは「べ(べ•ジミン•バなど、他作品なら戦闘員クラス)集団」らしいです。ゴ•ジャーザ•ギが劇中で言ってましたし、設定にもあるみたいです。
ディケイド2話を見たあとに見るとかなりスッキリ
アンノウンとの戦い観てみたい
ダグバ達は個人で活動しガミオンは団体で動き活動してるから対比してるよな
高い知性と掟や文化がありながらやることは野性的ってどこぞの宇宙の狩人みたいだよな
次はアンデットの解説を見てみたいです。
グロンギはけっこう怖かったな
「同じ姿で言葉が通じて意思疎通できても相容れない生物」
それがグロンギだった
グロンギで一番すごいのは、やはりグロンギ語。
単語だけではなく、文法もしっかりしてるので、スタートレックのクリンゴン後同様、習得すればきちんと会話ができる作りこみ。
またグロンギ文字もしっかりしているので、グロンギ語とグロンギ文字で文章も作れてしまう。
当時のスタッフの情熱のなせる業。
クウガは今じゃ規制されるような表現もやってたから衝撃的で怖かったけど、それ以上に見てて楽しかった。
クウガが無ければ、今も最新作を追い続けるほどハマらなかったかもしれない。
何より仮面ライダーらしくバイクで現場に向かってるしね
オダギリジョーはクウガを無い物として扱ってるがな
@@tk-hx4vp 別に無い物として扱ってませんよ?『大怪獣のあとしまつ』のインタビューでちゃんとクウガの質問にも答えてくれてますし、
監督やキャストの人と飲み会(グロンギ飲み)をしたらtwitterに写真上げてますよ。
@@tk-hx4vp 王様のブランチにゲスト出演した時にもろクウガの事語ってますよ
オダギリ氏は元々特撮が大嫌いでオファー受けた時引退を考えたけど関わるスタッフの方々の熱意に触れて快諾、いまでも特撮は好きじゃないけどクウガという作品については自分の中でも思い入れの強い大事な作品だと
続編の話が出て断ったのもあの最終回で納得していた事と五代をこれ以上戦わせるなという思いから
@@tk-hx4vp 害悪オタクいい加減にしろよ
ゴ集団の強者感が半端ないキャラも好き。
かなりクウガを追い込んでたよね。
金の力が効かなかったり、
鉄壁の防御力を誇っていた
クウガのタイタンフォームの装甲に穴を
開けたり、肩や背中を切り裂いたりかなり
ヤバかったよね。
ゴ集団最強のガドル閣下は
マジで破壊のカリスマでめっちゃ好き。
そうなると、警察の援護も無しにライジング無しの状態で、ズからゴ集団とラの怪人を含む二百体程のグロンギを相手に一人で戦って封印した先代クウガの戦闘力の凄まじさが伺える
@@tsukiyo5960 封印パワーがとんでもないから、、、呪術が流行ったから?と考察すると面白いかもしれません
誰とは言わんが
一撃で空からクウガの腕に風穴開ける射撃を連射する読書家とか
海辺でクウガの武器破壊した女性ピアニストとか
ホントにゴ集団はどいつもこいつもヤバいわ
ゴ集団の人間態は黒を基調としたスーツとかドレスを着ていて、今見ると厨二病が喜びそうなファッションだったな
@@tsukiyo5960 ベルトの侵食が五代より進んでたから、現代の五代より強かったと思われます笑
グロンギのゲゲルも一般人からしたら恐怖そのものでしかないんだけど、ダグバが行動を開始したときが本当に怖かった。
急にニュースで訃報が流れたと思ったら、3万人近い人間が亡くなったことを淡々と流すあの演出に子供の時めっちゃ恐怖を感じたよ。
ゴの怪人たちは日本語流暢になったりピアノ弾いたり、パソコンいじったり高度に知的生命体化してるのがすき
ゴ軍団の方が会話も違和感なく聞き取れた。
見た目も喋り方も普通の人間にしか見えないような奴ら程怪人として強いっていうのが良かった
特撮系でよくある疑問の
敵がまとめてかかって来た方が主人公が不利になるのに、なんで毎回1人ずつしかかかってこないんだ?
