Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たくさんのスーパーサンクスとコメントありがとうございます。7/23日予約開始日までに、より多くの情報を動画にしたいと思います。お返事が遅れますこと、お許しください。
いつもありがとうございます。レインカバーの件、ファインダーをカバー越しにのぞくのは、少し残念ですが。キヤノンが動いてくれていたことを大変うれしく思いました。これからも、いい投稿を期待しております。
お疲れ様です。小島さんの体感として、R1とR5マーク2のAF性能は、どれくらい差がありそうですか?
質問のご回答やカタログスペックでは無いユーザー目線のレポートいつもありがとうございます。少ない額で申し訳ありませんが応援させていただきます。R3と比べてR5Mk.2のAFやレリーズタイムラグはどうなのかなどが個人的にはポイントですが、引き続きよろしくお願いいたします。
何時もカメラのお話楽しみに拝聴しております。
いつも応援くださいましてありがとうございます。頂きました資金はR1の購入費として貯金させて頂きます。
ありがとうございます!
いつも応援くださいましてありがとうございます。頂いた資金は、R1の購入費として大切に貯金したいと思います。
小島塾長、R5MK2の手触りレポート第一弾、ありがとうございます!塾長が強調されていた、AF特性の設定の最初のステップが、オートとマニュアルの2選択であることが、まさにR5MKの進化の本質ではないか?とのご指摘に、これまで野鳥の飛翔撮影時のAF特性の設定をとことん追求してこられた塾長ならではのご指摘と受け止めています。言い換えると、R5でキャノンが見ていた壁は何だったのか?キャノンの開発陣は、どの壁を乗り越えようと開発チームの力を注ぎ込んだのか?の一つの答えが、写真機の機能の一丁目一番地である被写体にピントが合うこと、すなわち究極の合焦能力を実現することだったのではないか?と思いました。一方、これまで指摘された8K動画撮影時の熱体制の改善、高感度撮影時のノイズ低減、撮影枚数やシャッターの高速化などの壁は、車でいえば足回りに関する壁であり、ファインダーやモニターの性能の壁、あるいはスペック上での比較で真っ先にあがる画素数の壁などについては、今回それぞれキャノンならではの回答を出していると理解しています。今回の塾長の解説を伺って、また、パイロットモデルともいえるR3で導入した視線入力に磨きをかけてR5MK2に搭載したことを踏まえて、小生は、R5→R5MK2の進化の過程で、キャノンが、ヒトが操作する『撮影する道具』としてのカメラで常に追求してきたものは何かが、少しずつ見えてきた様に思います。昭和30年代後半、中学生のころ、プリセット絞り、マニュアルフォーカス、手巻きの東独製一眼レフ:EXAKTA(エキザクタ)ヴァレックスIIBで野鳥撮影を始めてから60年余が過ぎた今、このR5MK2を見て、小生が実感として思うことは以下の様です。カメラ(レンズを含めたシステムとして)開発者集団としてのキャノンがずっと追い求めてきたのは、「ファインダーを通して撮影者が注視する被写体を確実に一枚の映像に収めるため」、撮影者は、これが撮る被写体(標的)だと(視線入力で)カメラに伝えると、被写体の種類や被写体に特有な動き(特に球技時)に合わせて、最適な被写体追従条件をカメラ自身が判断し(これがまさにAI搭載カメラの真価)、撮影者はシャッターを切るタイミングに全力集中することができる。そんなカメラ(システム)を世に送り出すこと、それを常に追求していたのではないかと思います。今回の動画で塾長がいみじくも見える化されたのは、カタログ上のスペックからでは読み取れないキャノンの開発陣が目指した『AI搭載の次世代カメラ』の新たな姿です。明らかに異次元の撮影世界がこれから広がるわくわく感が日ごとに大きくなり、R5MK2を手にする日が大変楽しみになりました!!いつも応援しています。
平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。昨日は、キヤノンから様々な情報提供があり、当チャンネルのメンバーの皆様から頂戴した貴重な意見がR5MarkⅡのさまざまな機能の中に散りばめられています。R5MarkⅡは、まるで我が子のような、愛おしいカメラに育っています。R1を神としました。R5MarkⅡの存在を一言で何と表現するか、まだ決めかねています。少なくとも我々の活動は無駄ではなかったと、そう思いました。キヤノンは、常に我々の言葉に耳を傾け、開発者が全力で具現化してきたと思うと胸が熱くなります。R1を手に入れたいけれど、我々の思いを形にしてくれた記念すべきR5MarkⅡを手にせず通りすぎることも出来ない。そう考えております。メンバーの皆さんから頂いた資金で、ひとまずR5MarkⅡを手に入れてR1については、策を練り手に入れられるように努力したいと思います。頂いた多額の資金は、R1の購入費として大切に貯金したいと思います。
