東大首席卒業でも「天才」ではない?山口真由氏が1日19時間以上勉強した理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 72

  • @kanariya_eiraku
    @kanariya_eiraku 2 дня назад +15

    プロ棋士の渡辺明が言っていたが、自分は天才ではなく努力でここまできたと思ってきた。でも、子どもを持って初めてわかった。詰将棋など、自分が簡単にできたことが、子どもができない。その時初めて、自分には才能があるのだとわかった。努力をして何かを達成した人は、往々にして、自分の才能に気づかない。東大に入るだけで天才、プロ棋士になった段階で天才です。

  • @渡邊あい子
    @渡邊あい子 3 дня назад +33

    我が子は実は小さい頃3歳まで発話が全くなく、医者から知的障害と診断されましたが、私と夫は諦めず毎日息子とカードを使いながら勉強しました。それこそ、1日の大半を使って。その結果、息子は突然発話し、それからは、息子は毎日勉強を頑張り、今、中学受験に挑んでいます。知的障害と言われた子が努力で自分の能力を覆しました。努力こそが才能です。

    • @英文法オタク
      @英文法オタク 3 дня назад +2

      アインシュタインも幼少期は発話がほとんどなかったみたいですが、両親のおかげで勉強に興味を持ち始めたみたいです。

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 3 дня назад +5

      私も3歳まで喋れませんでしたが、言語性IQは人並み以上です。
      努力で能力(不足)を覆したと言っていますが、そもそも発話のタイミングは個人差があるので、遅いからと言って言語能力が劣っているわけでもなく、ご両親の努力のおかげではつわができるようになった訳でもないです。

    • @みい-f9t
      @みい-f9t 2 дня назад

      発達障害は精神薬売るための詐欺だと、内海聡さんが言ってたよ

    • @アイアンマン-j4s
      @アイアンマン-j4s 2 дня назад

      バカの壁作者で東大医学部の養老孟司さんもアインシュタイン幼少期発話しなかったようです。もしかしたら天才なのかも。

    • @かんかる-e9t
      @かんかる-e9t 2 дня назад

      発語が遅いのは天才の可能性もあるんだよなあ。少し違うがうちの中学の追及教室の5人のうち2人が東大に行きました。天才の特性は障害に見えることがよくあります。お子様を信じて才能を伸ばしてあげて下さい。

  • @IQ-ti8we
    @IQ-ti8we 2 дня назад +7

    一日だけ19時間ならできると思うが、毎日となると才能が必要

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 3 дня назад +9

    試験のために勉強をコツコツ頑張ることは素晴らしいと思うけど自分にあった方向性を見つけるというか作っていくのが結構難しいんだよね。

  • @user-ns9gv2cq6j
    @user-ns9gv2cq6j 3 дня назад +8

    努力する天才なのかな
    自分は机に座り続けていると、気付いたら頭のなかで違うことを考えることが多く、特に難しい文章を読んでいると脳が拒否をするのか常に眠気が襲ってきます
    小中高とずっとそうでした

  • @喜樹-k7t
    @喜樹-k7t 13 часов назад +1

    努力するにも才能が必要なんだよ。努力することの天才です。

  • @Dracula0425
    @Dracula0425 2 дня назад +7

    『⅓への純情な感情』
    壊れるほど学んでも 3分の1にも至らない
    純情な感情は空回り 
    I study for "優" さえ言えないでいるMy heart
    どれだけ本を愛したら この想い届くのだろう
    夢の中では確かに とれた「優」なのに

    • @kosshi3
      @kosshi3 12 часов назад

      わっはっはっはー。

  • @jetmanloy2128
    @jetmanloy2128 3 дня назад +16

    いやいや東大首席は天才だと思いますよ😊
    我々一般人からすれば羨ましいぐらい

    • @よろ-n1x
      @よろ-n1x 3 дня назад +4

      いや、東大首席を羨ましいと思う一般人は少ないと思いますよ

    • @jetmanloy2128
      @jetmanloy2128 3 дня назад +5

      ​@@よろ-n1x頭が良いのが羨ましいって事ですよ(笑)