ってのがゲームだからってことで解決してたのが、よく考えられてるなーって思った。
古代では集団戦を仕掛けたけど、現代と違って周りからの援護がない形で一人の先代クウガ相手戦っても封印されたからかな
@@tsukiyo5960 現代クウガはちゃんと肉弾戦で戦ってくれたから面白がってゲーム方式にした
ロシアは何故集団でウクライナに攻めていかないんだ?
さ
20年以上前の作品とは思えない作品ですよね。
今でも年1回程度通しで視てます。
グロンギって「体内に魔石を埋め込むことによって高い戦闘能力を得た戦闘民族」だから本質的には人間と同じ種族だし、体に石を埋め込んで強化してるという点ではクウガと同じなんだよね
元ネタは仮面ライダーブラックだよね。
そもそもクウガはダグバを模して作られてるからね
グロンギ語が用意されたのは「数千年前の古代日本にいた民族がいきなり現代語を話すのはおかしい」のでリアリティを持たせるためと
「子供も見る番組なので安易に殺すとか死ねなどの言葉を乱用したくなかった」と言った事情もあったようですね
その設定はオーバーロードに引き継がれる。向こうはグロンギより早く日本語マスターしてるが
リアリティの点で言うと、あれだけの事態が起きてるにもかかわらず、グロンギの対処をするのが最後まで警察なのは無理があったと思う。子供番組で自衛隊を出すのは色々問題があるからだろうけど。
@@Namatamago-Hanjukuouji 自衛隊出すとパニック物になるから警察に留めてるらしいよ
終盤(ダグバとか)意外の被害者数はギリギリ自衛隊案件にならない程度の人数を想定しているらしいですよ
@@Namatamago-Hanjukuouji
警察よりも自衛隊の方が、ガドルの言うリントの戦士に合ってた気がする
ガドル閣下は見た目がカブトムシで好きなデザインだし、5つも変身出来るのが強いですね。
おそらく金の力を使った剣やボウガンがあったことからクウガと同じ感じで8つ(基本4形態+金の力を加えた4形態)だったかもしれませんね
武人肌で素の強さもダンチなど、カブトムシ怪人の中でブッチギリに好き
変身
@@0047-y5n 実際にガドルが警察署を襲撃するシーンで、
ガドルの武器が金の力で形が変わっている描写もありますしね。
金の力は
「クウガが昔にはない新しい力を手に入れた、よし俺もやってみよう」
なノリで強化したのがスゴい
グロンギ族ももとは人間で、それがわかったときに主人公がしてたのは殺人だったことがわかって曇るよね
しかもそのタイミングが、五代がクウガっていう自分を気に入ってクウガの文字をモチーフにしたアイテムを作り出した辺りなんだよね…。
そもそも怪人なんだから人なんじゃないの?
もともと仮面ライダーのテーマの1つが「同族殺し」。
同じ境遇の改造人間VS改造人間、超能力者VS超能力者、新人類VS新人類、魔族VS人間と魔族のハーフ、強化服系のライダーでも敵と技術の出所が同じだったり、怪人の能力を封印したカードやカプセルを使ってたりと、基本「ライダーと怪人は第三者から見りゃ種類的に同じ存在」なんだよなぁ…。
@@ケセラ-s7c 怪人の中にはアンノウンやワームのようにはなから人間じゃ無いのもいるので、必ずしも怪人=人間というわけではないんです
昭和ライダーの怪人の殆どが、改造された人間なので
昭和ライダーも、人○ろしかも
グロンギは文化人類学みたいな要素が多分にあって面白かったですね。某国の首狩り族に関する本を読んだ時「なんかこれ、グロンギみたいだな」と思ったことがあります
グロンギのしっかりとした文化体系とそれに相反した超戦闘民族という習性の歪さがすごく好きです。かっこよすぎる。
毎回思うけど先代クウガ凄すぎる。ライジングなし、援護なしでどうやって封印しきったんだ
確か不意打ちとかの現代のクウガとはほぼ真逆の戦法で即封印が基本だった気がする。そのこともあってか今回?のクウガは骨のある奴だみたいなこと言われてたし
そもそもアークルってグロンギを封印するために作られたものだし
