I heard that the Common Test English Reading is difficult, so I solved it and it was really bad.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @いろはす-q3w
    @いろはす-q3w Год назад +1267

    これを緊張張り詰めたあの空間で出てくるんだよね
    受験生ほんとにすごすぎる…!

    • @s2mplxya
      @s2mplxya 10 дней назад +2

      日本語おかしいです

  • @Aloe62
    @Aloe62 Год назад +1783

    満点じゃなくてもちゃんとミスしたところの
    分析とかが完璧でさすが神脳

  • @user-vj7db4eb1z
    @user-vj7db4eb1z Год назад +858

    河野玄斗で2個ミスする問題を俺らが解けると思ってんのか入試センターさんよ

  • @ory6592
    @ory6592 Год назад +3501

    河野玄斗が80分満遍なく使ってこの点数の試験を受験生に解かせてはいけない。
    文科省は反省しろ。

    • @NX_Shimiken
      @NX_Shimiken Год назад +222

      受験生の皆さん!もうご安心ください、わたくし「それいけ!タッツマン」が参上しました。私の戦闘力は73万!文科省を割る!今年は割ろう!割ーる!割ーる!割ーーーーーーーーーーる!!!!!!

    • @advanced_v
      @advanced_v Год назад +102

      バケモンおったw

    • @arufarufamoyashi
      @arufarufamoyashi Год назад +54

      最近血迷い気味の文部科学省、どうなることやら...😮😮😮😢

    • @さくちゃん46
      @さくちゃん46 Год назад +1

      英語得意だから15分余るんだが

    • @Jdnffjsjjsmnfjfjf
      @Jdnffjsjjsmnfjfjf Год назад +89

      @@さくちゃん46時間余るマウントはあまり凄くないぞw

  • @とま-k2v
    @とま-k2v Год назад +496

    いつも勉強する姿勢を見せてくれてありがたい。塾長がめちゃくちゃ勉強してるんだから受講生で受験生になる俺はもっとやるべきと思える。

  • @ローソンでファミチキ-l2i
    @ローソンでファミチキ-l2i Год назад +6611

    河野玄斗が75分もかけて終わるテストを高校生に解かせるのはさすがに草

    • @文房具-s4u
      @文房具-s4u Год назад +1273

      これにマークシート塗り塗りも含めたら本当にかつかつよね

    • @user-zs9ee4wn9d
      @user-zs9ee4wn9d Год назад +267

      流石に英語は衰えてたっぽいな

    • @すいしゅん
      @すいしゅん Год назад +941

      @@user-zs9ee4wn9d衰えたって言っても東大理IIIだからなあ。

    • @たくっち先生
      @たくっち先生 Год назад +170

      ​@@user-zs9ee4wn9d衰えてた訳じゃないやろ

    • @iamname.
      @iamname. Год назад +196

      @user-ev9ul2vm8pそれな、おかしいのは問題な

  • @timtimm0
    @timtimm0 Год назад +542

    並び替えで1234はほんとに嫌がらせすぎる

  • @yksd-s8n
    @yksd-s8n Год назад +479

    英語ずっと見たかったからこれは嬉しい!

    • @あさひ-u5w
      @あさひ-u5w Год назад

      @@しろくま-c3x国語は割とマジじゃなかった....?

  • @Gsugdubemf
    @Gsugdubemf Год назад +126

    英語ずっと苦手で去年は74点だったのが今年この難易度で86点取れたのは成長を感じた

  • @rice-tw4mm
    @rice-tw4mm Год назад +1361

    マークシート塗る時間考慮したら河野玄斗でも間に合わない可能性出てくるの恐ろしすぎる

    • @teraamppai
      @teraamppai Месяц назад +2

      君マークシート塗るのに5分もかかるの恐ろしすぎる

    • @watermelonffdg
      @watermelonffdg Месяц назад +53

      塗るのに2秒。マークシートと設問の往復平均1秒。マーク確認などその他1秒。回答数48くらい。→192秒≈約3分はマークミスゼロでかかるから割と妥当

    • @Kirstein-Kim
      @Kirstein-Kim 26 дней назад +37

      @@teraamppai受験したことないのバレちゃったね

    • @隣の人-b6g
      @隣の人-b6g 22 дня назад +3

      @@teraamppai
      受験したことないのバレちゃったね

    • @Looollppw
      @Looollppw 21 день назад +12

      マークってまぁまぁだるいんよな

  • @KazunoKOKO143
    @KazunoKOKO143 Год назад +1895

    げんげんがこれでこんなにかかるのに、まだ50個くらいのマーク塗ってないのエグすぎるでしょ

    • @user-vb8zc5wq7g
      @user-vb8zc5wq7g Год назад +5

      ???