なんちゃってプロ写真家や、カメラ機材系ユーチューバーが逆立ちしてもできない解説動画をいつもありがとうございます。私もEF時代から1系、5系できていますので、今回の発表には熱いものがありました。今後も小島先生の動画で勉強させてもらいながら発売日を待ちたいと思います。まずは23日の予約が楽しみです。
小島さんの説明は分かりやすくて最高です。
今日も教えて頂きありがとうございますカメラが良くなるとパソコンが心配です
早速の実機ハンズオン解説ありがとうございます⚔️📷️👍キャノンさんのユーザーを真摯に大切にする姿勢には感動的であります🤗 そうなんですね♪R6markⅡのAFトラッキング掴みの素晴らしさを体験されていても遥か上回るこのR5markⅡのAFには驚く次元のサーボAFなんですね👀‼️クロス測距以外はR1と同等なAFシステムと謳ってる所以ですよね👍楽しみです!あと、風景写真家さんがボディー内でニューラルネットのノイズ低減しアップスケーリングで画像処理しでしたが凄い解像度でしたね♪💪🤩
小島さんの感動の熱量が伝わってきます!それ程に完成度の高いMark II私も触れてみたい、いや、使いたいです😂
R5mk2のAFが優秀という情報は、RUclipsで色々なカメラマンの方が発信していますが、小島さんのチャンネルが一番伝わって来ます。R5mk2に対する要望がキヤノンに受け入れられた喜びと共に、しっかりと伝わって来ました。動画ありがとうございました
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。他のRUclipsチャンネルに無いような、視聴者様と共にメーカーに要望をつたえてカメラと我々が成長していける内容になるような形にしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
R1とR5マーク2と新しく出る200-500f4持ってブルーインパルスの撮影にご一緒したいです✈️
いつもありがとうございます個人的に気になるのが、DIGIC AcceleratorとダブルナノUSMレンズたちの組み合わせによるAF精度ですリングUSMに劣る予想は覆らなくても、AF遅れが改善さえすれば…
1からはじまるこれからがワクワクしてきました 限界打破最新映像はキャノンさんが最初に実現すべき約束と決意と情熱を感じています 超望遠野鳥撮影とキャノン超望遠野鳥撮影を超望遠野鳥撮影ゴッド小島先生は我道を極める解説よろしくお願いします🎉支援支持応援しています有り難うございます😂
おはようございます。昨夜の記事でNIKONのZ8との比較がありましたが価格がZ8より高い、センサーの読み出し速度が遅いとか中立ではありましたがスペック表だけ見て書いた記事でモヤモヤしてました。アクセラレーターがこちらにも搭載されたのでAFに関しては価格差を埋める以上の物に仕上がっているてしょう。実機を触った小島さんの熱量からしてこちらも神機になりそうですね。R3下取りして行っちゃうか迷いますよ(笑)いつも詳しい動画ありがとうございます。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。スペック提灯記事は読む時間の無駄ですよ。Z8なんてR8のAFに負けていますから・・・DIGIC X + DIGIC Acceleratorの能力は脅威的でR3からの買い替えOKと思っています。唯一R3に負けるのが4500万画素なので、秒30コマで切ると(CFexpressカード2.0で)C-RAWで約140コマ。CFexpressカード4.0がファームウェア2.0で対応すれば解決出来そうですが・・・
解説ありがとうございます。特典映像(解説)ありがたいです。R6 markⅡのAF性能に驚いたのにその上をいくとは驚きです。私は高画素不要なのでR1しか興味がないのですが、想像を絶する進歩に期待しています。発売は11月なので3か月の間にチューニングして製品版をブラッシュアップしてくれるような気がします。R3のカリブレーションがうまくいかなかったので、期待しています。
こんばんは。カタログからは地味に見える進化時ほどCanon新機種は怖いモデルチェンジになった経験があります。フイルムF-1、EOS-1やデシ1DXは下位機種よりスペック見劣りしましたが実戦の実績は別世界でした。スペックだけで「たいした事ない!」と言う方はほっといて良いと思います。写真撮る人が判断すれば良いですよね。今回のR1もR5Ⅱも数年後には銘機としてトップを走る機種になると思います。ただやっぱり高いですね…金策したいと思います。。。動画ありがとうございます!
