【アサシンクリードシャドウズ】【時代物の漫画家】元・時代劇を描いていた漫画家のオバサンがPVを見て自由に語ります(^^)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 137

  • @あてるい-i9f
    @あてるい-i9f 3 месяца назад +173

    まあ「ゲームだから…」ってレベルの映像を、「本物の日本を再現。日本をリスペクトして作った。日本人も満足する」とか言ってるのが問題なんですよねぇ…(´・ω・`)

    • @ブルーハウス-d9b
      @ブルーハウス-d9b 3 месяца назад +21

      「フィクションです」との一文を添えれば終わるのに頑なに拒否ですもの。
      困ったものですわ。

    • @0733X3
      @0733X3 3 месяца назад

      @@ブルーハウス-d9b
      十字軍がやっていた奴隷売買の全責任を、日本に被せる事が目的です。

    • @英博木村
      @英博木村 3 месяца назад +1

      でも、まあ・・・私は洋ゲーとしては上出来なほうだと思いますけどねwそもそも期待しすぎだし、時代劇でも変なところはたくさんありますからね

    • @0733X3
      @0733X3 3 месяца назад +20

      @@英博木村
      最初からフィクションと言っていれば、問題有りませんでしたが、史実と断言した事が、大問題になっています。

    • @英博木村
      @英博木村 3 месяца назад

      @@0733X3 にしても、だよwまだ浅いところでやっているんだが?分かりますかねw
      私は変なところを指摘している側ですが、あくまで時代考証とかが趣味だからやっているだけです
      大問題?ですね・・・この程度の指摘内容で?まあ、著作権については私が述べてたところもありますが、この話についても大問題としてた側は文化盗用だとして、何故か擁護側だとされましたけどねw
      あれとか何なの?情弱なの?ってなりますし
      あと、意外と厄介なのは明智光秀が悪者になっている点について、福知山市民の方とかがどう感じるか?という点はあると思います・・・ここは史実とかじゃなくて、その後の経緯から派生したものなのでねぇ・・・

  • @ねるさん-c1k
    @ねるさん-c1k 3 месяца назад +57

    家臣が畳で上座の主が板床ってw

    • @akiranakagawa-x5k
      @akiranakagawa-x5k 3 месяца назад +20

      しかもなんか煎餅座蒲団に座らされてるしねぇw

    • @user-gdtyhvjjjk478
      @user-gdtyhvjjjk478 3 месяца назад +3

      旅館の宴会の舞台w

    • @六三郎蟹場
      @六三郎蟹場 3 месяца назад +3

      @@akiranakagawa-x5k大名とか君主は上座の板の間壇上に一畳の畳を引いた上に座ります。いわゆる「御座(ござ)」です

  • @sentinel-p5k
    @sentinel-p5k 3 месяца назад +48

    ACSで一番トンチキの詰まっている謁見シーン
    ・武士が正座してて下を向いてるもんだからお説教くらってしょんぼりしてるように見える
    ・ちょんまげが明らかにこの時代のものじゃない(はず)
    ・畳の合わせ目に座る人
    ここのインパクトがあまりにもすさまじくてほかのトンチキが霞む
    明らかに何も調べないで作ったのがわかる(専門家でなくても戦国ドラマ好きな普通の日本人ですら違和感を覚えるシーン)

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +7

      そうそう。信長が先生で、生徒全員が怒られてる様に見えてしまうのは気のせいではないのかも知れません🍉

  • @tomoyuki-e3e
    @tomoyuki-e3e 3 месяца назад +73

    ずきん。。。パーカーだと思うw

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +8

      そう見えるよネ🍉

    • @5litre5liter
      @5litre5liter 2 месяца назад +1

      そもそもこれ被って激しい動きするんだよね?忍者の頭巾って覆面なわけだから簡単にめくれてしまう構造じゃ意味がない…

  • @doomo.c
    @doomo.c 3 месяца назад +49

    「髪の毛 伸びちゃったヨ」みたいな感じ♪

    • @ちゃり-d3v
      @ちゃり-d3v 3 месяца назад +7

      殿さまが喰い詰め浪人てか?