    • @mikepopcornmineyasu
      @mikepopcornmineyasu Год назад +252

      @@user-vb8zc5wq7g河野玄斗はマークシートを塗っていない

    • @ice_naanaahuman
      @ice_naanaahuman Год назад +146

      でもげんげん雑談してるから、マークしてても無言なら結局5分残しくらいにはなりそう
      でもげんげんで5分しか残らないのか🤦‍♀️🤦‍♀️今年の受験生どんまいすぎる

    • @TAKA-ok1gk
      @TAKA-ok1gk Год назад +13

      @@ice_naanaahuman無事大爆死しました

    • @3510p
      @3510p Год назад +20

      マークするって考えたらほんまにぎりやん

  • @jrk-k8k
    @jrk-k8k 6 месяцев назад +76

    これをド緊張状態で読まなきゃだから死ぬよな

  • @normal_jam
    @normal_jam Год назад +61

    タクヤがコーヒー微妙とか言い出すくだりは本番じゃなかったら笑えるけど本番だったら誤読だったり読み飛ばしがあったりしないかマジで心配になる

  • @rui2331
    @rui2331 Год назад +1587

    河野玄斗が時間全部使って満点取れない問題解かせるの鬼畜にも程がある

    • @るくてぃーみ
      @るくてぃーみ Год назад +146

      平均点53点って高くねって思った人!英語はほぼ4択なのでランダムで15点ぐらい稼げます つまり4択でない数学の平均点39点とそんなにかわらないんです!

    • @浩希谷村
      @浩希谷村 Год назад +27

      数学で高得点取る方が英語より簡単

    • @Luke_SMM2
      @Luke_SMM2 Год назад +12

      平均は53じゃなくて51。去年が53。

    • @上木-j8t
      @上木-j8t Год назад +6

      @@るくてぃーみそれは0点の学力の人の話でしょ?80点の実力の人が残り20点を勘で解いても5点しか上がらん

    • @ああ-l3b7h
      @ああ-l3b7h Год назад +4

      @@るくてぃーみ 受験者層が違う。数学受けるやつはそもそも上位層だけど、英語はほぼ全員受ける。

  • @user-ex4zc9sg3y
    @user-ex4zc9sg3y Год назад +380

    河野玄斗に処理ミスさせるの強すぎて草

  • @常-r4r
    @常-r4r Год назад +497

    河野玄斗が満点取れないよりも、河野玄斗が凡ミスした時に「待ってこれ違う!待って!」ってなってる方が安心した

  • @んぽち-q4c
    @んぽち-q4c Год назад +241

    よくこんなに喋りながら解けるなすごい

  • @F2ビル
    @F2ビル Год назад +631

    げんげんでも同じ数字が続くと不安になるの人間味あって嬉しい

    • @kk-sj2uj
      @kk-sj2uj 5 месяцев назад +3

      人間味を出してくれてる

    • @ユニコーン-e1z
      @ユニコーン-e1z Месяц назад

      一般人への配慮かよw

  • @user-vy9iv2xs2z
    @user-vy9iv2xs2z Год назад +390

    英語めっちゃ頑張って勉強したのに平均点ギリギリだったからほんとに悲しかった
    でもこの人でも満点取れないレベルだったらちょっと安心する()

    • @monado.EXE_DBGT
      @monado.EXE_DBGT Год назад +8

      周りもできてねーやろ

    • @Forester-f2u
      @Forester-f2u 3 месяца назад +3

      その程度の勉強しかしてなかったんやろ

    • @conner_settle_smith
      @conner_settle_smith Месяц назад +4

      平均ギリギリは勉強してないんよ

    • @るる_ksc
      @るる_ksc 8 дней назад +1

      みんな辛辣やな…

  • @kanon_flower
    @kanon_flower Год назад +82

    今年受けた民ですが、大問5を見た時涙が滲みました。8割目標だったのに自己採点結果は6.5割…まじで許せないです。

  • @タコ助-m9f
    @タコ助-m9f Год назад +346

    旧帝志望、医学部志望に家庭教師やってるけど生徒達に今年のリーディングといてみて80点取れなかったなんて口が裂けても言えない

    • @まりかぶりお
      @まりかぶりお 11 месяцев назад +24

      監督はプレイヤーじゃないから大丈夫ですよ。

  • @kagawa-show3432
    @kagawa-show3432 Год назад +742

    ついにやってしまいましたね。
    河野さんがね、満点とれないのを僕たち受験生が出来る訳ないじゃないですか英語Rさん。

    • @まりかぶりお
      @まりかぶりお 11 месяцев назад +6

      みんなに満点取らせるための試験じゃないからね。

    • @chopin4596
      @chopin4596 8 месяцев назад +90

      普通は英検準一級程度で満点なのに
      英検一級が94点は難し過ぎるでしょ?

