第7回片麻痺さんぽ会レポート!雨の日でも楽しく語ろう

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2023
  • 第8回(11月開催)片麻痺さんぽ会の詳細・Web予約はこちら!
    8th-katamahisampo.peatix.com/
    世界はサカサマ!メンバーシップはこちら / @sekasama
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 16

  • @biri-tonon769
    @biri-tonon769 7 месяцев назад

    麦茶を配る姿が、すごく自然ですね❤

  • @user-uo6zp5pj1c
    @user-uo6zp5pj1c 7 месяцев назад +4

    僕もいってみたいです。
    僕は脳幹出血で右麻痺です😢
    ただ大阪なんでいけないんですよねぇ😢

  • @ciaosroom
    @ciaosroom 7 месяцев назад +1

    お疲れ様です。7回も続いているって凄いですね‼️

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад +2

      なんのかんので半年続いてます、来て頂ける皆さんのお陰です🤣

  • @user-nh7cu1iq7s
    @user-nh7cu1iq7s 4 месяца назад

    まだまだあるけるというじょうたいどなくおさんぼかいさんかしませんでしたことしはさんかすることをもくひょうにごんばりたいとおもいます!

    • @sekasama
      @sekasama  4 месяца назад

      ぜひ!がんばりましょう!

  • @user-tu4qg4zp8q
    @user-tu4qg4zp8q 7 месяцев назад

    お二方、今回も片麻痺お散歩会の主催、お疲れ様でした。
    病気になったからこそ思うようになったのは、
    例えるなら、路や建物等のハード面のバリアフリーもさることながら人のココロのバリアフリーってどう知ってもらえば良いのか?
    ということ。最近は3世代同居時代では無くなってきていて、親しい家族の中に身体の不自由な人のひとりもいないのかなぁ。
    けど、待てよ、自分がこうなるまでに、私の目に車イスの方やベビーカーを押す方とか視界に入ってた?
    自信な~い💦要はソフト面でのバリアフリーって慣れてないと難しいことなんでしょうね。参加なさってらした方々の感想にもあったように
    動画配信もライブ配信もリアルってスゴいチカラ持ってると思います。似たような思いを共有できる人達がいるって、もう少し近くなら這ってでも行くかも。
    で、しゃべり倒してしまって、出禁になったりとか⤵️あぁ、悩ましいこと。動きのスペースを考えて、直接、確認に行くとかAccoさんの細やかな気遣いとか👏👏
    Hirokiさんのホストぶり👍おもてなしも💮だから、参加なさる方々は、安心して水戸まで足を運んでみようと思うのでしょうね

  • @ihcawachi
    @ihcawachi 7 месяцев назад

    企画ありがとうございます。次回も駐車場確認よろしくお願いします。

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад

      こちらこそ、よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @biri-tonon769
    @biri-tonon769 7 месяцев назад

    三重からは、遠いですが言ってみたいです。いつも、和気藹々で、いいですね。私っ達夫婦は、昭和世代なので夫に、遠慮しがちですみえないっところで、hsっぽうすちろーるけとばして、ばらんすとっているけどね😂

  • @user-jf8re4ks4g
    @user-jf8re4ks4g 7 месяцев назад

    初めまして。片麻痺になりRUclips今さらデビューで、気になってさかのぼって拝見さしていただきました。みんなで集まるのすごくいいなと思いました。身近に同じ思いをした人がいないので引きこもりがちになるのを頑張って少しずつリハビリしてる状態です。みなさん何県で集まってるのですか?これからも色んな情報など楽しみにしてます。😊

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад

      私自身は茨城県在住ですが、関東圏を中心に色々な方が集まっています。今回は茨城県の他に東京・埼玉・神奈川だったかな?

    • @user-jf8re4ks4g
      @user-jf8re4ks4g 7 месяцев назад

      ありがとうございます。近くなら参加してみたいなーなんて思ってコメント送ってしまいました。
      三重なんで、、遠いですね😥
      でもこれからもみなさんの様子を見て頑張って歩く練習を私も頑張ります。お返事ありがとうございます。

  • @PoryKey
    @PoryKey 7 месяцев назад

    父が小脳出血で倒れ入院中です
    嚥下障害?というのでしょうか?まだ二週間しか経っていませんが…流動食、トイレはカテーテルをしてもらっています。前の動画で急性期はこれくらいの期間だよーっていうのを拝見しましたが…
    奇跡的に麻痺はどの程度かはまだわかりませんが、手足は動かせているようでした。嚥下障害、排泄障害?は少しずつ回復していくものなのでしょうか?

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад

      嚥下障害や排泄障害は人それぞれですが、私は1ヶ月くらいで回復していったかと思います。元に戻るというよりは、気をつけながら日常生活が出来るようにはなるといった感じでしたね。

    • @PoryKey
      @PoryKey 7 месяцев назад

      @@sekasama
      返信ありがとうございます!
      そうだったんですね。多少改善したら良いなと思っています…😊 転院予定でしたが少し熱があり痰が出てしまい様子見になりましたが、リハビリしながら次の転院時期を決めていました。色々と参考にしてみます。チャンネル登録します‼️何かありましたらまたコメントさせてください。お願いします😊