知らないと危険!海外でのクレジットカード不正利用を防ぐ方法
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 海外旅行中にクレジットカードを使う機会がたくさんあると思います。 その際にトラブルに巻き込まれないように気をつけて欲しいポイントについて、実例をあげてお話ししています。
🌏 トラブル回避のポイント
カード決済をしたら、紙の控えを必ずもらってください。そして利用明細と照合する。タッチ決済の際には、タッチの前に金額を確認する。習慣にしてくださいね!
📣 コメント募集中!
あなたの体験談や、同じようなトラブルに遭遇したことがあればぜひ教えてください。他の視聴者さんと情報を共有して、みんなでより安心して旅行を楽しめるヒントを得ましょう!
🔔 チャンネル登録&高評価 で、旅行のお悩み解決動画をお見逃しなく!
⚠️
スキミング対策も忘れずに!
クレジットカードをお財布に入れる時に薄型スキミング防止カードを一緒に入れましょう
amzn.to/4azBWgq
☆☆☆
海外旅行でのトラブル回避や現地事情の違いに不安を感じたことはありませんか?実はちょっとした準備と工夫で、海外旅行はもっと安心で快適に楽しめるんです!
🌏海外旅行好きや計画中、出発前の方に役立つ情報満載✈️
現役30年のプロ添乗員が、長年の海外旅行経験に基づくアドバイスと旅の知識をお届けします!
「円安や物価高にも負けずに旅を楽しむ!」をテーマに、初心者でもわかりやすい解説で、皆さんが困らないようサポートします。
海外旅行の不安解消や準備のコツを知りたい方は必見です!
動画をご覧いただきありがとうございます!
このチャンネルでは、海外旅行に役立つ最新情報や豆知識も続々と配信しています。
いいね・コメント、そしてチャンネル登録で応援してくださいね!
【ちゃこ旅 公式LINEはこちらから💁♀️】
lin.ee/Zsq2XFc
⭐️ちゃこ旅ルームはこちら💁♀️
ちゃこの愛用品やオススメ品をチェックしてくださいね
room.rakuten.c...
-------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆人気の動画☆☆☆
• えっ?出発直前に飛行機の予約が勝手に変更!?
• 【確認しても!?】預け荷物で失敗 入れたら没...
• 【有料なのに?】座席指定したのに座席がない!...
• 【必見!】あなたのは大丈夫?プライオリティー...
#ちゃこ旅
#国際線
#クレカ決済
#現役添乗員
#ヨーロッパ旅行
#海外旅行
#海外でトラブル
#自分だけの海外旅行のつくり方
#PR
とても良いアドバイスでした。
カード決済の時、もう少し、注意と慎重さが必要ですね。
お店の人の言うなりに、カードを扱っていました。
ありがとう。❤
コメントありがとうございます😊
当たり前のことかもしれない、簡単なことかもしれない、後はやるか?やらないか?だけですね。
是非意識してやってくださいね〜
大変参考になりました。
コメントありがとうございます😊
タッチ決済できるようになってから他人でもできて怖いなぁと思ってましたが自分でももっと注意しないといけませんね。
コメントありがとうございます😊
見ていてこわいですよね〜
私達も気をつけましょう
来月ギリシャに行くので参考になりました。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます😊
ギリシャ🇬🇷良いですね
気をつけて行ってくださいね
いつも的確なアドバイスありがとうございます😊
控えを下さいを英語で何と言えばいいですか?
教えて下さい😀
コメントありがとうございます😊
いろんな言い方ができますが、
Please give me a copyが覚えやすいですかね?