  • @微糖-l1h
    @微糖-l1h Год назад +184

    河野玄斗やっぱ凄いって思ったけど、第5問は大変だっていうのを知ってて解くのと知らないで試験場で解くのはやっぱ違うと思った。

  • @reika4783
    @reika4783 Год назад +291

    げんげん勉強できて、努力してるしかっこいい

  • @Noname-lovers
    @Noname-lovers Год назад +563

    2:07 え?100点 が好きすぎるw

  • @user-ki6eh3gs6e
    @user-ki6eh3gs6e Год назад +24

    ここまで辿り着くの本当に大変なんだろうけどこの領域に達したら勉強マジで楽しそう

  • @こう-y5d
    @こう-y5d Год назад +294

    解いてる感覚とか時間が同じで人間味感じて嬉しかった

    • @yuya_youtube
      @yuya_youtube 11 месяцев назад +10

      これで同じなら君そうとうハイレベルだね?

    • @ribi9120
      @ribi9120 11 месяцев назад +2

      @@yuya_youtube普通の問題っていう風な長さを仮定してるんだろうねこの人は。でもこうのげんとが普通の問題解いたらバカ早いってことを知らないんだろうね

    • @TREEshichauyo
      @TREEshichauyo Месяц назад +1

      @@ribi9120いや自分が解いてない問題で同じとは言わないだろ
      今年の受験生じゃない?

    • @ribi9120
      @ribi9120 Месяц назад

      @ そういうことか

  • @工事中-x7n
    @工事中-x7n Год назад +262

    英語読めるかどうかより情報処理と、どれがムズい問題か見分ける問題になってるの草

    • @浩希谷村
      @浩希谷村 Год назад +13

      英語嫌いなやつはそもそも読むモチベーションない

    • @浩希谷村
      @浩希谷村 Год назад +1

      きつい

  • @shiran-n7o
    @shiran-n7o Год назад +57

    来年受ける人は10分短い時間で練習するのを本当におすすめします
    自分は河合、駿台、Z会の市販の実戦問題集を全部10分短くやって12月のラスト共テ模試70点台の所から本番90点まで上がりました
    英語を読むスピードを上げることには限界を感じてたので正解だと思ったらすぐ次の問題に行って他の選択肢を検討するのをやめる事と、1〜4を35分以内に解く事を意識していました

  • @ベイ-g3r
    @ベイ-g3r Год назад +1004

    河野玄との点数や時間でそのときのテストの難易度がわかるの草

    • @エビマヨ陸上チャンネル
      @エビマヨ陸上チャンネル Год назад +102

      リスニングはどうあがいても30分かかるの草

    • @タケシ-z8c
      @タケシ-z8c Год назад +159

      @@エビマヨ陸上チャンネル河野玄斗ならリスニングも15分くらいで終わりそう

    • @Iam-g6f
      @Iam-g6f Год назад +44

      @@タケシ-z8c何言ってんのww

    • @YanObasann
      @YanObasann Год назад +70

      @@Iam-g6f不可能を可能にする。それが河野玄斗

    • @poppo_popo
      @poppo_popo Год назад +28

      @@タケシ-z8c大問5知識で満点とれそう()

  • @engawa256
    @engawa256 Год назад +74

    この大門5の何が難しいかって
    問題そのものじゃなくて過去問やらなんやかんや対策して時間配分設定してたのに急に5だけ文量が爆増したせいでその配分が狂って焦るうえにあの時間のぐちゃぐちゃぐちゃだから難しい
    さらにそこで時間なくなった上で6Aの煩雑さ

  • @へのへの-v9l
    @へのへの-v9l Год назад +75

    3:17 並び替え最初は1234だと思ったけど不安になって、1,4は自信あったから1324に変えてしまったの今でも後悔してる

  • @らき-1911
    @らき-1911 Год назад +213

    この人で時間ギリギリならほとんどの受験生が時間足りるはずがない

  • @Popteamepic2014
    @Popteamepic2014 Год назад +78

    たまに人間であることを証明してくれるのありがたい

  • @こんなやついません
    @こんなやついません 10 месяцев назад +47

    一回やってみたんですけど分量エグすぎて戦慄しました
    TOEICでいうPart7を延々やらされるので箸休めの文法問題が無く、その癖に語数まで同じにしてき(やがっ)たので単語が平易とかそんなの吹き飛んで正直TOEICよりきついです
    国語やった後にこれは受験生大変でしたね……

