【そんな技がぁ!?】宮本武蔵が最強になった理由!!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 今回の歴史上の偉人は『宮本武蔵』。の覚えておくべき有名なエピソードは3つ。
    00:31①生い立ち
    02:11②天下無双の剣豪
    05:46③天下無双の剣豪になったその後
    【amazonリンク】
    日本の歴史(まんが学習シリーズ)
    amzn.to/3wfY9Ml
    難しいと感じる歴史を学ぶには、まずは歴史マンガがおすすめ。大人はもちろん、子供でも漫画なら興味を持ってもらえるので、歴史の勉強の入り口としてピッタリ!
    ============
    🔽RUclipsrのためのオンラインサロン
    community.camp...
    RUclipsは1人でやると本当に大変で、一生懸命、魂込めて動画を作っても誰にも見てもらえないことなんてザラにあります。投稿して24時間で再生回数3回(うち2回は自分w)など、私も同様の苦悩を味わってきました。辛すぎて今ではその時の記憶がありませんwそんな同じ苦労を経験している人のために、私がこれまで2年間かけて集めたRUclipsに関するテクニックと知識、その全てをこのサロンで赤裸々に公開しています。
    また、登録者5万人以上のRUclips運営者が日本で1番在籍しているサロンですので、超有益な情報がじゃんじゃん集まってきます。(登録者5万人以上の人が30名以上います)
    ただ注意点として、RUclips本気で伸ばしたい人限定で入っていただきたいんです。でないと私がどんなに協力してもRUclipsで成果を出すことはできませんのであなたの大切な時間とお金が無駄になってしまいます。そんなことは申し訳なさ過ぎてできません。ですので、本気で頑張りたいという人のみ!お待ちしてます。
    (登録者5万人以上の方に限って全員無料なので、希望者は学識サロンTwitterのDMへ)
    🔽RUclipsを短期間で収益化させるためのロードマップ(歴史サロン・学識サロン)
    www.udemy.com/...
    ※RUclipsで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
    ※無料で今なら動画2本見れます
    🔽登録者16万人のRUclipsrが教えるホワイトボードアニメーションセミナー(歴史サロン・学識サロンが使用しているソフト)
    www.udemy.com/...
    ※無料で今なら動画2本見れます
    ※顔出し無しでRUclipsを始めたいor動画編集で稼ぎたい人のみ対象
    ============
    学識サロン(別チャンネル)
    / @gakushikisaron
    歴史上の人物は社会人になると学ぶ機会は無くなります。でもビジネスで出会う取引先の人の中には歴史が好きな人も多く、教養という意味でも社会で必要な知識です。また歴史上の人物から、社会に出てから必要な考え方や行動を多く学ぶことができるのも事実です。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の人たちが歴史上の偉人のことを短時間で学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    毎週日曜日17時に動画を配信中 歴史サロン まぁ~
    【お仕事の依頼はこちら↓】
    rekishisaron1192@gmail.com
    ☆音源:dova-s.jp/
    #宮本武蔵 #二刀流 #歴史 #日本の歴史

Комментарии • 56

  • @bridge1890
    @bridge1890 8 месяцев назад

    佐々木小次郎って美形とかじゃなくってかなりの爺さんだったって聞いた でその仕えていた藩からはかなりの厄介者だったらしい

  • @user-nx2tf5dx6c
    @user-nx2tf5dx6c Год назад +1

    宮本武蔵が島原天草一揆の時 幕府側にたって 参戦していたなんて 初めて知りました

  • @hiroyuki_mania8852
    @hiroyuki_mania8852 3 года назад +6

    編集見やすかったです!

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  3 года назад +4

      ありがとうございます🎵

  • @user-es3ud9zf4s
    @user-es3ud9zf4s 9 месяцев назад

    武蔵が遅刻したというのは吉川英治の小説です。伊織が書いた石碑には約束の時間に開始されたと記載されていますよ。そもそも2時間も遅刻すれば、佐々木小次郎としては、武蔵は来なかったとして帰るでしょう。