  • @rapj-vw3bp
    @rapj-vw3bp 3 дня назад +6

    4:16~ ルシファー金子さんのことかああああ!!!!!!!!!1

  • @余命300年時事日記
    @余命300年時事日記 20 минут назад

    10時間以上勉強を継続できることが既に才能

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n 17 часов назад +1

    私にはまず無理です、ただし、愛知の進学校から頑張って第二志望の名古屋工業大学に進学しました。勉強時間は、平日5時間、土日は10時間、大した努力ではなかった。今70歳の年金生活者です。山口真由さんは根っからの天才ではないんですね、桁違いの勉強量と質なんだね。
    参考にさせていだだきます、

  • @netaroQ
    @netaroQ 3 дня назад +1

    努力がそれ単体で素晴らしくて価値のあるものと考えるのは危険です。
    何の為に努力するのか、何の為に人に優れようとするのか、それこそが大事。
    自分の頭で考えましょう。

  • @nori8198
    @nori8198 3 дня назад +6

    幻聴が聞こえるというところが気になりました。精神的に負担がかかることは、勉強でも社会に出てからも少なからずあるのが現実だと思いますが、体を壊すことがあったら本末転倒になりかねないので心配です。精神的にバランスを壊してしまった人が身近にいるので。
    自分で考えるということは大切だと思いました。頭に残る知識というのは「そうだったんだ」という発見があることだと思っていますし、それがさらなる勉強の意欲を呼び起こすと思います。
    受験という限られた時間でゴールを目指す中では、悠長なことはいっていられないとは思いますが。受験が全てではないという言葉は簡単には投げかけられないですが、置かれた環境の中で自分なりのベストを尽くす、ということで若者には頑張ってほしいです。
    人生という長いスパンで考えるべきということは、その通りだと思います。田舎の学生が不利な環境に置かれているというのも、その通りだと思います。ド田舎出身の私は、中年になりイギリスの会計資格試験を受けるようになり、勉強方法を見直す中でRUclips受験動画を見るようになって、数ヶ月前に初めて「御三家」と呼ばれる高校の存在を知りました。それまでは、灘と開成の存在しか知りませんでした。その時初めて、東京で仕事をしていた時に東大出身の上司が「自分は麻布高校出身だ」といっていたのが、自慢だったんだとようやく「意味」が理解できました。(当時は、東京の中でも麻布という都会にある高校に通っていたんだ、という意味での自慢だと思っていましたが。。)
    今のように社会が安定して、飢饉や疫病で成人することが難しかったような時代は歴史になった反面、「自分のやりたいこと」を見つけなければいけない、という「高いレベル」のプレッシャーが働いていると思います。企業がますます大規模化・グローバル化していく世の中では、自分でビジネスを始めるということが簡単ではなくなり、大企業で求められる「点数」の取り方に重点が移り、コンプラインアンスが厳しくなった現代では、周りの目を気にして、社会全体がミスをしないことに汲々としているように見えます。
    田舎が不利な点については、インターネットの発達がゲームチェンジャーになりうる可能性があると期待しています。都会と同じになる必要はないので、田舎の良さを残しつつ、ある部分では都会と互角かそれ以上に戦える人材を排出できるようにしたい、いってみればそれがイギリスに現在滞在しながらぼんやりと考えている私の夢です。日本には、まだまだ可能性があります。

    • @アイアンマン-j4s
      @アイアンマン-j4s 2 дня назад +1

      自分は特に勉強を頑張ってもないただ流されていてのほほんとした学生生活をしていた時に、同じように幻聴が聞こえました。聞こえるのは深夜や早朝で1人でいるときです。
      聞いたことない音楽でしたが数年後実際に全く同じ曲を聞いて旋律しました。実在するクラシックだったのです。

