HOゲージ 国鉄165系 約50年の歳月を越えて走らせてみる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 52

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 Месяц назад +1

    時々聞こえるインサイドギアの音、プラ製より重いジョイント音、そして円周運転。昔のHOの楽しみ方を思い出しました。カツミの165系は当初非冷房車で発売され、鉄道模型社やカワイモデルを凌ぐ圧倒的な人気から、冷房車で増産されました。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Месяц назад

      @@futon_hosu1661
      コメントありがとうございます
      オークションではよく非冷房車をみるので、後から付け替えたのかと思いましたが、増産車だったのですね
      円周線路はスペースと時間が要りますが、何とか部屋を片付けて走らせております。

  • @西の果てにしのはて
    @西の果てにしのはて Год назад +7

    HOゲージは動力やライト等を交換して長く楽しめるので良いですよね。
    車両が揃わなかったり、自分のレイアウトのホーム長に合わせて編成を組んだり色々理由があるので、編成は雰囲気で組んで良いと思います。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +3

      素敵なコメントありがとうございます。
      そうですよね。それぞれのレイアウトに合った長さもありますし、動力車の組み合わせぐらいは意識しながらも、5連でグリーン+食堂車とかもできちゃうのが模型の醍醐味ですよね!

  • @SumiSumiModel
    @SumiSumiModel Год назад +7

    軽快な走りですね!私はKATO製の165系を持っていますが、金属製の模型は塗装の艶や走行音などプラとは違う魅力がありますね。
    最近は時代を感じる模型に魅力を感じています。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +3

      素敵なコメントありがとうございます。
      プラでも金属でも、HOでもNゲージでも、最近はOJゲージの動画だされている方もいますし、鉄道模型をみるとワクワクします。
      もちろん実車も大好きです。
      まさに、みんな違ってみんな良いですよね!

  • @theoperation2854
    @theoperation2854 Год назад +3

    やっぱ真鍮製は音がいいですね。当時なかなか買えなくてクモハ165を1両からスタートさせました。この製品と同年代です。クハの運転席側車輪をやすりで
    削りフラットスポットを作ってリアルな走行音を楽しんでいました。今はプラはTOMIX HO485とかありますがモーターの音がボディーに共振して変な音が
    したりM車を12両中3Mでやったら電圧降下のせいか、出力にムラが出てしまい、乗りあがり脱線をよく起こしています。重さも軽すぎるんですね。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад

      コメントありがとうございます。
      写真を削ってフラットスポットを作るとリアルさが増すのですね?それは見たことなかったです。
      真鍮製の良さに共感いただけてうれしいです!

  • @金子淳一-w9l
    @金子淳一-w9l 8 месяцев назад +1

    ジョイント音最高です‼️ やっぱり国鉄型車両はかっこいいですね。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  8 месяцев назад

      うれしいコメントありがとうございます!
      また編成を変えて走らせて行きたいと思います。

  • @kumant1956
    @kumant1956 10 месяцев назад +2

    動画のテーマが面白いのでチャンネル登録させて頂きました。それにしても、良い走りをしていますね。お父様の鉄道模型に掛ける熱意を感じる車両、線路たちですね。どうぞ大切に保有していってください。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      触り始めると奥が深くて、まだまだ知識も技術も追いつきませんが、少しずつ触っていきたいと思っております。

  • @鈴木武文-l6c
    @鈴木武文-l6c Год назад +3

    昔房総に165系急行列車が走っていた時好きだたのが、内房、外房、犬吠、のヘットマークが好きでした。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      165系のヘッドマークカッコいいですよね。
      最近の製品向けにヘッドマークも出てるようなので、それだけ買って付けてみるのもいいかもと思ってしまいましたw

  • @中島智典
    @中島智典 Год назад +5

    50年前のものとは思えないくらい状態いいですね!

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      止めてじっくり見てしまうとキズ・汚れ沢山があります。
      父はかなり走らせて楽しむタイプだったので、動力や車輪の状態はよく保たれていると思います。

  • @秀男南園
    @秀男南園 Год назад +2

    電車の走行音でめちゃくちゃ
    )良すぎる

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      ブラス製の重たい車両たちですが、いい音をだしてくれるんです。そろそろまた走らせたいですね。

  • @BUBUSAN-iu4th
    @BUBUSAN-iu4th Год назад +4

    いい感じですね〜
    うちにあるのも
    直さなきゃと思いました。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      わたしも、2両目モハのドローバー連結器が土台ごととれていたのでハンダで着けなおしましたw

    • @BUBUSAN-iu4th
      @BUBUSAN-iu4th Год назад

      @@OldJapaneseModelRailwayB こんばんは(=^ェ^=)
      ドローバーが土台ごと取れたのですか?
      わたしも昨晩は、4両分の連結器を
      あえてACEカプラーからドローバー交換していました〜

  • @mateuszskowronski8715
    @mateuszskowronski8715 7 месяцев назад +2

    Nice video, nice trains. 👍

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  7 месяцев назад +2

      Thanks for the message
      Please take a look at the other images!

