国公立大学に凡人が受かるためには、、【旧帝大ゆっくり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 авг 2024
  • 国公立大学に受かるために、必須だと思うことを動画にしました!
    ほとんどの人が、めちゃくちゃ賢いわけじゃなくて、僕もそうでした。僕は偏差値50弱から1年で旧帝大に行ったのですが、大学でもこいつらにはIQじゃ勝てねぇなぁって思うこともしばしばです(笑)
    そんな普通の人が国公立に受かるために役に立つのかなと思います!タイトルは国公立向けですが、内容は私立志望の人も少しは役に立つかなともおもいます。
    #国公立大学#勉強法#ゆっくり解説
    【Twitter】 / tsuukamuu

Комментарии • 584

  • @user-df8ms5py5w
    @user-df8ms5py5w 2 года назад +641

    私今高一なんですけどサイトとかで調べると大体まず英数をやれって書いてあるんですけどやっぱり今からでも全教科やった方がいいですか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +312

      受験勉強を始めたてなら英数とかからやればいいと思います。
      英数から始める=英数以外はとりあえず捨てておくってのは良くないです。
      つまり勉強したことなくて受験勉強を始める段階なら英数くらいから手をつけた方がいいですが、ほかの教科もおいおいやってった方がいいよってことです。
      というかまだ高一なので、受験勉強とかやらなくても、とりあえず今まで進んできた所を受験で使いそうな全科目復習しとけばいいんじゃないでしょうか。

    • @user-df8ms5py5w
      @user-df8ms5py5w 2 года назад +32

      @@user-ut4sk2wh2m
      返信ありがとうございます。
      最近かなり焦りはじめてて早とちりしてしまいました(_ _)
      参考にさせていただきます!

    • @user-fe9hr4ok6q
      @user-fe9hr4ok6q 2 года назад +26

      理系なら漆原の物理とか、教科書レベルをめっちゃ噛み砕いてる優しい本を読んでみるのも良いかも。受験はある程度早く始めた者勝ちみたいなところもあるからね

    • @hikakimTV
      @hikakimTV 2 года назад +4

      んだ

    • @sheeeeeesh7835
      @sheeeeeesh7835 2 года назад +32

      いや高一は遊べぇ

  • @user-ix1gd2xd8p
    @user-ix1gd2xd8p 2 года назад +1100

    偏差値40台の高校から一浪して阪大通ってます。両親から「大学受験をしてないから頭いい親じゃなくてごめんね。」と言われたことがあり、ちょっとでもそんなことに引け目を感じないでほしくて自分は阪大を目指しました。 今までの人生とは全く違う環境は面白いし、友達も優しいし、親も周りからたくさん祝福されたそうです。大人になるまでにできる最後の挑戦と思って、受験生は全力で頑張ってください!!!

    • @user-xh2wy8uk6w
      @user-xh2wy8uk6w 2 года назад +25

      自分今高二で阪大目指してるんだけどさ、阪大の人に色々聞きたいことあるのでTwitterとか繋がりません?

    • @user-xh2wy8uk6w
      @user-xh2wy8uk6w 2 года назад +16

      ちなみに高校はギリ50ないです笑

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 года назад +8

      いつから勉強始めましたか?

    • @user-iu8ce1zz6q
      @user-iu8ce1zz6q 2 года назад +65

      自分は勉強を頑張らなかった親に引け目を感じてもらうために勉強頑張ったwwww

    • @user-ix1gd2xd8p
      @user-ix1gd2xd8p 2 года назад +33

      @@user-vt3dy9ds7j 得意な英語をいちはやく合格点まで持っていくために高二の冬休みにシス単を1冊丸々覚えるところから始めました。それに全力だったためその他の教科は高3からです。

  • @user-iz8wd9pj5w
    @user-iz8wd9pj5w 5 месяцев назад +65

    満遍なく勉強出来る人は本当に尊敬しかないですが、私は数学だけ勉強して国公立公募推薦で受かったので1教科しか出来ないからといって最初から国公立諦めなくても良いと思います🙆‍♀️推薦は学力足りなくて留年する等色々言われてきましたがこの度無事ストレートで卒業出来ました👏

  • @minoruhamada2830
    @minoruhamada2830 2 года назад +195

    40年前の大学受験生です。小生、国立でしたが、旧帝大には行けませんでした。その当時この動画があればなと思いました。その当時の中には、私大専科の奴もいたので科目数の少なさ羨ましと感じていました。でも家の経済力から国立しかだめと言われました。小生も高1時代は平均点も行かず、特に受験英語には苦労しました。英語の偏差値を40から60近くにしてやっとこさ入学できました。法文系学部に入学したのですが、大学卒業後ある官庁に入り、技術系の部門に入りました。そこでは微積分、対数、指数、生物の知識も当然でしたので、己が国立が行った意味を実感しました。このコメントにお付き合いいただきありがとうございました。

  • @user-hm2zm3mr3q
    @user-hm2zm3mr3q 4 месяца назад +24

    この動画みたいな「勉強の勉強」の経験は本当に大事
    そして他人の成功例を鵜呑みにするんじゃなくて、自分に最適な方法を試行錯誤して見つけることがもっと大事
    応援してるぞ! 先輩より

  • @kato1884
    @kato1884 2 года назад +132

    私全然現役じゃない年齢ですし(しかも独学)、勉強のやり方とかを周りに聞くのも恥ずかしかったんですが、このチャンネルで助かってます……ありがとうございます🙇‍♀️

    • @user-rl3wz1co6x
      @user-rl3wz1co6x 6 месяцев назад

      勉強のやり方聞くの恥ずかしいとか草😂そんなんだから友達もいないし、コミュ障だし、現役じゃないんじゃない?😂

    • @user-pg8sg6lo7d
      @user-pg8sg6lo7d Месяц назад

      勉強頑張ってください!

    • @kato1884
      @kato1884 25 дней назад

      ​@@user-pg8sg6lo7d ありがとうございます❗❗❗❗❗

  • @user-fb1cu1bo7i
    @user-fb1cu1bo7i 5 месяцев назад +30

    僕も旧帝大レベルの大学に現役で受かったのですが自己分析を最も重要視して考えていました。何をすべきか考えることは弱点の把握につながるし大事。

    • @user-wc6rs8vt8w
      @user-wc6rs8vt8w 3 месяца назад

      神戸?筑波?

    • @user-fb1cu1bo7i
      @user-fb1cu1bo7i 3 месяца назад +3

      @@user-wc6rs8vt8w 前者ですね。理系なので、神戸の中では入りやすいですがw

  • @user-eh7je2sz6b
    @user-eh7je2sz6b 2 года назад +148

    科目を変えるスタイルだとやる気が続くと佐々木さんも言ってた気がするけど記憶が定着しやすいという発想はなかったので参考になりました

  • @zmatu3643
    @zmatu3643 2 года назад +273

    心配しないで!怖くないよ!
    塾に通わなくてもまじめに勉強したら受かるよ!
    頑張って!

    • @user-saiya988
      @user-saiya988 2 года назад +49

      家庭とか色々あって塾行けてなくていつみんなに追いつかれるかビクビクしてたのでこのコメントに助けられました(´;Д;`)

    • @BlueChart
      @BlueChart 5 месяцев назад +14

      "真面目に"のハードルよ

    • @user-fh5ih2ed7h
      @user-fh5ih2ed7h 5 месяцев назад +3

      まあ先生とか、頼れる大人とか、便利なツールとか最大限に活用すればいけますけど、そこまで要領よくない方は塾行ってた方が一貫して色々教えてくれますし、受験対策も進路ごとに細かいですからね、、
      行けるなら行った方が失敗はしづらいかも。

  • @canon1729
    @canon1729 2 года назад +68

    中3です!ド田舎底辺一貫校に通ってます!!
    旧帝大志望です、これから3年間お世話になります()

  • @riverk2020
    @riverk2020 Год назад +43

    受験終わった大学生から言わせてもらうと、試験日から逆算しまくって、この時期には過去問やりたいからこの時期までにはこの問題集を何周しなきゃ!ってことは基礎の問題集を…みたいな計画を立てること!
    そうすると漠然とした勉強がさらに意味のある勉強になるよ!

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 2 года назад +174

    日本人でノーベル賞を獲った人は全て国立大出身。
    昔、京大のある教授が全学生の成績を入学から卒業まで追いかけて集計したことがあったのだけど、入学試験で全教科まんべんなく点を獲った学生は入学後の伸びが大きく、バラつきが大きい学生は 入学後は余り伸びないことが判った。
    10代の内から 苦手な科目から逃げているような人は自分で自分の将来の可能性を摘み取っている。
    得意な科目に集中するとかいって苦手な科目から逃げていると、障害にぶつかる度にその科目を棄てて行って、得意な教科がどんどん先細りし、しまいには、得意な科目が全くなくなって、なんにもしなくなってしまう。

    • @user-gz1hm9hb1i
      @user-gz1hm9hb1i 2 года назад +48

      私はそうは思わない。「入学後の伸び」が何を指すかはわからないが、大学は専門を持って研究する場。自分の得意な教科に集中し、不得意な教科に割く労力を減らすことは合理的だと思う。10代のうちから逃げていてら〜と言っているけども、厳しすぎると思うわ。まだ大人にもなってない若造に完璧を求めすぎてる。世の中、勉強できなくても生きていけるから無理しすぎなくていいってことに気付けない惨めな大人が多すぎる。

    • @Hungman256
      @Hungman256 Год назад +7

      東京理科大ノーベル賞居なかったっけ?

