Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日のプレミア公開に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました✨たくさんの方に観てもらい、たくさんの方に温かくて楽しくてワクワクするコメントをいただき、感動して泣きそうでした。これからも良い作品をつくれるよう、精進してまいりますのでよろしくお願いいたします!
まだ何となく直感的 なレベルで考えがまとまってないけど、光速度不変の法則は、実は逆に光だけが「固定されて」空間の方が動いてるのを相対的に光が動いてる様に我々が認識してるだけなんじゃないかって気がしてる。固定された光を中心にした天動説みたいな感じで。
うわ!すごいお話ですね…ベクションですね😃
またこれも素晴らしいい動画だ!
コメントありがとうございます✨
シンプリィライフさん仮想現実と量子力学好きですよね笑先生との素敵な旅行の話楽しみにしています✈️
いろんな言葉が出てきて、こんがらがってしまいそうですが、ふっと腑に落ちる瞬間もあってずっと聞いていられる感じでした。私はスピリチュアルが少しでも絡んでると、聞き落ちしちゃうみたいです。😊なんか人生を科学やスピリチュアルで解明しようとしている人間の探究心って素晴らしいですね。でも案外単純なことだったりするのかもしれないけど。
いつもありがとうございます✨かなり情報詰め込んでる動画ですよね...それでも見ていただけたこと本当に嬉しいです。いま、時代の転換期であることは間違いなさそうで、そんな状況で私はどう生きるのか?を模索している最中なのですが、おっしゃる通り、難しく考えている(考えたい)だけで案外単純なことだったりするのかもしれません。おかげさまで肩の力が少し抜けました。教えてくださり感謝いたします✨
時計を見たときに、明らかに秒針が1秒以上止まっているように見えるあの現象。足りない情報を補完しようとして起こる脳の誤魔化し(誤作動?)って言われてるけど、この動画を見ると通ずるものがあるね。
いつのまに登録者数が10万超えてるやん!🎉🎉おめでとう🎊
ありがとうございます✨
私は前世の記憶とか思い出せないけどそうだと感じますね。😊人生をそんなに深刻にならなければならないことはないですね。現実と言うよりかはただ体験していると言えますね。ほとんどの人は迷子の状態に陥っていると思います。それはすでに完璧であるもの(自然な自己・意識)を何パーセントか忘れているからです。そして完璧ではないもの(形、有限的、限界、限定的)を必死に完璧にしようとしがちですね。また、意識の発達段階もさまざまなので人によっては教える内容も変わったりすることもあります。しかし多くの人がまず取り組むとしたら表面上の感情的な癒しと対処法をおこなうことが先ですね。その先に思考の限界に気づくこと、ハートを開く、今に至り、静寂につながる、知識を手放す、無意識領域の傷の癒し、自然な自己でいる・意識でいることで真の意味で元に戻るなどさまざまなワークがあります。しかも意識の発達が進むほど魂やエネルギーなどが軽くなりますからね🎈
素晴らしい教えをありがとうございます✨
この世界が仮想現実なら自分をコントロールしているプレイヤーが脳の中にいるのではないかと考えました。もしくは勝手に動くようにプログラムされているのかもしれません。どちらにせよ、自分の思うように好きに生きることには賛成です。一度しかない人生をより満足できるものにしていきたいです。
いつも有り難うございます🙇♂️声に疲れを感じてしまいました😅お忙しいのは何よりですが体調は優先して下さいね☺️ビタミンCをこまめに摂取することをオススメしたいです🙇♀️
ありがとうございます!めちゃくちゃうれしいです!季節の変わり目なので、体調、気をつけます^ ^長野さんも、どうかご自愛ください✨感謝です✨
今回もありがとうございます。この話を聞くたびに仏教の世界観の素晴らしさを痛感しますね、全ての物質、生き物は苦しみが存在する六道輪廻の世界で生まれ変わりを繰り返し永遠にさまよう運命とされてます。その外側には死が無く苦しみが無い楽のみの極楽世界があるとされています。生まれ変わりを繰り返し、極限まで魂が磨かれた者だけが極楽という外側の世界に辿り着くことができるのではないでしょうか?
コメントありがとうございます✨仏教の世界観とも一致するのかもしれませんね。外側の世界...どうなっているんでしょうかね...もっと探求したいです^ ^教えてくださり感謝です✨
わあ、すごいですね、めちゃくちゃ楽しみです。
いつもありがとうございます✨
素敵な内容でした💡ありがとうございます✨色即是空 空即是色諸行無常全ては幻ですね💡笑
コメントありがとうございます✨嬉しいです!すべてはマボロシかもしれませんねw
観測しない→意識がない→意識が確定しない→意識があらゆる場所にある重ね合わせ→シュミレーションゲームの全ての情報を含んだ状態。ちょいと乱暴かな(笑)
コメントありがとうございます✨いや素晴らしい整理です!だから観測が世界を創っている...って話につながりました。(私の中ではw)教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife逆は考えてませんでしたが、言われてみれば確かにそうですね。ありがとうございます🙏
想念が全ての世界という事なのでしょう。だんだんスピリチュアルの世界に近づいているように感じました。もっと勉強します。
教えてくださり感謝です✨私ももっと勉強します!ありがとうございます!