  • @user-xo3uy3zf9z
    @user-xo3uy3zf9z 2 года назад +2

    武蔵の場合、本物の刀で殺し合いだからこそ勝つためになんでもしたんでしょうね…恐ろしいやらかっこいいのやら

  • @user-sv5pb8rs1p
    @user-sv5pb8rs1p 2 года назад +4

    世界の宮本武蔵

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u Год назад +2

    小説を鵜呑みにしていますね。

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n 10 месяцев назад

    アタマを叩き割った小次郎を二度と刃向かえんように武蔵の弟子どもが木剣で襲いかかったみたいですね🐭

  • @takezouniten6682
    @takezouniten6682 3 года назад +5

    最初は円明流でしたが、のちに二天一流になります。全くの別物です。現在の武蔵像は作家の吉川英治によって作られたものであり真実とはかなり差があるようです。

  • @tubeyoutube3157
    @tubeyoutube3157 3 года назад +16

    いや、ほんとに。
    武蔵のこの常識にとらわれない考え方、勉強なりました。
    現在のビジネスには非常識が重要ですよね。ありがとうございます。

  • @nitoukenkyuukai
    @nitoukenkyuukai 3 года назад +2

    常識にとらわれない考え方、大事です☆

  • @songforyou7893
    @songforyou7893 2 года назад +1

    島原の乱の時に城に籠る農民の投石に当たり離脱を余儀なくされたそうです。有名な剣豪で有った事は疑う余地も無い事ですが、意外にドジな一面もお持ちの方だったようです。

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  2 года назад +1

      意外にドジだったんですね😳
      情報ありがとうございます♪

  • @airunrun
    @airunrun 3 года назад +14

    最後の教訓もあって嬉しいです
    日本が一方的に悪いという教科書が気持ち悪く勉強してこなかったので非常に助かります

  • @user-is2hr8cf3m
    @user-is2hr8cf3m Год назад +1

    史実の武蔵は東軍みたいです。
    西軍というのは吉川さんの創作ですね

  • @user-bh2vb2uk8o
    @user-bh2vb2uk8o 3 года назад +1

    作州牢人宮本武蔵っていうから、美作国出身かと思ってました。

  • @黄檗観月橋
    @黄檗観月橋 3 года назад +8

    これだけたくさんのRUclipsチャンネル。まーさんの穏やかな「勝ちへの執念」が感じられます。

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  3 года назад +5

      勝ちへの執念w
      頑張ります☺️

  • @ikeikedaX
    @ikeikedaX 2 года назад +3

    武蔵は播磨で生まれて美作に養子に行きました。吉岡との試合も武蔵はした、吉岡はしていないと?? 武蔵の事は多くの謎が有るのが本当です。五輪の書にも巌流島の事は書いていません。遅れたことも噓です。

  • @user-kc6by8rl4l
    @user-kc6by8rl4l 3 года назад +4

    私のニックネームはタケゾーですw
    武蔵(むさし)になれないまま54才になりましたw
    武蔵の凄いところは実地踏査するところも♪太陽を背にしたり、地の利を生かしたり。
    吉川英治さんの物語で1番好きなのは、柳生石舟斎を訪ねたときに、芍薬の切り口を観て道場の力量を測ったシーンですね♪

  • @user-bu6ti4tr8c
    @user-bu6ti4tr8c 2 года назад +1

    越前やなく、筑前。オグラやなくコクラ

  • @user-es3ud9zf4s
    @user-es3ud9zf4s 9 месяцев назад

    また「たけぞう」と言う呼び名も吉川英治の小説です。実際の幼名は「べんのすけ」です。小説というのは面白くするための創作ですから真に受けてはいけません。

  • @user-fo6xp5oh9k
    @user-fo6xp5oh9k 3 месяца назад

    小次郎を倒したから日本一とは限らないよねぇ?
    無想剣は使えないとねぇ。

  • @tenzen551
    @tenzen551 Год назад +1

    基本資料は二天記ですらなく吉川英治かもしくはネットで拾ったテキストですかね。
    武道史の知見も乏しいように感じます。
    宮本武蔵は戦国、江戸初期の剣術流祖としては史料を多く残している人物です。
    ネット記事からネタをひねり出すのも結構ですが、もう少し歴史学に誠実な記事を心がけていただきたく思います。

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  Год назад +1

      ご指摘ありがとうございます。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 года назад +2

    武蔵はお風呂に入って無かったから、強烈な臭さで相手にダメージ与えて優位になってた?

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n 10 месяцев назад

    新免さんは二流あったとか。
    天下一の徳川を思えば勝つためには卑怯と呼ばれようと辞さず❢

  • @user-ej6gm7kh3f
    @user-ej6gm7kh3f 2 года назад +2

    無職でも生きていけるいい時代だったんだなぁ〜

  • @user-td8sf3tn1y
    @user-td8sf3tn1y 3 года назад +10

    武蔵は孫氏の兵法を読んでいたと聞いたことがある、五輪書を書いたのもその影響かもしれない、武蔵にとって剣術は遊びじゃなく命のやり取りだったんだと思う、命のやり取りに卑怯もクソもないから、ああいった戦術を躊躇なく使えたんだと思う

  • @user-rv3cc5lo5g
    @user-rv3cc5lo5g 2 года назад +2

    吉川英治の作品が有名になりすぎで、佐々木小次郎の戦いはフィクションになっています。実像を伝えている点は評価できます。

  • @naokohasegawa6026
    @naokohasegawa6026 3 года назад +3

    剣豪の武蔵も就職活動をして あえなくニートの生活を、10年も~😅
    でも以外に長生きだったんだ、、、

  • @user-ir2lw5rr6f
    @user-ir2lw5rr6f 3 года назад +2

    お主やるな。
    心に、留めておこう。

  • @user-ec8
    @user-ec8 2 года назад +1

    だとするならば、
    勝ちにこだわる白鵬は立派な横綱であり、間違いなく歴史に残る横綱であってもいいと思います
    日本人力士を応援してたけど、
    結果誰も勝てなかったんだから、しょうがないよね

  • @user-lv3rt6cx8b
    @user-lv3rt6cx8b 2 года назад +2

    何かの記事で武蔵は「武芸者」であって「侍」ではない。だから、何でも有りで戦ったんだとされてましたが、どうなんでしょう?