    • @takenokonosato11
      @takenokonosato11 Год назад +5

      @@Hungman256調べたけど学士で私立大学は1人もいなかった。修士なら理科大いたね

    • @itoyanchannel8402
      @itoyanchannel8402 5 месяцев назад

      @@pypypdh6j
      そもそもノーベル賞とること目指して無いのに勝手にくらべる奴マジで脳みそ腐ってる

    • @matmtd
      @matmtd 5 месяцев назад +23

      究極の反例=アインシュタイン

  • @user-th3qq8on7j
    @user-th3qq8on7j 2 года назад +36

    金岡千広に通ってる大一だけど
    塾に行かず受かった人、周りにうじゃうじゃいるよ!
    高校の授業を真面目に受けて
    『この範囲全くわからない…』っていう
    部分を作らないだけでも高1高2の間は
    十分だと思うよ!

    • @user-sp9vh1my6y
      @user-sp9vh1my6y 2 года назад +7

      千葉大は格が違うよな。なんでその大学群に入れられてんだろ。可哀想

    • @LL-mr5oz
      @LL-mr5oz 2 года назад +2

      @@user-sp9vh1my6y 金沢は医学部強いから、

    • @bowchang5187
      @bowchang5187 4 месяца назад +1

      筑横千、tocky、旧六医大以外の大学群で千葉大の名前出さないであげてください😂

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 Месяц назад

      学部で千差万別でしょう。

    • @soukyokusen3785
      @soukyokusen3785 Месяц назад +1

      筑横千に通っている者ですが中学以降は塾に行ったことないですね
      編入です

  • @user-cg2rq3ex5b
    @user-cg2rq3ex5b Год назад +43

    今年現役で京大に受かりました!去年この動画みたんだけどその頃はまだ受験生だったから、今見るとめっちゃ感慨深いな…。私は得意の英語を武器にして、国数はほどほどに、苦手な理科をひたすらやりまくりました!やっぱり一つ得意な教科があると凄く心強いです。特に英語は数学や理科のように本番で裏切られる可能性が低いので高1・2の頃からしっかり勉強しておくと後々助けられます!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  Год назад +6

      おめでとうございます!!!
      学生生活楽しんでください😊

    • @user-cg2rq3ex5b
      @user-cg2rq3ex5b Год назад +3

      @@user-ut4sk2wh2m ありがとうございます!!精一杯楽しみます🤟🏻💕

  • @user-wx5ks2mp4n
    @user-wx5ks2mp4n 4 месяца назад +14

    国立といっても旧帝か否かでやることは全く変わってくると思いますね。
    中堅でいいなら然程気負わず全教科バランス良く勉強したら意外と何とかなる。理系教科も普段から解法の意味を理解することを心掛けていたら多分大丈夫。
    旧帝レベルになるとそうはいかない。目指す大学を最初から決めて逆算してやっていかないと地頭or幸運がなければ浪人不可避かと思う。大学によって共テの割合も2次の内容も全然違うから有能コンサル並みの戦略立案能力が求められる。
    例えば阪大理系なら共テ325で2次が700(英数理で英200,数250,理250)。自分も落ちた側だから勝ち方はわからないが、明らかにどの教科もクセがある。化学がバチクソ難しく物理も解法暗記じゃ全く通用しないだけでも中堅とは全然違うなと思いましたね。凡人は絶対に学校や塾が推奨する最後の追い込みの付け焼き刃では太刀打ちできないだろうことは断言できる。
    一口に国公立といっても旧帝と中堅以下では次元が違います。

  • @user-dmlgp2ag1p
    @user-dmlgp2ag1p 4 месяца назад +7

    浪人できない、私大行けないっていう典型的な貧困家庭
    レベル高いとこ目指したいけど失敗恐れて挑戦できないっていうのが怖いから今年ほんとに泣きながら頑張ります

  • @The.Smiths
    @The.Smiths 2 года назад +118

    3年の春まで自称進で定期テスト赤点連発だった俺が独学で旧帝うかったから、3年からでも間に合わないってことはないよ

    • @user-yg1hu1jy2r
      @user-yg1hu1jy2r 2 года назад +72

      それはあなたの勉強法が良かったorあなたがとても頭がいいor両方なのでは…

    • @user-vi1vl2jb6j
      @user-vi1vl2jb6j 2 года назад +33

      定期はぶっちゃけ暗記だからあんま関係なかったりする

    • @user-lb5iw8sz2h
      @user-lb5iw8sz2h 2 года назад +5

      定期は受験において大して関係ないと思う

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 года назад +4

      コメ主の言ってることは正しいよ。俺みたいなバカですら国公立医学部に3年から勉強始めて入れたから、旧帝も普通に狙える。もっと言うと、理IIまでなら誰でも1年で狙える。

    • @user-gs8iv8jo4s
      @user-gs8iv8jo4s 2 года назад +2

      @@Minakami-37143 国公立医学部の方が東大理2より優秀ってこと?

  • @takao47
    @takao47 10 месяцев назад +14

    20数年前に神奈川県の学区中堅県立高校(偏差値52ぐらいだっか?、当時一学年540人位(国立大進学者は毎年1桁、残りは私大)から後期日程で千葉大工学部に進学しました。
    確かに自分より理系科目が抜群に出来る同級生が東京理科大に開校以来初めて進学したんですが、彼はセンター試験向きの勉強はしておらす横浜国立大に落ちました。理系科目がそんなに抜群でもないがオールラウンド型の自分はクラスから唯一自分だけ国立大に進学できました。
    振り返って考えると一年時からコツコツ国語、社会を捨てなかかった事が良かったと思います。

  • @lurefishing5350
    @lurefishing5350 4 месяца назад +6

    偏差値40からなら国語をまず集中することを薦めます。文章を読んで理解して、意図を把握して、きちんと文章化できる、これが出来れば他の教科の教科書の理解に必ず役立ちます。

  • @user-et7mu4cx3j
    @user-et7mu4cx3j 2 месяца назад +4

    自分の中では、「2日で全教科を触る」という
    目標を設定すると、各科目を勉強した事自体に
    満足して、本質的な理解が疎かになる印象です。
    個人的には1週間の中で「○曜日はこの科目」と
    設定して、学習の進捗で適宜調整する勉強法が
    合っていました。(自分の場合は数・社が多め)
    人により最適なな勉強法は異なるので、
    まずは自己分析から始める事をオススメします。

  • @user-tf5ik1ms7k
    @user-tf5ik1ms7k 2 года назад +210

    偏差値50未満の高校から旧帝大いったら、マジで神格化されるよ。母校の英雄になる

    • @user-hc3ws2ex1w
      @user-hc3ws2ex1w 2 года назад +43

      英雄になったことある

    • @Kome412
      @Kome412 2 года назад +18

      @@user-hc3ws2ex1w 名前とアイコン草

    • @c_c4167
      @c_c4167 2 года назад +8

      @@Kome412 それもまた勉強に全てを費やしたものの宿命

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +2

      気持ちいよねぇ

    • @user-qf7gv3gh8x
      @user-qf7gv3gh8x 2 года назад +4

      @@user-hc3ws2ex1w 違う英雄だろ

  • @user-ox1pp5sc2u
    @user-ox1pp5sc2u 5 месяцев назад +17

    この動画を見て国公立に受かりました
    もともと偏差値が40ぐらいで数学なんか38だったけどなんとか2年次から頑張って73まであげることが出来ました
    計画どおりにいかないことが多くて投げ出しそうになったけどなんとか最後まで頑張れました
    第一志望に落ちたけど第二に合格できました
    ありがとうございました!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  5 месяцев назад +2

      多少でもお役に立てて良かったです😊

    • @user-rm5hi1yu4f
      @user-rm5hi1yu4f 4 месяца назад +1

      凄すぎる!!

    • @user-wo9zt2ej2q
      @user-wo9zt2ej2q 2 месяца назад

      どこの大学に行かれたんですか?

