【海外噂と情報】RTX 5070 Tiの発売日!RTX 5060 Tiに16GBと8GBモデル準備? MSI RTX 5090在庫不足!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 最新リーク情報 噂話
    NVIDIAは、次世代GPU「GeForce RTX 5070 Ti」の正式な発売日を2025年2月20日に設定したようです。当初は2月14日に予定されていましたが、春節(旧正月)の影響を考慮し、1週間の延期が決定された模様
    PCパーツメーカーMaxSunが、NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 5060 Ti」の16GBおよび8GBメモリ搭載モデルを準備している可能性が新たなリークで明らかになりました。これはユーラシア経済委員会(EEC)への製品登録情報から判明したもので、NVIDIAが公式に発表していない構成について興味深い情報が記載されています。
    MSIは、GeForce RTX 5090の公式ストアでの販売を2025年2月6日に延期すると発表しました。これは、中華地区のMSIが発表した内容を受けたもので、米国市場でもRTX 5000シリーズの需要に応えられない厳しい状況が続いているようです。
    これらの情報は、EEC、MSIなどの情報を元に、Videocardz、Wccftechなどで報じられています
    NVIDIA
    www.nvidia.com...
    NVIDIA GeForce RUclips
    / ngngg
    MSI
    jp.msi.com/
    MaxSun
    www.maxsun.com/
    注意事項 この動画での言動(発言)・行動から得られる
    情報のすべてが正しい訳ではありません。間違った情報・嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さい
    チャンネル登録お願い致します!!
    情報元・参考・引用サイト(海外サイト)
    wccftech
    wccftech.com/
    Videocardz
    videocardz.com/
    wccftech    参考元
    Videocardz 参考元
    videocardz.com...
    videocardz.com...
    videocardz.com...
    Tom's Hardware
    www.tomshardwa...
    EEC
    nsi.eaeunion.o...
    #RTX5090#RTX5080#RTX5070Ti

Комментарии • 75

  • @sakuya816
    @sakuya816 8 дней назад +16

    深夜販売の整理券狙いでアキバ行ったけどどこも深夜販売やらない模様

  • @春日恵理-o5z
    @春日恵理-o5z 8 дней назад +53

    Tiモデルで8Gとか舐めてんのかと?最低12Gにしといて

  • @ransei4466
    @ransei4466 7 дней назад +5

    メモリが少し高速になった程度で4000番台と差はあまりないのでは…

  • @mania3bb
    @mania3bb 8 дней назад +11

    各種ベンチマークソフトがVRAM 12GB以上じゃないとスコアガタ落ちするようなれば、NVIDIAももっとメモリ積んでくれるかな?

  • @hatsunelove1
    @hatsunelove1 7 дней назад +15

    60でも12GBは欲しいところなのに60Tiで8GBとは とことんVRAMをケチるのな
    AMD!Intel!期待してるぞ!!

  • @sprigganr3
    @sprigganr3 8 дней назад +25

    今更VRAM8Gのやつを買ってどうするんだよ

  • @pa_sann
    @pa_sann 7 дней назад +2

    そろそろグラボが自作できる世界になってもいい気がする。
    GPUをソケットにして、DDR7メモリモジュールを交換する形にした製品出てこないかな。
    ソケット2つにすれば、GPU二基搭載モデルとかも自作できるだろうから、今なら需要ありそうなものだけど(モジュールになる分メモリは速度下がるだろうけど)

  • @tablet2900
    @tablet2900 8 дней назад +12

    5060TIで16GBで、5080も16GBは巫山戯ていない?
    5080は20~24GBは積むべき

  • @三東-d3t
    @三東-d3t 7 дней назад +5

    値段を気にする人は夏頃まで待てば10万くらいは下がるのではと
    世の中10万くらいは気にしない人がけっこういて怖い

  • @yo7701
    @yo7701 7 дней назад +4

    コスト削減で8G作らなきゃいいのに

  • @猫好きさん
    @猫好きさん 7 дней назад +1

    50系は、GDDR7メモリなら、下位モデルも値段高そうですね…
    グラボの買い替えする人は、8ギガ買わないかなと?

  • @saosin111100
    @saosin111100 7 дней назад +10

    2年前に4090を26万くらいで買って良かった
    流石に高すぎるわ

  • @ahahaotoko
    @ahahaotoko 7 дней назад +3

    とりあえず、ミドルスペックはいつ安定供給されるんでしょうね。4月くらいからかな。

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад

      ここまで少ないとは思いませんでしたね

  • @takumi3998
    @takumi3998 3 дня назад

    完全に90が別格になってしまいましたね。70tiも新たな位置づけとなりましたし。

  • @user-3p28ojoj12
    @user-3p28ojoj12 8 дней назад +22

    定価58万とかwwwww しかも税抜きwww
    ●GeForce RTX 5090搭載製品
    ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-GAMING:57万9980円
    ●GeForce RTX 5080搭載製品
    ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING:29万9800円
    TUF-RTX5080-O16G-GAMING     :27万3800円
    PRIME-RTX5080-O16G       :24万4800円