ヨーロッパでは、カード控えをチケットと言ったりしますので、チケットplease で通じますよ
ひぇぇぇぇ!そんな事が❗️金額表示を確認してから刺すし、タッチ式カードには気をつけるし、何より!!決済出来ないと言われたら、エラー控え紙を求めますね…。それだけでなくて内容も本当にエラーになっているか金額書かれていないか、その場でチェックします。
コメントありがとうございます😊
素晴らしい👍です✨✨
是非習慣化してくださいね
気が付かないことを教えてくださってありがとうございます
コメントありがとうございます😊
気付きに繋がって良かったです✨
素晴らしいです🌸ありがとうございます🙏🙏🙏✨
コメントありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます😃
クレカ怖いですね。カード利用とレシートの付け合わせはしているのですが、使用時の金額のチェックをもっときちんとするようにします。
海外旅行はメインのカードではなく、使うとすぐにスマホに速報が来るタイプのカードを利用しています。
このカード会社で以前、海外のお城の入場券を購入しようと思ったらロックがかかってしまい決済ができませんでした。電話で問い合わせたところ「このお城の入場券を使った詐欺があったので、購入時にはわざとロックをかけています」との説明がありました。めんどくさいーと思いましたが、逆にとても親切なのですね。
コメントありがとうございます😊
付け合わせ確認しっかりされていて素晴らしいですね👍
あ、そうそう、ロックかけられていることありますね、流石にカード会社も損したくないから対策うてる場合はやっていますよね、カード使う側としては面倒に思ってしまいますが、優しさでもあります。
まさに、日本でなら何も確認せず、ピッとかざして終了してました。今年、ヨーロッパに行くので勉強になりました!
コメントありがとうございます😊
金額のお店側の入力ミスなど結構ありますので、チラッと確認ぐせをつけた方が良いと思います〜
こんにちは。
ヨーロッパに年2回国を変えて行くのですが、アメックスがメイン使用のカードなのですが、機会にタッチしても使えないと言われることが多く、(海外では日本のようにどのカードブランドが使えると表示されてないですよね)マスターかVISAのカードを出して買い物完了するのですが、最初のアメックスが使用ブランドではないので使えない場合もエラーの紙は出るものなのでしょうか?
帰国してから、買い物した時のレシートとカード会社からの請求は付き合わせているので、今のところ悪用はされてませんが、使用ブランドではなくてエラーになった場合も、コピーをもらえるならもらっておいた方がいいですね。
ただ、エコの関係で、普通に成立した場合も「レシート必要か?」とほぼ聞かれるので、使用ブランドでなくてエラーになった場合はくれないかもしれませんね。
あと、カードのスキミング対策に10年くらい昔に買ったカードに沿わせるプロテクトカードを携帯してるのですが、スキミング防止はそれくらいしか方法ないでしょうか?
日本で使っていると犯罪や誤請求が少ないから金額の確認が疎かになっています。海外での利用を考慮して改めて金額の確認を習慣化します。それと以前に聞いた話ですが現地通貨と日本円のどっちで決済するかですが、円で決済すると為替レートや手数料はお店が勝手に決められるので法外な金額の請求を受けたという事例もあったようです。(コロナ以前の話)最近の状況は把握していませんがこんなリスクがあると思っているので、自分は選べる時でも現地通貨で決済するように決めています。
コメントありがとうございます😊
海外に出た時に、その日本人の隙が狙われています。
日本人が狙われている理由は、隙だらけだからですね。。。😭
ちなみに、私は常に現地通貨を選びます!
@@chaco_tabi やはり現地通貨一択ですよね。次回動画でも補足された方が望ましいのではないでしょうか。
お返事ありがとうございます😊
日本円選んでいる方いるでしょうね、、、
@@chaco_tabi シンガポールで日本円かシンガポールドルで決済かを タッチ画面で選ぶように指示されました。私は 意味がわからないままシンガポールドルを選びました。
5日後に海外旅行に行く身としては、本当に身につまされる内容で有難くお話が聞けました。🥰ロンドンにも行きますので、タッチする前に金額の確認を絶対にしますね。日本人は「そんなことしたら相手を信用していないと思われるかも?」とか思っちゃうんでしょうかね?