    • @753anastasia
      @753anastasia 3 месяца назад +3

      武士が月代を剃るのは兜をかぶると頭が蒸れるからだとか。平和な時期の映像でしょうか
      弥助はドレッド。ずっと重たい鎧を着て、頭が蒸れ続けるから暑苦しくて凶暴になってるんでしょうか

  • @hiroyukisatoh5406
    @hiroyukisatoh5406 3 месяца назад +62

    UBIの「史実に忠実」といいつつ『トンチキ時代劇』を出すあたりの腹積もりってどんなですかね?
    「修正や批判は受け付けません、史実だから」「史実だからみんな買いますよね」って腹?
    トーマスロックリーの嘘歴史の前に作りが雑すぎる

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +2

      U○○ソフトさんは本当に不思議です🍉

  • @はいろ-z2v
    @はいろ-z2v 3 месяца назад +16

    フランス人がフランスの常識と価値観基準で補正したのがこの作品ですから。

  • @nemumin
    @nemumin 3 месяца назад +10

    専門家の監修ってこういうの言うんだろうね

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l 3 месяца назад +34

    この時代、若い女性で髪が短いのは出家してる人など極一部の筈ですが😊

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +7

      そうそう、それは私も気になってました🍉

  • @miho-itotumugi-812
    @miho-itotumugi-812 3 месяца назад +16

    これが『史実に忠実な解説』っていうんだと思う。
    ドレッドヘアは盲点だったw

  • @田﨑榛名
    @田﨑榛名 3 месяца назад +15

    仕事の邪魔をして、乱入してくる風太郎くんの『ネコハラ』🤣🤣🤣
    声がかすれてる感じがカワイイ🐱

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      風太郎に伝えておきますネ🍉

  • @FumoFumo333
    @FumoFumo333 3 месяца назад +32

    お小姓の違和感それかーでした。前髪あって殿の脇で武器抱えて座ってるイメージだったのです。殿の後ろの柱はテカテカでカンナをかけてない立派な木で天井の下?は透かし彫りの松とかそういう彫刻が偉いヒトの座るとこのイメージでしたー

    • @春夏秋冬-s6v
      @春夏秋冬-s6v 3 месяца назад +1

      相撲の土俵入りの横綱みたいな感じなんですよね
      小姓

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +3

      面を上げて、御殿様の横顔を眺めている状況は不自然だよネ🍉

  • @cocoalove1071
    @cocoalove1071 3 месяца назад +11

    漫画の世界でもしっかりと文化習俗をリサーチされているのがよくわかりました。
    UBIは大手のゲーム会社でありながら描写をまるでこだわらないのは実に「印象的」です。
    こんなものよりゴーストオブツシマというすごくリサーチされたゲームがあるのでそっちのPVの意見を聞きたくなりました。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +5

      ゴーストオブツシマを褒めてる人が多いので、機会があったら見てみますね🍇
      コメントありがとー!

  • @ハッピー半被
    @ハッピー半被 3 месяца назад +30

    お疲れ様です 参考になりました 大名が座ってる畳があんなに小さいのは最近流行りのフィギュアや物販撮影用の小さい畳 
    アレを真に受けたんじゃないかと思いました

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +4

      日本に一度でも観光に来れば、長方形って分かると思うんだけどネ🍉

  • @mic-horns
    @mic-horns 3 месяца назад +22

    直江(くノ一)が、全く忍んでないとか。
    港へ続くと思われる集落を歩く際、普通の女の人が刀を背負っている。
    途中、なにかの文書?を受け取り、目立ちまくる甲冑付けた弥助に渡してフードを被る。
    いや、刀は隠せよと最初に思ったんだが、動画では問題ないと言われてしまった(笑)

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +5

      私の旦那は「あんな近いなら自分で(文書を)取りに行けば良いじゃん」って笑ってました🍉刀以前に二人のオーラが凄すぎて、周りから浮きまくってるような気が…(^^)

  • @ヤマ-i7i
    @ヤマ-i7i 3 месяца назад +6

    着てる着物が派手過ぎ!
    そしてみんなバラバラ(笑)