    • @noo-gu
      @noo-gu 8 дней назад +7

      転売屋も手を出しにくい価格で草

    • @nkoku2385
      @nkoku2385 8 дней назад +1

      まあ、5080の一番安いのを見る限り、高くないモデルでもMSRPからの二割増しは覚悟しなきゃならなさそうだよなあ…
      5070Tiなら149800円からだから18万円くらいか

    • @コンタミ-n9d
      @コンタミ-n9d 8 дней назад +2

      5090は60万くらいだろと思ってたけど大体そんな感じだったね。ユーザーがあんまりnvidiaばかり礼賛してたら今後はもっと酷い目に会うと思うよ。
      もう緑は一般ユーザーの事は全く見てない。5000系は中身4000+だから60も売るんだろうけど、次の6000系では60や50は販売されるかどうかすらわからん。
      ノート用くらいはあるかもしれない。

    • @umaibou210
      @umaibou210 7 дней назад +3

      5070Tiの18万が1番キモい
      そこらへん買う人金出せんよ

    • @nzxt9292
      @nzxt9292 7 дней назад +2

      この値段だしてメモリ16Gとか誰が買うん...w

  • @nzxt9292
    @nzxt9292 7 дней назад +3

    消費電力も200w近く増えて値段も倍になって実質4090と大した差ないのに随分とぼったくり価格にしたことw予測通り大外れだ
    メモリ温度隠したりいきなり在庫足りないとか言い出したりDeepSeekの件だったりNVIDIA怪しくなってきたな

  • @茶々丸-k6o
    @茶々丸-k6o 6 дней назад +1

    5070TiSuper出るなら待つけど出るかな?とりあえずはまだ様子見する。

  • @sumomo-x8v
    @sumomo-x8v 7 дней назад +2

    24Gbは欲しい時代やで

  • @cyberbrain9349
    @cyberbrain9349 8 дней назад +17

    5070tiは16GBに増やしたんだから5060tiは12GBをベースにすべき

  • @deepblack8594
    @deepblack8594 7 дней назад +1

    1080Ti(11G)から5080(16G)に乗り換えようと思ってたけど、ここまで微妙か。
    で5070Tiで妥協するとメモリ8Gになるとか意味不明。

  • @QTA399
    @QTA399 6 дней назад +1

    やっぱり5060とか下位モデルは×8接続なのかな?

  • @amayashiro5888
    @amayashiro5888 7 дней назад +5

    あまりに酷いんで9070xtみてからだなぁ

  • @匿名-i9i
    @匿名-i9i 8 дней назад +2

    5060のVRAM12GB版なんてなかったんや・・・

  • @kawatyan1000
    @kawatyan1000 6 дней назад +1

    5000番台ってVRAMケチりすぎだよな

  • @岬はれぽ
    @岬はれぽ 7 дней назад +2

    転売屋1「在庫が少ないようなので、RTX5090仕入れましょう」
    転売屋2「おう、いいね。いくらなんだい?」
    転売屋1「えー、FEがないんで58万くらいです」
    転売屋2「え?」
    そして、仕入れて65万以上で販売するも、だれも買わずに転売屋撃沈。
    こうなったらメシうま・・・なんですがね・・・。

    • @hajimetabata800
      @hajimetabata800 7 дней назад +4

      日本国内の転売屋なんぞ、10万そこそこのPS5Proすら買えない雑魚しかいないので無理やろな

  • @handくるくる
    @handくるくる 8 дней назад +30

    マジで4090ユーザーが一番の勝ち組で草
    5090は良いとこで48万くらいだと思ってた(1敗)

    • @とろりん-g8j
      @とろりん-g8j 8 дней назад +4

      5090の値段次第だけど今のところ安い所で4090を買って長く楽しんだ人が正解ですね。この間コストも上がってそれが価格転嫁されているでしょうし、この2、3年の物価上昇がエグい

    • @welbek1998
      @welbek1998 7 дней назад +5

      @@とろりん-g8j ホンマそれ
      4090登場した少し後に購入した人が一番時期が良かったね
      今は在庫調整もしてるから価格改定しない限り、昔みたいに時間が立てば値下がるだろうなんて期待も出来ないしね
      第三次マイニングブーム以降は初動で買った奴が勝ちみたいになってましたね

    • @11118083
      @11118083 7 дней назад +3

      狙っていた人が多そうな4090の中古価格下落狙いですが、価格は下がりそうになく、数も出なさそうですね
      TITANRTXや3090tiと違って次の世代のミドルとはならず5080ですらMFGを使えるゲームでない限り太刀打ちできないわけですから
      補修部品としてしか用途のないコアやメモリのない4090ならたくさん出回っていますけど

  • @ひろ-z6l7d
    @ひろ-z6l7d 4 дня назад

    GDDRはAMDと同じ世代でいいから12とか16GBにしてくれ
    純粋な容量が欲しいんや...多少の速さとか許すからさぁ...