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。なかなか鋭いところを突いていますね。スペック的に地味に見えますよね~でも見える人には、凄い進化両機とも名機決定は間違いないと思います。
ISO10000や12800が、R6Mk.2に比べてどう(キレイ)かを試す機会がありましたらお願いしたいです。
価格的に、R3にするかR5Mk.2にするかが気になります。メインは動きモノの撮影です。いかがでしょうか
これから動態撮影用カメラを買うならR3よりもR5 markⅡです。
ご返信ありがとうございます。R6Mk.2でのバスケの撮影(フリッカーレスのため電子先幕)しているときに、レリーズタイムラグがありすぎるのでR3(フリッカーレスで電子シャッター)をテストしたところ、タイムラグが短かったので購入を検討していましたが、R5Mk.2を試し(購入し)てみようと思います。AFの精度やスピードなど、R3やR6mk.2(R8)と比較していただける事がありましたらよろしくお願いいたします。
こんばんは。初めてコメントさせていただきます。また、先生の話を聞いていますと、すごく引き込まれていきますので、メンバー登録もさせていただきました。今後共、よろしくお願い致します🙇R5markⅡのAFの良さ、言葉ですごく伝わってきました。ただ、先生がおっしゃっている様に、R6markⅡもとても魅力的なカメラだと思います。そこで悩むのが、高感度耐性VS高画素機(トリミング耐性)です。R5markⅡの高感度耐性はどの様にお考えでしょうか?R6markⅡの方が2450万画素なので、高感度耐性が強いのはわかるのですが、R5markⅡにも、R6markⅡまでいかないけど、申し分ないと思われますか❓わかりにくい質問で申し訳ないですが、先生のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します🙇
一枚板様、メンバーシップ参加ありがとうございます。今回の裏面照射積型CMOSセンサーは、とても優秀なセンサーなのですがR5MarkⅡの撮影データー持ち帰りを許可して頂けない状況です。(おそらく最終調整中)同じ裏面照射積層センサーを使うR1が2400万画素で出してきたところをみると私の経験上、R5MarkⅡのCMOSセンサーでの限界付近はISO12800程度と考えております。実はR6MarkⅡでもISO3200以下で撮影した画像の方がISO12800で撮影した画像より圧倒的に美しいです。あとはお手元のレンズ、一番使いたいレンズをお知らせください。ドーズの限界の要素もありますので、レンズとの組み合わせが大切になってきます。
@@yukihiko.kojima 早速お返事いただきありがとうございます。12,800であれば、許容範囲かなと思います。高いレンズではありますが、長い期間をかけて、15-35 F2.8、70-200 F2.8、または24-105 F2.8を考えております。今持っているのはNikon Zfで、悪くないんですが、キャノンに憧れがあります。今現在は2歳の子、また家猫を撮ることが多いのですが、将来は鉄道、飛行機を撮影したいと思っております。R6markⅡはISOどこまでいかれますか❓また、先生はAIノイズ除去を含んで考えていいものだと思われますか❓質問ばかりで申し訳ありません。🙇
F2.8のレンズを揃える予定であれば、R6MarkⅡでもR5MarkⅡでもどちらでも大丈夫です。お子様、猫ちゃん、鉄道、飛行機、であればR6MarkⅡでも十分撮影できます。キヤノンのニューラルネットワークは産まれたばかりですが、将来の可能性は高く使える機能ですが、もう少し熟成を待ってもいいと思います。F2.8のレンズであればISO12800以下での撮影をするのは難しくは無いので、AI処理をするにしてもISOは低めで撮影した方が良いです。
@@yukihiko.kojima 夜遅くにありがとうございます🙇本当にありがとうございます‼️じっくり考えてみます😊
できてから愚痴を吐いてるだけの配信者次の為に意見を伝える配信者メーカーがどちらに応えるかは言うまでもないですね。改善点の動画、楽しみにしています。
たくさんのスーパーサンクスとコメントありがとうございます。7/23日予約開始日までに、より多くの情報を動画にしたいと思います。お返事が遅れますこと、お許しください。
いつもありがとうございます。
レインカバーの件、ファインダーをカバー越しにのぞくのは、少し残念ですが。キヤノンが動いてくれていたことを大変うれしく思いました。
これからも、いい投稿を期待しております。
お疲れ様です。小島さんの体感として、R1とR5マーク2のAF性能は、どれくらい差がありそうですか?