  • @user-udh2io9ras
    @user-udh2io9ras Год назад +594

    今年の場合は、共テリーディングが苦手でそれを演習量でなんとか補ってた人が面食らった試験だった思います。

    • @さんご-g6d
      @さんご-g6d Год назад +47

      本当にそう思います

    • @Kay-xh7rm
      @Kay-xh7rm Год назад +229

      努力を潰すテスト

    • @あい-p6n
      @あい-p6n Год назад +178

      頑張って4割から7割まで上げたのに結局本番で38点取っちゃった😢

    • @user-yu1gk2tx7n
      @user-yu1gk2tx7n Год назад +32

      @@apty7数学は別に傾向変わった訳でもないし、極端に点落とす人は少ないと思うが。

    • @もちもちナイン
      @もちもちナイン Год назад +1

      俺やん

  • @サンゴ礁-t7r
    @サンゴ礁-t7r Год назад +63

    過去問とか模試とか毎回9割取ってたのに本番69
    形式に慣れすぎるのも問題......

  • @Kangaroopoint
    @Kangaroopoint Год назад +36

    TOEICといい日本は分量多くするの好きだね本当に

  • @ヤンユンチョル-o1d
    @ヤンユンチョル-o1d Год назад +694

    河野玄斗が満点取れないなら、試験作成者は悔い改めるべき

    • @user-qs3gi2bh4q
      @user-qs3gi2bh4q Год назад +139

      文部科学大臣は辞職するだろう

    • @nishikawa25-j7f
      @nishikawa25-j7f Год назад +122

      しかも6点も落としてる。こんな問題が一次試験とかふざけてる。準一級の5倍むずい。

    • @user-cr3lk7dl7q
      @user-cr3lk7dl7q Год назад +46

      @@user-di4pf1rv6wこれ結構有名なネタやで笑

    • @あしひそ
      @あしひそ Год назад +96

      ​@@user-di4pf1rv6w数学ヤクザで有名な荻野先生が「この俺様が解ききれなかった、明日文部科学大臣は辞任するだろう」って気持ちで共テに挑めっていう励ましの言葉だよ

    • @irrintarou8039
      @irrintarou8039 Год назад +10

      しかもさらにマークしなあかんからほんまにえぐい

  • @まろかず-d9v
    @まろかず-d9v 9 месяцев назад +57

    紙バラバラで問題見れるのは本番と違うよな
    ほんまに今の受験生かわいそう

  • @レイ-q1v
    @レイ-q1v Год назад +48

    1234出た時は間違ってると思ってたけど、合ってて安心した

  • @pleasebuffpathfinder4033
    @pleasebuffpathfinder4033 Год назад +243

    いっつも大問6を問題文から予想して、本文あんま読まずに解いて90点台だったから、そんなに難化の影響受けずに85点で耐えれた...
    いかに本文を読まないかが重要だったわ..

    • @kunhachi6964
      @kunhachi6964 Год назад +2

      問題見てから長文の内容しっかり理解せずに答えっぽそうなのを探していく感じですか?

    • @jimejimejimejimeji
      @jimejimejimejimeji Год назад +36

      6Bはそれが顕著だったね。この段落設問で問われてないから読まなくていいやができた

    • @pleasebuffpathfinder4033
      @pleasebuffpathfinder4033 Год назад +30

      @@kunhachi6964 そうですね。大体は段落のはじめだけ読めばその段落はどんな話なのか分かるので、問題文で聞かれてない段落は飛ばしまくってました。多分これだと満点は取れないと思います...

    • @paipan2525
      @paipan2525 Год назад +21

      @@kunhachi6964スキャニングっていうしっかりとした戦法だよ

    • @kunhachi6964
      @kunhachi6964 Год назад +7

      お二方ありがとうございます!自分は来年共テあるんで参考にします

  • @koba_kitashirakawa
    @koba_kitashirakawa Год назад +461

    河野玄斗も流石だが
    アラタも相当すごいな

    • @TAKA-ok1gk
      @TAKA-ok1gk Год назад +90

      英検一級ってガチのバケモンだぞ。それが2.3問落とすのはやばすぎる

    • @すんたん-p2p
      @すんたん-p2p Год назад +8

      英検と共テどっちも解いてないから分かんないだろうけど共テで求められてるものと英検一級で求められてるものは全然違うで

    • @gtgmgawawao2355
      @gtgmgawawao2355 Год назад +5

      @@すんたん-p2p全然違くても1級に比べたら単語のレベルも低いから解けて当たり前のはずなんだけどな…

    • @すんたん-p2p
      @すんたん-p2p Год назад +20

      @@gtgmgawawao2355 単語が全部わかっても情報処理力が足りないと長い文から規定時間で正しく情報を取り出せなくて解けない可能性が出てくる

    • @せたかのぽを
      @せたかのぽを Год назад

      @@すんたん-p2p
      お前は必死こいて何が言いたいねん
      今回のテストは英語力と情報処理能力の2本の柱が必要なことくらいみーーーーんな理解してんだよ
      その上で"英語力"の方の柱が天井に近い英検1級持ちの人でも落としかねない今回のテストの難しさはヤバいよねって話をしてて、そんな難しいテストで90なんぼ取れてるアラタもすげーよなって話をしてんの