  • @UmiShiro0821
    @UmiShiro0821 3 дня назад +3

    彼女は目標を定めて線表引いて、どのような努力をすべきかを企画立案し、結果努力した方ですよね。ニューヨーク州の弁護士資格を目指した時のエピソードも尋常ではなかったです。
    目標高く、努力出来る方はいます。でも多くはありません。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann 3 дня назад +1

    分かりますし学ぶ事も多いですね。
    自分も天才として挙げる人は、京都大学の望月新一教授、大谷翔平選手、あとバイオリニストの吉村妃鞠さん。
    この辺りは努力しても追い付けませんね。
    努力の続けられる人も秀才だと思いますね。
    努力を継続するのは苦しい事も有りますけれども、素晴らしいと思いますね。
    自分が凄いなと思ったのは、鈴木愛理さんです。
    アイドル活動やりながら、慶應大学にも合格してます。

  • @takanorisuzuki8787
    @takanorisuzuki8787 День назад

    集中力の継続力が天才

  • @ぷにぷに-k4l
    @ぷにぷに-k4l 2 дня назад +5

    努力というか強迫観念みたいで怖い

    • @math3894
      @math3894 24 минуты назад

      たしかに、ここまでいってると精神的に何か異常ありそうやな

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 2 дня назад +1

    質より量がモットーです。

  • @輝暁-e5y
    @輝暁-e5y 2 дня назад +1

    学生の頃勉強のし過ぎで、社会人に成ってから間とか空気読む勉強はしてこなかったんだろうなぁ。彼女は努力して結果出してきたから、周りがバカに見えちゃうんだろな。

  • @塔-d2m
    @塔-d2m 2 дня назад +1

    「親愛なる母」でお察し。

  • @御手洗みたらし団子
    @御手洗みたらし団子 2 дня назад +5

    司法試験合格後、司法研修所(寮暮らし)で1年間 同じ建物(?)書記官も 法学部卒1年間 それ以外卒場合2年間
    ずっと勉強で、二次試験合格して 裁判官 検察官 弁護士 書記官になれます。
    父親が書記官で、約5~6年間 仕事しながらずっと勉強し 合格し 当時は東京近く文京区 研修所で1年間
    ずっと勉強していたと話していました。
    だからこそ、私に教えてくれたのは 「学問に王道はなし」 簡単に学力なんか上がらない。 
    勉強したいならすればいい 勉強が嫌ならしなくていい
    父親含め 同僚の裁判官を話を聞くと 地頭は賢いが 努力している人が多い。 
    普通の人違うところは、勉強が好きな人たちが多いと言ってました。
    共通な点は、小さい時から本をよく読んでいる。
    勉強ができないなら、人より倍以上努力しないといけない。 人それぞれ 覚える速さは違います。
    これは、私によく言ってくれた言葉です。

  • @本橋寿夫
    @本橋寿夫 2 дня назад

    こういう話題は、素敵ですね~🐧

  • @sjjdueiwkkAjzjwkl
    @sjjdueiwkkAjzjwkl 3 дня назад +2

    19時間勉強はきつい😅
    完全なフロー状態ですね
    100%では届かないが101%、102%ならいけるとの確信がなければ入れない
    天才や秀才と言うのはただの言葉、評価で人の本質ではないと前置きしつつも、山口氏は天才と評するに相応しい方ですね
    戦術的優位を如何に積み重ねようが戦略的(才能)敗北を覆すことは出来ないと心底思うところですが
    鍛錬に勝る戦術はなく、分析に勝る戦略も存在しないとも思うところです
    山口氏のお言葉をありがたく参考にし凡人たる私も努力していきます💪

  • @zzz-ll7le
    @zzz-ll7le 3 дня назад +2

    今日のコバショー氏
    目が真剣

  • @eracircus8412
    @eracircus8412 3 дня назад +2

    努力する才能がないとそもそもスタートラインに立てないだから、19時間勉強してる人は普通に才能のある天才。だからその人の成功例は再現性なんてないに等しいんだから、その人を持ってきたって仕方ないのでは