東大の動画で量子の話ありましたがそちらも面白かったです
うれしいです!✨ありがとうございます^ ^
2冊目の本がいう好きに生きられる人は良いですが寝たきりだったり介護してたりすると好きに生きるのは難しいですね。metaverseの世界で好きにいきるのは可能ですが。人類はやがてムーンショット計画の様に仮想世界に入って行くんでしょうが。そうなるともう生きてるのか死んでるのかも分からなくなりそうです。
コメントありがとうございます✨なるほど...もしかしたら「生きる」の定義が変わる可能性もありますね!大事なことを教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife さんこちらこそいつも勉強させていただき感謝です🙏
重要な事柄に触れていない、と感じた例えば、・仮想現実なら何をしてもいいのか(例:他のプレーヤーをキルする)→倫理、宗教観・死んだらどうなるのか。ログアウトしたらゲームオーバーなのか、スタート画面に戻るのか、ゲーム機の前に戻るのか→高次元の存在、過去未来という時間軸の見方の妥当性・私とは何なのか:ゲームのプレーヤーなのかユーザーなのか→魂や霊的存在・誰が仮想現実世界を作ったのか:そもそも開発者はいるのか→神の存在今のところこれらの疑問に答えているのは『セスは語る』くらい
この世界は我々観測者たちのブロックチェーンのような共有で成り立っているのだろうか。宇宙も観測可能な距離までが波動関数からの具現化がされるのだろうか。また人間以外は観測者になりえるのだろうか。犬や猫、小動物も?更にはもっと小さな生命体の場合は?なり得ない場合その境界線は?疑問は多々ありますが面白いですね。
07:22 これに関しては簡単に論破されると思うんだよね。まず、仰向けに寝てるとして、ベットが実在するのを確認できる。次に、二階建ての一軒家だったとしも、物音や振動から一階に家族がいることを確認できる。
いきなり、偉そうな事を言って申し訳ないのですが、「観測」の定義に異論があります。これも諸説あるので何とも言えませんが、波動関数を収束させるのは、あくまで「マクロレベルの干渉」であって、「観測者」の存在は関係ないとする考え方の方が、納得しやすいです。二重スリット実験でいえば、スクリーンにぶち当たるのも「マクロレベルの干渉」であり、観測者の存在に関係なく波動関数は収束します。スクリーンに当たる前に観測をしようと思えば、何らかの「マクロレベルの干渉」が必要になり、その時点で、波動関数は収束してしまいます。最近、この量子力学の「観測問題」と「仮想現実」の「レンダリング技術」の類似性を取り上げる意見が散見しますが、個人的にはマクロレベルでは「量子の重ね合わせ」は起きないと思ってます。平たく言えば「宇宙は達磨さんが転んだをしていない」という事です。どちらかと言えば、ペンローズの「量子脳理論」の方に共感していて、これは脳の「微小管」に量子レベルの重ね合わせが存在するとしています。結局、我々は脳に送られた電気信号を「クオリア」に変換して、それを現実だと思い込んでいますが、その変換に量子レベルでの影響があるのではないかと思います。もっとも、ペンローズも専門家からは袋叩きに合ってますので、何が正解かはよく分かりません。ただ、結局一番大事な事は「どう生きるか?」であって、このような細かい解釈はどうでもいい事かもしれません。イーロンマスクは「仮想現実」を支持している様ですが、彼が世界一のお金持ちになれたのは、正しく世界を理解していたからではなく、正しい生き方をしていたからだと思ってます。もしかしたら「闇の勢力」との関係からかもしれませんが。毎度の長文失礼しました。このチャンネルの益々のご発展をお祈りします。
いつも的確なアドバイスをくださりありがとうございます✨量子のレベルで起こっている事象は、「それが起こることは間違いないけど、なぜそうなるのかはまだわかっていない」というのは理解しているつもりです。でもたまに、「私の観測が世界を創っている」ということを信じたくなるような体験があって。ペンローズ博士の量子脳理論は、田坂広志さんも議論の土台として使っており、私も興味があります。多数決でできているあいまいな世界から抜け出すには、まずは自分で考えて、自分なりの意見を持つことが重要ですよね。見習います。勉強になりました。教えてくださり感謝です✨
制限の無いリアルに居る私が制限やルールが設けられたゲームをしてるイメージかなぁ。眠ってる時間はリアルに戻ってるってことだろうか?
いやぁ、まさに私も本当の自分がゲームをしているようなイメージを持ちました。私は、眠っている間は電源OFF状態で、ゲーム世界の中の私は次に電源ONしてくれるまで無(?)なのかなと思いました。ちょっとやっぱり、この状況を使いこなしたいですよね。どうやったらできるか研究してみます^ ^
飛蚊症ってのもシミュレートされているものなのかな?