本来の使い方をしていたおかげっていうのはありそう
もちろん先代クウガの封印エネルギーの扱いも上手かったのもあるだろうけど
ダグバ相手のときはダグバの馬にゴウラム着けてコントロール奪取→タイタン二刀流ゴウラム特攻って流れらしい
不意打ちをメインにしたとしたら一番効率が良さそうなペガサスを基本フォームレベルで使い倒してたんだろうけど、あの負荷を負い続けて戦闘をし続けてたのも化け物な気が……
騒音やらが多い現代とはいえ、五代さんが初回変身の時に負荷に耐えられずに悶えることしか出来なかった超感覚を常に感じ続けながらグロンギの殆どと戦闘してたと考えると、それだけでも常軌を逸してる
確か先代クウガは封印エネルギーの扱いに長けていて、ワンパンとかで封印できたってなんかで見たような
五代は苦手で爆発してしまうって書いてたような
怪人解説待ってました!是非とも第二弾をやって欲しいです。
小さい頃は内容理解出来ず、大人になってクウガがグロンギに近い存在であること、クウガの変身者は肉体変化でクウガの姿になるを知った。
今の時代に見ても劣らないグロンギの人間体のファッションセンスは大好きだった。
グロンギは恐ろしいけど、ダグバはもっと凄いね。
ファンの中ではグロンギとアンノウンは全体的にアンノウンが強いけどダグバはどのアンノウンにも負けなそうて意見もあったね。
でもエル系にはさすがにきつそうだよな〜
@@machine_loveman
そのエル系を倒してしまった人間が
いるみたいです
@@hisa8117 あの人は人だけど人じゃない人間だから…
@@machine_loveman
ダグバと同等の存在とされるアルティメットフォームはカタログスペックではパンチ力80t。発火能力で怯ませてからのワンパンで余裕だろ
@@113g8
力士の突っ張り80回分に相当。エドモンド本田かな
グロンギのデザイン良いよね
ショッカー怪人の動植物+人間ってコンセプトを平成以降で1番色濃く受け継いでると思う
グロンギってシンプルなデザインしてるからなんかいいよね
まさにシンプルイズベスト
ゴ・バダー・バ大好き
ものによってはよく分からないものもいたよ
ダグバはクウガのラスボスと呼ぶに相応しい存在でしたね、だからこそオーマジオウにいとも簡単に瞬殺されたのには驚かされましたが…
まあ、黒のクウガやそれ以外のチートライダーを合わせた火力で、封印エネルギーを叩き込んだわけですからね…笑
まぁアルティメットの三倍近い蹴り(特大封印エネルギー付き)を食らったからしゃーないw
@@ユウキレン-l5l あの無造作具合は平成ライダーを終わらせる気マンマンだった。
劇中での社会のグロンギの通称が未確認生命体なの得体の知れなさ感じて好き
劇中に登場した未確認生命体の番号が
6号→14号→21号
って具合に飛び飛びな理由が「描写はされないけど1話1話の間にもグロンギが現れ、それをクウガが警察と共に撃滅しているから」なのあの世界マジでハード過ぎる
後年に漫画で詳細が明らかになった怪人が一体いたらしいが犯行の手口が
「殺害した人間の手首コレクション」らしいため映像化不可能なレベルの殺害方法なんでカットされてるのかも苦笑
描写されていない部分で、警察がめっちゃ頑張って時間切れ起こして死んだやつがいるらしい
大人向けとしてやって欲しいな
@@竹中の翁 吉良吉影かな?
オダギリジョー、キノコの毒くらった時の演技凄かったよなぁ
実際数日睡眠を取らないで、意識朦朧状態になって挑んだと聞いたことがあります……流石…
オダギリさんは演技にかなり力を入れていたようで
アテレコ後に倒れたことがあるそうです
@@Hisuidaidai 目にクマを作るつもりで寝なかったらしいですが、
実際はただ眠かっただけだったそうですけどね(笑)
あれは見てる子供がトラウマになるレベル😨
真摯にゲゲルに取り組む姿は少し応援したくもある
でもゴオマ、
ラを無視したゲゲル紛いの行為をして、その上ダグバの装飾を横領した
テメーはダメだ!!
