ストレッチの実際「家でできるかんたんストレッチを習おう」北竜ひまわり整骨院・谷本光 院長

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • 2024年12月18日(水)、13:30〜15:00、生活習慣病予防のための「ヘルシー講座」が、北竜町すこやかセンターにて実施されました。
    ▶️ 「家でできるかんたんストレッチを習おう」北竜ひまわり整骨院・谷本光 院長
    12月講座は、北竜ひまわり整骨院・谷本光 院長による運動講座「家でできる簡単ストレッチを習おう」です。
    今回の講座には、15名ほどのお元気な町民が参加され、ストレッチの目的・効果・種類などの理論的なお話、そして実技として数種類のストレッチ実習を行い身体をゆっくりと動かしました。
    ▶️ 役場住民課が主催する「北竜町ヘルシー講座」
    「ヘルシー講座」は、北竜町役場住民課介護予防係が主催し、健康的な生活習慣を学習する講座です。
    ▶️ 本日の内容
    ①ストレッチとは
    ②ストレッチの目的
    ③ストレッチの効果
    ④ストレッチの種類
    ⑤実施上のポイント
    ⑥ストレッチの実施
    ⑦筋肉の柔軟性をチェックしよう!
      (1)太もものまえ
      (2)太ももの付け根
      (3)太もものうしろ
    ⑧肩こり予防のストレッチ
    ⑨まとめ
    ▶️ まとめ
    ①無理なく毎日ストレッチを行いましょう:入浴後に行うことをルーティーンに!
    ②実施上、どこの筋肉を伸ばしているかを意識してストレッチを!
    ③継続して行うことで腰痛、肩こりの予防を!
    ④カラダのバランスを整える体操も毎日行うと良いです!
    谷本先生に、ストレッチ理論を丁寧にわかりやすく解説していただきました。そして、身体のバランスを整える準備体操をはじめ、数種類のストレッチ実技も学習することができて、大変有意義で楽しいヘルシー講座でした。
    身体全体の筋肉のひとつひとつに意識を向けて、毎日ゆっくり身体を動かすことを習慣化していく健康講座「北竜ひまわり整骨院・谷本光 院長のヘルシーストレッチ」に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
    ▶️北竜町ポータル・特集記事
    portal.hokuryu...

Комментарии •