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO 3 месяца назад +26

    3:55 これって現代の床の間ですよね。奥に掛け軸と、日本人形があるあたり、、だから、そこに座ってる信長って、、、(^_^;)

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +5

      どうせだったら後ろを全部板張りにして、直接絵師が描いたような絵をバーンと映したほうが良かった気が…(-_-;)🍉

  • @euclid1854
    @euclid1854 3 месяца назад +9

    漫画やアニメの日本風異世界物でもありえないレベル。
    もはや日本「風」ですらない(笑)

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      ヒゲの長い賢者のようなイラストに目が釘付けです(^^)
      コメントありがとー🍉

  • @ntema3475
    @ntema3475 3 месяца назад +11

    火事に気が付くとこww同感です
    ドリフターズで風に混じった火災の匂いで気が付くとこ
    信長が先に気が付いて、火の手の大きさ?風上を見てた?とか
    「知らせ」に気が付くって、キャラ付けに大切だと思いましたよ!

    • @G-qv7th
      @G-qv7th 3 месяца назад

      ほ、ほらそれは、すっごい風上で音も臭いも気が付かなかったんだよきっと多分

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +2

      神社に近づく時に横目に入りそうな気もしないでもなかったです(^^)
      コメントありがとー!

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +3

      そ、そうそう…(^^)

  • @orikou7067
    @orikou7067 3 месяца назад +20

    この人の動画はほっこりする感じで良いね他の動画みたいに殺伐としてないところが良い

  • @太刀川健
    @太刀川健 3 месяца назад +4

    時代劇が最も難しいとされてるジャンル…‼︎尊敬いたします

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      温かいお言葉ありがとうございます🍉結構『そこ違うよ』というご指摘も頂くので、自分で調べてみても楽しいと思います🍇細い塀の上で絶妙なバランスを保っている猫ちゃん、グーです(^^)

  • @tznktdbk
    @tznktdbk 3 месяца назад +20

    のどかな動画で楽しく拝見しました。忍びの頭巾(っていうかフード?)はどこかへ飛び移るたびにバサっと外れて顔が丸見えになりそうだけどあれでいいのかなって不思議です。私は、街中で甲冑姿の弥助を見る子供が日本人に見えなくて違和感がありました。歴史に詳しいわけじゃないのでただの個人の感想になりますが、あんなぴっちりな一つ結びにする?なんか中国人っぽくない?って。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +5

      一つ結びは結構メジャーだと思います🍉副主人公のおかっぱの方が私には?です🍇江戸時代にはお禿といって、幼女の髪型だし

  • @nakamuran
    @nakamuran 3 месяца назад +8

    お侍様なら例え敵の民であっても一定の配慮みたいなものはあったのではないか?と思うのですが・・・。
    もののけ姫でも村を襲うお侍(武士)が表現されてましたが・・・、こういうのって西洋とか、大陸の発想なんじゃないのか?と・・・。
    戦があった時「近くの村人がお弁当を携えて見に行って居た」なんて話を聞いたことがあって、つまりそれだけ【村人が襲われるリスクが無かった】という事です。
    村人が襲われる危険があるなら、お弁当を持って見に行くなんてあり得ない訳です!
    日本には1000年も続く老舗が沢山ありますが、どこかの国の様に『一族皆殺し』や、『村、民家まで焼き討ち』なんてことをしていたら歴史の資料や、それを残す人々なども居なくなり、続いて来たものは全くない現代になっているはずです・・・。
    歴史の中では例外もあったかも知れませんし、私もそこまで詳しくないので解りませんが・・・この表現は日本を貶めるものの様に私は感じます・・・。

    • @工藤好花
      @工藤好花 3 месяца назад +3

      私も歴史の授業で、一般人がご飯食べながら戦見学をしていたと習いました。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      これは私の予想なんだけど、あれは多分 忍びの村での場面だと思います。根絶やしにする事で、残った人が復讐してこないようにしてる場面だと思います。
      関係ない村人に危害を与えないのは、その必要がないのと田畑を耕してくれたり作物を育てたりして欲しいからというのもあります🍉
      戦を見ながらお弁当を食べた当時の人々ってタフですよネ🍇
      コメントありがとー!