  • @sadao270917
    @sadao270917 2 года назад +68

    国立の受験は7教科と大変だから避けられる傾向があるが、受験生は皆同じ条件であるので、逃げずにチャレンジすべきである。特に理系で研究職を目指す受験生は絶対に国立に行くべきである。私は地方国立大工学部大学院に進学し、田中耕一さんが開発したレーザー光線による質量分析器を担当した。指導教授はすごい人で先見の明があるというか、国から予算を分捕って購入したそうだ。私がその機械で悪戦苦闘している中、一年後田中さんは見事ノーベル賞を受賞した。驚きと共に受賞理由になった質量分析機に接しられた誇りを持った。国立大では、予算が通ればこのようなことがある。私大には絶対に無いので、国立を目指すべきと考える。

    • @Hungman256
      @Hungman256 Год назад +19

      The理系な文章でなんか感動した

    • @ji7757
      @ji7757 3 месяца назад

      小論文かよ

    • @user-vz8hn3zn7l
      @user-vz8hn3zn7l Месяц назад

      おじ…

  • @user-rt1hk7zi3v
    @user-rt1hk7zi3v 3 года назад +114

    5教科7科目の中に数3が入ってないから理系はもっと科目数多いよね。
    あと国公立は数1Aと数2Bを合わせて2科目カウントしてるけど私立は数学で1つとしてカウントされてるから国公立のカウント方法に合わせると、私立も殆ど4科目、数3を合わせて5科目。
    国公立理系は数3合わせて8科目になる。
    早慶の理工は理科が2科目必要だから6科目だよね。

    • @user-et5oc1di6w
      @user-et5oc1di6w 3 года назад +22

      早慶の理系は私立理系の中では異次元だよね
      四科目必要なのにそれぞれの難易度がヤベェ

    • @user-co5yn3hg9x
      @user-co5yn3hg9x 2 года назад +12

      早慶理系は東工大並みまじいかれてる

    • @user-rh5fk7ji5f
      @user-rh5fk7ji5f 2 года назад +2

      早慶・旧帝・東工大クラス以上の工学系は地頭もそうだけど数学の才能が突出してる人じゃないと入学しても授業について行けないイメージ

    • @mayhem1988hirodai
      @mayhem1988hirodai 2 года назад +12

      早慶理工は問題は難しいけど合格に必要な得点率はそんなでもない
      ほとんどの学科で6割もいらないんじゃない?
      合格者も7割が蹴るし少なくとも東工大よりは遥かに入りやすいよ

    • @user-yw4cr4ck5r
      @user-yw4cr4ck5r 2 года назад +19

      @@mayhem1988hirodai 東工と比べるのは流石に相手が悪いけど、早稲田理工は英語がキ○ガイやから結局数理で高得点取らなあかんぞ
      理科2科目も普通にむずいから片方を武器、片方を耐えにする受験生が多くて数と武器の方の理科は結構高得点を取らなあかん

  • @user-hb5qy8vq6q
    @user-hb5qy8vq6q Год назад +32

    旧帝を2回受けて2回落ちたけど最も大事なのは自分だったりする。追い込みすぎると病んで勉強が進まなくなる。

    • @user-ks2oy5lk8m
      @user-ks2oy5lk8m 5 месяцев назад +2

      周りに旧帝志望いなかったからどんだけ勉強しても充足感、追いついてる感がなくてパンクしたなー

  • @user-fm3xh1oe7f
    @user-fm3xh1oe7f Год назад +59

    とりあえず1日に何時間勉強するって決めるより、少なくてもいいから毎日勉強することが大事だと思う。あと休憩も意識的にとること。自分は夏休みも1日6時間くらい勉強するのが精一杯だったけど、現役で東北いけたよ

    • @user-lx3qg8nv8m
      @user-lx3qg8nv8m Год назад +5

      僕を含めて凡人は夏休み1日6時間の勉強で東北大に受かるのはほぼ無理だと思います。

    • @user-gk2yy6ix5q
      @user-gk2yy6ix5q Год назад +2

      @@user-lx3qg8nv8m 高一からやれば余裕でしょ

  • @user-zp8gw8sm3m
    @user-zp8gw8sm3m Год назад +19

    理系は話が違ってくるぞ。高一のうちから英数だけでなく物理化学にも視野に入れないとやばい。高2になったときに苦労する

  • @sho5394
    @sho5394 2 года назад +21

    国公立はもちろんバランス必要だけど、私立でも大事。今バイトで私立理系志望見てるけど、気づくと数学ばかりやってる。結局バランス感覚ないと受験は厳しいんやなって

  • @user-cf4py1rw4z
    @user-cf4py1rw4z 3 месяца назад +4

    学費の面から国公立しか行けないって人も底辺公立大なら高三夏なんなら秋からでも頑張れば入れるから頑張って欲しい

  • @user-mm1yb3ih1d
    @user-mm1yb3ih1d 5 месяцев назад +6

    高1高2は普段は英数メインで勉強して、定期考査対策で理科社会を詰め込む良いと思う
    高3で受験モードになったときに英数が固まってれば理社に集中出来るし、考察レベルでも1回勉強しとけば基礎固めはかなり楽になる

  • @user-ij4ro1pw8d
    @user-ij4ro1pw8d 2 года назад +86

    国公立大学工学部出身ですが、確かに全教科をカバーするのはキツかった。ただ、授業料が安いからということで何とか頑張れた。

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 2 года назад +29

      理系だと親からの国公立プレッシャーえぐいよね^^

    • @shorts-ohgirinokai
      @shorts-ohgirinokai 2 года назад +4

      親のリアクション
      地元国公立>下宿国公立>地元私立≫下宿私立

  • @旅行大好き侍
    @旅行大好き侍 3 года назад +34

    まず大前提として公立文系は公立文系トップの大阪市立で上智レベル、我が母校であり公立2番手校の東京都立で中央法のちょっと下、3番手集団の横市、名市あたりでマーカンレベルと国立、難関私立と比べてレベルが高くない(早慶旧帝レベルの学校が公立文系には存在しない)
    あと地方公立文系は半分くらいがニッコマレベルだからゼロからでも8ヶ月くらい本気で頑張れば受かると思う。(もちろんニッコマも簡単じゃないから舐めてたら地方公立も落ちるけどね)
    ちなみに国立文系は最下位のstarsでも成成明学レベルは必要、中堅5Sでもマーチレベルあるからレベルが高い。
    ただ中堅国立までなら言い方悪いけど5教科中途半端にできれば受かるところが多いのでコツコツ頑張って欲しい
    受験生へのアドバイスとしては個人的に5教科やるなら得意を伸ばすより苦手を克服することに力を傾注すべきだと思う。90点を95点にするより50点を75点にする方が楽だからね。
    あともう一つアドバイス(文系でなおかつ金ある家の人限定)だけど文系ならさっさと専願にして無駄を省いて早慶なりマーカンなりに行った方がいいと思う
    公立行ってるからこそわかるけど国公立はコスパ悪いです。たしかに学生の質は高いけど学生の質と就職の良さがシナジーしないことを思い知らされたよ。
    もちろん国公立も就職悪くはないけど私大の奴より努力してるんだから私大の奴より就職良いだろうと思ってると失望することになるのでそこは注意

  • @user-vz6zl1sr7l
    @user-vz6zl1sr7l 2 года назад +25

    国公立自体は誰でも合格できる
    凡人の私でも志望校下げたら簡単に合格出来た

    • @nyankooishii
      @nyankooishii 5 месяцев назад +3

      まあ地方にfラン国立はいっぱいあるからね

    • @user-zl6mk4pz7v
      @user-zl6mk4pz7v 5 месяцев назад

      ​@@nyankooishii Fラン国立とかいうパワーワード笑。ネットに毒された奴の末路かぁ...。とFラン国立の小生ながらしみじみ感じますね。

    • @ANYOORU
      @ANYOORU 5 месяцев назад +12

      ​@@nyankooishii国立でfなんてないはずだぞ

  • @khamsin777
    @khamsin777 26 дней назад +1

    国公立は科目が多いってのは名目上はそうなだけで、
    一部上位大学以外はセンター無勉で国語5割、政治経済7割、2次は理系数学だけとか文系英語だけみたいなのが多くて
    事実上は勉強する科目数は少ないよ

  • @user-xc1go4qb9i
    @user-xc1go4qb9i 5 месяцев назад +4

    地方公立は穴場
    とはいいつつ一般で入ろうと思ったら例え2-3科目でも共通テストは必須だし、2次試験もガッツリあるからMARCHと同じやんwとか言ってると普通に落ちる

  • @user-qi6ri9wk3g
    @user-qi6ri9wk3g 2 года назад +13

    安心しろ。ここに受験期の12月にRUclips見ながら数学してた、英語の偏差値最終49.9の愚か者がいる。それでも無事国立は受かった。行きたい大学から逆算して要らんもん捨てて要るもんかき集めればいける。そういうもんだから頑張れ。1年は行きたい大学考えろ。大学で学びたい勉強、やりたい研究、行きたい土地、色々考えろ。2年3年はRUclips見てないで勉強。と言いたいが、背負うな、気楽にいけ。
    私はやりたいことができる国立大学を絞って、理系なのに英語がない楽な山口を選んだ。何をしに大学に行くのか、私は好きなことを学びに行くためだ。教師と研究内容、部活で大学を選んだから大満足の結果だ。大学院まで行けばやる気次第ではどこも同じだしな。
    自分の満足の部分を見つけて、自分が満足行く結果になるよう頑張れ。受験生。

  • @Rain-bh4co
    @Rain-bh4co 2 года назад +19

    他教科でカバーはかなりの賭け
    『苦手な英語は最低限
     得意な数学でカバー』
    この方針で俺は勉強してたぜ
    (共テ2年目受験者)

  • @EmperorChiCheung
    @EmperorChiCheung Месяц назад +3

    東大卒ですが、東大生だって凡人ですよ。わたしのように。ほとんどの東大生は、勉強や受験といった分野において「は」器用なだけなのです。わたしはむしろ他領域の才能の持ち主がうらやましいですよ。

  • @nattan_vinyl
    @nattan_vinyl 2 года назад +31

    配点違うのも考慮しないと()
    配点が高い教科の方が、点取りやすいしな

  • @mfs8935
    @mfs8935 2 года назад +18

    為になります! 現高一ですが今からでも頑張って旧帝大目指します!