    • @mateuszskowronski8715
      @mateuszskowronski8715 7 месяцев назад

      @@OldJapaneseModelRailwayB I'll watch it with pleasure. If you want, there are trains from Poland on my channel. Best reegards

  • @yamachan1425
    @yamachan1425 Год назад +2

    初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いています。
    何よりジョイント音に惹かれています。
    中央東線でしたら「アルプス」の基本8連ですね、
    まだ他に保有されているとの事、
    下り方にクハ2両をつないだ付属編成4連連結の12連も見たいです。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      ジョイント音お褒めいただきありがとうございます。
      古い真鍮製の模型ですが、これからも少しずつあげていきたいと思ってますので、引き続きよろしくお願いします。
      ご指摘の通りあと付属の4両あればグッとアルプス感が増すとのこと。次回はそちらで走らせてみたいと思っております。

    • @yamachan1425
      @yamachan1425 Год назад +1

      キヤノンモーターとMPギアのコラボ、MT54を彷彿とさせるサウンドにも垂涎です。
      お父様の遺品とのこと、私と同年代だったのでしょうか?

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      @@yamachan1425 さま
      お返事ありがとうございます。
      父はs24産まれでした。実家で親子で机を並べていじってだ時が懐かしいです。
      わたくはもっぱら邪魔しかしてなかったのでしょうけど😅

    • @yamachan1425
      @yamachan1425 Год назад +1

      @@OldJapaneseModelRailwayB

    • @yamachan1425
      @yamachan1425 Год назад +1

      @@OldJapaneseModelRailwayB こちらこそお返事ありがとうございました。
      私はs27東京・世田谷の生まれで22歳まで住み、現在八王子市在住です。
      中学の頃を中心に東京駅や上野駅などに出没したカメラ小僧でした。
      親子で鉄道模型なんて羨ましい限りです。
      子供の頃、近所に鉄道模型(ブラス製)の小さな町工場がありましたが、
      どこのメーカーだったのか分からず仕舞いでした。
      正面の店では、夫婦でプラモデルなどを売っていました。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад +2

    懐かしい車両です、現在の眺めて楽しむ車両になる前の走らせて楽しむ車両ですね、よく見るとカワイモデルの153系ベースの車両が混ざっているのが分かります注視しないと分からないくらい165系に化けてますね、ところでカツミの165系は当初153系として開発してたものを土壇場で165系に変更した模様でこの時代の製品の特長としてサハシ165がサハシ153そのものです。急行アルプスとして組成するのでしたら松本寄りのクハ165を2両続けて繋ぐと良いかと思います、アルプス編成の特徴なので一目でわかるくらいの効果があります。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад

      コメントありがとうございます。
      153系が混ざっている?それは気づきませんでした。
      先日パンタのモハの中央クーラーが外れて、付けなおしましたが、そこにベンチレータを削ったあとがあったので、そのあたりですかね?
      クハはもう1両あるので今度連結してみます。でももう3両ユニットがあるともっといいんですよね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +2

      @@OldJapaneseModelRailwayB 表現が不足していました失礼しました、カワイモデルの153系はパッと見て3両入ってました何れも台車交換と冷房改造がなされていますのでうまく溶け込んでいますモハ152x2とサロ152x1が見えます、連結口のドアが無くゴム製のホロを装備したのがカワイモデルの特徴です。古い記憶ですがアルプスの編成を以下に記します。S57くらいまでがこの編成でした。
      松本 Tc Tc M,Mc(ここで分割併合あり) Tc M,Mc Tb,Ts Ts M,Mc 新宿

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад

      ご返信ありがとうございます。
      当初中間車がペーパーキットのものしかなかったので、ブラス製を追加していたのを思い出しました。165化改造をしていたのですね。実車もそうようなものが多かったと読んだことがあるので、それはそれでいいと思いました。
      大事にしていきたいと思います。