質問のご回答やカタログスペックでは無いユーザー目線のレポートいつもありがとうございます。少ない額で申し訳ありませんが応援させていただきます。R3と比べてR5Mk.2のAFやレリーズタイムラグはどうなのかなどが個人的にはポイントですが、引き続きよろしくお願いいたします。
何時もカメラのお話楽しみに拝聴しております。
いつも応援くださいましてありがとうございます。
頂きました資金はR1の購入費として貯金させて頂きます。
ありがとうございます!
いつも応援くださいましてありがとうございます。
頂いた資金は、R1の購入費として大切に貯金したいと思います。
小島塾長、R5MK2の手触りレポート第一弾、ありがとうございます!
塾長が強調されていた、AF特性の設定の最初のステップが、オートとマニュアルの2選択であることが、まさにR5MKの進化の本質ではないか?とのご指摘に、これまで野鳥の飛翔撮影時のAF特性の設定をとことん追求してこられた塾長ならではのご指摘と受け止めています。
言い換えると、R5でキャノンが見ていた壁は何だったのか?キャノンの開発陣は、どの壁を乗り越えようと開発チームの力を注ぎ込んだのか?の一つの答えが、写真機の機能の一丁目一番地である被写体にピントが合うこと、すなわち究極の合焦能力を実現することだったのではないか?と思いました。
一方、これまで指摘された8K動画撮影時の熱体制の改善、高感度撮影時のノイズ低減、撮影枚数やシャッターの高速化などの壁は、車でいえば足回りに関する壁であり、ファインダーやモニターの性能の壁、あるいはスペック上での比較で真っ先にあがる画素数の壁などについては、今回それぞれキャノンならではの回答を出していると理解しています。
今回の塾長の解説を伺って、また、パイロットモデルともいえるR3で導入した視線入力に磨きをかけてR5MK2に搭載したことを踏まえて、小生は、R5→R5MK2の進化の過程で、キャノンが、ヒトが操作する『撮影する道具』としてのカメラで常に追求してきたものは何かが、少しずつ見えてきた様に思います。
昭和30年代後半、中学生のころ、プリセット絞り、マニュアルフォーカス、手巻きの東独製一眼レフ:EXAKTA(エキザクタ)ヴァレックスIIBで野鳥撮影を始めてから60年余が過ぎた今、このR5MK2を見て、小生が実感として思うことは以下の様です。
カメラ(レンズを含めたシステムとして)開発者集団としてのキャノンがずっと追い求めてきたのは、「ファインダーを通して撮影者が注視する被写体を確実に一枚の映像に収めるため」、撮影者は、これが撮る被写体(標的)だと(視線入力で)カメラに伝えると、被写体の種類や被写体に特有な動き(特に球技時)に合わせて、最適な被写体追従条件をカメラ自身が判断し(これがまさにAI搭載カメラの真価)、撮影者はシャッターを切るタイミングに全力集中することができる。そんなカメラ(システム)を世に送り出すこと、それを常に追求していたのではないかと思います。
今回の動画で塾長がいみじくも見える化されたのは、カタログ上のスペックからでは読み取れないキャノンの開発陣が目指した『AI搭載の次世代カメラ』の新たな姿です。
明らかに異次元の撮影世界がこれから広がるわくわく感が日ごとに大きくなり、R5MK2を手にする日が大変楽しみになりました!!
