人の目を気にせず自由に生きる3ステップ【心理学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 64

  • @ricey2800
    @ricey2800 3 года назад +58

    自分の人生は1回だけ。ルールは守らないといけないが、他人の主観で自分を決めないようにします。堂々と生きたいですから。励みになります💪

  • @mn1417nm
    @mn1417nm 3 года назад +29

    学生の時、何年もいじめられて、言われてるの自分のことじゃないと思っていたら自分のことだったり、聞こえるように言われたりしてたら、何でもかんでも自分のこと言われてる感じが大人になっても治らない。

  • @レモンちゃんねる0630
    @レモンちゃんねる0630 3 года назад +23

    気にしてない時に限って他人は記憶したりしています。
    恐ろしいです。

  • @foeck2329
    @foeck2329 3 года назад +7

    他人が自分の事をそこまで見ていないがために、掃除をきちんとやったのに、サボりと言われたり、辛いことがたくさんありました。

  • @kappazushi5963
    @kappazushi5963 4 месяца назад +1

    他人は自分の事を気にしてないと思おうとしたけど、実際向かいの家の人がカーテンの隙間からずっと外にいる私を見ていることがあったりして、結局見てくる人は見てくるってわかってしまった

  • @nonomomo3220
    @nonomomo3220 3 года назад +14

    他人は他人。自分を愛そう❣️自分を自分が幸せにしてあげよう❣️

  • @zero-xj7iz
    @zero-xj7iz 3 года назад +16

    今の自分に必要な動画です。
    ありがとうございます😊

  • @ミク-z3r
    @ミク-z3r 3 года назад +12

    学生時代は思わなかった人間関係ですが、社会人になり年々難しく感じます。気にし過ぎていた事を見直したいと思います!

  • @hayato6503
    @hayato6503 3 года назад +9

    今、僕が出来るしなくてはいけないこと、自信に繋がることは、明日、仕事に行くことです!がんばります!

    • @さかな-h9x8z
      @さかな-h9x8z 3 года назад +2

      あなたのペースで、頑張って下さい!💪🏻

  • @K0122-o6s
    @K0122-o6s 3 года назад +17

    スポットライト効果 面白いですね✨ 私はおしゃれが大好きで 人に痛いと思われようが 好きな洋服を着て 好きな髪型にするのが大好きです❤️ 人の好みなんてそれぞれ違うので 楽しまないなんてもったいない 確かに否定されるのは気持ちの良いものでは無いですが 否定的な考えから改善すべき点を得られることもあると思います 今 この瞬間を楽しく過ごしていたいなと思います😆

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад +5

      素晴らしいです!
      そういった方がこれからも増えてほしい。
      これからも好きなファッションを貫いていってくださいね!

  • @拳ダコ
    @拳ダコ 2 года назад +4

    いつも、為になる動画を配信して頂き有り難うございます。私は、常に上司や同僚の顔色ばかり気にしていて、仕事上のケアレスミスばかり連発させています。これからは、目の前やるべき事に集中していきます。🙇

  • @takasara6884
    @takasara6884 3 года назад +5

    スポットライト効果、これは、全く知らない他人ならそれほど注目されてないというのに当てはまりますが、知り合いだとそうとは限らないと思いました。
    幼稚園のママ友達は、私が教えてないのに私の家の場所や車まで把握してたし、あの時このスーパーにいたねとか、その服前も着てたしお気に入りだねとか、あの時のあの発言どうなったとか、果てはあのネットのコメント書いたの〇〇ちゃん?(合ってたけどとぼけました)とかまで把握されてて驚愕しました。
    まるでストーカーだと思いました。
    よそのお母さん方同士の動向にも敏感で、常にアンテナを張ってママ友、子ども、旦那、家族に至るまで井戸端会議でいろんな情報を網羅されてます。
    味方だとこれほど頼もしい事はないですが、敵に回すとこんなに恐ろしいものはありません。
    ヘタ打たないように悪目立ちしないように、でも舐められないようにバランスをとって頑張っています。

  • @dupura
    @dupura 3 года назад +5

    人間、どんな素晴らしい人でも100パーセント全員に好かれることはないですから他人の評価を気にしては疲れますよね。
    自分も仕事で失敗したときに、その失敗がいつまでも同僚は覚えているのではないか不安になるときがあります。
    この動画で少しでも思考を変えていきたいですね

  • @クルット-u5q
    @クルット-u5q 3 года назад +5

    『人の目を気にしなくなる』ってのも、中々に『慣れ』が必要ですよね😅
    自分が慣れて、なおかつ相手に『この人は、こうゆう人なんだ』と認識させてしまえば、後は楽になります😁