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx 5 месяцев назад +6

    下の方の国立なら凡人でも余裕
    公立なら最上位以外は凡人でも余裕

  • @user-yr9tl5yf9p
    @user-yr9tl5yf9p 3 года назад +111

    本当に助かります!
    必ず合格します!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +15

      旧帝大目指してるんでしたよね?
      頑張ってください!

    • @user-yr9tl5yf9p
      @user-yr9tl5yf9p 3 года назад +3

      @@user-ut4sk2wh2mはい!旧帝の文系を目指してます。
      質問なんですが、自分は数学が壊滅的にできません。英語や国語はそこそこできるんですが、数学だけ偏差値が低いです。予備校の数学の予習が難しくて全然できません。おすすめの数学勉強法や参考書など教えていただきたいです。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +6

      @@user-yr9tl5yf9p
      数学が苦手なんですね、その予備校の授業のレベルはどれくらいなのでしょうか?2次試験レベルで難しいとかなら別に大丈夫です。頑張って食らいついてみてください。
      予備校のレベルが基本レベル(高校の授業くらい)でしたらちょっと話が変わってきます。
      どんな感じか教えて欲しいです!

    • @user-yr9tl5yf9p
      @user-yr9tl5yf9p 3 года назад +1

      @@user-ut4sk2wh2m
      返信ありがとうございます!!
      予備校の授業内容は大学2次メインです
      しかし正直今の自分の数学偏差値は50切ってると思います。現役の時でも50くらいしかありませんでした。まだ開校したばかりでチューターさんとの交流がなく相談する相手がいなく相談させていただきます。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +8

      @@user-yr9tl5yf9p
      2次試験メインで旧帝大志望となると、なかなか難しい授業なんだろうな、と思われます。
      偏差値50くらいならギリ何とかなるかな、と思う勉強法をお伝えします。数学の参考書で何を使えばいいかなのですが、
      なんだ、それかよ、って感じになるかもしれませんが「青チャート」です。このチャートというものは、皆が1番手に取る参考書なのですが、
      それをちゃんと使えた人は8%くらいしかいないんじゃないかなと思います。(もっと低いかも)ですが、旧帝大の友達とかの話を聞くと青チャートやった人の多いこと多いこと、、
      なので青チャートをちゃんとやり切れた時はかなり強くなれます。(私自身もそう)
      やり方としては、例題だけを解けばいいです。解説を見ずに解いてみましょう、
      それで1発で解けなかった問題には印をつけて、2回目は同じ問題だけやるといいです。
      重要例題は多分解けないと思うのですが、重要例題は解いてみて、答え見て理解できればいいです!
      青チャートのやりきることの、いいことは、「基本は全て身についてる(はず)」っていう自信が持てます。
      あと、高校数学の難しい問題は基本の問題(チャート)の応用で解く、という意識で解くことで解けるようになりますし、皆ほとんどそうしてます。
      そういった意味で、早く基本(青チャート)をやるといいんじゃないかな、と思います。
      だけど、確率は青チャートやらなくていいです。確率は「はっと目覚める確率」をやるといいと思います!これをやることで、確率は解けるようになると思いますよ!(癖のある参考書ですがw)
      ということで、偏差値50くらいからの数学の勉強のおすすめを載せたのですが、青チャートの問題が解けなくて、解説を見ても理解できなかった場合は、ちょっと、また考えなきゃいけないです!一旦青チャートの例題をやってみてください!
      ちなみに私自身チューターを前やっていたのでもう一つアドバイスすると、チューターもピンキリです。ふうまさんに合ったアドバイスをしてくれるかもしれないし、的外れかもしれません。私自身のアドバイスもそうです。なので、アドバイスを聞いたうえで何を選んでやるかは自分自身ですのでそこは忘れないほうがいいです!
      上の数学の内容はまた動画にして出そうかなと思っているので、またみてくださればうれしいです!

  • @user-ds2mx4hs3c
    @user-ds2mx4hs3c 2 дня назад

    これバイアスで、自分を凡人として見てるから自分が受かったとこまでは同じく凡人である他人も合格できるって考えてしまうんよね、実際は旧帝大受かる努力ができて理解できる時点で自分についてるエンジンが凡人とは違うのにもかかわらずそういう錯覚を起こしてしまう、これが問題なんだよなぁと。ただしこれを理由に努力を止めるのは最も愚かな行為だと思いますけどね😉

  • @user-zo1oz3jj3k
    @user-zo1oz3jj3k 3 года назад +66

    自分は偏差値が表記されないようないわゆるFラン高校に通っていますがとある旧帝大目指してます...
    とりあえず高1うちに国数英をがっちり固めるように頑張ります

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +18

      受験勉強を本格的に始める前までに1.勉強をする習慣をつける2.偏差値55位を保っておく ことができていれば、全然可能です
      これらができていれば、全然遊んだりしてもいいと思いますので、これらをできるように頑張ってください

    • @Tony-zn9hd
      @Tony-zn9hd Год назад +2

      1年経ちましたけどまだそれを目標に出来てますか?

  • @user-vz1df8og2d
    @user-vz1df8og2d 2 года назад +5

    旧帝に凡人が行こうとするなら頑張らないとだめだろうけど、国立大に行くってだけなら、凡人でも全然難しくないでしょ。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +2

      確かに地方国公立とかで、一つの科目が貫いて点数を取って受かるのも戦略の一つですが、そういった1つの教科が突き抜けないような人=凡人が行くには、、っていうコンセプトです。旧帝大であろうと地方国公立であろうと、要求される達成すべきクオリティが上下するだけだと思います

  • @user-jn8rd9fr1h
    @user-jn8rd9fr1h 5 месяцев назад +3

    自分が旧帝に現役で受かったのは、マジでRUclipsどころかニコニコも全盛期手前でTwitterも流行直前だったおかげ
    最近の若者は誘惑が多すぎる、進学校の授業と模試と参考書ひたすらやっとけば田舎者でも旧帝は受かる

  • @user-oy6gf5nb9s
    @user-oy6gf5nb9s 2 года назад +190

    適当に勉強してしがない地方国立大に通ってる。
    みんなちゃんと分析して勉強頑張ってるの尊敬する…
    自分は圧倒的に足りない数学をその他で補いました笑

    • @widow_funny_funny
      @widow_funny_funny 2 года назад +102

      地方でも国立行ってる時点で親は喜んでくれてるはずや

    • @user-vw7dx5nz3i
      @user-vw7dx5nz3i 2 года назад +43

      @@widow_funny_funny ふーみんなのに優しくて草

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 года назад

      @@user-vw7dx5nz3i ふーみん国立信者やからな

    • @Lilnaoya
      @Lilnaoya 2 года назад +3

      @@user-vw7dx5nz3i 高田史浩の方出てるなw

    • @ikenotube
      @ikenotube 11 месяцев назад +2

      「しがない滋賀大」ですか?
      >しがない地方国立大

  • @user-mw8nw7tc8w
    @user-mw8nw7tc8w 2 года назад +28

    現役時代のセンター試験で、苦手な国語を得意の英語でカバーしようとして、その英語で躓いてしまって全滅…
    浪人時代は、逆に苦手な英語を徹底的に頑張ったおかげで、全教科で一番の最高点をたたき出したことがあります
    ちなみに、現役時代で一番点数が高かったのは日本史でした
    理系なのに、センター試験で最高点を出したのが、皮肉にも理系教科ではなく文系教科だったんですよね

    • @user-mw8nw7tc8w
      @user-mw8nw7tc8w 2 года назад +8

      訂正:逆に苦手な英語を徹底的に頑張った→苦手な国語を徹底的に頑張った

    • @user-eq2pp8hk9z
      @user-eq2pp8hk9z 2 года назад

      理系なのに日本史やってたってことは東大京大の方ですね

  • @user-Genjiro
    @user-Genjiro 5 месяцев назад +14

    文系なら中途半端な地方国立に行くくらいなら3教科に絞って関関同立、MARCHに進学した方がいいよ、、by地方国立大生

    • @コメント専用
      @コメント専用 5 месяцев назад +1

      これから先、文系自体が厳しい時代になってくるけどな笑将来のこと考えるなら100%理系進学。

    • @pyonzawa9548
      @pyonzawa9548 5 месяцев назад +7

      ​@@コメント専用
      生成AIの進歩が早すぎて理系も危ないよ。核融合炉の設計もAIがしてるニュース見て震えた。devinなんかもそうでプログラマーの仕事が消え去るよ。

    • @user-ny2yu1jt5x
      @user-ny2yu1jt5x 5 месяцев назад +6

      地方国立って言っても上は神戸筑波から下は琉球大レベルまで幅広いから具体的な大学群とか出さないと高校生には分かりにくいよ。まあstarsとか5s下位のことなんだろうけど

