【ノイズ対策】知らなきゃ損する!フェライトコアの使い方『音質改善版』 #28'

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • НаукаНаука

Комментарии • 43

  • @blank_pseudonym
    @blank_pseudonym 3 года назад +11

    めちゃめちゃ聞きやすくなりました👍
    いいですね!

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      ありがとうございます!
      まだまだ至らぬ点があるかと思いますので、気になることがあればコメントください。

  • @eco713
    @eco713 2 года назад +2

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @Sky-g5p6k
    @Sky-g5p6k 2 года назад

    買って試してみます、その後レビューします

  • @Tn-fr9pd
    @Tn-fr9pd 3 года назад +5

    お声エフェクト軽くなりました?
    お若くw
    いつも、ためになります!

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +1

      Tn さん
      いつもコメントありがとうございます。
      いつもよりもハキハキと話してみました。

  • @エレキ-q1q
    @エレキ-q1q 11 месяцев назад

    ハイパスでもバンドパスじゃなくてローパスなのか!
    あと、よく見たら電子部品とか電気回路とかノイズ対策とかかいてあったのでそれを参考に学習を進めます!
    あと声だれ?って思ったんですがマイクとか変えたんですか?

  • @AG-zx2se
    @AG-zx2se 10 месяцев назад

    質問ですスマホ充電器コードにも付けたほうがいいですか 付けるならACアダプターがわスマホがわ どちらですか?

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  10 месяцев назад +1

      もし付けるなら、充電器側が良さそうですね。

  • @岩奥豊
    @岩奥豊 8 месяцев назад

    質問致します、ある工場へ天井埋め込み型のエアコンをつけたのですが 時々 伝送エラーが出る為 原因を調べた結果 その工場にある一つの機械が高周波をだしているのが分かり、室外機の裏側にアルミ板をつけたり、天井内の配線に防磁シートを巻いたりした結果、以前に比べると 症状は若干減りはしましたが、たまに止まります、そこで フェライトコアの事を知りました、この場合 電源側とリモコン線又は 既設の機械の電源部にも付けたほうがいいのでしょうか、よろしくお願いいたします。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  8 месяцев назад

      エラーの原因となる機械がわかっているのなら、その機会にフェライトコアを取り付けるのが最も効果的です。それが難しい場合はエアコンの電源線やリモコン線に取り付けてみるのが良いです。
      とりあえず手当たり次第に色々な箇所につけてみて、エラーが改善したら段階的に外してみるのもありですね。

    • @岩奥豊
      @岩奥豊 8 месяцев назад

      お世話になります、早速フェライトコアを注文して まずエアコンのリモコンをシールド線に変えた後フェライトコアを取り付け、あとエアコンと既設の電源線に単線に1ケずつ取り付けた結果、今のところ誤動作や伝送エラーは止まりましたが、機械が高周波を出す動きの時に取り付けたフェライトコアから じー っと言う音がしますが問題はないのでしょうか? 電源線への取り付けは どちらも 三相なので R相 S相 T相 各々付けております、よろしくお願いいたします。@@emc-engeer

  • @utubeteruo
    @utubeteruo 6 месяцев назад

    質問させてください。交流、直流関係なく効果的なノイズ対策なのでしょうか?

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  6 месяцев назад

      ノイズは高周波なので、直流自体には効果はありませんよ。同様に低周波の交流(例:交流電源 50Hzなど)にも効果はほとんどありません。

  • @タヌキ-p1q
    @タヌキ-p1q Год назад

    LANケーブルと電源線のにも使えますか?

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  Год назад +1

      コモンモードノイズ対策で使うことが多いですよ。

  • @morrom9587
    @morrom9587 3 года назад +2

    オシロスコープで
    実際を見てみたいかも

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      Mor roM さん
      コメントありがとうございます。
      今度ネットワークアナライザを使ってやってみます!

  • @監査保明
    @監査保明 2 года назад +1

    拝見しましたが、専門的な事をわかりやすいように説明していただいています。が初心者には知識だけが入るだけで結果例等が無く具体的で無いので、中途半端な専門家になったようです。
    実際どうするのかと思う初心者には分かりにくいです。結局、「この線にはファエライトコアをこう付けるんです」など具体的な説明がほしいです。
    そこで質問ですが、一般的なAcアダプターのコード線はノーマルモードと思います?が、その線の途中を10cmほど剥がし2本にしてそれぞれの線にフェライトコアを入れれば良いのでしょうか?またその場所はどこが良いのでしょうか?
    意見大変失礼しました。なお、お教えいただければ幸いです。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  2 года назад +1

      ご指摘、ごもっともですね。
      事例でわかりやすく、これから心掛けたいと思います。
      ACアダプタにフェライトコアを付ける場合は、コモンモードでつけるのが良いと思います。場所については、ケーブルの両端につけておくのが無難です。

    • @監査保明
      @監査保明 2 года назад

      早速返信ありがとうございました。
      今後も詳しい説明、何卒よろしくお願いします。

  • @nemo7098
    @nemo7098 3 года назад

    質問の書き込みを失礼いたします。
     テレビのケーブルを2部屋横断して使用しております。
    起点となってる部屋にワイヤレス電話を設置したところ受信状態が悪くなり、対策として電話のアンテナ部をアルミホイルで包んだところ受信状態が改善しました。
     このことから、外部ノイズの原因は電話の電波と判断しております。
    そこで、改善策としてフェライトコアを使おうと考えておりますが この場合、電話機で使われている電波は2.4Ghzと思われるのでマンガン(低周波)タイプを
    両端に使用し巻き数を調整するという選択であっているでしょうか?
     その他ご助言等いただければ幸いです。
    チャンネルの動画を複数拝見しましたが、門外漢な為
    見当違いな質問だった場合は申し訳ございません。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +1