  • @lq-84i36
    @lq-84i36 7 дней назад +2

    微妙な時期(10月)に微妙な値段(14.8万)だったけどすぐ使えるアドに金払うつもりで4070ti super買っといたのはおおよそ正解だったか
    まさか16GB組をこんなに出し渋るとは思ってなかったが…
    最近のグラボ市場のインフレ本当にヤバいな

  • @sils_faiz
    @sils_faiz 7 дней назад +2

    8gbも16gbもいらへんいらへん、12gbだけでええよ

  • @chrnncchhfnrfjheb
    @chrnncchhfnrfjheb 7 дней назад +3

    ASUSの5090が60万と聞いて噴いた😂
    いや高えわ😂😂
    ゲーム目的ユーザーじゃなくてAIユーザー向けにぼったくりモデルへシフトしちゃった感

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 8 дней назад +24

    Tiの8GBが謎すぎる、評価は値段によるだろうけど誰得仕様

    • @tenpoint5373
      @tenpoint5373 8 дней назад +6

      @@とろりん-g8j 情弱騙す用

    • @しろ-r4i
      @しろ-r4i 7 дней назад +8

      BTOメーカーの釣竿だよ

  • @simneko2008
    @simneko2008 7 дней назад +3

    予想通り60万だったかー

  • @kerorin2009
    @kerorin2009 8 дней назад +17

    4090のワイ高みの見物
    グラボだけで60万ってあほ過ぎる
    どんだけぼったくるん??

  • @totann2122
    @totann2122 7 дней назад +1

    5070Ti最低でも15万なら15万じゃ買えないだろうしもっとVRAMほしかったな
    まあ様子見だな

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад

      70シリーズのレビュー待ちですね

  • @笹団子-i9w
    @笹団子-i9w 7 дней назад +1

    自分は5080superでるまで待つかな 今4070tiでlossless scaling使ってARKとか普通にヌルヌルできてるから もう1年ちょっと待つかな

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад

      慌てることはないですからね、じっくり様子見でもいいですね

  • @ゴムあひる
    @ゴムあひる 8 дней назад +1

    かつてのTITAN RTXだとおもって、脳死で買う。

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад +1

      品薄ですが買えるといいですね!

  • @rh975s
    @rh975s 7 дней назад +1

    ゲームするのに60万はアホらし過ぎる。PCゲーム人口流出しそう。

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад +1

      高いですよね4090の転売価格を思いだしました

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 7 дней назад +1

    8GBとか5050Tiやろ

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 7 дней назад +2

    8GBと16GBになるのは予想通りだけど、どうせ16GB版は4060Tiみたいに糞高くなるでしょ
    12GBで出してくれよ…

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад

      確かに8GBより12GBの方がいいですね

  • @孔明の罠だ
    @孔明の罠だ 5 дней назад

    今思ったけど4090二枚ぶっ刺すことできんの?そしたら性能二倍やんけ😂

  • @茅野カエデ-l4g
    @茅野カエデ-l4g 7 дней назад +2

    60ti 8GBとか需要www

  • @taxy2008
    @taxy2008 8 дней назад +7

    VRAM多いのには越したことないけど、ゲームやアプリがVRAM食わないように開発するのも重要だと思います
    特にモンハンワイルズとかの人気ゲームなら、8GBではカツカツみたいな作りしてたら大多数のゲーマーが不満に思うはず

    • @cozynoda6537
      @cozynoda6537 8 дней назад +3

      そこに開発の労力をかけるより、作りやすく作ったほうが納期にも余裕できるだろうし、AIによるマテリアルの補完技術も来るようだしDLSSまかせなんかでもいいのでは?昭和のコンシューマーゲーム作ってるわけじゃないので。

    • @satomiaki2231
      @satomiaki2231 7 дней назад +5

      昭和は流石に例えが下手やろおっさん

    • @五代-k7k
      @五代-k7k 7 дней назад +2

      昭和は流石に笑う
      デジタルゲーム黎明期まで遡ってんじゃん

    • @cozynoda6537
      @cozynoda6537 7 дней назад +1

      @@五代-k7k つまり、開発の意識ががそこまでさかのぼってリソース使うのががばかばかしいということ。8bit時代のメモリの少ないところに詰め込む職人芸が素晴らしいのは解るけど、そんなことしていると主に平成で爆発したユーザーの要求の高画質化、コンテンツの大容量化についていけない。

    • @水没-q5n
      @水没-q5n 7 дней назад +3

      軽量化の開発コストをユーザーがグラボを買い替えて負担してるって話よね
      しかもゲームとして恩恵あるのかって言われると多少綺麗になるだけで面白くなるわけでもないのがね

  • @morikumiR
    @morikumiR 5 дней назад

    sお❤

  • @かにころ-q5e
    @かにころ-q5e 7 дней назад +1

    4070tisをネイティブでどれだけ上回れるか
    10%くらいならそんなに魅力ないかも。
    という言い訳考えてる今年正月購入4070tis持ちの俺。

    • @win-winFactory
      @win-winFactory  6 дней назад +1

      5000シリーズは微妙ですね