  • @user-vy7ov8xz9w
    @user-vy7ov8xz9w Месяц назад +1

    大学郡はだいたいピンキリだから気をつけて。例えば旧帝大も東京一工も東大がずば抜けすぎている

  • @aa-yb1pt
    @aa-yb1pt 5 месяцев назад +6

    地方旧帝(阪大以下)までは凡人でも行ける。というかむしろ凡人が多数派。
    凡人がつまずくのは大抵数学だけど、地方旧帝の数学は青チャの解法丸暗記で合格点取れる典型問題だから。
    一方で東京一工や難関医学部の数学は典型問題が少ないので、演習を積んで発想のコツを掴まないといけない。これが時間かかるし、凡人には難しい。
    最難関志望でも文系だと最後までそのコツを掴めない人も多い。文系ならそれでも他の科目ができれば合格するけど。

  • @Tatsunomaru-Chagawa8686
    @Tatsunomaru-Chagawa8686 2 года назад +6

    旧帝に行くのを目指すはいいけど、何のために旧帝に行くかはちゃんと探しとけ。人生の難易度はともかく人生の価値は学生時代で決まるぞ。

  • @xerz1187
    @xerz1187 3 года назад +43

    とても為になる動画ありがとうございます!!現在私は新高校1年なのですが、夏休みはどのような内容の勉強をすべきなのでしょうか?やはり英検などを取るべきでしょうか?旧帝国志望を志望してて絶対に現役で合格したいんです‼️

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +11

      高1から勉強する意欲があるのは素晴らしいです!!(私は雑魚なのでぱっぱらぱーでした)
      旧帝を志望するとして、とりあえず今やれたらいいことは、今までやってきた基礎の内容を取りこぼしのないように
      勉強出来ていることです。私は受験勉強を始めた当初(高2の冬)の時点では基礎がダメダメだったので、基礎をやるところから始まったので、
      その時点でそれまで習った内容をちゃんと出来ていたら私よりすでにリードしていることになります。なので、これまでやってきた内容、今やっている
      内容をしっかりと勉強できていれば十分です。なので、今までやってきた塾や学校の内容の復習ができていれば今のところは大丈夫です。
      ↑これで私は十分だと思うのですが、もしもやる気があって、かったるいわ、って思うのならば以下のことがやれたらもっといいです。
      英語 学校でもらった単語帳を98%覚える これは他の動画で説明しているので参考にしてみてください! 英検より、これをやれた方が良いです。
      数学 学校でもらったチャート(黄色でも青でもいい)を学校の習った範囲の部分だけ例題を解く
      英語数学は重要なので、これを行って強化するというものです。他の教科はそれまでの復習を行えばいいと思います。
      ここまでやれたらすごいですが、全教科復習だけでも相当凄いです。
      ただ、私的には、高1ならば、勉強をある程度行って、遊びもいっぱいしてもいいと思っています。
      受験勉強を始めた時に偏差値が55くらいあれば狙えるし、高1,高2の段階だと、全範囲が終了していないため、大きな差が生まれにくいのです。
      なので、受験勉強を始めた時に基本はできている+勉強する習慣ができていることが1番大事なので、
      これを守って、高校生活も楽しんでみるのも大事なことだとも思います!
      ということで参考になったかはわかりませんが、また何かご質問あれば聞いてみてください!

    • @xerz1187
      @xerz1187 3 года назад

      とても丁寧な対応ありがとうございます‼️こんな会ったこともない他人にもここまでの対応をされていて少し感動すらしています笑。やはり高1は基礎固めが最優先なんですね。自分のやるべきことがハッキリしました‼️高校をエンジョイしつつ取り組みたいと思います‼️                  質問しても良いという言葉に甘えさせていただいて、1つ質問をさせていただきます‼️
      やはり国公立、旧帝国大学を受けるにあたって高校の内申点は必要でしょうか?
      調べてもネットでは推薦のみ必要と書いてあったり、父や中学時代の塾は平均◯以上は必要などといろいろな情報があり、もちろん内申点があるに越したことはないとは思うのですが。どれほど重要なのかが分かりません。
      出来れば教えていただきたいです。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +8

      @@xerz1187
      まず、旧帝大に行くために内申点が重要かというと、結論は「そこまで重要ではない」です。
      国公立、旧帝大を一般入試で受けるにあたって、内申点は全く考慮されません。これは間違いないです。私立大学は必ずされないとは言い切れませんが(ブラックボックスな部分があるため)一般入試であればほぼ考慮されないはずです。
      だから、内申点を取らなくていいかというと、そうとも限りません。
      旧帝大、国公立は推薦入試もあります。これでは内申点は考慮されます。また私立大学の推薦を受けるにも必要です。
      何が言いたいかというと、内申点を捨てるということは、推薦入試を捨てるということであり、選択肢が減るということです。
      今現在は旧帝大に行きたい!!という気持ちが強いと思うのですが、1年後にもしかしたら慶応に行きたい!!という風に気が変わっている可能性は0と言い切れますか?
      また、国公立大学も推薦があり、推薦入試と一般入試で2回受けるという選択もできます。
      これらを今高1の段階で選択肢から外すのは早すぎるため、ある程度内申点を取ることは悪くはないと思います。
      だから内申点を取るためにいい子にしろ!というつもりもありません(どっちやねんw)
      高校の内申点は定期テストさえ取れればかなり、それに比例して取れるようになっています。(学校により差はあるけど)
      そして、定期テストは暗記ゲーになりがちなのですが、それでも初めて習った分野の初めてのインプットする機会なので、ある程度は受験にも役立つ部分があります。
      なので結局何が言いたいかというと、「定期テストだけガチればいいんじゃね?」ってことです。そうすれば推薦も受けられる可能性を残しつつ本命の一般入試にも役に立ちます。
      ちなみに私は、旧帝大の推薦入試は受けませんでした。なんでかって言うと、旧帝大の推薦入試は口頭試問とかがあり、推薦受けるのも大変だからですwあと単純に
      一般入試で受かった方がかっこよくね?とか思ってたからですw←(正直受かればどっちでもいいよ)

    • @xerz1187
      @xerz1187 3 года назад +1

      なるほど。受験に対しての考え方がより自分の中で正確になりました。心に残して高校生活を充実させていきたいと思います❗ つかむ様も動画投稿頑張ってください応援してます‼️ありがとうございました‼️

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад

      @@xerz1187
      ありがとうございます!
      高校生活楽しんでください^^

  • @Hoshinogenlove
    @Hoshinogenlove 5 месяцев назад +6

    受験してて思うのがやっぱり計画を立てる事が一番大切だよ。学校の課題ちゃんとやってれば、とかいう教師居るけどまず間に合わないから。
    逆算して何を覚えるべきかを一覧にして何をいつまでに終わらせるのかをきちんと決めるべき。そしたらちゃんと受かるから

  • @user-gy3fl4fp1i
    @user-gy3fl4fp1i 5 месяцев назад +3

    偏差値50程度の高校で旧帝国大学行く方法
    評定4.5以上
    論文試験が上手い事
    それでも難しいけど
    一般入試よりハードルは低い

  • @ta2oho9t64
    @ta2oho9t64 2 года назад +27

    高3なったばかりで本当に余裕がない中、こちらのチャンネルを見つけられたことをとても感謝しています。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +2

      ファイト

    • @ta2oho9t64
      @ta2oho9t64 2 года назад

      誠に勝手ながら相談させていただいてもいいですか?お時間あればお願いしたいです🙇🏻

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад

      @@ta2oho9t64
      全然okよ

    • @ta2oho9t64
      @ta2oho9t64 2 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m
      自分本当に理数系科目が苦手で特に数学が本当にできなくて、文系科目だと進研模試で偏差値55〜60ぐらいなんですけど、数学だと良くても45〜6くらいで定期考査でも200/220の順位です。
      なので数学をどうしたら克服できるのか、またつかむさんはどのように数学やその他理系科目を勉強されていたのかご教授願います。志望は北海道大学の総合文系なのですが諦めようかと思っています。拙い文章失礼いたしました。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +7

      返信し忘れていました!
      諦めるかどうかは共通テストで点数が取れなかった時でいいです。それまで自分自身が見返してやりたいという気持ちさえあれば、大丈夫です。自分が無理だと思ってしまったらそれまでですが。
      それで数学の克服の仕方としては、数学は解法を覚える、というか身に着けるという感覚を持ってください。数学は考えるものという風に考えているかもしれないですが、
      それは頭のなかで解法が整理できていなくて、ごちゃまぜの状態なんです。そのごちゃまぜのやつを振ってたらたまたま出てきてラッキーってなってるだけです。だから数学が苦手なんです
      なので、解法を身に着ける(解法がすぐに出てくるようにする)ことが必要です。暗記といえば暗記なんですが、その暗記を手助けするために理解が必要です。
      流れとしては
      1.問題を見る
      2.とりあえずやればいい処理を思い出す(tで置くとか、微分してみるとか)
      3.理解してればその後の流れはなんとなくでできる
      みたいな感じです。1番重要なのが2の問題をみたらまず何をやればいいかということが出てくるというのが必要です。つまり解法を身に着けるってことですが。
      他の教科はまずは一番最近上げた予定の立て方を見てくださると助かります