  • @svalbard2005
    @svalbard2005 2 дня назад +2

    本当の天才とは、誰も思いつかなかったシステムを創り上げる人だと思うので、法学部でそれは難しいと思いますし、日本発の法理論で世界がそれを真似するようになったものというのも、ある程度以上の規模のものだと残念ながらあまりないのかなと思います。

  • @kankichiryoutsu2850
    @kankichiryoutsu2850 2 дня назад +1

    東大に入れば天才なのか?
    昔から受験業界ではそういう言い方を聞くが凄く違和感を感じるぜ!!!
    受験に成功しただけで何も創造的な仕事をしたわけじゃないと思うが?
    歴史上の真の天才が聞いたらさぞや迷惑に思うことだろう。
    そんな青二才らと一緒にするな、と。

    • @barkin666
      @barkin666 10 часов назад

      すぐ辞めるから
      お茶くみかなw
      社歴ないよりましやけど

  • @ヒョ-s2k
    @ヒョ-s2k День назад +1

    ノイマンとかと比較してるのかな?天才かどうかって比較級の問題ですからね。まあよくありがちなイキリでは。

  • @名無し-j2l9b
    @名無し-j2l9b 2 дня назад +2

    …「睡眠時間を2時間に削って〜」

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 2 дня назад +2

    天才が努力した結果なんだよな。
    凡才は努力しても無理。
    オリンピック選手が厳しい練習をしているのと同じで、
    一般人が同じ練習をしてもオリンピックには出られない。

  • @POlkaernd
    @POlkaernd 3 дня назад +3

    東大の倍率が3倍だから、上位3分の1になればOKって、共テの足切りのことを全く考えてないな…共テで700点取れる高校生なんて、全体の10%やろ…そこからさらに絞られるんだろ…

    • @westvillage321
      @westvillage321 2 дня назад

      雑魚ほど難癖をつける😂

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 2 дня назад

      月曜13時に返信?山口真由が天才ではないという意見に、東大出身のコバショーも反対してるやろ。動画の内容も理解できんのかい?

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 2 дня назад

      俺の書いた内容は正しいぞ?文章読めないのか?お前まさか自称東大のかんかるか?

  • @シュルービラーゴ
    @シュルービラーゴ 2 дня назад +1

    24時間やらない奴は凡人。
    (これの意味の分かるものこそ天才)

  • @takataka-q7h
    @takataka-q7h День назад

    また東大( ´・ω・` )

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 День назад

    本当の学問の天才は東大首席卒業なんかしない。東大首席卒業は単純に勉強の天才であって、それは天才ではなく秀才。

  • @ponkinkanw52.5
    @ponkinkanw52.5 3 дня назад +5

    1日3時間の勉強で立命館受かりましたよ? 19時間は集中力続かないし、逆に非効率ですね。

    • @冷えーる瀧
      @冷えーる瀧 3 дня назад +11

      東大受かる人達は受験一年前には立命館くらい軽く受かるよ。
      まず土俵が違いすぎるんだから言ってることがお門違い

    • @ねっこ-x4c
      @ねっこ-x4c 3 дня назад +1

      立命館が効率どうこうとか語んな
      まずやってから言えよw

    • @ゆうじくらい-e5u
      @ゆうじくらい-e5u 2 дня назад +2

      立命館に受かったこと誇りに思ってそうでおもろい

    • @みい-f9t
      @みい-f9t 2 дня назад

      昔の人と今の人では勉強量が違うからじゃない?

    • @みい-f9t
      @みい-f9t 2 дня назад +1

      東大医学部の親戚は、吐くほど勉強やったらしいよ。昔から、オール5やし。

  • @食べるものがなくて困ってる男の子

    理IIIの僕の方が凄いですかね?19時間も勉強したことないなぁ、やっても5時間

  • @user-q1r5p
    @user-q1r5p 3 дня назад +1

    「天才」の定義はないからね
    自分がどの位置にいるかでその意味は異なる
    山口さんにしてみれば、天才とは理三に合格する人とかハーバードに受かる人を指すのだと思う