コメントありがとうございます😊
出発前に見ていただき良かったです。
気をつけて楽しいご旅行を!
参考になりました。
コメントありがとうございます😊
よかったです!
20年前に上海の外資系レストランでご紹介のようなトラブルに遭いました。カード決済がおりないというので現金で支払ったのですが、後日カード会社から請求が来ました。おそらく店員は私のカードが海外発行なのを見て反抗に及んだのでしょう。カード会社にクレームを入れて支払いは拒否できてよかったです。
コメントありがとうございます😊
実体験をシェアしてくださりありがとうございます😃
支払わずに済んで良かったです!
3月にオーストラリア🇦🇺に行くので参考になりました😅
コメントありがとうございます😊
オーストラリア🇦🇺楽しみですね✨
こんにちは、38年フランス住んでいて、38年前フランス語の先生に言われた事、フランスでは銀行員も信じちゃだめよと言われた事、為になりました。
一度しか行ってないレストランから2度同じ値段、支払った事に、銀行の決算書から分かり直ぐ銀行に手続きしました。
フランスでは、自分でチケット必要と言わないと会計のチケットもらえなくなってます。エコのために、チケットは自動的には貰えなくなってます。
カードもしっかりスキャン出来ない入れ物を、使わないとすれ違っただけで、50ユ一ロ位とられてしまいます。
現金引き出す所もなるべく銀行の中にあるもの使うようにしてます。アジア人が一番狙われているので、どういうテクニック使うかよく調べておく必要があります。
添乗員さんも大変になってきていると思いますが、お客さんの被害がないよう頑張って下さい。
コメントありがとうございます😊
銀行員も信じちゃだめよ、うわー参考になります〜
日本では素早くカードを切るのが通常になっていました。どこの国でも確認してからオッケーボタンですね!そしてカード明細くれないなんて😢ちょっとビビってしまいました。
コメントありがとうございます😊
そう、素早くが身についているので、逆に不注意になってしまっています😥
デビットカードならすぐにメールで利用金額が送られてくるから、クレジットカードよりデビットカードの方が安全なのでしょうか?
いつも新動画見る前に「良いね」ボタン押す癖がつきましたw
コメントありがとうございます😊
クレジット決済でもすぐにメール通知がくるように設定できる会社もありますよー。
私も何枚かは設定してます、いかがでしょうか?
参考になりました。「レシート下さい」の英語を教えて下さい!覚えておきたいです。
コメントありがとうございます😊
Can I have a card copy?とか
@@chaco_tabiなるほどです。覚えておきます!ありがとうございます♪
今年、イタリアに行くので、クレカの使用、気をつけないと怖いですね😨
海外の場合、利用した際のメッセージをメールで受け取るカードが良さそうですね🤔
それとレストラン、スキミングが怖くて、いつも現金💶払いでしたが、使えない店が多いと困りますね😅
コメントありがとうございます😊
露店では、使わないでくださいね。
使ったらメールかSMSがくる設定にしてくださいね。
決済は現地通貨を選びます。
気をつけて!