  • @くじらめんだこ
    @くじらめんだこ 3 месяца назад +5

    既に指摘されている点以外でも、こんなにあったのですね…
    先生のご指摘もとても勉強になります!そして自分も、弥助のドレッドヘアと信長の頭はとても気になっておりました(笑)

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +4

      だよネ🍉猫ちゃん、可愛いー!🍇
      コメントありがとー!

  • @大煽り顔クソ機関車
    @大煽り顔クソ機関車 3 месяца назад +4

    ゲーム的な部分に関してはそこまで問題ではないと思います
    迫力のために誇張するのはいずれの作品にもありますし、頭巾に関しても「アサシンクリードシリーズ」に於ける「アサシン」を代表するアイコンの1つなのでこれも許容範囲、というより手首のアサシンブレードと共に必要不可欠なファクターです
    月代に関しては、ジャニーズアイドルでさえ最近はちゃんと月代をして時代劇を演じているのを見ると、いくらか気にはなりますね
    今回の映像では、現状の問題に直接繋がるような問題点はさほど多くはないと思います
    間違ってはいけないのは、我々は人種差別や重箱の隅をつつくことを是としてはいけないということに尽きると思います
    なにが問題で、なにを糾弾しているのか、それを相手側に差別問題へと利用されないように、冷静にしっかりと自制するところは自制しなければなりません
    行うべきは細事をつついて「最初からフィクションと言ってれば良かった」ではなく、日常的な斬首といった日本人に対する悪い誤解を与える発言や、黒人の弥助が伝説的で象徴的な侍という政治的思想から来る歴史の嘘に対して「最初からフィクションと言ってれば良かった」なのです

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      そうですね🍉私が気になるのは今回のことで弥助関連の書籍が売れて、【奴隷貿易を流行らせたのは日本】といった間違った解釈を本気で信じる人が出てくる危険性です。ゲーム自体が適当だし、根拠としてる情報も適当という事が少しでも多くの人に伝わったら、私はそれだけで満足です。
      コメントありがとー🍇

  • @madskipper0630
    @madskipper0630 3 месяца назад +5

    アサクリや日本が黒人奴隷使役してた説の話観るたびに嫌な気分になるけど、小雪丸先生の解説動画はほんわか癒やされる…🙂また気が向いたときにでも解説動画楽しみにしております。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      有り難いお言葉ありがとうございます🍇

  • @東雲冬馬
    @東雲冬馬 3 месяца назад +3

    小雪丸さんにゴーストオブツシマをプレイして欲しいですね!
    あれは元寇を元にした時代劇フィクションでとっても楽しめます!

  • @nekoyama5417
    @nekoyama5417 3 месяца назад +4

    町人の服装やべえだろw

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +5

      そして黒猫ちゃんの格好良さもやべーです♡

  • @stuka6176
    @stuka6176 3 месяца назад +3

    普通、最上位の身分の人が座る場所を高座と言って、他の人は座らせないのが普通です
    この画面だと高座も無しに同じ壇上にお付きの従者が座っている時点でアウトです

  • @nettribe
    @nettribe 3 месяца назад +5

    許容範囲と言われますが、生活圏を考えれば襖はでかすぎですよアレwwwwww

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      やっぱり?(^^)
      コメントありがとー🍉

  • @_DTF
    @_DTF 3 месяца назад +10

    ノッブの肖像画で有名な、ちょび髭 が無いんだよな。 月代が のび太君 なら、ちょび髭+無精ひげ になる。 テキトーなんよ

  • @no.2399
    @no.2399 3 месяца назад +2

    ナオエの頭巾アップで見るとデニム生地の織物っぽいんだよねえ。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      今度、アップで見てみます🍇
      コメントありがとー!

  • @kuroreraz
    @kuroreraz 3 месяца назад +2

    そういえば信長の髪型が,,,日本刀で鎧貫通,,,見逃してましたw
    自分が思ってたのは、しかしこの信長はカリスマないなってことでしたw

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      何かウエスタンに憧れてる眠たそうなおじさんに見えるんだよね、私は🍉
      コメントありがとー!