  • @yarjanka
    @yarjanka 2 года назад +4

    3:38 現実にはそこに高校の宿題と食事と家事と風呂が加わるので3時間ぐらいでしょうな。(学校の宿題が教科書の手書き写本(英語はそれに翻訳の制作も加わる)だった我が高校。)

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 Год назад +3

    文系と医療系の公立は私立よりも入りやすいとこがそこそこある。
    共テ3科目、二次3or2科目
    試験回数は2回になるが、センターや共通テストは私大の一般入試みたいに個性や捻りはないし、
    二次についても大学によっては、小論文+1科目だったり、必須選択なしに任意に科目選択させるところもあるから
    MARCH以上の私大よりもむしろ難易度低い。

  • @kidney504
    @kidney504 5 месяцев назад +9

    理科2科目が地味に重い

  • @user-ij7oq4yi1y
    @user-ij7oq4yi1y 3 года назад +102

    ゆうて数英で優位作れれば大体いけるという認識

    • @kuddarane
      @kuddarane 2 года назад +8

      確かに国公立は二次試験があるからなぁ...
      そのうえ二次の方がほぼ配点高いし

    • @user-kv9zw9ew9p
      @user-kv9zw9ew9p 2 года назад

      数学満点続出で国語できない民が死んだ某旧帝文系もいますがね...

  • @user-rj3yb4jx5j
    @user-rj3yb4jx5j 4 месяца назад +2

    塾なしで都立目指してるけどまじで計画しないと失敗する気がしてる、でもめっちゃ計画立てるのむずい

  • @user-rl1lq5cp6f
    @user-rl1lq5cp6f 2 года назад +2

    少なくともそれなりの高校に入学もしくは入学できる程度の学力が備わっていないと「受験」意識し出した時には既に手遅れだと思うんだよ。偏差値40程度の母校では、そもそも「進学」という単語すらあまり聞かなかったな。
    育ちの環境(家庭環境)・学びの環境が如何に重要か…。

  • @kawo_n9
    @kawo_n9 2 месяца назад +1

    旧帝未満は中堅進学校でゆる〜く勉強すればいいと思う ストレスフリーに勉強する方が続くし。

  • @user-wf3xi7sv6p
    @user-wf3xi7sv6p 3 года назад +19

    受験終わったけど気になってみてしまった笑。
    理論的にはわかるけど、暗記力無さすぎて記憶のリペアだけで終わるから自分には合わなかった。自分は凡人だから、現役だからこそ二次レベルの問題は一点集中的にやらないとできないと考えて動画の最後みたいな人になっちゃった。現実は二点集中ぐらいだったけど。
    一応味噌カツ美味しい地方のきゅうていに合格者平均より高くはいれたから、ひとそれぞれ。
    感想です。(特に意見などではありません。)

  • @user-vu3br1ho5d
    @user-vu3br1ho5d 2 года назад +13

    私トラック運転手
    嫁さんパート
    子供4人
    県営住宅
    うるさい環境の中で
    長男九州大学合格

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 года назад

      知能って遺伝だし、お前の息子じゃない可能性あるな

    • @user-vy7ov8xz9w
      @user-vy7ov8xz9w 5 месяцев назад

      うーん…九大ね…

    • @user-ob6ix9qk5q
      @user-ob6ix9qk5q 5 месяцев назад +7

      進学校からでも凄いわ

  • @annkora343
    @annkora343 Год назад +11

    高一ですが、助かります

  • @user-ic3vx8hr5b
    @user-ic3vx8hr5b 27 дней назад

    英単語も入っていなかったんだからそこを集中的にやるのは間違っていないような
    英語をそれなりに固めないバランス型が1番危なそう

  • @user-sn4cb3nj8b
    @user-sn4cb3nj8b 3 месяца назад +1

    進学校が旧帝一工神早慶の合格実績が高いのは環境が1番の要因。そのおかげで自分もいつの間にか戦略的思考になってたしな。

  • @yasumotorsports4442
    @yasumotorsports4442 2 месяца назад

    確かに全ての教科に万遍なく時間を使うことが必要と思います.その管理が出来ないと合格は難しいですね.

  • @global_tomo
    @global_tomo Год назад +6

    大学受験は「英語ゲー」と言われるので、高校3年間の教科書の本文を丸暗記して、Z会の「速読速聴英単語」を丸暗記すれば英検準1級は取れると思う。一流企業が求める人材は、英検1級以上の英語力、新興国言語の能力、海外経験のある人なので、できれば交換留学するといいと思う。無理なら大学の国際交流ラウンジとか、教会の無料の英語イベントとかに参加するといいと思う。

    • @user-ow4ty9qc5c
      @user-ow4ty9qc5c 5 месяцев назад +2

      言語脳持ちしか無理だねそのやり方は。
      英語苦手なヤツは文法、単語を完璧にするところから

    • @Anonymous-eq3by
      @Anonymous-eq3by 5 месяцев назад

      これは凡人向けの動画です

  • @amaterasu211
    @amaterasu211 2 года назад +5

    私は今偏差値45くらいの高校に通っていますが
    今まで全然勉強しなかったのですが、普通の人にとっての少しの勉強しただけでとんでもないくらい上がりました、僕は旧帝大、できればその中の東大に入学しましたしたいのですが出来ますかね?
    また、どんな勉強をすればいいですかね?
    モチベーションも継続させたいのですがみなさんはどうやって継続させていますか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад

      どんな勉強をすれば良いかは私の予定の立て方の動画を見てくださると助かります
      モチベーションは、底辺高校にいると保つのが超難しいので、私は「こいつらと俺は別次元だ」って見下してないと保てなかったです(よくないですが)

    • @amaterasu211
      @amaterasu211 2 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m
      返信ありがとうございます、可能性はものすごく低いと思いますが頑張ってみます

  • @kaeyan721
    @kaeyan721 3 года назад +10

    高一ですが今から金岡千広以上
    の大学目指して頑張ろうと思うのですが良い勉強や良い参考書などありますか?今は現代文は0から覚醒のnext、英語はシス単、数学は黄チャートをやっています

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад

      高1からそれだけ勉強できているのはすごいです!!
      ちなみに文理選択はどちらを選ぼうとされていますか??
      あと、苦手な教科を教えていただければもう少し的確なアドバイスができます

    • @kaeyan721
      @kaeyan721 3 года назад

      文理選択で悩んでます中学の頃は
      社会が得意で国語理科が普通
      数学は少し苦手で英語は苦手です
      まだ高一なので英国数を中心に
      勉強しようと思うのですがどうでしょうか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +2

      @@kaeyan721
      私が高1生の方によくお勧めすることなんですが、基本的に高1,高2前半で勉強することの一番重要な意義は「勉強の習慣をつける」ことだと思っています。
      例えば高3まで全く勉強していなかった人がいきなり8時間勉強できるようになるか、といったら全くなりません。なのですでに自分の勉強が少しでも出来ているのはかなりそれだけですごいです。なので、何をやるか、というよりそれを続けることが大事です。(毎日8時間勉強しろっ手意味じゃないです!少しでもいいから毎日ってこと)
      それで、教科に関してなのですが、国公立を目指しているならば、文系理系、両者とも5教科やらなければならないのは間違いないです。なので勉強の指針としては全ての教科を「理解」はできるようにしてください。全てを完璧にする必要はまだありません。全ての教科をまぁ人並み+αくらいのレベル(偏差値55くらい?)をキープして高2冬に突入できれば、金岡千広、さらに旧帝大くらいまでは目指すことは可能です。(ちなみにつかむは高2冬までさっぱり勉強してなくて50切るくらいだったから苦労した)
      何をやるかなのですが、挙げてくださった参考書は今のところすごくいいと思います。(特にシス単は他の動画でも挙げましたが、早いうちに98%覚えれたらすごい強い)
      私は参考書が好きで色んな参考書を見てきました(動画も出していくつもりです)ですが、高1,2は、今の学校or塾でやっていることを理解することが重要なので、学校のことをやって、理解できなくなったときだけ基礎的な参考書に頼ればいいかな、と思っています。
      あと、高校生活始まったばかりで、まだいろんな新しいことができると思います。(友達,部活,恋愛,その他もろもろ)それらをあんまりやらずに勉強ばっかやっても、続かないし,もったいないと思います。そういった意味で理解できる程度の勉強をしつつ、他のこともいっぱい楽しんだ方がいいと思いますよ。
      それでも、「つかむの言ってること、かったるいわい!」と思ったら、ここのチャンネルで出す動画は基本的には、「偏差値50くらいの普通の人が1年ちょいで国公立(MAX旧帝大)に現役合格すること」がコンセプトなので、先取りしてくれればいいんじゃないでしょうか?
      まぁ私的には、まだそこまでする必要はないと思います!
      まとめると「全教科、学校のことが理解できるレベルの勉強を毎日少しずつやる。そして高校生活も楽しむ」こんなところですね
      また何か疑問に思ったら、聞いてみてください!