劇中、唯一ゲゲルに成功したのガルメだけなんだよね
初期はズだけど中期にメに昇格してたし
クウガの詳細設定って本編じゃ語られないし、多分話しててもグロンギ語だから全然分かんなかったからこの解説で詳細が理解できた
企画段階では、「ゴ」のさらに上位集団「ジャ」の設定があったようです。
結局は「ジャ」はボツになったようなのですが。
小説「仮面ライダークウガ」で出てきた3体のグロンギは、それまでの「ベ」、「ズ」、「メ」、「ゴ」とはあまりにも性格が異なるため、もしかしたら、この「ジャ」の設定も考えられていたのでは?、とも思っています。
(小説内ではこの3体は集団名が明記されていない。)
かなり映像化を意識した小説だったと思いますが、実際に映画化とかは・・・。
薄暗くて下が水に濡れていたアジトにゴ集団が集結した初登場の回が今でも印象に残っています。
ガミオの[存在してはいけない]って発言はクウガの映画化予定だった狼怪人で出るはずだったのがなくなってしまったからの発言って裏話がありますよ!
階級が上がる毎に服装のセンスがマトモになっていったのが今思うとちょっと面白かった。
階級が上がるにつれて、知能も高いのが
グロンギの特徴ですね
言葉の方も段々流暢になって、ゴ集団になると完全な形で喋るようになり、グロンギ同士以外でグロンギ語も使わなくなる。
@@柿ナハ
知能の高さ、ゆえその気になれば
ネイティブレベルで英語もいけちゃうん
だろうね。
kbtitとかガルメとか変態すぎるよな。ザインに関してはもはや上半身裸だし
@@rainrain2782
その更に上のイカれファッションのギャリド
設定が凝ってておもしろいなぁ
4:32 なんかそれこそ○空みたいだよな。やはりこれも、信じられんくらい鍛え抜かれてる証拠か...
言語学者の先生に監修してもらって新しい言語“グロンギ語”が登場したのは「異なる文化・文明の相手」と認識させるのに充分な説得力でした。
後に「宇宙戦艦ヤマト2199」で“ガミラス語“が同様の手法で提示された事を考えると“グロンギ語”は画期的手法と言えるでしょう。
だけど金がかかり過ぎるよね。言語学者の先生にお出ましいただくとさ。
高寺Pがずっとプロデューサーのままだったら、ここまでのシリーズにはなってなかったろうね。
FFXにもアルベド語ってありましたね
鬼滅にしても平成初期ライダーにしても
敵が殺人と言う、
分かりやすい悪事を働く事で
ヒーローを応援出来るのよね。
ゴ・ガドル・バが好きすぎて高校の美術作品にゴ・ガドル・バ描いた記憶あるなあ
ゴ集団はジャラジとかガドルとか良くも悪くも印象に残ってる
怪人側も人間がベルトの力で変身したり、クウガも理性を失う危険性があったりで仮面ライダーも怪人と紙一重って設定がいい
昭和というか仮面ライダー1号2号のエッセンスをより濃く受け継いだのがクウガって感じですよね
1号も2号も本来怪人バッタ男として完成するはずだったのが洗脳前に脱出または救出されて正義のヒーローになったわけですし
バサシレンコンで気になって見に来ました。
大人になって見て面白い。ストーリーが絶妙。
是非ともカブトの劇場版で出てきたライダー達を取り上げてほしいです
グロンギ怪人の怖さは、ピープロ作品の鉄人タイガーセブンに出てくるムー原人にどことなく通じる物があるような気がする。多分高寺Pは円谷だけでなくピープロ作品も好きな人だと思う。
ン・ダグバ・ゼバとか名前からしてカッコいい。
メ・バヂス・バほんとすき
グロンギはガドル閣下しか勝たん。
ジャラジみたいな陰湿な小細工は一切使わず正面から力で捩じ伏せるストロングスタイル。
ゲゲルもリントの戦士しか狙わないゲゲル。
8フォーム併せ持っていてかっこいい。
@@下道衆トラックで逃げ道を塞いで民間人を虐殺するやつにガドル閣下が負けるわけが無い
ガドルニキは警官しか襲わないから一般人は安心だな(棒)
未映像シーンなんだけどペガサスが出る前にガルメがゲゲル達成した回を見たい
ずっとゲルルだと思ってた笑
龍騎しか見たことないからクウガも見ようかな
せっかくだし全グロンギの説明動画作ってほしいな
ダグバに殺された奴居れたら時間やばそうw
@@ozyou さすがにやばいのでそこはもうギュッとまとめて可哀想な奴ら説明することなしでいいと思います
当初はザジオが首領の設定だったから、初登場を見返すと威厳に満ちていた
序盤にめちゃくちゃボス感出しておきながら終盤でバラバラにされてしまうのわろける
初登場時「ジュンジパ、ドドボダダバ?」カチッ(威厳ドーン
再登場時「ギギジョグ…」(ヨボヨボ👴
クウガは名作だけど、グロンギ関連の謎は解明されないまま終わったことが多い。
・どうしてグロンギが誕生したのか?(人間が改造された存在であることは確か)
・バルバの羊皮紙に書かれていたガミオはどのような存在だったのか?