  • @谷澤文隆
    @谷澤文隆 3 месяца назад +5

    細かい描写が出来てこその没入感だと思うので、見てるそばからなんじゃこりゃだと、はいやり直ししか言えない。

  • @nobedofroses
    @nobedofroses 3 месяца назад +5

    殿様の正面に畳の継ぎ目がくるようにするんかなぁ?
    お寺だとご本尊様の正面に継ぎ目がくる畳の敷き方を見たことないけど、お城はありなんかなぁ?

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      そう言えば、今まで正面の継ぎ目は考えた事なかったです🍉
      昔は何かしらルールがあってもおかしくないですしネ🍇次からは映画などは気をつけて見てみたいと思いました(^^)

    • @nobedofroses
      @nobedofroses 3 месяца назад

      @@koyukimaru-ch
      信長さんだから、キテレツでもあり得るかもとか思ってしまいましたw

  • @fill_me247
    @fill_me247 3 месяца назад +6

    かわうそ君、お疲れ様です

  • @nanao5000
    @nanao5000 3 месяца назад +6

    5:59 陣幕がないので陣ではないのでしょうか?時代劇だと陣幕+腰掛け+台+地図はセットなイメージがあるのですが。家来や小姓の横向きはカッコいいから?とかでしょうか?良くわかりませんが。外国の人が考えるステレオタイプの日本は不覚にも笑うくらいおもしろいです。
    兜を被るシーンは日除けの帽子みたいな感じで被るのは何度観てもおもしろいです。
    鎧+兜+リゾート気分♬

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +2

      陣幕は状況によっては張らない事もあります。事前に別の場所で部隊を率いる武将達が集まって一番槍は誰にするか、どんな陣形にするか等を決めていた場合や緊急の場合などは張りません🍉甲冑はとっても暑いでしょうから、南国ですネ🍇
      コメントありがとー!

    • @nanao5000
      @nanao5000 3 месяца назад

      @@koyukimaru-ch
      ご返信いだきありがとうございました。
      自身が不勉強なのもあり不思議に思うところがあって質問させていただきました。
      何度かこの動画を見返して微妙に違和感を覚えたのでご挨拶もなく唐突な発言失礼いたしました。
      アサシンクリードシャドーズは新しいトレーラーを出すたびにオモシロシーン満載で関連動画を毎日楽しんでいます。お尋ねのシーンの件では総面?を着けた総大将?謎武将?が床几に腰を掛ける状況が「???」かつ、後ろには旗があり(後ろにいるので後発隊?)鉄砲隊を見送る流れは(この立派な鎧武者たちはいったい?)と思わず質問したくなる気持ちに駆られました。
      今回、アサシンクリードシャドーズの件で海外の人が日本の歴史や時代劇に興味を持つ人がふえるのでは?と思っています。正直、海外の人でも日本人の私より詳しい人がちらほら居るのに驚きです。
      日本の歴史の情報を発信している方々には今後とも発信し続けてほしいと思っています。
      影ながら応援しています。

  • @kaikisri
    @kaikisri 3 месяца назад +1

    適切なツッコミだと思います。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      ありがとうございます🍇

  • @chi1244
    @chi1244 3 месяца назад +6

    襖これ3~4mありますよね?www街並みもなんか全体的にでっかい。猫とてもかわいい。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      全力じゃないと開けしめ出来なさそうだよネ(^^)
      コメントありがとー🍉