  • @r005675
    @r005675 9 месяцев назад +1

    カーブにはカントがついていて、緩和曲線も入っていますよね。
    リアルな走行映像には、車両のディテールよりも、カントと緩和曲線がいかに重要なのかよくわかります。
    ありがとうございました。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  9 месяцев назад +1

      うれしいコメントありがとうございます。
      古い模型を家の一室で走らせておりますが、みなさんに見ていただけてとても励みになっています。

  • @蒼龍飛龍-c8z
    @蒼龍飛龍-c8z Год назад +4

    HOゲージをお持ちとは、凄いですね。当時の鉄道模型雑誌では客車の自作特集があったりしてました。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      その雑誌”鉄道模型趣味”ですかね?我が家にもありました。自作のレイアウトとかを載せている方とかもいらっしゃって、子供ながらにただただすげーなぁと思って眺めていました。もっと知識があればもっと楽しかったのだと思います。

    • @蒼龍飛龍-c8z
      @蒼龍飛龍-c8z Год назад +1

      @@OldJapaneseModelRailwayB さん、それだと思います。私も子供の頃で、雑誌も買えるお小遣いでなく、HOゲージなんて夢の夢でした。

  • @kazuhiroonishi9671
    @kazuhiroonishi9671 8 месяцев назад +1

    いいですね(^^)!共感します。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  8 месяцев назад

      ありがとうございます。
      沢山の人に見てもらえているようで、うれしいっす!

  • @秀一関根-o5x
    @秀一関根-o5x Год назад +2

    カツミ製でしょうか?
    ジョイント音もいい感じですね!
    当時の価格も手が出せない憧れの模型でした。
    大切にしてください。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      恐らくカツミ製と思われます。
      ただほかの車両には床下のモジュールにはエンドウとあるけど、ボディはカツミだったり。方向幕シール等には両社のロゴが入っているものがあったりと、不思議な感じのものも多くあります。
      長く遊べるようにしたいと思っています。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus 4 месяца назад +1

    やっぱりブラスモデルは重厚感があって良いですね。
    プラ製を否定するわけじゃありませんが、HOゲージ普及を目的としたであろう、
    プラ製が今のHOの主流になっているのも事実。
    もし私がアラブの大富豪だったら、惜しげもなくブラス製をチョイスします。
    でも下々の一般庶民なので、HOどころか、鉄道模型そのものも手が出せません。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      亡父より、昔はプラ製もなく、Nもなくブラス製のHOが鉄道模型だったと聞かされました。プラ製もNも素敵ですが、実車はクルマよりも大きな鋼鉄ですから、ブラス製に魅力を感じますよね
      だから、より多くのひとに見てもらいたくて、こんな動画投稿やってます🎥

  • @市川宏-t8g
    @市川宏-t8g 4 месяца назад +1

    交直流急行電車と似た編成なので、変わった編成だな?と思ったら、急行信州の編成ですね。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      わたくし的にはアルプスの8両部分をイメージしてましたが、信州も同じなんですね。サロサロサハシの並びが今にないものなので、見ててワクワクします😃

  • @裕紀-z3u
    @裕紀-z3u 9 месяцев назад +3

    線路を直置きしない理由あるんですか?
    埃対策とか…。
    埃が気になって常時部屋に
    線路引きっぱなしは抵抗感ありまして…。
    昔、京都駅の
    東海道本線で見かけたことありました。

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  9 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      数十年前に父が作った線路なので推察ですが、実家で線路を敷いていた部屋が絨毯の部屋だったので、毛で弾力性がありました。
      当初は直置きでしたが、高さが安定しなかったり、線路が毛で埋もれてしまっていたので、高さを出すために下駄を付けたのだと思います。埃対策もあると思います。
      日々の生活で使っている部屋ではどうしても埃が溜まってしまいますし、埃がついてしまった線路、車両は残念な感じになってしまいますよね…
      わたしも日ごろはバラして大き目な衣装ケースに入れております。
      現在となっては、走行やジョイント音の反響に一役買っているのかなぁ、と思っています。

  • @佐々木拓也-q6t
    @佐々木拓也-q6t 8 месяцев назад +1

    晩年の急行 東海ですね

    • @OldJapaneseModelRailwayB
      @OldJapaneseModelRailwayB  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      模型自体も大分晩年になってきていますが、模型には更新期限とかもないので、これからも走らせられるといいとおもっています~

  • @411-nb4kw
    @411-nb4kw Год назад +1

    ブックオフに大量に置いてありました。かなりボロボロだったけど。