サインの時代からクレジットカードを利用してますが、サインの時は特に海外利用では「金額を確認後にサイン」と教わりましたね。その習慣が今も付いてます。
ただ、うちが仕事している店舗ではエラーの時は控えが出ない仕組みです。
ただ、お客様が「どうしても欲しい」と言われた時は「従業員用の控えしか無いのですか良いですか?」と伝えた上で手渡して良いという事になってますね。
コメントありがとうございます😊
習慣として身についていて素晴らしい👍です。
控えね、、そうなんですよ、機械によるみたいですね。。。
その通り。使い方を知らずにカードを使っている旅行者が多すぎる。あと結構多いのが、端末の紙切れ、インク切れで、控えを要求してももらえない場合。そんな時は、店の控えをコピーさせて、その上にサインさせるようにしましょう。使用履歴の証拠がないと、カード会社は何もしてくれませんよ。また、支払い通貨は現地通貨建てを勧めます。円建てを選ぶと、店の設定した法外なレートになっていることがあります。
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りです
金額を充分確認せずに、いつも言われるまま急いでカードを器械にタッチしてました。先日、後になって気が付いたのですが、実際の商品より10ドル多くカードから落ちてました。そのカードのレシートももらったのですが、信用していてその場で確認もしませんでした。お店の人がマニュアルで金額を器械に押していたので、わざとなのか不注意なのかわかりません。オーストラリア、シドニーでのでき事です。仰る通り、これからはしっかりと金額を確認しなければ思いました。
コメントありがとうございます😊
実体験をシェアしてくださりありがとうございます😍そーなんです、わざとかミスかわからないけど、こう言うこと結構あるんですよ。
気をつけましょう✨✨
レシート請求するとメールで送りますというホテルやレンタカーも多いですね。
で、待っていても来ない事も多々あります。
コメントありがとうございます😊
ちゃんと届けば良いですが、届かない事があるから困りますよね、、、
当たり前の事をせずにカード決済してました!
悪意のある店舗も有ると心に止めて、決済します。
レシートも忘れずに貰います
コメントありがとうございます😊
うっかりミスの場合もわざとの場合もありますが、いずれにしても証拠になるレシートはもらいましょう
カード会社から、海外からの身に覚えのないカード利用について、「本当にあなたが利用しましたか?」と確認の電話を受けたことがあります。
事前にカード会社の方で怪しいと思ってくれたので事なきを得たのですが、その不正利用の直前に私も海外旅行でそのクレカを使用していましたので
その時カード番号が漏れたのだと思います。
思い当たる節としては、あるレストラン(結構有名なホテルのレストラン)で決済時にカードを店員に渡しているので
その時にカード番号を盗まれたのだろうと推測しているのですが、このようにカードを預けてしまうようなケースでは
不正利用は防ぎようがないものでしょうか? ナンバーレスカードで多少安心になるぐらいでしょうか?
コメントありがとうございます😊
データを抜き取り悪用のケース、まだまだ有るのが現状です。手軽に使える反面リスクがあることを知っておくことは大切ですよね。
どこでどの様に、、が分かれば良いのですが、そこが厄介なところです。
そのレストランかも知れないし違うかもしれない、、、特定はできないですからね。
スキミング防止対策をとり、カード利用履歴の照合をこまめにして確認する、とかしか出来ないですよね。
私もカード会社から、身に覚えのないカード利用について、問い合わせがありました。
海外から帰った後だったのですが、行ってもいないイギリスも含め
4か国で買い物したことになっていたので、そう言うと、 "該当箇所については、こちらで止めておきますので、安心してください。"とのこと。(何て親切 !)
どこかでスキミングされたのでしょう。(金額は確かめてから決済しています) ただ、カードが通らないから現金で
払って、と言われた店がありました。その店での料金は請求されてませんが、その時情報を盗まれたのかもしれません。
用心しているつもりでも、十分ということはありません。
とても参考になりました。ありがとうございます。
海外で、カードで支払おうとしたけど使えなかった場合、控えをくれない店が多いような気がします。こちらも、「使えなかったんだから当然引き落としはないよね〜」と、あえて控えは請求しないです(少なくとも今まで私の場合はそうでした。幸い不正請求にあったことはありませんが)。その場合の「控えをください」は英語でなんと言えばいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます😊
決済できなかった時、エラーの控えが出る時と出ない時がありますので、出ないものは貰えないですが、日にちやお店や金額を控えておくといざと言う時には役立ちます。
Can I have a copy of error?と聞いてみて、エラーだから控えはないと言われる場合もあります。
ありがとうございます!Can I have a copy of error?ですね。いざというときのために覚えておきます。
控えが出なかった場合は日時や金額、店名をメモしておく、ですね。助かります。ありがとうございました!