いつも応援しています。
平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
昨日は、キヤノンから様々な情報提供があり、当チャンネルのメンバーの皆様から頂戴した貴重な意見がR5MarkⅡのさまざまな機能の中に散りばめられています。
R5MarkⅡは、まるで我が子のような、愛おしいカメラに育っています。
R1を神としました。
R5MarkⅡの存在を一言で何と表現するか、まだ決めかねています。
少なくとも我々の活動は無駄ではなかったと、そう思いました。
キヤノンは、常に我々の言葉に耳を傾け、開発者が全力で具現化してきたと思うと胸が熱くなります。
R1を手に入れたいけれど、我々の思いを形にしてくれた記念すべきR5MarkⅡを手にせず通りすぎることも出来ない。そう考えております。
メンバーの皆さんから頂いた資金で、ひとまずR5MarkⅡを手に入れて
R1については、策を練り手に入れられるように努力したいと思います。
頂いた多額の資金は、R1の購入費として大切に貯金したいと思います。
なんちゃってプロ写真家や、カメラ機材系ユーチューバーが逆立ちしてもできない解説動画をいつもありがとうございます。
私もEF時代から1系、5系できていますので、今回の発表には熱いものがありました。今後も小島先生の動画で勉強させて
もらいながら発売日を待ちたいと思います。まずは23日の予約が楽しみです。
小島さんの説明は分かりやすくて最高です。
今日も教えて頂きありがとうございます
カメラが良くなると
パソコンが心配です
早速の実機ハンズオン解説ありがとうございます⚔️📷️👍
キャノンさんのユーザーを真摯に大切にする姿勢には感動的であります🤗
そうなんですね♪
R6markⅡのAFトラッキング掴みの素晴らしさを体験されていても遥か上回るこのR5markⅡのAFには驚く次元のサーボAFなんですね👀‼️
クロス測距以外は
R1と同等なAFシステムと謳ってる所以ですよね👍
楽しみです!
あと、風景写真家さんが
ボディー内でニューラルネットのノイズ低減し
アップスケーリングで
画像処理しでしたが
凄い解像度でしたね♪💪🤩
小島さんの感動の熱量が伝わってきます!それ程に完成度の高いMark II私も触れてみたい、いや、使いたいです😂
R5mk2のAFが優秀という情報は、RUclipsで色々なカメラマンの方が発信していますが、小島さんのチャンネルが一番伝わって来ます。R5mk2に対する要望がキヤノンに受け入れられた喜びと共に、しっかりと伝わって来ました。動画ありがとうございました
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
他のRUclipsチャンネルに無いような、視聴者様と共にメーカーに要望をつたえて
カメラと我々が成長していける内容になるような形にしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
R1とR5マーク2と新しく出る200-500f4持ってブルーインパルスの撮影にご一緒したいです✈️
いつもありがとうございます
個人的に気になるのが、DIGIC AcceleratorとダブルナノUSMレンズたちの組み合わせによるAF精度です
リングUSMに劣る予想は覆らなくても、AF遅れが改善さえすれば…
1からはじまるこれからがワクワクしてきました 限界打破最新映像はキャノンさんが最初に実現すべき約束と決意と情熱を感じています 超望遠野鳥撮影とキャノン超望遠野鳥撮影を超望遠野鳥撮影ゴッド小島先生は我道を極める解説よろしくお願いします🎉支援支持応援しています有り難うございます😂
おはようございます。
昨夜の記事でNIKONのZ8との比較がありましたが価格がZ8より高い、センサーの読み出し速度が遅いとか中立ではありましたがスペック表だけ見て書いた記事でモヤモヤしてました。
アクセラレーターがこちらにも搭載されたのでAFに関しては価格差を埋める以上の物に仕上がっているてしょう。
実機を触った小島さんの熱量からしてこちらも神機になりそうですね。
R3下取りして行っちゃうか迷いますよ(笑)
いつも詳しい動画ありがとうございます。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
スペック提灯記事は読む時間の無駄ですよ。Z8なんてR8のAFに負けていますから・・・
DIGIC X + DIGIC Acceleratorの能力は脅威的でR3からの買い替えOKと思っています。唯一R3に負けるのが4500万画素なので、秒30コマで切ると(CFexpressカード2.0で)C-RAWで約140コマ。CFexpressカード4.0がファームウェア2.0で対応すれば解決出来そうですが・・・
解説ありがとうございます。特典映像(解説)ありがたいです。
R6 markⅡのAF性能に驚いたのにその上をいくとは驚きです。私は高画素不要なのでR1しか興味がないのですが、想像を絶する進歩に期待しています。発売は11月なので3か月の間にチューニングして製品版をブラッシュアップしてくれるような気がします。
R3のカリブレーションがうまくいかなかったので、期待しています。
こんばんは。
カタログからは地味に見える進化時ほどCanon新機種は怖いモデルチェンジになった経験があります。
フイルムF-1、EOS-1やデシ1DXは下位機種よりスペック見劣りしましたが実戦の実績は別世界でした。
スペックだけで「たいした事ない!」と言う方はほっといて良いと思います。写真撮る人が判断すれば良いですよね。
今回のR1もR5Ⅱも数年後には銘機としてトップを走る機種になると思います。
ただやっぱり高いですね…
金策したいと思います。。。
動画ありがとうございます!