    • @rocklow5752
      @rocklow5752 3 месяца назад +3

      全部手書きの漫画なら作画の際の強調とか乱れとしてあり得るけど、3DCGでモデル作ってるなら配置するだけなのでそもそものサイズ感が理解できてないんでしょうね…

  • @英博木村
    @英博木村 3 месяца назад +5

    2:03 の港の部分は厄介すぎて私は手を出していません・・・一見では何も問題なさそうですが、たぶん調べるとヤバいことになる可能性があると思っていますが、まだ手を出していません
    畳とかよりもむしろ港が気になっていますけどマジで難しい点なので・・・とりあえず場所の特定もしくは仮に妥当な場所を決めて話を進めるしかないのかな・・・
    あと、アレッサンドロ・ヴァリニャーノが信長に謁見したのは1581年で場所は本能寺だと思いますが、安土城だとする史料は何なのかな?と・・・まあ、映像としては中庭みたいなのがあるので、本能寺として描いているのでは?と・・・でも、そこがあからさまに変すぎて・・・ってのはどうなんだろか・・・あえて指摘していなかった点ですね
    小姓は左のイメージがありますね・・・ってのは、あれは二条城のシーンであるかなと・・・安土城とか二条城のように武家の屋敷と、本能寺での違いの問題は厄介だと思いますが、要するに、本来なら信長は奥の院に居て、小姓が面会者が揃ったら知らせにいって、回廊を主人の後について進み座るから左側なんだと思いますけど、そもそもこの場での右側に戸があり開いているって何なの?からの、障子なのか襖なのか?という問題もあると思います・・・障子じゃない可能性もあると思いますので、言い間違い?が実に面白いっす

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      船に関しては船首が長過ぎる気がするし、帆は大きな横長の長方形だった気がします🍉
      上に向かって三角形の様な形は、私には西洋の船っぽく見えるんだよネ🍇
      それにしても歴史に詳しいですね(゚∀゚)
      @user-kx4hm3ye3d  さんみたいな方が監修してたら、とても面白いゲームが出来てたと思います(^^)
      コメントありがとー!

    • @英博木村
      @英博木村 3 месяца назад

      @@koyukimaru-ch 個人的には作品とは距離を置いて歴史や時代考証の話をしたいだけです
      そういう場であることを望んでいますが、私はそれを荒らされて壊されたことに腹を立てています
      壊したのはポリコレアンチなので許しませんが、ここで勘違いされると困るのはポリコレアンチが嫌っている側を擁護するのではなく、ポリコレアンチそのもののを潰すのが目的となります
      つまり、ポリコレとポリレコアンチを潰すことが私の望みですので、最も監修なんぞさせてはいけない人物になると思いますwやり方は単純ですからね・・・ポリコレもポリコレアンチも所詮はイデオロギーなので事実に対して脆弱性を持っています・・・つまり、史実に関しての正確性の勝負となるわけです
      今はこんな感じの状況から、話を戻すような方向性になっているっぽいですねwだって、私の方向性は非常に危険性が高いんですよw炎上の熱量が高い案件とずっと向きあうことになるので、メンタルが先にやれる人たちが多いですけど、そいつらには途中離脱など許すかよ!と煽りもします
      こういう人もネット上にはいるので十分に気をつけた方が良いんですよね

  • @stuka6176
    @stuka6176 3 месяца назад +2

    第一次伊賀の戦いではm信長から無断で持ち出した織田軍8000に対し伊賀の地侍6000のみで打ち破っています。
    密偵が進軍してきているのを察知していたので予め一族郎党皆隣に避難していたので虐殺や焼き討ちは起きなかった

  • @小さなおじさんカメラマン
    @小さなおじさんカメラマン 3 месяца назад +2

    イメージとしては、暴走族の喧嘩ですからね、根本的には村人や農民は関係無いんです。
    徴兵される事もありましたが、ほぼ兼業の人が参加してましたので、村なんかは素通りです。
    下手に襲うと、後ろから兵糧に火をつけられたりして全滅ってなる可能性があるので、基本的には、軍隊以外は無関係が昔の戦ですね。

  • @dai5250
    @dai5250 3 месяца назад +1

    フーディーはナオエが作った

  • @天野空-o4o
    @天野空-o4o 3 месяца назад +1

    今更だけどこの畳もしかして柔道の畳?
    柔道だったらこんな形だったような?
    後、正座は江戸時代からやり始めたと聞いたことがあるのですが、どうなんだろう?