・3話でバルバが言っていた「東京には我らの秘密がある」とは何だったのか?
・5話のライターの男は誰なのか?
全話観ると「ボソグ!」「ドドレザ!」は頻繁に聞くよね。
リント語に直すと、ボソグ!=殺す!ドドレザ!=トドメだ!
グロンギ族ほど仮面ライダー史上最も好戦的で残虐な敵はいないかと思います。
こんなややこしい設定よく1からかんがえたよな
メ・バヂス・バは、ズ・ゴオマ・グのせいでグゼパを失くし、「ボン・バヅパ・リント、ボン・バヅパ・クウガ。ボセゼ・ゾグザ?」とラ・バルバ・デに申告し、「ギギザ・ソグ」ということになりました。
ガミオが出たことで、「ダグバがクウガよりも先にグロンギを封印しようとしたクワガタの戦士だったけど、闇落ちしちゃった」ていう考察もできなくないのちょっと楽しい
お互いに戦闘に適した究極形態として、似通った姿になった収斂進化って見方もメジャーですよね…
ダクバがクワガタなら閣下のザギバスゲゲルを突破した究極の姿ってのも見てみたいです!
バラバやドルドの強さを考えると一度『ン』になったものが次の『ン』に負けた後ゲゲルを管理する者に回るのだと思ってた。
それ故の白を取り入れたファッションだったり人間体・怪人体問わずのモジャモジャヘアだったりするのかと…
私グロンギが仮面ライダーの怪人の中で1番好きです!
推しがいっぱいいすぎて大変です💦
ン・ダグバ・ゼバ、ゴ・ガドル・バ、ゴ・バダー・バ、ゴ・ベミウ・ギが大好きです!
クウガは仮面ライダーシリーズの中で1番好きなので何回も見たりしています!
正確には「べ集団」なるものも存在するが、ミジンコ種怪人べ・ジミン・バ以外はダグバに殺されたらしい(あまりに弱すぎてゲゲルの資格を貰えない)
ミジンコ種怪人ベ・ミジン・バは仮面ライダークウガのヒーローショーに登場した怪人らしいですよ。
ベ集団の怪人たちはテレビ本編の劇中では全員がゲゲルのプレーヤーになれず、最終的に全員がン・ダグバ・ゼバ(未確認生命体第0号)に殺されています。
ちなみに、ベ集団の怪人たちがゲゲルの資格を貰えなかったのは「あまりに弱すぎたから」ではありませんよ。
@@依田-f8r 漫画版によると擬態を解いたら知能(というか理性?)が低下してゲゲルのルールを理解できないからゲゲルへの参加を認められないとか
@@masakimochinushi9265 ズ・グムン・バ(未確認生命体第1号)とズ・ゴオマ・グ(3号)とズ・メビオ・ダ(5号)がルール違反をして、リント(人間)の命を奪ったから、ズ・バヅー・バ(6号)から正式にズ集団がゲゲルのプレーヤーになって、ルール違反をした怪人よりも階級の低いズ集団の怪人たち➕ズ集団よりも階級の低いベ集団の怪人たち(合計161体)はゲゲルの資格を貰えなかった。
この動画見てたらオダギリさん出演の広告が入ってびっくりした。
グロンギは仮面ライダーの敵で結構印象に残っているな
ディケイドに出たヤツは
クウガを劇場版でやるとしたら…みたいな感じで作られたと聞いた事あるけど、どうなんだろうな?
