小田急電鉄によくあるレール塗油器【アラジン塗油器】Track Rail Lubricator in Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 ноя 2024

Комментарии • 18

  • @panamabou
    @panamabou Год назад +15

    この音聴いていて心地良いから好きなんだよなあ

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan Год назад +8

    昔はアラジンの大合唱だった代々木八幡は水溶式の噴射に変わってますが、小田急の多くはアラジンのまま残っていますね。車上式に切り替えた私鉄もあるのでメリットデメリットそれぞれあるんでしょうが、ほんとこの音聞いていると安心する。

  • @楠達夫-o9p
    @楠達夫-o9p 5 месяцев назад +2

    曲線部のレールと車輪の相互作用はとても重要で複雑な問題で、一般の方からするとあのキーキー音が嫌だくらいの話ですが、鉄道工学的には大変奥が深いものがあります。
    地上設備型、車両搭載型とも利害得失があります。もう大分昔のことですが、車両搭載型の塗油機の開発をしたことがあります。車両にGPS受信機を積んで急曲線の手前で塗油機に噴射指令を出すもので、開発自体は成功しましたが、本採用にならずそのまま終わりました。
    塗油器の話に昔の自分が重なり懐かしく拝見しました。

  • @Comexp2000Seibu
    @Comexp2000Seibu Год назад +6

    車上式だと検修が嫌がると聞いたことがあります
    またブレーキの利きが悪くなるので箱根登山では油ではなく水を使ってますね

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm Год назад +5

      車上式だと台所の換気扇よろしく、油と埃でエライことになる。
      登山電車なんかは油による滑走が命取りになるので、水を撒いて走ってます。

  • @山本敦-l9p
    @山本敦-l9p Год назад +5

    藤沢駅手前下り線のカーブにありますね。どうしてここだけ違う音がするのか気になっていましたが、この動画を見て解決しました。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Год назад +1

      藤沢駅付近の急カーブも、この特徴的な音がしますね

  • @morimori561
    @morimori561 Год назад +2

    VSE等の連接タイプの車両が通るとリズムが違ったり…

  • @久美田中-l7t
    @久美田中-l7t Год назад

    なるほど、こうやってレールに油を塗る事によって、あの独特のギーギー音が軽減されるんですね。

  • @httakashi9
    @httakashi9 11 месяцев назад

    阪急も梅田や中津周辺にあったと思います

  • @land_techi
    @land_techi Год назад +1

    塗油器というと関東だと小田急・箱根登山鉄道のイメージでしたが概要欄を見ると西武・秩父鉄道なんかも導入してるのですね
    急カーブが多くなりがちな山岳路線を抱える会社は導入する傾向なのでしょうか

  • @amittyagiat80
    @amittyagiat80 Год назад +3

    Excellent 👍. It is important equipment for railway tracks.

  • @西まほろ横丁
    @西まほろ横丁 Год назад +1

    第一踏切だったか第二踏切だった
    か、たしか近くにあったなぁ。
    ちちんちちん、なんかぃぃなあ😊
    いつも配信ありがとうございます

  • @岡林良明
    @岡林良明 Год назад +1

    勾配のあるヶ所では油ではなく水を撒く

  • @oozuwai
    @oozuwai Год назад +1

    初めて見ました😮

  • @TSE_MCPvP
    @TSE_MCPvP Год назад +1

    車輪の一点に塗油しても、その車輪が一周しないとその油は効果を発揮しない気がしますが、どうなっているのでしょうか🤔

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm Год назад +3

    チキンチキン♪