本当に自分はこういうレンダリングとかいう言葉知ったかぶって使ってアホ曝け出してるのがいい
「散逸構造」という概念がありますね。散(エントロピーの増大)を逸している構造、つまり「傾向化や物質化しているもの」のことです。今これが長物的にのみ(長い物に巻かれるとか言いますが)展開されていますよね。過剰内部留保のための過剰供給ばかりでうんざりです。これを最も後押ししているのは今や、意思や欲望ではなくもはや単なるオートマティズム。悪の黒幕ではない。想定されるような実体的な主体はない。長物もかつて短物でしたが(まさに痕跡も無いほど)、それもとにかくやがてダブついて嵩張ってくる。こういう長短の落差、陰影で人は溺れるのでしょう。量子論はこういう所にカウンターする、その最たるものかと思います。深い主体性を起ち上げようとする。思い出そうとする。そういうものをもっともっとフィジカルにマスで展開したいものです(短いものを短いまま長くする)。リアルに建設的にやっていくためには、「実態の仮想論」だけではなく「あらゆるものは動的である(寄って立つ大地もシステムも)」ぐらいに言った方がいいのかも知れません。大人の定義とは、派生物にまで責任を持つことだと思うので。マジで、小学生ぐらいから教えたらいいと思っています。
この世界の構造と生き方とがなぜ結びつくのでしょうか。この世界が仮想現実だとしても、夢とは違って因果応報はあり、現実に縛られる状況自体は厳として存在します。必要に応じて気にして対応することも変わりはないです。どうでもよいかどうかは物事によって個別に考えるべきことで、そこの見極めにストレスを感じる程度が世界認識のしかたによって変わるという人もいるかもしれませんが、従来の認識でも、もっと自由に考えてよいでしょう。逆に、あるべき、あってほしい世の中でなくてもそれを受け止める訓練。自分には別のところで考え方を進化させるのが本筋ではないかと思いました。
コメントありがとうございます✨思ったことをシェアしてくださり、本当にありがたいです。人はそれぞれ、脳の中に独自の世界を持っていると思います。だから「従来の認識でも、自由に考えてよいでしょう」に賛成です!ただ、変えられる可能性もあるということも、私は持っていたい。現実は誰かによってつくられていると信じるか、現実は自分が創っていると信じるか。奇跡などないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きるか。どんな状況でも、どのように生きるかの選択の自由はあると信じたいです。大事なことを教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife 返信ありがとうございます。気になったのは、いただいた中で、「現実は誰かによって作られている」としても、VR映像のように全てが設計通りで「変えられない」と思う必要はなく、作られているのは基本構造までのことではないか、と思いますが、いかがでしょうか?世界の現れ方がそうなっているだけで設計者を想定する必要がなく、しくみとして、ただ「そう在る」と感じています。つまり、いわゆる創造主的な意識や意図を持つ存在は、あっても良いですが、擬人的に想像しがちな人間の産物かと思っています。(マルチバースのような可能性も言われる中で)逆に、量子論的知見と、認識や意思決定の因果律は時間軸に一方向に固定されないという事実(恐怖の画像提示のわずか前に脳波では既にそれを認識しているという実験結果など)との深い連関を感じ、世界認識をアップデートすべきと感じています。(人々の集合的な情動変化が、今の常識では高精度で確率が変わらないはずの量子を利用した乱数発生器の結果に影響を及ぼすという報告もあります。)未来を予見する事例も、生まれ変わりとしか見えない事例も、多くはあまり表面化しないだけで本当は不思議なことではなく、我々の個々人の意識は実は時と場所を越えて相互に連なることがあり、修行と表現されるこの世に生きることの意義を語られるのも、普遍的に受け継がれる根本的な何かがあるのかもしれません。
おひさしぶりですm(_ _)m今回も、すばらしき動画提供、ありがとうございます✨♪かつて、創造してみた事のあった内容が分かりやすく、解説してあり、聴いていてワクワク楽しませて頂きました。実に、ゲームをとでも、リアルに体験できるものが、創り出され、それを体験しているのであれば、皆目、見当がつかないという世界を想像した事があり、よく伝わりました。子供の頃には、水槽に土をはり、アリさんを観察している状況と、(実際には、やっていません。それを創造したのです😊)この世界を重ね合わせてみた事もあり、子供時代のおもしろい発想であったなぁ…と。動画を見終え、子供の頃の想像を思い出しました。スピリチュアル的に捉えても仮想現実の中で、仮想ゲームを開発する人間が、とてもおもしろく、興味を持っているところでした♡色々な目線から、見ても、とても、興味深く、全てを統合したり、俯瞰したりして見ても、個人的に面白かったです。感謝致しますm(_ _)m♡
コメントありがとうございます✨お久しぶりです^ ^楽しい体験をシェアしてくださり、とてもうれしいです!世界はおもしろく、好奇心が絶えませんね!教えてくださり感謝です✨
観測して実体化される事を認めたとします。では、自分が観測していない時の友人や知人など関わりのある人は波動になっているのでしょうか?また、自分の知識や技術以上など日進月歩進むのも自分が作り上げているの?
一つの仮説をひらめきました。この世界は、仮説でできている。これって、仮想現実と関係性ありますかね?
コメントありがとうございます✨やばっ…!めっちゃ関係あると思います。いま作ってる動画がまさにそんなお話です😆
好きに生きたい自由意思さえシミュレーションに組み込まれてる確率は何%なんだろうと思ってしまいます。入れ子式に何重にもプログラミングされてたり、日常意識にはシミュレーションから抜け出し防止ロックがかかってて解除するとき苦痛を伴うとか……っていう夢のない発想をする意識傾向もシミュレーションの一貫に組み込まれてるんでしょうか(笑)
自我障害を思い出します。この本。自我障害とは“自分が頭の中で考えている事が相手に分かってしまう”“自分の考えが周囲に知られている”“他者に考えを吹き込まれる”“自分の考えを抜き取られる”これを提唱した人の量子が気になります。
色即是空 空即是色 量子もつれのことかな?
僕の背中は見えていない布団が引かれてます。布団から出れない布団引力の法則が働いています。
コメントありがとうございます✨おもろい...!最近私も布団引力の法則にやられていますw
もし仮想現実の世界だとしたら、本物の世界から作られた世界から、いくつの仮想現実を経た世界なのだろう?仮想現実から作られた仮想現実、その仮想現実から作られた仮想現実、その仮想現実から作られた.
コメントありがとうございます✨マトリョーシカですね...!いまどこら辺なのだろう...教えてくださり感謝です✨
なんか感動した
教えてくださり感謝です✨うれしい^ ^
この解説を聞いている範囲だが、この本で説明できていない点がある。仮想現実を見ている自分という観測者の意識である。それはその世界を作っていると言う誰かと同じなのである。自己意識であり、宇宙意識なのである。そのことの理解がなければ、この本も理解できないだろう。
中途半端にこの情報を捉えた人物がムチャクチャな犯罪を犯しても本質の自分には関係ないと動き出さない事を望みます。そこに来世とか罪の償い等の「かせ」を設けないと何%かの狂人が現れるかも?