  • @UNKNOWN-zo7eh
    @UNKNOWN-zo7eh 3 года назад +10

    人の目を気になりだすと行動を制限しちゃいます…😅
    他人の評価なんて気にしなくていいんですね!
    自分は、自分らしく!!
    ありがとうございます🤗

  • @高岡瑠璃ちゃん
    @高岡瑠璃ちゃん 3 года назад +5

    自分😆らしく、生きたいと思っています‼️😆🍀
    それほど、他人は自分を見ていない‼️
    他人の評価を、コントロールしようとしない‼️😉✨
    仰る通りです‼️疲れる😣💦⤵️だけですね‼️自分のやるべき事をする‼️😉✨
    小説を発表し始めたのですが、一日一ページを目標にしています😉
    今日も勉強✏️になりました‼️😆🍀
    ありがとう💮ございます😃🍒😃

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад +1

      小説頑張ってください!
      たくさんの人に読んでもらえますように!🙏

    • @高岡瑠璃ちゃん
      @高岡瑠璃ちゃん 3 года назад +1

      @@rurouni15967 先生
      応援👊😄📢ありがとうございます🍀😌🍀嬉しい😃🎶です‼️
      ありがとう💮ございます😃🍒😃

  • @瑠衣-v6l
    @瑠衣-v6l 3 года назад +3

    今の自分に必要な動画でした
    できるかわからないけど頑張ってやってみます!

  • @bebe5708
    @bebe5708 3 года назад +11

    今回の動画も分かりやすくてとても良かったです。私はどちらかというと人の感情の動きに理由をこじつけてくよくよしてたりします。だから疲れているのかも。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад +2

      確かにそれって疲れますよね😅
      観ていただきありがとうございます😊

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад +2

    あぁここがどんなに救われるところなのか?カウンセリングを受けたいです。

  • @lino6002
    @lino6002 Год назад

    ありがとうございます❤救われました😊

  • @trueblack5583
    @trueblack5583 3 года назад +2

    他人が覚えていないから、気にしなくても良いとはならない。その瞬間、馬鹿にされたり、非難されたくないのだから。
    他人の評価をコントロールできないからと言って、何もしないよりはマシ。
    他人の目を気にして行動できないことが問題なのに、(それを自力で乗り越えて)行動することを目標にするというのは、解決法ではなくただの根性論に思える。それに行動した結果が期待したものにならなければ、結局自信なんて生まれない。

  • @ともた-g9s
    @ともた-g9s Год назад

    他人が思うことはコントロールできない。なるほどと思いました。ならば、もっと自分自身に集中したほうがいいですね。参考になりました。

  • @ムゲコ
    @ムゲコ 2 года назад

    色々な関連動画があり、それなりに納得し参考になりますが、こちらはスッと腑に入りました。生まれつきの性格や環境はあるかもしれませんが気にしすぎ傾向は年とともに強くなり、虚栄や見栄でカバーしようとか、人からの評価で自分をよくみせようとか…とても辛いですね。素の自分に軸足をしっかり置くことを意識して、自分を大切にしたいと思います。

  • @ぺぺ-k7b
    @ぺぺ-k7b Год назад

    3つ目のポイントが、個人的に1番大事だな〜と思いました。

  • @ヵリナ
    @ヵリナ 2 года назад +1

    こんにちは★
    この動画で すごくすごく心が救われました
    また悩んだら 何度もこの動画を見に来ます
    ありがとうございました

  • @splahocean4403
    @splahocean4403 3 года назад +15

    私は他人になに思われても気にしないですね他人はなにもしてくれません
    だから私は好きなように生きてますね
    私は他人に興味ないからです☺️

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад +8

      そのマインドすごいです!
      生きやすいスタンスが一番です☺️

    • @splahocean4403
      @splahocean4403 3 года назад +3

      先生メッセージありがとうございます‼️
      先生の動画もっとみんなにみてもらいたいです
      素敵な動画なんで応援してます🎵
      あと周りに鬱や悩んでる方いたら先生の動画お勧めします

  • @nonomomo3220
    @nonomomo3220 3 года назад +2

    素晴らしい❣️

  • @山田花子-g8m
    @山田花子-g8m 3 года назад +3

    なんか心が楽になりました。
    ありがとうございます。

  • @sfelisiaclub7653
    @sfelisiaclub7653 3 года назад +3

    無視が1番だけど、無理だ

  • @TT-jz5xw
    @TT-jz5xw 3 года назад +2

    とても身に染みる動画でした!
    ありがとうございます!
    頑張って意識してみます!