    • @fukuyamaken
      @fukuyamaken 3 года назад

      広島大学法学部は都心回帰で市内に移転するから移転後はお勧めします。他の学部は立地が悪いので通うのが大変だけどね。

  • @user-yd3er3ne8f
    @user-yd3er3ne8f 2 года назад +7

    商業高校からは難しすぎるよね🥺

    • @megu-fan
      @megu-fan 2 года назад +3

      私も工業高校からですが、専門学科同士頑張りましょう!

  • @user-if7bp7fk6b
    @user-if7bp7fk6b 2 года назад +11

    現在高二なんですけど今から始めて勉強間に合うか心配です…

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +5

      今からやれば行ける(私がそう(底辺高校から旧帝大に行った話を参照))

  • @belt0818
    @belt0818 3 часа назад

    中学生だけど頑張るわー

  • @user-tg8hr7ur6s
    @user-tg8hr7ur6s 2 года назад +4

    偏差値62位ある高校でも旧帝行くと英雄みたいに扱われて気持ち良いよ。ぶっちゃけ早慶志望だったら絶対受かってないって程旧帝だろうと国公立なら応用問題は必要ない。基礎を固めれば行ける。

  • @akstnaaaaa
    @akstnaaaaa 3 года назад +14

    自分国立理系でまだ文系科目勉強してないのに文系科目は偏差値あがって勉強してる科目は理科以外全然偏差値上がらないですw

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +5

      全教科まんべんなくやるんですが、その中の教科の比率は変えます(ちょっとこれを動画でもっと詳しく言うべきだったかも)
      例えば今の時期だったら、文系科目は少しにして2次試験にある科目の比率を上げるのもありです。そういったバランスを考えるのが自分を管理する力なので、
      あかさたなさんだったら、他の科目がなおざりにしないように英語、数学を頑張るのも必要かもしれません。そういったことまで考えるのが国公立の難しいところなんですよねぇ、、

    • @akstnaaaaa
      @akstnaaaaa 3 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m
      返信ありがとうございます。
      実は2次が生物だけなんですけど、よく考えたらこの前あった模試まで英数若干サボって生物ばかりやってました。
      各教科の勉強時間の割合を見直したいと思います。

  • @user-rq3um4jv7v
    @user-rq3um4jv7v 3 года назад +14

    国語の勉強法を教えていただきたいです!
    センター試験に至るまでにどのような参考書をどんなやり方で学んだのか教えてください!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +12

      現代文は、基本的には「選択肢全てに矛盾を見つけるゲー」です。なので、解くときも、選択肢のこの部分が、本文のここと矛盾してるな、これは外す、というプロセスを磨いていきます。なので模試や問題を解いた後、丸付けした後に答えを見るんじゃなくて、Xだった問題の選択肢をもう一度どこが矛盾しているか考えてください。
      古文は、とりあえず単語と助動詞、敬語を覚えましょう。英語でもまず単語覚えた後に文法を覚えますよね?古文も一緒です。外国語だと思ってくださいw
      それらができれば、多少なりとも意味が分かるようになると思います。そうなったら文を解いていくまでですね。
      参考書は、単語帳は学校で配られた単語帳をやればいいと思います。文法は「ステップアップノート30」というのをやっていたのですが、すごくいいか、といわれるとフツーでした悪くはないです、これらが終わった後文を読んでいきました。
      漢文は単語よりも句形を覚えます。基本的には句形が文法みたいなもんなので、句形見つけるゲーになりますw
      何をやったかなのですが「ステップアップノート30」をやりました。これは結構よくてこれをやるだけで漢文がある程度できるようになりました!
      国語はこんな感じですかね?
      またほかの教科でも、ほかのことでも質問あれば聞いてください!

    • @user-rq3um4jv7v
      @user-rq3um4jv7v 3 года назад +1

      ありがとうございます!
      さっそく実践していきます!

  • @Shougari
    @Shougari 5 месяцев назад +6

    今高1の春休みなんやけど今から始めて九大間に合うかな…頑張ってみるわ

    • @user-mu2hi5iu9r
      @user-mu2hi5iu9r 5 месяцев назад +3

      新高一?新高二?どちらにせよ本気で頑張れるなら余裕だよ!キミならきっとできる💪

    • @Shougari
      @Shougari 5 месяцев назад +1

      @@user-mu2hi5iu9r 新高2です!ありがとうございます😭その言葉を励みに勉強に励みます!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 дня назад

      高3に入ってから始めてたら遅いけど、今もう受験勉強を意識して勉強できていたら全然可能です。

  • @user-ug9mi3up7b
    @user-ug9mi3up7b 2 года назад +8

    やっぱり地方の学生は私立より地方国公立の方が目指しやすいと思ってる。5教科7科目といえど底辺国公立大は共通テスト50%(ただし文系は55%越え)くらいでもなんとか行けるし、二次試験は配点2、30%のとことか小論文のとこが多いから共通テストの勉強だけでほぼほぼ決まる。だけど私立は60%後半から70%越えを目指さないといけない。個々の対策が必要だから難しい。金もかからないし、地方だと周りの目もいい、大企業は目指しにくいけど、地方就職は強いからコスパで言ったら地方国公立大は良いと思う。だが上位国公立はまた別のお話

    • @mogmog701
      @mogmog701 2 года назад +9

      進学校の場合ですけど、みんな最初は当たり前みたいに
      旧帝目指して地方国立に落ち着くので、
      最初からそういう低い志だと踏ん張れずに届かないと思うよ。
      うちの子も中堅国立理系ですけど、入学したら周りの子は当たり前みたいに地域の一番校二番校、もしくは一貫校出身ばかりで、むしろそれ以外を探す方が難しい。

    • @animalch6686
      @animalch6686 2 года назад

      地方の底辺私立は共通使わなくても入れる

    • @keiryounyuushi
      @keiryounyuushi Год назад +1

      私立の共テ利用合格者は99%入学してない。国立志望者の滑り止め試験の得点率であって、一般入試はそれに届いてない奴らの戦いであることを忘れないことだね。
      しかも、一般入試をクリアしてすらない推薦組の存在も忘れてはいけないね。

    • @user-ob6ix9qk5q
      @user-ob6ix9qk5q 5 месяцев назад +1

      共テ5割では無理やで〜

  • @akiss4550
    @akiss4550 2 года назад +2

    ついに受験かああ頑張って理系中堅国立いくぞー!
    日本史と古典はしらん。困った。

  • @user-hy8xb6gb9r
    @user-hy8xb6gb9r 5 месяцев назад

    1教科だけめちゃくちゃできる人けど他はできない人は私立はそこまででもないけど国公立なら地方でも本当に苦労する
    仮に1教科だけ偏差値70いってても他が50前後だと地方国公立にやっと受かるくらい
    (天才レベルで突出してたら特色入試とか、数オリ本戦免除も一応あるにはあるけどなかなかいない)
    まあでも、専門性が高いと大学に行ってからは逆にその方が勉強を楽しく感じるだろうからどこに行っても頑張って欲しい

  • @user-rw7nx2tq9t
    @user-rw7nx2tq9t 2 года назад +6

    旧帝って言うけど、東大京大と北大,東北大,名古屋大学,九州大(阪大は放置)の間では死ぬほど差があるから旧帝大行きたいだけなら1年生から頑張れば普通になんとかなる。今の時点でまぁまぁ勉強得意なら2年生からでも全然大丈夫だと思うよ。

    • @mujin9699
      @mujin9699 2 года назад +2

      最近は、東大京大受ける価値があるレベルの子が、確実に浪人回避の為に他の旧帝に下げる(特に地元に近いところ)っていう傾向が強まっているので、東大京大以外の旧帝第一志望の場合は気をつけたほうがいいかもです!

    • @user-rw7nx2tq9t
      @user-rw7nx2tq9t 2 года назад +3

      @@mujin9699 大丈夫。そんなことよく言うけど結局のところ出願すれば浪人回避できるって思われてるようなレベルなのは実際その通りだし、何が起こっても東大京大とは比べ物にならないほど簡単だから

  • @user-sv4cp2vk8y
    @user-sv4cp2vk8y 3 года назад +4

    中1の後半から不登校でした、今高1です。
    自分はこのままだとやばいと気付きました、
    なので広島大学の理系を受験します。
    絶対受かってやります😤

    • @user-sv4cp2vk8y
      @user-sv4cp2vk8y 3 года назад

      中学の基礎固めでおすすめの教材ありますか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад

      @@user-sv4cp2vk8y
      結構高校の授業などにはついていけない感じですか??
      高校の授業についていけてるなら高校の話から入っちゃった方がベストではありますが、理解できないならちときついかもしれないので。。

    • @user-sv4cp2vk8y
      @user-sv4cp2vk8y 2 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m 通信制です!