元ネタは劇場版クウガの予定キャラだったけど計画が頓挫してディケイドで流用された
だからメタな発言があるのはその名残
ゴは全員放送したけど放送されなかったズやメのグロンギも解説欲しい。
「バックします」はいまだにリアルで聞いても少し身構える位のトラウマ
ヤドカリの怪人の話しですね。
小学生のときでかいトラックがめちゃくちゃ怖かった
他のグロンギにバカにされてたゴオマがダグバにやられる前にやろうとするの好き
ゲゲルもといゲームの進行って難題なステージをクリアしてランクを上げていくものだからほぼソシャゲだよね。
あとガミオが封印されていたということはファイナルゲームで負けた先代のンは封印されていくという流れなのかな?
ゲゲルがソシャゲだとしたら
ゴオマはチートを使って強くなった
ガドルは課金して強くなったって感じかな。
@@高尾啄木鳥
課金(電気)ですね。
それで金の力を得てますし
@@0047-y5n
ゴオマはハイリスクすぎる重課金だろ
究極体になっても、いずれは肉体に限界がきて力尽きてしまう運命だったようです
@@hisa8117
ゴの中でも個体によってフォームの数に違いがあったことから素質も大事なんでしょうね
5:13これもうちょい早く開発して欲しかったね。出来た時にはグロンギの大半がダグバに殺されてるし。
まあ、そしたらクウガがガドル閣下とダグバ以外と戦う必要が無くなってしまうので…笑
神経断裂弾だけで未確認狩りまくって「G3は別に不要じゃ無いか?」ってなってたディケイドのアギト世界みたいになります
@@sawasirokyou あっ申し訳ございません、作品の展開的な話です
確かに作中人物的には「マット早く作って欲しかった…」って案件ではありますね
現場では、最初期にできた「ガス弾」を延々と使ってたので…
小説版クウガでは強化されすぎて(ゴ)の怪人の神経どころか上半身が消し飛んだらしい
当時、クウガの食玩フィギュア集めてて、クウガ欲しいのにガドルばっかり引いて泣いた記憶ある。今見るとガドルめちゃくちゃかっこいいけど。
母音からついつい元になった語を推測してしまう
ゴーレムみたいな奴いましたよね?
そいつ大好きです🤣w
ディケイドの人間がグロンギになった姿がベ集団って位置付けかな?
ゲームをする権利を失った集団はダグバの狩りの対象になるってのが抜けてますよ。
薔薇のタトゥーの女たちが高架下とかで集まってるシーン好きだった
最近漫画版を読んでるのでとても参考になりました。
ジャーザとベミウの人間態めっちゃ好きだった。
ガミオは本来、劇場版のシナリオに用意された怪人で、原案自体はあったそう。
ただ、映画化は叶わずお蔵入りになったが、ディケイドはお祭りみたいな作品だから出してしまおうってなったとか。
グロンギの社会構造って凄い歪なんだよね~後半に向かうにつれて、ダグバが始末したと思われる大量のグロンギの死体が発見されたりしていて、未来に対する展望が見えてこないのがスゴク変だよね?最終的には闇以外だと審判集団と道具作り集団しか残らないってことでしょ。ひとシーズン終わったあとに次をどうやって始めるんだろう?
ガミオみたいに人々をグロンギ化→もう一回遊べるドン!じゃないかな
仮にグロンギ化した連中の強さがンの強さに比例するのであれば、ゲゲルを繰り返すことでより強いン、及びグロンギを生み出すのが種族全体の本能的目的だったりするのかなぁと妄想してみたり
@@サドマン伊藤 ガミオの能力は、すべての人間をグロンギ化するらしいので、結果リントが残らないと思われますので的に掛けるゲームの駒が残らないことになりませんか?