コメントありがとうございます。わたし自身、まだ完全に心身で理解しているわけではないので偉そうなことは言えないのですが...もっと本質に近づくと、自分の行いによって他者や世界に与える影響が、自分には関係ないとは言えないことが分かるような気がしています。自分がそれに気づきたくて、そんな自分の気持ちを誰かとシェアしたくて、こういう動画を創っているだけなのかもしれません!自分を見つめなおすことができました。教えてくださり感謝です✨
現代に今一番必要なのは仏教に似た宗教なのかもしれませんね。私は輪廻転生思想を信じるようにしております。
解説ありがとうございます。量子力学の要約系の動画を様々拝見しています。「観察」件、養老先生の「唯脳論」的な考察と絡めると理解しやすいと思いました。所詮、人間の脳、が考えていること観察していこと、人工的なふるまいと、その脳は自然なもの、量子力学の要素で出来ている自然なもの、という考察ですが、私には、どうにもできません。w助けていただきたいと存じまして投稿しました。w
コメントありがとうございます✨養老先生の「唯脳論」教えてくださり感謝です。私が探求したいテーマのヒントかもしれません!勉強してみたいと思います。
自分が幻想なのではないですか?
ちょいちょい”シミュレーション”の事を”シュミレーション”って言ってるのが気になる・・・
この人。レンダリングって言いたいだけけで理解してなさそう
人間が各個人本当に好きに生きたら人類は破滅するような気がするのですが⋯
好きに生きるとは、自分勝手に生きる?それとも自由に生きる?またはその他?権力=自由?(権力を手にすれば自由になれる?)はたまた権力vs自由?(権威に従ったり、与えられた考え方や慣習に従ったりするのをやめて生きる?)
自分勝手とは、自分が他者の自由を制限すること自由とは、自分の好きなようにすることしたがって、最終的には、みんなが各自、自由に生きるが、自分勝手なことはしないようにできれば素晴らしい世の中になる。しかし、いきなりそのような世の中にはならないので、他者の自分勝手な行動を赦す能力を、各自が高める必要がある。この赦す能力を高めるには、自身の内面を幸せで満たす必要があり、そのためにも自由に生きることが大切となる。当然、自分勝手な行動は最大限慎む必要もある。===《赦しのデメリット》研究によれば、あまりにも簡単に相手を赦しすぎてしまうことは、自尊心を蝕み、重要な人間関係に関わる問題や、不愉快なパートナーとつながる可能性があることを示しています。要するに、私たちの怒りの一部を主張し表現することは、癒しであり生産的にもなり得るということです。
自由に生きるということは、権威に従ったり、与えられた考え方や慣習に従ったりするのをやめて、一から自分で考え、悩み、葛藤しながら、自分で道を切り開いていくということです。そして、そのとき人は、耐えがたいほどの孤独感と不安に直面します。★自由に生きようとする → 耐えがたいほどの孤独と不安に直面するそしてここで2つの道があります。1つは、積極的自由へと進む道。この生き方には、大変勇気がいります。もう1つの道は、自由をあきらめる道。自分の外側の、権威ある何か(組織、慣習、制度、社会通念、国家、権力など)に寄りかかり、その中に自分を没入させる道です。「多くの人は、外側の力や制度に寄りかかっていて、本当にしたいことをしようとしない。外側の力の、現実的な、あるいは確実と考えられる秩序に服従しようとする」「多くの人は自己自身を屈服させ、自己の持つ力や誇りを投げ捨て、個人としての統一性を失い、自由を打ち捨てる。そのことで『決断する』ということから解放される。『自分の運命に責任を持つ』ということから、『どのような決定をなすべきかという葛藤』から、解放される」これを、①マゾヒズム的傾向と言います。大きな力に自らを服従させ、自分自身を小さく弱くしようとし、無力感や劣等感を味わうように自らしむけている、というわけです。自分で何かに寄りかかっておきながら、その中で、「面白くないないな~、つまんないな~」 とか、「今日も○○をしなければならない。自由がない」といった愚痴を言い、自ら無力感や劣等感を創り出し、味わっている、ということです。人は、自由にともなう責任や孤独感、不安から逃れるために、何かの権威に依存したくなるわけですが、どんな権威に依存するかというと、たとえば、組織や慣習、制度だったりする場合もあれば、人である場合もあります。人である場合は、“カリスマ的なリーダー”だったり、“天才的な戦略家”だったり、“超常的な能力を持つ人”だったり、“カルト宗教の教祖”だったり……何かの“すごい”権威を持っている人から、「このように生きればよい」という答えを与えてもらいたくなるケースもあります。答えを与えてもらうことで、根本的な葛藤から逃れることができ、思考停止状態に安住できるわけです。そして「①マゾヒズム的傾向と②サディズム的傾向は、表裏一体」つまり、①マゾヒズム的傾向のある人は、②サディズム的傾向をも持っている。たとえば、①マゾヒズム的傾向のある人は、権威ある何かに自ら寄りかかっておいて、「管理されるって嫌だなー。もっと自由が欲しいなー」とマゾ的な無力感を味わうのですが、逆に、自分が親とか教師とか組織のリーダーなどになると、やたらと権威を振りかざして管理したがる。つまり「ああしなさい、こうしなさい」と干渉する。そんな②サディズム的傾向が出てくるのです。===★自由に生きようとする → 耐えがたいほどの孤独と不安に直面するこの孤独としっかり向き合い、ゆっくり時間をかけてこの孤独を克服できたとき、本当の幸せが訪れるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます✨@のり さんが書いてくれたのとほとんど同じかもですが...「本当に好きに生きる」の「好き」って何なのか?がポイントになりそうですね!権力vs自由本能vs意思私は自分が実現したいことを楽しみながら目指したいです^ ^大事なことを教えてくださり感謝です✨
あなたがそのように心配されるのも実はあなたの好みなんだから心配要りません😊ほんとに自由な人間ならちゃんと世界が滅びないように自主規制もするものです。
🤬
今日のプレミア公開に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました✨
たくさんの方に観てもらい、たくさんの方に温かくて楽しくてワクワクするコメントをいただき、感動して泣きそうでした。
これからも良い作品をつくれるよう、精進してまいりますのでよろしくお願いいたします!