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      広まったのは江戸時代からというのが定説なので、恐らくそれ以前にもあったと思います🍉柔道は詳しくないので今調べたら【琉球畳】というもので、【琉球畳】の特徴は正方形との事なので当たってますヨ🍇

    • @天野空-o4o
      @天野空-o4o 3 месяца назад

      @@koyukimaru-ch 琉球畳は自分も知ってました、ただUBIがそれを知ってるのだろうか?という疑問はあります。
      後新しいPVが配信されましたので分析動画がどうなるか楽しみです。

  • @Chitose-stone
    @Chitose-stone 3 месяца назад

    最新のPVもぜひ、斬って頂きたいです。

  • @mietakahiko7711
    @mietakahiko7711 3 месяца назад +2

    信長らしき人の 前横に座って居るのは小姓で無く 通訳だったら納得かも。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      そして日本語を日本語に訳す(^^) シュール!🍉 アメージング!🍇

  • @Keiksdkk
    @Keiksdkk 3 месяца назад +1

    ゲームだからと言えばそれまでなんだけど、時代劇のイメージからすると1580年代の織田家にしてはなんか鎧のデザインクラシック寄りじゃない??みたいな印象ちょっとある。うまいこと言えんけど、なんか五月人形っぽいというか。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      それね、ほかの方も同じことを言ってました。【栴檀の板】や【鳩尾の板】も目立つ…みたいな事を🍉確かに【大鎧】寄りな古い感じがするよネ🍇
      コメントありがとー!

  • @takashi-p2m
    @takashi-p2m 3 месяца назад

    5:58 このシーンの後、座ってる大将じゃなくて正面左の奴が軍配を振るってるんですが、これは有りなんですかね?w

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      私もそこは気になったんだけど、軍配は合戦の指揮官(大将)が采配を振る為に持ってるので 座っている大将は違う部隊を見学している可能性が考えられるかな…。でも変だよね(^^)
      コメントありがとー!

  • @yukikokay
    @yukikokay 3 месяца назад

    甲冑20㎏かー。
    先日、甲冑着たまま、屋根から飛び降りる映像が公開されましたが、
    あれはやっぱり危険行為過ぎるですねぇ……。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      本人も落ちた後、後悔してなかったっけ(^^)🍉

  • @te-tsu-taa-o-n-o2360
    @te-tsu-taa-o-n-o2360 3 месяца назад

    現代が正座だからあぐらをかくというのをいらないかもしれない。これも外国に住んでる日系アドバイザーに聞いたんじゃないんですかね。それでこれです。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      コメントしてくれた方々の話をまとめると、機関車Tと、やおい好きの女性がアドバイスしてるらしいです🍉私は詳しく知らないけど(^^)🍇

  • @MinaFuruya-ow9kw
    @MinaFuruya-ow9kw 3 месяца назад

    個人的に弥助の甲冑はFFの騎士の鎧みたいで嫌!
    あと忍者の衣装はアサシンシリーズの定番の格好のようです。それで今回はん?となったようですね!
    日本を強く歌わなければ良かったと思います。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      もう少し実際に保存されてる甲冑を参考にしても良かったですよネ🍉
      コメントありがとー🍐

  • @AltRay1000
    @AltRay1000 3 месяца назад

    面白いのでチャンネル登録しました(笑)
    さて、本題ですが、座り方に目をつけたのは面白い見解でした。
    ・胡座である意味があります。(すぐ立ち上がり想定外の対応に備える為)
    ・大名の御座が小さいのは私としては権力ない人と見ます。(普通はもっと豪華です)
    ・襖も大きすぎるのも問題です。(暗○狙いやすいでしょう)
    まあそこよりもキャラクターに違和感が凄いなぁと。
    魅力的ではないのがちょっと。
    もうちょっと恐れ多く信長作って欲しかったです。
    今のままだと佐竹家には絶対勝てないとか思っちゃう信長です…
    公家かなとか…

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      河野家にも負ける気が…🍉徳川将軍十五代のうちの誰かが配下を信用できないから正座をさせたって何かで読んだ気がします☆
      コメントありがとー🍇

  • @mari-th2wp
    @mari-th2wp 3 месяца назад

    戦の初手から槍ではなく刀使ってるのも違和感w
    まあゲームだし、外国人は日本刀にロマンを求めてるんでしょうけども。
    あとやっぱり安土桃山時代で畳の間があるのはオーパーツですよねw
    4年かけていっぱい調べたそうですけど、日本人からは助言を求めなかったんだなあ。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      戦上手で名を馳せた武将は、槍の使い手が多いよね🍉
      やおい研究をしている日本人女性が監修に加わってるという話を、コメントで聞きましたヨ☆
      コメントありがとー🍇