  • @user-eq9jw8vh8v
    @user-eq9jw8vh8v 3 года назад +12

    これを見ていると、武蔵は剣術家というよりは戦術家と言う方が合ってますね。
    ちなみに佐々木小次郎の所属した小倉藩は、越前ではなく豊前ですね。

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  3 года назад +3

      ご指摘ありがとうございます☺️

  • @zintakahashi2261
    @zintakahashi2261 Год назад +1

    13歳で命を賭けるのは圧巻。
    私の13歳はエロビデオに夢中でした😂

  • @user-qf2ct6xd3x
    @user-qf2ct6xd3x 2 года назад +3

    あまりにも有名な巌流島の決闘!✨佐々木小次郎は、物干し竿と呼ばれる長い刀を持ち、それを自分の身体の一部のように操り、加えて"つばめ返し"と言う瞬間的に刀の刃をひるがえし変幻自在に相手を切り伏せる技を持つ達人に、ルール通りに戦ったら武蔵は勝てなかったのだと思われます。舟島(のちの巌流島)に舟で渡る時、船頭さんに「ゆっくり行ってくれ」と言っていることでも、わざと遅刻しているのが分かります。ゆっくり近づく船に苛立ち長剣を引き抜いた小次郎は、さやを払い捨ててしまいます。間髪いれず武蔵は「小次郎やぶれたり!勝つつもりならさやは捨てまいに!」と叫び、太陽を背にします。これだけの策をしなければ勝てない相手だったことがうかがえます。今の格闘技のように四角いリングの上で、ゴングがなって3分間、みたいな戦いだったらどのような結果になったのか?…すごく興味深いです。それでも宮本武蔵の勝利だった可能性もありますが。

  • @user-yl7hm6og3k
    @user-yl7hm6og3k 2 года назад

    たすかりますぴょん。。(=^x^=)

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @user-sy6kn9rn3f
    @user-sy6kn9rn3f Год назад

    友達名前が武蔵言う

  • @user-sd7pm9ex2f
    @user-sd7pm9ex2f 3 года назад +4

    おつうさんが、出て来なかったので😲ちょっと残念です😣💦⤵️
    わざと遅刻する事にも首を💮傾げます‼️
    戦略としてはいいのでしょうが😒💢💢
    今回もありがとう💮ございます🍀😌🍀

    • @rekishisaron
      @rekishisaron  3 года назад +2

      おつうさん、すみません😅

    • @user-sd7pm9ex2f
      @user-sd7pm9ex2f 3 года назад +3

      @@rekishisaron 様
      まぁ先生😉は、面白い方ですね‼️😃✨
      だから、話し方に惹かれます‼️
      いつもありがとう💮ございます😃🎶

  • @tknn8873
    @tknn8873 2 года назад +1

    こくらでは?

  • @user-gg3zf6ss7s
    @user-gg3zf6ss7s 2 года назад +1

    宮本武蔵は、政治・絵画、建築に至るまで様々なことをしていることから
    ただ時代に取り残されたとは言い難い。たまたま、戦のない平和な時代が来て
    剣だけでは無理になったことだと思います。
    あと、よく言われる二刀流ですが、武蔵曰く二刀は一刀であるとも言われています。
    これは、万が一右手を負傷して使えなくなったら左手を使えるように両手使えるように
    二刀流にした話もあります。(二刀流説は、神社から太鼓の音が聞こえて太鼓のバチで発想を得た話もあります)
    また、これはだいぶ前に読んだ本に書いてあった話ですが武蔵は長い物には少し苦手意識があったのではないかと
    書かれていました。宝蔵院流槍術という槍の武術でと立ち合い、武蔵が勝ったもののあれこれ相手にアドバイスしたという
    話が書いてあって、武蔵でも苦手意識があるんだと驚きました(真実かどうかわかりません)

  • @user-cd5qb6js1n
    @user-cd5qb6js1n 3 года назад +1

    62歳で老衰ですか。

  • @sho6594
    @sho6594 2 года назад

    その武蔵マインドを天心にやったんだなメイウェザーは。

  • @shiso8643
    @shiso8643 3 года назад +3

    そしてKiritoが生まれた(゜Д゜)

  • @user-cq1lz8lq9m
    @user-cq1lz8lq9m 3 года назад

    いや、卑怯すぎでしょww

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 года назад

    え、62歳で老衰?
    栄養状態悪かった?

    • @ss-po4zw
      @ss-po4zw Год назад +2

      人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻(ゆめまぼろし)の如くなり。
      なまいきな事を言ってすみません(笑)
      まあとにかく、
      織田信長の時代の平均寿命が50歳くらいでした。
      武蔵の時代でも、そこまで差がないはず、
      60才くらいが普通、なのでしょうね。

  • @user-zo4cg6xx3k
    @user-zo4cg6xx3k 2 года назад

    要するに武蔵は弱かったんや。
    試合に勝って勝負に負けたってやつやな。