まだ何となく直感的 なレベルで考えがまとまってないけど、
光速度不変の法則は、実は逆に光だけが「固定されて」空間の方が動いてるのを相対的に光が動いてる様に我々が認識してるだけなんじゃないかって気がしてる。
固定された光を中心にした天動説みたいな感じで。
うわ!すごいお話ですね…
ベクションですね😃
またこれも素晴らしいい動画だ!
コメントありがとうございます✨
シンプリィライフさん仮想現実と量子力学好きですよね笑
先生との素敵な旅行の話楽しみにしています✈️
いろんな言葉が出てきて、こんがらがってしまいそうですが、ふっと腑に落ちる瞬間もあってずっと聞いていられる感じでした。私はスピリチュアルが少しでも絡んでると、聞き落ちしちゃうみたいです。😊なんか人生を科学やスピリチュアルで解明しようとしている人間の探究心って素晴らしいですね。でも案外単純なことだったりするのかもしれないけど。
いつもありがとうございます✨
かなり情報詰め込んでる動画ですよね...それでも見ていただけたこと本当に嬉しいです。
いま、時代の転換期であることは間違いなさそうで、そんな状況で私はどう生きるのか?を模索している最中なのですが、おっしゃる通り、難しく考えている(考えたい)だけで案外単純なことだったりするのかもしれません。
おかげさまで肩の力が少し抜けました。
教えてくださり感謝いたします✨
時計を見たときに、明らかに秒針が1秒以上止まっているように見えるあの現象。
足りない情報を補完しようとして起こる脳の誤魔化し(誤作動?)って言われてるけど、この動画を見ると通ずるものがあるね。
いつのまに登録者数が10万超えてるやん!🎉🎉
おめでとう🎊
ありがとうございます✨
私は前世の記憶とか思い出せないけどそうだと感じますね。😊
人生をそんなに深刻にならなければならないことはないですね。
現実と言うよりかはただ体験していると言えますね。
ほとんどの人は迷子の状態に陥っていると思います。
それはすでに完璧であるもの(自然な自己・意識)を何パーセントか忘れているからです。
そして完璧ではないもの(形、有限的、限界、限定的)を必死に完璧にしようとしがちですね。
また、意識の発達段階もさまざまなので人によっては教える内容も変わったりすることもあります。
しかし多くの人がまず取り組むとしたら表面上の感情的な癒しと対処法をおこなうことが先ですね。
その先に思考の限界に気づくこと、ハートを開く、今に至り、静寂につながる、知識を手放す、無意識領域の傷の癒し、自然な自己でいる・意識でいることで真の意味で元に戻るなどさまざまなワークがあります。
しかも意識の発達が進むほど魂やエネルギーなどが軽くなりますからね🎈
素晴らしい教えをありがとうございます✨
この世界が仮想現実なら自分をコントロールしているプレイヤーが脳の中にいるのではないかと考えました。もしくは勝手に動くようにプログラムされているのかもしれません。どちらにせよ、自分の思うように好きに生きることには賛成です。一度しかない人生をより満足できるものにしていきたいです。
いつも有り難うございます🙇♂️
声に疲れを感じてしまいました😅
お忙しいのは何よりですが
体調は優先して下さいね☺️
ビタミンCをこまめに摂取することをオススメしたいです🙇♀️
ありがとうございます!
めちゃくちゃうれしいです!
季節の変わり目なので、体調、気をつけます^ ^
長野さんも、どうかご自愛ください✨
感謝です✨
今回もありがとうございます。
この話を聞くたびに仏教の世界観の素晴らしさを痛感しますね、
全ての物質、生き物は苦しみが存在する六道輪廻の世界で生まれ変わりを繰り返し永遠にさまよう運命とされてます。
その外側には死が無く
苦しみが無い
楽のみの極楽世界があるとされています。
生まれ変わりを繰り返し、極限まで魂が磨かれた者だけが極楽という外側の世界に辿り着くことができるのではないでしょうか?
コメントありがとうございます✨
仏教の世界観とも一致するのかもしれませんね。
外側の世界...どうなっているんでしょうかね...
もっと探求したいです^ ^
教えてくださり感謝です✨
わあ、すごいですね、
めちゃくちゃ楽しみです。
いつもありがとうございます✨
素敵な内容でした💡
ありがとうございます✨
色即是空 空即是色
諸行無常
全ては幻ですね💡笑
コメントありがとうございます✨
嬉しいです!
すべてはマボロシかもしれませんねw
観測しない→意識がない→意識が確定しない→意識があらゆる場所にある重ね合わせ→シュミレーションゲームの全ての情報を含んだ状態。ちょいと乱暴かな(笑)
コメントありがとうございます✨
いや素晴らしい整理です!
だから観測が世界を創っている...って話につながりました。(私の中ではw)
教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife
逆は考えてませんでしたが、言われてみれば確かにそうですね。ありがとうございます🙏
想念が全ての世界という事なのでしょう。だんだんスピリチュアルの世界に近づいているように感じました。もっと勉強します。
教えてくださり感謝です✨
私ももっと勉強します!
ありがとうございます!
東大の動画で量子の話ありましたがそちらも面白かったです
うれしいです!✨
ありがとうございます^ ^
2冊目の本がいう
好きに生きられる人は良いですが
寝たきりだったり
介護してたりすると好きに生きるのは難しいですね。
metaverseの世界で好きにいきるのは可能ですが。
人類はやがてムーンショット計画の様に
仮想世界に入って行くんでしょうが。
そうなるともう生きてるのか死んでるのかも分からなくなりそうです。
コメントありがとうございます✨
なるほど...
もしかしたら「生きる」の定義が変わる可能性もありますね!