  • @panda9393
    @panda9393 3 месяца назад +1

    ねこかわ

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      ありがとー🍉パンダも可愛いですネ🍇

  • @UP3UP
    @UP3UP 3 месяца назад

    UBI本社の方の最新PVで1:53あたりに、再生速度おとすとほんのりタスクバー見切れてるのワロタわw
    ドンだけ仕事雑なんだよUBIw

  • @rocklow5752
    @rocklow5752 3 месяца назад

    最初の逃げてる武士っぽい人、自分が見たときは「誰に仕える!?」って言っててそんな言い回し聞いたことねぇよって思ってたんですが直されたんですかね。
    信長らしき人物の敷物が短いのはもちろんですが、実際に肖像画として残されたものがあるにも関わらず無視してやたら猿顔にされたようなキャラデザインにも悪意を感じますね。
    なによりもその作品の主人公を見出し、立派な身分を与えてやったハズの恩人がこんな悪役顔に描かれるのは創作としても違和感があります。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +1

      アサクリSに出てくる信長の顔に好感が持てない人が続出してますネ🍉【信長の野望】の信長はメッチャ格好良いんだけどね☆
      コメントありがとー!

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t 3 месяца назад

    重鎧で高所から肥溜めにイーグルダイブ!

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      さすが命知らずの伝説の侍(^^)

  • @花荷-u7e
    @花荷-u7e 3 месяца назад

    板張りじゃないです?家臣

  • @お砂糖大好き-v2w
    @お砂糖大好き-v2w 3 месяца назад

    ツッコミがw

  • @はるいち-f3d
    @はるいち-f3d 3 месяца назад

    この世界の信長さん、部下の配置も畳もなにかもおかしくて弥助来た頃には討ち取られてるよね・・・
    弥助は畳の隙間から忍者にぷすっと、配下は足が痺れて主を守れず武器もすぐ渡せず、信長も頭が蒸れるから兜も被れず、合理性の塊の信長はどこへ?
    畳のサイズは信長が決めたらしいって話があるくらいなのに(定説ではない)
    それらを無視したとしても人の配置がバラバラで見栄えも悪いよ。こんなの見たら二階堂も驚愕するよ

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      畳の下に間者(忍び)がいて畳の間から攻撃したとして、弥助の座っている位置から推測すると、おしりに刺さります。とても痛そうです🍉
      コメント、ありがとー(^^)

  • @hirocox4928
    @hirocox4928 3 месяца назад

    この時代は胡坐が常識、正座は罪人。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад +2

      そうそう。罪人か、拷問だよネ🍉関係ないけど、チョッと前にア○ゾンで800円くらいの赤ベコを買いました🍇可愛いよね(^^)

    • @hirocox4928
      @hirocox4928 3 месяца назад

      ご返信ありがとうございます。赤べこかわいいですよね、会津人の家には必ずあるはずです(^^

  • @XL-bighead
    @XL-bighead 2 месяца назад

    やっぱり、大河ドラマのビデオとか最低限は見て欲しかったっすよね〜😂ショボ過ぎるんすよ

  • @yakuto4
    @yakuto4 3 месяца назад

    時代劇の基本は江戸時代で、これ、その前の時代だから、所作の統一性はまだバラバラなはず。家康が強権になった時にざーっと統一されていったと思うんだよね。で、その状況を 時間差を置いて、ばらばらだったのが一糸乱れぬになっていく過程を演出していったら、ぎゃぁぎゃぁは収まりそう。

  • @yamasakino1
    @yamasakino1 3 месяца назад +1

    その前にと間違ってるよ。チャンネル登録削除します。

  • @coara53
    @coara53 3 месяца назад

    戦国時代に武士が正座してたら足がシビレて襲われたら殺られる。

    • @koyukimaru-ch
      @koyukimaru-ch  3 месяца назад

      (^^)🍉

    • @はるいち-f3d
      @はるいち-f3d 3 месяца назад

      そうなんですよね。家光の時代に足をしびれさせる為に拝謁に来た武士に正座をさせる様になったと言う話を聞いた事があります。襲撃を防ぐ目的でね。