@@善隆冨山
かなりぶっ飛んだ仮説ですが、無からグロンギを生み出すというのはどうでしょう、もしくはあらゆる生命をグロンギ化するとか。
上での仮説に加えて、生み出されるグロンギの能力に個体差がかなりあるとすれば、より弱く狩られる側のグロンギが彼らにとってのリント(獲物)になるので永遠にゲゲルを繰り返すことが出来るようになります。
最初はグロンギ語しか
喋らないから何を言ってるのか
分からない故の怖さあった
1コメ! 毎回楽しませてもらってます
でも多分グロンギで五代をマジギレさせるっていうある意味偉業を成し遂げたのってジャラジだけじゃね?
ジャーザにもキレそうになってたけど、アマダムからの警告と碑文の解読があったから堪えてたな。
順番が前後してたら...
ガミオはもともと劇場版クウガのために用意されたンで、例の発言はメタ発言だった説があるね
勝ち上がったところでダグバと決闘なんて罰ゲームでしかなさそうだけど、挑戦権得た時点で強化されるのかな
グロンギの1番下の階級はべ集団じゃなかったっけ?
劇中では出ずに設定だけだけど
リントとグロンギの戦い 映像化してくれないかな?
ガミオとダグバ、戦えばどちらが強いかな?
特殊能力持ちで陰湿かつ狡猾なメンツ揃いなイメージのメのなかでもこれといった特殊な能力持たず己の肉体を駆使した肉弾戦が主体のビランとガドラとガリマほんとすきです!!3体とも性格からしてメらしくないというか、ガリマガドラは豪傑で(ゴっぽい)、ビランは単純で脳筋で野性的な(ズっぽいw)感じする(笑)
ビランが1番好きなグロンギです💥🐟️💨
何作品かみたけど未だにダグバ戦を超えるベストバウトはないなぁ。白と黒の戦士が白い戦場を赤く染めて、片や戦うことを喜び笑顔で殴り、片や戦うことを嫌悪し泣きそうな顔で殴り合う姿はとても印象深く残ってるな。
あ、ちなみに一番好きなグロンギはガドル閣下です。
グロンギは9進法を好む……ってのは小説版で明言されたんだっけ?
ディケイドのクウガの世界の紹介もあってうれしかった。
クウガ本編やディケイドのクウガ世界の強者感に比べて
ディケイドのアギトの世界のG3やアンノウンにボコられてるグロンギの可哀そうな事と言ったら…
ただ、「本来想定されてた敵(未確認生命体)ならG3の火器で容易に倒せた=(それが正しければ)アンノウンの方が圧倒的に格上」っていうのが映像で描写されたのは嬉しかったですね
細かい事ではだけどDCDでグロンギを倒してたのはG3-Xね
実際バヂスは相手が原典アギトでは中盤以降の武装だったり、メビオもアントロードに袋にされてただったから
割りと残当な扱いだとは思う(DCD世界の技術力は原典世界に劣ってる様には見えないし、アントロードも劇場版じゃ戦闘員扱いだったけど別に雑魚ではないし)
ガドル閣下は一発で分かりそうな気がする😆
個人的なグロンギに対するイメージとしては
ズ…ゲゲルのルールを守らずに勝手に行動
メ…とにかく殺し方が残虐
ゴ…みんな強力、ゲゲルの規模がかなり大きい
同じ人類だけどネアンデルタール人とホモサピエンスみたいな違いなんだろうか
シンプルイズベスト。最近の怪人はごちゃごちゃしすぎな上、異形故の不気味さも足りん
面白いし懐かしいなー😊
ちなみにグロンギみんな褌っぽいの履いてるよ
1番下級のグロンギは「べ(べ•ジミン•バなど、他作品なら戦闘員クラス)集団」らしいです。ゴ•ジャーザ•ギが劇中で言ってましたし、設定にもあるみたいです。
ディケイド2話を見たあとに見るとかなりスッキリ
アンノウンとの戦い観てみたい
ダグバ達は個人で活動しガミオンは団体で動き活動してるから対比してるよな
高い知性と掟や文化がありながらやることは野性的ってどこぞの宇宙の狩人みたいだよな
次はアンデットの解説を見てみたいです。