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
なかなか鋭いところを突いていますね。
スペック的に地味に見えますよね~
でも見える人には、凄い進化
両機とも名機決定は間違いないと思います。
ISO10000や12800が、R6Mk.2に比べてどう(キレイ)かを試す機会がありましたらお願いしたいです。
価格的に、R3にするかR5Mk.2にするかが気になります。メインは動きモノの撮影です。いかがでしょうか
これから動態撮影用カメラを買うならR3よりもR5 markⅡです。
ご返信ありがとうございます。R6Mk.2でのバスケの撮影(フリッカーレスのため電子先幕)しているときに、レリーズタイムラグがありすぎるのでR3(フリッカーレスで電子シャッター)をテストしたところ、タイムラグが短かったので購入を検討していましたが、R5Mk.2を試し(購入し)てみようと思います。AFの精度やスピードなど、R3やR6mk.2(R8)と比較していただける事がありましたらよろしくお願いいたします。
こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
また、先生の話を聞いていますと、すごく引き込まれていきますので、メンバー登録もさせていただきました。
今後共、よろしくお願い致します🙇
R5markⅡのAFの良さ、言葉ですごく伝わってきました。
ただ、先生がおっしゃっている様に、R6markⅡもとても魅力的なカメラだと思います。
そこで悩むのが、高感度耐性VS高画素機(トリミング耐性)
です。
R5markⅡの高感度耐性はどの様にお考えでしょうか?
R6markⅡの方が2450万画素なので、高感度耐性が強いのはわかるのですが、R5markⅡにも、R6markⅡまでいかないけど、申し分ないと思われますか❓
わかりにくい質問で申し訳ないですが、先生のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します🙇
一枚板様、メンバーシップ参加ありがとうございます。
今回の裏面照射積型CMOSセンサーは、とても優秀なセンサーなのですが
R5MarkⅡの撮影データー持ち帰りを許可して頂けない状況です。(おそらく最終調整中)
同じ裏面照射積層センサーを使うR1が2400万画素で出してきたところをみると
私の経験上、R5MarkⅡのCMOSセンサーでの限界付近はISO12800程度と考えております。
実はR6MarkⅡでもISO3200以下で撮影した画像の方がISO12800で撮影した画像より圧倒的に美しいです。
あとはお手元のレンズ、一番使いたいレンズをお知らせください。
ドーズの限界の要素もありますので、レンズとの組み合わせが大切になってきます。
@@yukihiko.kojima 早速お返事いただきありがとうございます。
12,800であれば、許容範囲かなと思います。
高いレンズではありますが、長い期間をかけて、15-35 F2.8、70-200 F2.8、または
24-105 F2.8を考えております。
今持っているのはNikon Zfで、悪くないんですが、キャノンに憧れがあります。
今現在は2歳の子、また家猫を撮ることが多いのですが、将来は鉄道、飛行機を撮影したいと思っております。
R6markⅡはISOどこまでいかれますか❓
また、先生はAIノイズ除去を含んで考えていいものだと思われますか❓
質問ばかりで申し訳ありません。🙇
F2.8のレンズを揃える予定であれば、R6MarkⅡでもR5MarkⅡでもどちらでも大丈夫です。お子様、猫ちゃん、鉄道、飛行機、であればR6MarkⅡでも十分撮影できます。キヤノンのニューラルネットワークは産まれたばかりですが、将来の可能性は高く使える機能ですが、もう少し熟成を待ってもいいと思います。
F2.8のレンズであればISO12800以下での撮影をするのは難しくは無いので、AI処理をするにしてもISOは低めで撮影した方が良いです。
@@yukihiko.kojima 夜遅くにありがとうございます🙇
本当にありがとうございます‼️
じっくり考えてみます😊
できてから愚痴を吐いてるだけの配信者
次の為に意見を伝える配信者
メーカーがどちらに応えるかは言うまでもないですね。
改善点の動画、楽しみにしています。
ありがとうございます!