  • @gachiguitarist
    @gachiguitarist Год назад +76

    今の共通テストって大学の教授を極秘で集めて作ってるらしいけど、受験生の実力を測るような問題が作れるのは大学の教授じゃなくて、圧倒的に塾の先生だと思う。あんなんじゃ本当の実力を測れる問題になってないと思う。
    ちなみに英語Rは82でした。まだまだやな

    • @聖火台
      @聖火台 Год назад +15

      今の共テはとにかく「日常の役に立たせる」事をとにかくメインにしてる感じが凄いので、実力を測るよりいかに日常と結びつけた問題を作れるかに焦点がいつている気がします。
      英語リーディングもそのひとつで、海外で生活するとこの量を毎日当たり前に見る生活に役立てようとしてる感じがします
      それならそれに不要な文法問題が消えるのも納得できます
      ただし、それによる学問とのかけ離れも大きいです

    • @gachiguitarist
      @gachiguitarist Год назад +13

      ​@@聖火台だとしてもネイティブや帰国子女さえも唸らせてしまうなら、もはや受験生に何を求めているのだろうかと思ってしまいます。

  • @Qq-uz6gr
    @Qq-uz6gr Год назад +39

    俺は逆に模試で60いったことないのに本番では84点でした。
    英語力っていうかほんとに処理能力や読解力が試されてるんじゃないのか?って思いました。
    でもこれって共通テストとして良くないですよね。

  • @takenokonosato11
    @takenokonosato11 Год назад +60

    文部科学省ってしょうもない制度作る天才だよなぁ

  • @litora9306
    @litora9306 Год назад +14

    英語も解いてくれるのは嬉しい🥰

  • @moriyarenakawayo
    @moriyarenakawayo Год назад +30

    これってちゃんと対策しとらんと、英語読める人ほど ドツボにハマるよね。
    文全体読んでバーって解くと90点台厳しい。

    • @ああああああ-h7e2d
      @ああああああ-h7e2d Год назад +6

      私そうやって解いてたんだけど、みんなどうやってといてるの?

  • @すみ慧
    @すみ慧 Год назад +78

    大問5は時系列もバラバラだったから並べ替えがより難しくなってましたね

  • @commmmmmm
    @commmmmmm Год назад +797

    共テ当日に、練習含めて過去最低の点数とっちゃったひと

    • @moi2550
      @moi2550 Год назад +38

      英語の教科担が、リーディング演習最後の日に「これまでの練習の最低点くらいは、本番も必ず取れるってことだから」とか言ってたけど演習での最低点から-20の点数でしたよ。
      最低点、から-20ですからね(恨み)

    • @チャンネルいくざ
      @チャンネルいくざ Год назад +4

      去年の模試一度も8割超えてなかったけど,82取れた!

    • @Prsk102
      @Prsk102 Год назад +5

      元々英語苦手でしばらく前から毎回大問4までを全部の時間使ってやる作戦でやってたからダメージ少なく47点で済んだ
      それでも4解ききれなかったけど

    • @h17123o
      @h17123o Год назад +8

      形式慣れしただけの人たちは尽く駄目だったね

    • @ああ-i7x8s
      @ああ-i7x8s Год назад +1

      2023追試に比べれば楽だった

  • @めろんぱん-h5n
    @めろんぱん-h5n Год назад +45

    日本人の頭のレベルが上がってるわけじゃないのにテストのレベルばっかり上がってくの勘弁

  • @user-si4gd1jo4j
    @user-si4gd1jo4j Год назад +278

    大門5から解いたのが全ての終わりの始まりだった。。。

    • @feliz_azul_nev0606
      @feliz_azul_nev0606 Год назад +9

      終わりの始まりとは(哲学)

    • @user-si4gd1jo4j
      @user-si4gd1jo4j Год назад +27

      @@feliz_azul_nev0606 ムキになって30分使っちゃった🥺

    • @refshun3235
      @refshun3235 11 месяцев назад +12

      大問5は例年取りやすいからその戦略にしたくなるのわかりゅ

  • @pichico3
    @pichico3 Год назад +9

    ミスしたからこそ、その問題の解説が聞けるのいいです〜!