      状況をあまり理解できていないかもしれませんが、フェライトコアを使用するのであれば、高周波タイプの方が適しているかと思います。
      また電話の周波数について、2.4GHzであればテレビの電波の周波数とは異なるはずなので、もしかすると別のものが原因の可能性もあるかもしれませんね。
      アルミホイルで包むのも良いのですが、周辺の電子機器の電源を順番に入り切りしてテレビの受信状況を確認してみるのも良いかと思います。

    • @nemo7098
      @nemo7098 3 года назад +1

      @@emc-engeer 返侵遅れてしまい申しわけありません。
      一部訂正がありましたので御報告をさせていただきます。
      周波数については2.4ではなく1.9Ghz帯で,no16問題と呼ばれる事案だったようです。
      助言ありがとうございます。週末早速問題の切り分け、場合によってフェライトコア等の対策を実施したいと思います!!

  • @morocom226
    @morocom226 2 года назад

    質問させてください。
    モニターのノイズについて質問です。
    現在2枚のモニターを使っており、1枚をpc専用、もう1枚をpc(デュアルモニター用)とSwitchでhdmi変換機を使って切り替えながら使っています。
    机のスペース的に2枚置くのが限界でこの形での運用なのですが、ベルキンのオーディオミキサー?(ヒトデみたいなやつ)を挟んで通話しながらゲームをしようとするとヘッドホンからノイズが聞こえます。
    原因は1枚のモニターに2本hdmiを挿しているからだだとわかっているのですが(1本hdmiを抜いたらノイズ消えました)何かの機器を挟むことで解消できませんか?

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  2 года назад

      音の種類にもよりますが、フェライトコアもしくはアイソレータで対策できるかもしれませんね。アイソレータについては、別の動画で紹介しているのでそちらをチェックしてみてください。

  • @snafkin708
    @snafkin708 Год назад

    初心者質問なんですが、重機の作業灯にノイズ対策で付属してました。+配線と-配線どちらに取り付ければ良いのでしょうか??

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  Год назад +2

      プラスとマイナスをまとめてつけるのが良いと思いますよ。

    • @snafkin708
      @snafkin708 Год назад +1

      @@emc-engeer ありがとうございます😊

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 года назад +1

    ラジオの低周波域ノイズ対策用ぱっちんコアって見つけ難いって言うーか。
    スイッチング式ACアダプターでもぱっちんコアでノイズが消えるやつと消えないやつが在るし(コネクター線が2芯線かシールド線。
    ACアダプターが5V指定の機器だと、ノイズ対策してある社外品が全く無いし。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +1

      確かに低周波域のタイプは、一般販売はあまりされていませんね。
      ACアダプタも、PSEマークが付いているとはいえ、ノイズが小さいタイプはほとんどないですよね。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 года назад

      @@emc-engeer ケータイ・スマホ・タブレット用のACアダプターは国内大手家電メーカー製付属品の物の方がノイズ対策してあるようです。
      自分がやってみてノイズが出ててもぱっちんコア(適用周波数帯不明のを何種かのうち1個)で中波・短波帯が支障無く聞けるほどノイズが消えますし(他のメーカーは全部ダメ。社外イミテーションも)

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      ACアダプタにはかなり違いがありそうですね。
      フェライトコアに関しては、今度アマゾンで販売しているものを比較調査してみます。

  • @アカナ-x2v
    @アカナ-x2v 3 года назад +2

    フェライトコア=クランプフィルタみたいな言い方はどうなんだろう
    ノイズ系の人にはそれが常識なのかな?

    • @アカナ-x2v
      @アカナ-x2v 3 года назад +1

      まあ自分が電源回路専門なので、どうしてもフェライトコアと言われるとMn-Znになってしまうというだけなんですが……
      こちらではコモンモードチョークでもないとトロイダルコアを使うこともほぼ無いので、大分感覚が違うなと思いました

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      一般消費者や回路設計していない方は、ほとんどの場合「フェライトコア=クランプフィルタ」と認識されている印象です。(例えばアマゾンでフェライトコアと検索すると、ほとんどがクランプコアがヒットします)

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +1

      確かに分野によって用語の使い方に違いはありますよね。
      アカナさん のように電源回路がご専門の方にとっては、なお違和感を覚える内容だったかもしれませんね。
      用語の使い方は気をつけているつもりでしたが、今後より一層注意していきます!

  • @RK-nw2ic
    @RK-nw2ic 3 года назад

    初コメ失礼します。
    車のスピーカーにオルタネーターノイズが入るのですが、その場合はスピーカーの線に付ければ良いのでしょうか?
    ちなみに、社外アンプ付けてます

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +3

      ステップワゴンRK さん
      コメントありがとうございます。
      オルタネータのブラシノイズは広帯域のノイズなのでフェライトコアだけでは厳しいかもしれませんが、可能であればアンプの入出力の両方に付けてみると良いかと思います。

    • @RK-nw2ic
      @RK-nw2ic 3 года назад

      @@emc-engeer
      回答ありがとうございます。やってみます。

  • @sakkuntyonoma7327
    @sakkuntyonoma7327 2 года назад

    ノイズフィルターのためにフェライトコアとグランドループアイソレータを買ったんですが、
    フェライトコアは使い方がわかってないのか効果が出ませんでした。
    グランドループアイソレータは効果がありました。
    エンジャーさんのこの動画とグランドループアイソレータの動画を参考にして、このノイズの原理がなんとなくわかった気がしました!

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  2 года назад +1

      色々と参考にしていただいたようで、ありがとうございます。
      グランドループアイソレータだけ効果があったとなると、かなり低周波のノイズだったのかもしれませんね。