    • @user-sv4cp2vk8y
      @user-sv4cp2vk8y 2 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m なので時間はたっぷりあります、高校の内容は全くわからないです

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +1

      @@user-sv4cp2vk8y 遅くなりました
      数学、英語は中学のないようから復習することが必要になってくるかもしれませんが、
      とりあえずは、簡単な高校の参考書などから手を付けてみて、無理そうだったら中学からやるのがいいと思います。
      数学、英語以外は高校から内容に入っていいと思います。
      まずは東進ブックスの初めからていねいにシリーズなどを一回手を付けてみて、無理そうだったら中学のを触ればいいと思います

  • @ZeraroraSan
    @ZeraroraSan Год назад +8

    1点集中よりも満遍なくやった方がいいのかぁ……参考になったぜ!
    後、このチャンネルって霊夢と魔理沙の立場が逆やな。

  • @user-gn6od6up2c
    @user-gn6od6up2c 2 года назад +3

    学校の休み時間の前半3分間
    学校の宿題は学校の中でヤルべきです。

  • @user-ut4sk2wh2m
    @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +83

    【追記】
    動画内で触れられている全教科満遍なくやる、ってのなんですが、全教科イーブンで勉強しなきゃいけないってわけじゃないです、、伝え方が悪くて申し訳ありません。
    全教科のバランスをとるって言うのは今の時期に何の勉強を集中させるかのバランスを考える、というもので、
    ①どの参考書をいつまでにやるか、の段階で夏前なら二次試験の教科多め、共通テストのみの教科は単語だけ、と言ったようにこの段階でバランスを考えて決めた上で、
    ②バランスが決まった全教科のやることを毎日やる、っていうのでした。
    ①の段階で、今の時期にどの教科を多めにするかとかのバランスを考えてください!
    (共通テスト直前とかになればイーブンにしたりします)
    なので、何が言いたかったかって言うと、
    「全教科のバランスをとった上で、それでも全教科を触って、捨て教科は無くそう」ってことでした。

  • @JYOJYAKU
    @JYOJYAKU 5 месяцев назад +4

    数学IA23点
    数学IIB13点
    生物基礎45点
    化学基礎26点
    国語164点
    英語R31点
    英語L76点
    日本史100点
    倫理86点
    バランスゴミでも得意教科でコケなきゃこれでも国立合格できます😂

    • @user-rn8fc6cc2d
      @user-rn8fc6cc2d 5 месяцев назад

      どこ?

    • @JYOJYAKU
      @JYOJYAKU 5 месяцев назад

      @@user-rn8fc6cc2d 三重大
      蹴ったけどね

  • @user-cb7dr6od4q
    @user-cb7dr6od4q 2 года назад +7

    国公立と私立難関大学で答えのないマウントの取り合いやってるよねw

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  2 года назад +7

      そもそも種目が違うので、正確な比較はできないのにね

  • @dego-niishi0309
    @dego-niishi0309 5 месяцев назад +2

    理系国公立志望なんですが文系科目を直前に詰め込もうと考えてるんですがやめた方がいいんですかね?

    • @misemonchauzo
      @misemonchauzo 4 месяца назад

      歴史公民は実質暗記ゲーなので秋頃で間に合いますけど、
      国語英語は素養が全てです。今のうちからラノベでも児童文学でもいいので嗜むといいですよ。

  • @Xapphire.
    @Xapphire. 2 года назад +7

    RUclipsのコメ欄は妄言・虚言で溢れて返ってるから受かりたいなら人に聞かず自分で考えて行動しろ

  • @MUU-ss4cu
    @MUU-ss4cu 3 года назад +6

    現在、中高一貫の中3なんですが、大阪大学理系目指しています。
    現在は、青チャートを自分で進めていってます。
    他にどの教科のどの教材を使えばよろしいでしょうか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +5

      中三で青チャートやってる時点で私はたまげました。(ほぼ高3から始めたなんて言えない)
      数学でしたら青チャートの確率のところはやらないで
      「はっと目覚める確率」をやるといいです。他は青チャートで。
      ほかの教科が知りたかったらまた聞いてください

    • @MUU-ss4cu
      @MUU-ss4cu 3 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m
      英語は何をしたらよろしいでしょうか?

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад

      @@MUU-ss4cu
      英語はとりあえず、そんなに難しくない単語帳(学校のやつとかでおk)を"完璧に"覚えましょう
      何で必要かの動画も出してるので良かったら見てください!

    • @MUU-ss4cu
      @MUU-ss4cu 3 года назад

      @@user-ut4sk2wh2m
      ご丁寧にありがとうございます
      勉強頑張ります!

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад

      @@MUU-ss4cu
      頑張ってください!でもやる気あるのにこんなことをいうのはあれなんですけど、しっかり遊んでおくのも大事ですよ!
      私自身勉強始めたのは高2の冬で、その時偏差値50もなかったから大変だったので、偏差値55位をキープしながら、遊んでたらいいんじゃないかな?と思っています。受験勉強開始時に他よりも勉強する習慣やベースが高ければ、それだけで阪大も全然目指せます。なので、学校にしっかりととりあえず、ついていくことをメインにすればいいと思いますよ!
      高校生活楽しんでください!

  • @bigbaby1135
    @bigbaby1135 4 месяца назад

    理系だったけど高2までに英数完成がマストだと思う。理科も定期テストがてら提出物とかはちゃんとやっとく
    国社は予備校とかでテクニック学んで演習積むとか?

  • @user-ow4ty9qc5c
    @user-ow4ty9qc5c 5 месяцев назад

    五教科7科目っていっても要素で分けたら(文系)
    古文、漢文、現代文、リーディング、リスニング、理科基礎1、理科基礎2、数ⅠA、数IIB、公民、日本史B
    の11要素で私立に比べてめちゃくちゃおおいよな。
    私立は要素で分けると、現代文、古文、リーディング、その他、の4要素で受けられる

  • @Genki.syouchannel
    @Genki.syouchannel Год назад +4

    愛媛大学行きたいにゃーん

  • @ulnazeiss6105
    @ulnazeiss6105 2 года назад +7

    wakatteのせいで感覚鈍るけど、大半の人は公立国立行けたら万々歳だよな。

  • @user-lt4cb6xy3v
    @user-lt4cb6xy3v 5 месяцев назад +6

    こういうの見ると副教科がいかに害悪かよく分かるよね
    学校はもう少し生徒のこと考えてカリキュラム組めたりしないのかな
    文科省がいろいろうるさいんだろうけど

    • @ruin4837
      @ruin4837 5 месяцев назад +8

      そりゃ大学受験の為だけに高校がある訳じゃないので…

    • @user-lt4cb6xy3v
      @user-lt4cb6xy3v 5 месяцев назад +1

      @@ruin4837 高校の価値を見誤りすぎ
      所詮繋ぎでしかないようなものに変に期待するからどっちつかずになるんじゃ?
      高校を職業訓練校にするなら家政科でも商業科でも行けばいいわけで

    • @user-gu6vn2yn6s
      @user-gu6vn2yn6s 4 месяца назад +1

      繋ぎでしかないから色々やるんだろ
      その中でやりたい事を見つけて本番の大学でそれに特化した所に行く

  • @user-hv2pr2xg8k
    @user-hv2pr2xg8k 2 года назад +1

    頑張ります

  • @user-qo3hi2qc7f
    @user-qo3hi2qc7f 3 года назад +15

    高3のこの時期に比率重めにやるべき教科はなんですか?(国文)
    共通テスト8割めざしてます。現在5割ちょいです。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +1

      今の時期に比重重めにするべきなのは、2次試験で必要な科目です。なので志望している大学によって今重点的にやる教科が変わります。
      なので、共通テストしか必要でない科目は、ほんの少しくらいはせめてやろう、って感じですね。
      夏休みになれば、共通テストだけ必要な科目もある程度真面目にやらなきゃいけなくなってきます!
      何をやるかなのですが、2次試験がある科目は、夏くらいまでに基礎を仕上げて、夏以降応用問題(過去問や過去問レベルの問題)を解いて、共通テスト直前(共通テスト1,2ヶ月前)になったら、共通テストの形式に合わせる、という感じです。
      共通テストしかない科目は、最初から共通テストまで解いていけるような簡単だけど実践的な勉強をしていけばいいと思います!
      こんな感じです!ほかに質問あればまた聞いてください!

    • @kk-xs9wr
      @kk-xs9wr 3 года назад +1

      1年で3割あげるのは不可能。

    • @user-ut4sk2wh2m
      @user-ut4sk2wh2m  3 года назад +30

      @@kk-xs9wr
      私は1年で320点から750点まであげましたとだけ言っておきます

    • @els4806
      @els4806 3 года назад +4

      努力次第で何点も伸びる
      可能性は無限大😉

  • @user-dp3nu1oy5l
    @user-dp3nu1oy5l 5 месяцев назад +2

    旧帝大て言っても、東大、京大、阪大、それ以外でそれ以外はしっかり努力すれば合格しますよ!

    • @user-ec7bm5ht5o
      @user-ec7bm5ht5o 5 месяцев назад +1

      阪大、名大、東北大の難易度変わらんけどな

    • @user-dp3nu1oy5l
      @user-dp3nu1oy5l 5 месяцев назад

      阪大のレベルが落ちたんでしょ?
      北大、九大はどい?

    • @user-mt7pm7ym9f
      @user-mt7pm7ym9f 5 месяцев назад

      その努力が難しい