  • @だいふく-e9x
    @だいふく-e9x Год назад +21

    第5問を許さん
    文章量増えるわ急に回想的なもの入って時系列バグるわ最高に訳分からん

  • @ドライブ好きな東大生
    @ドライブ好きな東大生 Год назад +116

    自慢です。
    一応、今年の英語リーディングは満点でした。
    ちゃんと会場で受けてきました。
    とはいえ、私は英語が第一言語ですから、めちゃくちゃすごい訳ではないですけども。
    その変わり、国語が取れてませんから。
    お互い受験頑張りましょう!

    • @桜吹雪の宿
      @桜吹雪の宿 11 месяцев назад +7

      それでもすごいな!

    • @ちーちゃん
      @ちーちゃん 6 месяцев назад +2

      うん!
      すごい!
      さすがです✨

    • @tomato-x2v
      @tomato-x2v 4 месяца назад +3

      マジですごい。
      自慢は自慢って言ってくれたほうが素直に称えたくなっちゃうよな。

    • @yuu-sd1no7sq5f
      @yuu-sd1no7sq5f 3 месяца назад

      ​@tomato-x2v それな

    • @じゃむじい
      @じゃむじい Месяц назад

      いやそれはえぐいわw

  • @俺はセイウチ
    @俺はセイウチ Год назад +177

    得意教科の数学以外もやってくれるのさすがです

    • @user-pl1gu8xr2t
      @user-pl1gu8xr2t Год назад +37

      英検1級持ってるし物理化学では全国1位取ったことあるし得意科目が多いw

    • @そおらと
      @そおらと Год назад +13

      離散だからどの教科もバケモンやな

    • @zietsu.1156
      @zietsu.1156 Год назад +14

      得意とかないっしょ、全部できるからw

    • @mudiyanselag6965
      @mudiyanselag6965 11 месяцев назад +2

      全部得意

    • @やるやん-g5u
      @やるやん-g5u 11 месяцев назад

      大学受験レベルなら全教科無双しちゃう

  • @user-rx5bq8tw2m
    @user-rx5bq8tw2m Год назад +200

    去年共通テスト受けて、今大学一年生だけど、あれから一年ってはやすぎる。。
    てか、今年の共通テスト受けなくてよかった。。。
    大きな一年。お母さんに感謝です

    • @monkey_fujita
      @monkey_fujita Год назад +34

      俺一年浪人勢です。英語リーディングは思うように取れませんでしたが、理系教科が引っ張ってくれました。第一志望合格できるように二次試験頑張ります

    • @こんにちは-n7u
      @こんにちは-n7u Год назад +5

      俺も大学一年生だけど最近に感じる

    • @何かのファン
      @何かのファン Год назад +8

      この要領で時間が過ぎていくと考えると恐ろしい

    • @1729cm
      @1729cm Год назад +20

      まじで国は何を考えてるんだ?
      来年度は
      情報が追加されて 国語、数学2bも大門がひとつ増えるのに10分しか追加されてないし
      それほど問題を早く解くだけががくもんじゃないだろ

    • @こんにちは-n7u
      @こんにちは-n7u Год назад +3

      @@1729cm 情報処理能力を高めたいんじゃね。そんなもん2次試験でやれば良いのにな

  • @amjpw
    @amjpw Год назад +245

    げんげんがフルタイムで満点取れなかったのに、しばらく英語ノータッチのはじめしゃちょーがほぼ7割取れるのすご。

    • @rinりん-g4x
      @rinりん-g4x Год назад +58

      でもはじめしゃちょーイギリス留学行ってるし、大学では英語めっちゃ勉強してたらしいからな。しかも理系教科とかよりも受験英語力はなかなか衰えないからそんなもんじゃないかな。

    • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
      @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Год назад +7

      あれ普通に不正疑ってる

    • @rinりん-g4x
      @rinりん-g4x Год назад +73

      @@nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo 不正するほどのことじゃないだろ笑
      しかも英語ちゃんと勉強してきた人ならあれぐらいが普通だよ。むしろイギリス留学とか大学で英語専攻してるならちょっと物足りないくらい。

    • @私へこたれへん-s3u
      @私へこたれへん-s3u Год назад +43

      すなずりじゃねーんだし😊

    • @grafity-f1l
      @grafity-f1l Год назад +24

      @@nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvoはじめしゃちょーがプライドのために不正するの草
      高ければ高いほど、低ければ低いほど面白いのに普通にリアルな点数で逆につまらんわ

  • @bousyouyuya3979
    @bousyouyuya3979 Год назад +7

    大門5がヤバいって知ってたから事前情報なしでいきなりやってほしかった。次回はそこらへんも考慮してやってほしいです

  • @user-zs9ee4wn9d
    @user-zs9ee4wn9d Год назад +180

    英語力を試せない試験だから微妙でもリラックス😌

  • @とろらとなりの
    @とろらとなりの Год назад +92

    河野玄斗が満点取れない試験なんて作るな!!