  • @知識の森心と暮らしのヒントをお

    素晴らしいまとめ方とお話で
    とても参考になりました✨
    ありがとうございます^_^

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад +3

      嬉しいコメントありがとうございます😊
      これからも動画を出していきますので、また観てもらえたら嬉しいです!

  • @サキ中村-j6j
    @サキ中村-j6j 3 года назад +2

    秋葉原のオタクは最強ですね😅 秋葉原のオタクを真似したらいいと思う

  • @ニコルJ
    @ニコルJ 3 года назад +2

    他人の評価は自分の行動で変わるので、善い行いをすればある程度評価を上げる事ができ、悪い行いをすれば評価下がるのでは?

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад +1

    傾聴できるようになりたい

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    昔私が大きく思っている事は周りの人にとって小さな事 私が大して思っていない事を周囲は重要に思っていると言われた事があります

  • @atsu6925
    @atsu6925 3 года назад +1

    無宗教の日本で他人(特に自分とのステータス差)を気にせずおおらかな気持ちで生きるのは難しいですね…。
    学校のカウンセラーの人とかに言われても心の本音では聖人でもないのにお前何様?て思っちゃいますもん。

  • @mssk-office
    @mssk-office 3 года назад +4

    1の他人はあなたのことをそれほど気にしてない、ということには完全同意しますが、
    例示されていた内容は、全く納得感がないです。
    2と3についても同意できますが、例示に「ん?」という部分もありました。
    全く正しい(と私も思う)ことを言っている動画なのに、例示で疑問符がつくと
    動画全体の納得感が薄れてしまってもったいないと感じたので、あえてコメントしました。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  3 года назад

      ありがとうございました。
      例示は難しいですね…どんな例だったら良かったかな…😣
      視聴者さんに納得感を持ってもらえるよう、色々考えてみます

  • @大石まゆみ-k1g
    @大石まゆみ-k1g 2 года назад

    人の目を気にする(白髪の量)友人の言い分を聞いていると「馬鹿にされるんじゃないか」でした。私はグレイヘアなので気にしないというと「頭いいから」といわれました。???

  • @southeastasianscent1508
    @southeastasianscent1508 2 года назад +1

    自由に生きる
    って事と自己中に生きるってことは違うと思う
    自由に生きたいならなおさら他人に対する優しさだけは忘れてはいけないと思う

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    私ケアマネ業務は出来ないけどケアマネ諦めたくないな

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад +1

    私何なども若い頃 自殺を考えました。
    いつからか親より先には死ねないという思いから生きがいを持ってました
    ルール違反かな
    酔っ払って書き込んだりして

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    いや 私 カウンセリング出来ないかなぁ

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад +1

    資格ばっかりあっても何がダメ

  • @oresama-free40
    @oresama-free40 3 года назад +4

    これで自分が良いと感じても
    周りからは異常だと思われていたら…と怖くなります。
    その為かどこまでやっても良いのか?
    暴走し過ぎてやめた方が良いのか?
    何を判断基準にして良いのか分かりません😂

  • @二ゐナ
    @二ゐナ 3 года назад

    前の自分が蘇った

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    もっと心理カウンセリングを受けたいです

  • @大幸ヨシヒコ
    @大幸ヨシヒコ 3 года назад +6

    お疲れさまです。かっこ悪いTシャツをきて 観察者のいる部屋へはいって 何人の人が そのTシャツを覚えているかの実験ですが その後の例え 説明が微妙な感じがします 部屋で かっこ悪いTシャツを観るのと すれ違う人達の全員の髪型服装ってひどくないですか? 比べられます? 覚えようとしても覚えられませんよ。でも自分だったら 流石に変なTシャツ着てるのを見てしまったら覚えちゃいますね。サッカーの試合だって 何回ゴールを外したのかは 覚えていなくても 例えば 一人二人 かっこ悪い もしくは 変なユニフォーム着てたら 気になりますよね チーム全員がかっこ悪いダサい ユニフォーム着てたら そういうユニフォームね、てなりますけど。 恐れ入りますが  例えが 微妙です 3ヶ月前の雑談て もう 例えが かけ離れていませんか? でも どうでもいい内容なら忘れますが 気になる発言されたら おぼえていますよ

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    私は多分素直です

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    逃げたいけど、もったいない人

  • @SN-vu5nh
    @SN-vu5nh 3 года назад +1

    「海外の反応」というテロップが付いたものは最たるものだと思います。
    きっと日本ぐらいじゃないですかね。
    隣国近辺はちょっと気にした方が良いと思いますけども・・

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    あまり他人からどう思われるかは考えてないかも

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    私54

  • @ティンカーヒース
    @ティンカーヒース 3 года назад

    裏表なく