大事なことを教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife さんこちらこそいつも勉強させていただき感謝です🙏
重要な事柄に触れていない、と感じた
例えば、
・仮想現実なら何をしてもいいのか(例:他のプレーヤーをキルする)→倫理、宗教観
・死んだらどうなるのか。ログアウトしたらゲームオーバーなのか、スタート画面に戻るのか、ゲーム機の前に戻るのか→高次元の存在、過去未来という時間軸の見方の妥当性
・私とは何なのか:ゲームのプレーヤーなのかユーザーなのか→魂や霊的存在
・誰が仮想現実世界を作ったのか:そもそも開発者はいるのか→神の存在
今のところこれらの疑問に答えているのは『セスは語る』くらい
この世界は我々観測者たちのブロックチェーンのような共有で成り立っているのだろうか。
宇宙も観測可能な距離までが波動関数からの具現化がされるのだろうか。
また人間以外は観測者になりえるのだろうか。犬や猫、小動物も?更にはもっと小さな生命体の場合は?
なり得ない場合その境界線は?
疑問は多々ありますが面白いですね。
07:22 これに関しては簡単に論破されると思うんだよね。まず、仰向けに寝てるとして、ベットが実在するのを確認できる。次に、二階建ての一軒家だったとしも、物音や振動から一階に家族がいることを確認できる。
いきなり、偉そうな事を言って申し訳ないのですが、「観測」の定義に異論があります。
これも諸説あるので何とも言えませんが、波動関数を収束させるのは、あくまで「マクロレベルの干渉」であって、「観測者」の存在は関係ないとする考え方の方が、納得しやすいです。
二重スリット実験でいえば、スクリーンにぶち当たるのも「マクロレベルの干渉」であり、観測者の存在に関係なく波動関数は収束します。スクリーンに当たる前に観測をしようと思えば、何らかの「マクロレベルの干渉」が必要になり、その時点で、波動関数は収束してしまいます。
最近、この量子力学の「観測問題」と「仮想現実」の「レンダリング技術」の類似性を取り上げる意見が散見しますが、個人的にはマクロレベルでは「量子の重ね合わせ」は起きないと思ってます。平たく言えば「宇宙は達磨さんが転んだをしていない」という事です。
どちらかと言えば、ペンローズの「量子脳理論」の方に共感していて、これは脳の「微小管」に量子レベルの重ね合わせが存在するとしています。
結局、我々は脳に送られた電気信号を「クオリア」に変換して、それを現実だと思い込んでいますが、その変換に量子レベルでの影響があるのではないかと思います。
もっとも、ペンローズも専門家からは袋叩きに合ってますので、何が正解かはよく分かりません。
ただ、結局一番大事な事は「どう生きるか?」であって、このような細かい解釈はどうでもいい事かもしれません。
イーロンマスクは「仮想現実」を支持している様ですが、彼が世界一のお金持ちになれたのは、正しく世界を理解していたからではなく、正しい生き方をしていたからだと思ってます。もしかしたら「闇の勢力」との関係からかもしれませんが。
毎度の長文失礼しました。このチャンネルの益々のご発展をお祈りします。
いつも的確なアドバイスをくださりありがとうございます✨
量子のレベルで起こっている事象は、「それが起こることは間違いないけど、なぜそうなるのかはまだわかっていない」というのは理解しているつもりです。
でもたまに、「私の観測が世界を創っている」ということを信じたくなるような体験があって。
ペンローズ博士の量子脳理論は、田坂広志さんも議論の土台として使っており、私も興味があります。
多数決でできているあいまいな世界から抜け出すには、まずは自分で考えて、自分なりの意見を持つことが重要ですよね。
見習います。勉強になりました。
教えてくださり感謝です✨
制限の無いリアルに居る私が制限やルールが設けられたゲームをしてるイメージかなぁ。眠ってる時間はリアルに戻ってるってことだろうか?
いやぁ、まさに私も本当の自分がゲームをしているようなイメージを持ちました。
私は、眠っている間は電源OFF状態で、ゲーム世界の中の私は次に電源ONしてくれるまで無(?)なのかなと思いました。
ちょっとやっぱり、この状況を使いこなしたいですよね。
どうやったらできるか研究してみます^ ^
飛蚊症ってのもシミュレートされているものなのかな?
本当に自分はこういうレンダリングとかいう言葉知ったかぶって使ってアホ曝け出してるのがいい
「散逸構造」という概念がありますね。散(エントロピーの増大)を逸している構造、つまり「傾向化や物質化しているもの」のことです。今これが長物的にのみ(長い物に巻かれるとか言いますが)展開されていますよね。過剰内部留保のための過剰供給ばかりでうんざりです。これを最も後押ししているのは今や、意思や欲望ではなくもはや単なるオートマティズム。悪の黒幕ではない。想定されるような実体的な主体はない。
長物もかつて短物でしたが(まさに痕跡も無いほど)、それもとにかくやがてダブついて嵩張ってくる。こういう長短の落差、陰影で人は溺れるのでしょう。量子論はこういう所にカウンターする、その最たるものかと思います。深い主体性を起ち上げようとする。思い出そうとする。そういうものをもっともっとフィジカルにマスで展開したいものです(短いものを短いまま長くする)。リアルに建設的にやっていくためには、「実態の仮想論」だけではなく「あらゆるものは動的である(寄って立つ大地もシステムも)」ぐらいに言った方がいいのかも知れません。大人の定義とは、派生物にまで責任を持つことだと思うので。マジで、小学生ぐらいから教えたらいいと思っています。
この世界の構造と生き方とがなぜ結びつくのでしょうか。この世界が仮想現実だとしても、夢とは違って因果応報はあり、現実に縛られる状況自体は厳として存在します。必要に応じて気にして対応することも変わりはないです。どうでもよいかどうかは物事によって個別に考えるべきことで、そこの見極めにストレスを感じる程度が世界認識のしかたによって変わるという人もいるかもしれませんが、従来の認識でも、もっと自由に考えてよいでしょう。逆に、あるべき、あってほしい世の中でなくてもそれを受け止める訓練。自分には別のところで考え方を進化させるのが本筋ではないかと思いました。
コメントありがとうございます✨
思ったことをシェアしてくださり、本当にありがたいです。
人はそれぞれ、脳の中に独自の世界を持っていると思います。
だから「従来の認識でも、自由に考えてよいでしょう」に賛成です!