  • @kaisetu2024
    @kaisetu2024 Год назад +96

    難関私立高校の人がリーディング満点取っててバケモンだと思った

  • @mOmOz0nO
    @mOmOz0nO Год назад +24

    やっぱり並べ替えで1→2→3→4になるとどのRUclipsrでも不安になるの安心する。

  • @ガーガーチキン-e1c
    @ガーガーチキン-e1c Год назад +56

    河野玄斗もケアレミスに対して「符号ミス」って言うの人間味を感じて嬉しい

  • @-Y.G-
    @-Y.G- Год назад +22

    こうかんがえるとはじめん60点代ってスゴいなー

  • @__hloqz5
    @__hloqz5 Год назад +45

    第5問が「魔の第5問」だということを知ってるか知らないかで結構違うと思う。今年の受験生はそんなこと知らないから、え!?長!ってなってまずメンブレ、内容が簡単なことを把握してないからとりあえず読むけど時間が無いよねーって話だから、いかに大問5を未練なく捨てれるかが勝敗を分ける

    • @場違いなハミングバード
      @場違いなハミングバード Год назад +15

      順番に解き進めてたら突然クソ長い文章出てきて飛ばしたわ
      見た瞬間、「あ、これは罠だ」と反射的に逃げたあの時の俺偉すぎる

  • @micro-u6d
    @micro-u6d Год назад +23

    リーディング絶望だったから河野さんが解いてくれて嬉しい!!

  • @sorisite88
    @sorisite88 Год назад +16

    センター試験とはもう時代が違うんやね。ガチトップ層は満点取って当たり前の時代は終わった。

  • @すいせいのアザ-n5j
    @すいせいのアザ-n5j Год назад +18

    本番会場で受けた現役生です。
    大問5で解けなくてパニックって、蕁麻疹出てそれ以降の死にました。(この教科とリスニングだけ)
    成敗してくれてありがとうございます。

    • @universeSTAR67
      @universeSTAR67 Год назад +2

      蕁麻疹まで出たんですか…それはかゆくて痛くて集中できませんよね
      大変でしたね…

  • @mtkmt8617
    @mtkmt8617 Год назад +24

    共テ運営は一回河野玄斗に解かせてから実施してほしい

    • @OS-ql9px
      @OS-ql9px Год назад +1

      そやな!!!1回通してからにしてほしいよね。

  • @rukiya8172
    @rukiya8172 Год назад +10

    これで自分の将来が決まるって思いながらするからなんも頭に入ってこないんよな。文が簡単でも。

  • @peishin8231
    @peishin8231 3 месяца назад +1

    河野玄斗でも試験終わって解答見た時にこんな感じになってくれることに嬉しさがある

  • @allure767
    @allure767 Год назад +30

    難しいとは思わなかったですが、とにかく問題量がエグかったですね、、、受験生に何を目指させているのかよく分かりませんでした

  • @ウッディ-y4g
    @ウッディ-y4g Год назад +16

    時間的にきつくて焦って取れる問題も雑に選ばせちゃうのが今回の英語R

  • @ぱわーうぇーぶ
    @ぱわーうぇーぶ 2 месяца назад +5

    今年受験生なんやが、げんげんでも
    満点取れん問題なんかい、、
    しかもまた今年難化しそうだし、
    不安すぎるだろ!!
    勉強します。。

  • @fumi4695
    @fumi4695 Год назад +8

    これ音読できたらもっと早く理解できるのに黙々と無言で読んでいくのがつらい、、!!整理できない!!!

  • @イングリp-j
    @イングリp-j 2 месяца назад +23

    英検一級の帰国子女で東大理三卒が、これだけ時間かかるって、
    難しすぎでしょ😂

  • @てん-x9p
    @てん-x9p Год назад +17

    「俺にしてはへぼいね」かっこよすきやろ

  • @mai.5049
    @mai.5049 Год назад +12

    自分が解いた問題を河野玄斗が解いてうわぁって言ってるのちょっと嬉しくなる
    自分も前日に予想問題集解いて9割行っていけると思ってたのに爆死して5割になりました死にたい

  • @ああ-r2j6s
    @ああ-r2j6s Год назад +788

    河野玄斗がフルタイムで満点じゃないのは流石にやばい

    • @0.5sor
      @0.5sor Год назад +22

      ネタバレすなよ
      だって下に勝手に出てくんだもん
      コメ欄見るなよコメやめてもろて

    • @sa_r2775
      @sa_r2775 Год назад +6

      ネタバレすんな

    • @omega_o
      @omega_o Год назад +160

      コメ主は気にせんでええからな、

    • @user-wv6lq8xc1r
      @user-wv6lq8xc1r Год назад +9

      ボッコボコに言われててワロタ

    • @えんばーぐあ
      @えんばーぐあ Год назад

      ネタバレすんな

  • @user-pp3pb4pp8n
    @user-pp3pb4pp8n 11 месяцев назад +2

    こういうげんげんがスラスラ解いて、楽しそうにやってるのみるとすごく勉強するモチベーションになる!!よし、がんばろう!