今どき海外オンライン決済を意味不明なエラーで彈かれることが多く腹立ちます
而も信販会社が勝手に詐欺と判断して決済を通さない3Dセキュアとやら余計なお世話機能と、販売者側で高が2-3%程度決済手数料惜しんで国外カードを拒否するケース2通りあり実に腹立たしいです
コメントありがとうございます😊
諸問題ありますね😢
私もクレジットカードで小さなレストランで支払いました。シアトルでしたが後日メキシコのレストランで500ドル使ったことになり手続きが大変でした。カードを差し込んでピンを入力する方法でした。息子達は軽くタッチするのが安全と言いますがどちらも同じでしょうね!最近はアップルペイでやっています。今の所大丈夫のようです。外国でそのような事が起こりますと、楽しいはずの旅行がイヤな思い出になりますね。(メキシコには行ってもいないのですよ!)
メキシコに行ってない証拠を示せば、手続きは少しは楽になりますが、、
昔よくあるパターンで、チップ欄、トータル欄があって、そこにチェックを入れておかなくて、勝手に高額なチップ記入されて、、必ずチップ、トータル欄を記入しておいた方がいい。
@SN-qy5tg
コメントありがとうございます😊
昔よくありましたね、私も実はハワイでガッツリやられた経験がありますよー。チップ欄に勝手に書き足されていましたね、、
@motoimanishi6956
コメントありがとうございます😊
実体験のシェアをありがとうございます😃
この様な悪用が結構あります、メキシコに行っていないことと自分が使っていないことをカード会社に伝えないと普通に自分の引き落としになってしまいます。
気づいてよかったです、気付かず払ってしまう方も多いようですよ。
「エラーの控えを下さい」って、英語で何といったら良いですか?教えて下さい。
他の方にお答えしてますのでご参考にしてください
金額の現地通貨額のチェックと
控え🟰チケットプリーズを言う
この2点😮
確かに、今までやってなかったです😮😅😢
コメントありがとうございます😊
ぜひ意識的にやってみてくださいませ〜
Card statement pleaseって言えばいいんでしょうか?
コメントありがとうございます😊
いろんな言い方がありますし、どの国で、、と言う様々なケースがありますが、
Card copy please. とか
Ticket please.(ヨーロッパでは、控えやレシートをチケットやチケと呼ぶ人が多く、難しく言うと通じないのにチケ プリーズ だとすぐ通じたりします)
MASTERが使える国なら海外専用プリペイドカード(例:トラベレックスマネーカード)使ってます。
レシートをもらうのは前提ですが、金額や使ったお店はスマホで確認できるし
大金をチャージしておかなければ万が一の損害も少なくてすみますので😀
余談ですが、ちゃこさんの本の中身を少しだけでも知りたいです。
Amazonで買おうか・・・ちょっと考え中で😅
コメントありがとうございます😊
プリペイドでも、間違った金額を切ってしまったら、、と言う論点では同じリスクです。
あくまでも注意喚起ですので、、、
一万円以上の支払いは、必ず金額の確認をします。
コメントありがとうございます😊
金額の確認、大事ですね✨✨
カナダだったかな。レシートほしいと言うと、メールで送るからアドレスを教えてほしいと言われたので、もういいわ…
となりました。
面倒でも、送ってもらった方が良いんですね。
コメントありがとうございます😊
SMS送りも増えています、面倒でつい断ってしまいがち、、でももらいましょうね
よく考えたらカードやスマホで簡単に買い物ができて容易に他人や悪人が不正に請求できてしまうシステムがおかしい、現金が安心だが最近の決済システムは多様化し今後現金が使えないない場面が増えてくるのは不安で不便になるような気がする
コメントありがとうございます😊
はい、実際現金は使いにくくなってきていますよ、お釣りの小銭がない場合が以前より増してます。また、現金受け付けないお店たくさんありますしね。
今後、益々増えると思います。
海外なんか行くなよ、円安だし、日本にいた方が安全だ
ご意見ありがとうございます