ただ、変えられる可能性もあるということも、私は持っていたい。
現実は誰かによってつくられていると信じるか、現実は自分が創っていると信じるか。
奇跡などないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きるか。
どんな状況でも、どのように生きるかの選択の自由はあると信じたいです。
大事なことを教えてくださり感謝です✨
@@simpleeelife 返信ありがとうございます。気になったのは、いただいた中で、「現実は誰かによって作られている」としても、VR映像のように全てが設計通りで「変えられない」と思う必要はなく、作られているのは基本構造までのことではないか、と思いますが、いかがでしょうか?
世界の現れ方がそうなっているだけで設計者を想定する必要がなく、しくみとして、ただ「そう在る」と感じています。つまり、いわゆる創造主的な意識や意図を持つ存在は、あっても良いですが、擬人的に想像しがちな人間の産物かと思っています。(マルチバースのような可能性も言われる中で)
逆に、量子論的知見と、認識や意思決定の因果律は時間軸に一方向に固定されないという事実(恐怖の画像提示のわずか前に脳波では既にそれを認識しているという実験結果など)との深い連関を感じ、世界認識をアップデートすべきと感じています。(人々の集合的な情動変化が、今の常識では高精度で確率が変わらないはずの量子を利用した乱数発生器の結果に影響を及ぼすという報告もあります。)
未来を予見する事例も、生まれ変わりとしか見えない事例も、多くはあまり表面化しないだけで本当は不思議なことではなく、我々の個々人の意識は実は時と場所を越えて相互に連なることがあり、修行と表現されるこの世に生きることの意義を語られるのも、普遍的に受け継がれる根本的な何かがあるのかもしれません。
おひさしぶりですm(_ _)m
今回も、すばらしき動画提供、ありがとうございます✨♪
かつて、創造してみた事のあった内容が分かりやすく、解説してあり、聴いていてワクワク楽しませて頂きました。
実に、ゲームをとでも、リアルに体験できるものが、創り出され、それを体験しているのであれば、皆目、見当がつかないという世界を想像した事があり、よく伝わりました。
子供の頃には、水槽に土をはり、アリさんを観察している状況と、(実際には、やっていません。それを創造したのです😊)この世界を重ね合わせてみた事もあり、子供時代のおもしろい発想であったなぁ…と。動画を見終え、子供の頃の想像を思い出しました。
スピリチュアル的に捉えても
仮想現実の中で、仮想ゲームを開発する人間が、とてもおもしろく、興味を持っているところでした♡
色々な目線から、見ても、とても、興味深く、
全てを統合したり、俯瞰したりして見ても、個人的に面白かったです。
感謝致しますm(_ _)m♡
コメントありがとうございます✨
お久しぶりです^ ^
楽しい体験をシェアしてくださり、とてもうれしいです!
世界はおもしろく、好奇心が絶えませんね!
教えてくださり感謝です✨
観測して実体化される事を認めたとします。では、自分が観測していない時の友人や知人など関わりのある人は波動になっているのでしょうか?また、自分の知識や技術以上など日進月歩進むのも自分が作り上げているの?
一つの仮説をひらめきました。
この世界は、仮説でできている。
これって、仮想現実と関係性ありますかね?
コメントありがとうございます✨
やばっ…!
めっちゃ関係あると思います。
いま作ってる動画がまさにそんなお話です😆
好きに生きたい自由意思さえシミュレーションに組み込まれてる確率は何%なんだろうと思ってしまいます。入れ子式に何重にもプログラミングされてたり、日常意識にはシミュレーションから抜け出し防止ロックがかかってて解除するとき苦痛を伴うとか…
…っていう夢のない発想をする意識傾向もシミュレーションの一貫に組み込まれてるんでしょうか(笑)
自我障害を思い出します。この本。
自我障害とは
“自分が頭の中で考えている事が相手に分かってしまう”
“自分の考えが周囲に知られている”
“他者に考えを吹き込まれる”
“自分の考えを抜き取られる”
これを提唱した人の量子が気になります。
色即是空 空即是色 量子もつれのことかな?
僕の背中は見えていない布団が引かれてます。布団から出れない布団引力の法則が働いています。
コメントありがとうございます✨
おもろい...!
最近私も布団引力の法則にやられていますw
もし仮想現実の世界だとしたら、本物の世界から作られた世界から、いくつの仮想現実を経た世界なのだろう?
仮想現実から作られた仮想現実、その仮想現実から作られた仮想現実、その仮想現実から作られた.
コメントありがとうございます✨
マトリョーシカですね...!
いまどこら辺なのだろう...
教えてくださり感謝です✨
なんか感動した
教えてくださり感謝です✨
うれしい^ ^
この解説を聞いている範囲だが、この本で説明できていない点がある。仮想現実を見ている自分という観測者の意識である。それはその世界を作っていると言う誰かと同じなのである。自己意識であり、宇宙意識なのである。そのことの理解がなければ、この本も理解できないだろう。
中途半端にこの情報を捉えた人物がムチャクチャな犯罪を犯しても本質の自分には関係ないと動き出さない事を望みます。
そこに来世とか罪の償い等の「かせ」を設けないと何%かの狂人が現れるかも?
コメントありがとうございます。
わたし自身、まだ完全に心身で理解しているわけではないので偉そうなことは言えないのですが...
もっと本質に近づくと、自分の行いによって他者や世界に与える影響が、自分には関係ないとは言えないことが分かるような気がしています。
自分がそれに気づきたくて、そんな自分の気持ちを誰かとシェアしたくて、こういう動画を創っているだけなのかもしれません!