  • @636rocotsu3
    @636rocotsu3 Год назад +29

    文科省のお偉いさんに解かせてみようぜ笑
    これが必要な能力とされてるんだから

  • @kantan_rakuraku
    @kantan_rakuraku Год назад +2

    勿論本番雑談はしてないし点数も全然違うけど、同じくらいのペースで同じような感想が出てくるのがちょっとうれしかった…5問とかは焦っちゃってたからそこまでしっかり内容を理解できてたわけじゃないけども💦

  • @コマはろ
    @コマはろ Год назад +9

    飛ばし読みができる問題が減ったし分量増えたし、大門5とか時間軸が飛ぶから本当にむずかった😅

  • @ohooon
    @ohooon Год назад +15

    河合塾のリーディング冬期講習のテキストにdiarrhea載ってた
    多分今までのセンターか共テで出てきたんだろうけど、1回出したんだからまた出しても大丈夫だよねスタンスなのが怖いw

  • @ケシゴム星人
    @ケシゴム星人 9 месяцев назад +8

    retrospective と prospective のやつの解説、未だに意味不明なんだが。
    prospective timing って直訳したら「予想されるタイミング」みたいなことで、結局、げんげんが最初に言った「未来志向」な概念でしかないと思うけど。

  • @Medical_Trader
    @Medical_Trader 21 день назад +2

    マークシート塗る時間考えたら5分余りだと思うけど、俺もそんな感じで本番90だったから、なんか親近感感じた。これは英語力関係ない。如何に共通テスト「のみ」に適応した能力を養成できるかどうか

  • @焼きそば-v9r
    @焼きそば-v9r Год назад +63

    語数が多すぎて時間的に間に合わない試験なんてもはや試験として本末転倒な気がする

  • @shuno.5482
    @shuno.5482 Год назад +7

    ちょっと痩せてきたじゃん
    良いよその調子でさらに痩せてあのイケメンな頃に戻ろう

  • @恋する男子高校生
    @恋する男子高校生 Год назад +5

    河野げんとでも10分ぐらいしか時間のこらなかったり、満点取れないなら少し安心できたな
    来年は情報入ってきたり、試験時間増えたりして不安ばっかだけど悔いないよう頑張ろ

    • @浩希谷村
      @浩希谷村 Год назад +1

      読解では数学みたいには差でんでな

  • @KAIZU-r7b
    @KAIZU-r7b 7 месяцев назад +1

    河野さんでも同じ答えが続くと不安になるのを知って安心した❤

  • @ゆーれい-q8u
    @ゆーれい-q8u Год назад +12

    今年共通テスト受けた受験生です。初めてげんげんに勝てました!あと1か月気を抜かずに絶対に受かります!

  • @prcdm4714
    @prcdm4714 Год назад +11

    共通テストって思考力を試すとか言ってるのに、実際のところ処理能力勝負なんよね😂

  • @CA-hk2cw
    @CA-hk2cw Год назад +6

    英語95切るわけないと思ってたけど私も94だった;;retrospective time全く同じ解釈で間違えてて嬉しい 問題が悪い!

  • @ラファイエット-m4n
    @ラファイエット-m4n 13 дней назад +2

    過去問の2024解いて、悪すぎて絶望してたけどやっぱめっちゃ難しかったんやな

  • @user-ig1gk8xp2u
    @user-ig1gk8xp2u Год назад +30

    10:50 時間ギリギリの共通テストあるあるですね。それ含めて実力です!

  • @protoxy1152
    @protoxy1152 Год назад +15

    いつも通りの時間配分がほぼ神脳と一緒で嬉しいわ。5の並べ替えは捨ててるからその分アドバンテージがかなりあるけど

  • @カズ-t4h2h
    @カズ-t4h2h Год назад +21

    これは、解いてる時に周りもできてないことに気づくレベルやな

  • @ナリアプラ
    @ナリアプラ Год назад +16

    いつも9割安定してたのに72点…
    この動画で少し救われた

  • @みるきー-d6d
    @みるきー-d6d Год назад +9

    皆触れてないけど立ち回りとか対策とか一切なしでこの点数やからしっかり化け物