自分を見つめなおすことができました。
教えてくださり感謝です✨
現代に今一番必要なのは仏教に似た宗教なのかもしれませんね。
私は輪廻転生思想を信じるようにしております。
解説ありがとうございます。量子力学の要約系の動画を様々拝見しています。「観察」件、養老先生の「唯脳論」的な考察と絡めると理解しやすいと思いました。所詮、人間の脳、が考えていること観察していこと、人工的なふるまいと、その脳は自然なもの、量子力学の要素で出来ている自然なもの、という考察ですが、私には、どうにもできません。w助けていただきたいと存じまして投稿しました。w
コメントありがとうございます✨
養老先生の「唯脳論」教えてくださり感謝です。
私が探求したいテーマのヒントかもしれません!
勉強してみたいと思います。
自分が幻想なのではないですか?
ちょいちょい”シミュレーション”の事を”シュミレーション”って言ってるのが気になる・・・
この人。レンダリングって言いたいだけけで理解してなさそう
人間が各個人本当に好きに生きたら人類は破滅するような気がするのですが⋯
好きに生きるとは、自分勝手に生きる?それとも自由に生きる?またはその他?
権力=自由?(権力を手にすれば自由になれる?)
はたまた
権力vs自由?(権威に従ったり、与えられた考え方や慣習に従ったりするのをやめて生きる?)
自分勝手とは、自分が他者の自由を制限すること
自由とは、自分の好きなようにすること
したがって、最終的には、みんなが
各自、自由に生きるが、自分勝手なことはしない
ようにできれば素晴らしい世の中になる。
しかし、いきなりそのような世の中にはならないので、
他者の自分勝手な行動を赦す能力を、各自が高める必要がある。
この赦す能力を高めるには、自身の内面を幸せで満たす必要があり、
そのためにも自由に生きることが大切となる。当然、自分勝手な行動は最大限慎む必要もある。
===
《赦しのデメリット》
研究によれば、あまりにも簡単に相手を赦しすぎてしまうことは、自尊心を蝕み、重要な人間関係に関わる問題や、不愉快なパートナーとつながる可能性があることを示しています。
要するに、私たちの怒りの一部を主張し表現することは、癒しであり生産的にもなり得るということです。
自由に生きるということは、
権威に従ったり、
与えられた考え方や慣習に従ったりするのをやめて、
一から自分で考え、
悩み、葛藤しながら、
自分で道を切り開いていくということです。
そして、そのとき人は、
耐えがたいほどの孤独感と不安に直面します。
★自由に生きようとする → 耐えがたいほどの孤独と不安に直面する
そしてここで2つの道があります。
1つは、積極的自由へと進む道。
この生き方には、大変勇気がいります。
もう1つの道は、自由をあきらめる道。
自分の外側の、権威ある何か(組織、慣習、制度、
社会通念、国家、権力など)に寄りかかり、
その中に自分を没入させる道です。
「多くの人は、外側の力や制度に寄りかかっていて、
本当にしたいことをしようとしない。
外側の力の、現実的な、あるいは確実と考えられる
秩序に服従しようとする」
「多くの人は自己自身を屈服させ、
自己の持つ力や誇りを投げ捨て、
個人としての統一性を失い、自由を打ち捨てる。
そのことで
『決断する』ということから解放される。
『自分の運命に責任を持つ』ということから、
『どのような決定をなすべきかという葛藤』から、
解放される」
これを、
①マゾヒズム的傾向と言います。
大きな力に自らを服従させ、
自分自身を小さく弱くしようとし、
無力感や劣等感を味わうように自らしむけている、
というわけです。
自分で何かに寄りかかっておきながら、その中で、
「面白くないないな~、つまんないな~」 とか、
「今日も○○をしなければならない。自由がない」
といった愚痴を言い、
自ら無力感や劣等感を創り出し、味わっている、
ということです。
人は、
自由にともなう責任や孤独感、不安から逃れるために、
何かの権威に依存したくなるわけですが、
どんな権威に依存するかというと、
たとえば、
組織や慣習、制度だったりする場合もあれば、
人である場合もあります。
人である場合は、
“カリスマ的なリーダー”だったり、
“天才的な戦略家”だったり、
“超常的な能力を持つ人”だったり、
“カルト宗教の教祖”だったり……
何かの“すごい”権威を持っている人から、
「このように生きればよい」という
答えを与えてもらいたくなるケースもあります。
答えを与えてもらうことで、
根本的な葛藤から逃れることができ、
思考停止状態に安住できるわけです。
そして
「①マゾヒズム的傾向と②サディズム的傾向は、
表裏一体」
つまり、①マゾヒズム的傾向のある人は、
②サディズム的傾向をも持っている。
たとえば、
①マゾヒズム的傾向のある人は、
権威ある何かに自ら寄りかかっておいて、
「管理されるって嫌だなー。もっと自由が欲しいなー」
とマゾ的な無力感を味わうのですが、
逆に、
自分が親とか教師とか組織のリーダーなどになると、
やたらと権威を振りかざして管理したがる。
つまり「ああしなさい、こうしなさい」と干渉する。
そんな②サディズム的傾向が出てくるのです。
===
★自由に生きようとする → 耐えがたいほどの孤独と不安に直面する
この孤独としっかり向き合い、ゆっくり時間をかけてこの孤独を克服できたとき、本当の幸せが訪れるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます✨
@のり さんが書いてくれたのとほとんど同じかもですが...
「本当に好きに生きる」の「好き」って何なのか?がポイントになりそうですね!
権力vs自由
本能vs意思
私は自分が実現したいことを楽しみながら目指したいです^ ^
大事なことを教えてくださり感謝です✨
あなたがそのように心配されるのも実はあなたの好みなんだから心配要りません😊
ほんとに自由な人間ならちゃんと世界が滅びないように自主規制もするものです。
🤬
ありがとうございます✨