第319回【股関節痛】車の乗り降り、階段を登ったり、段差を乗り越えたり、が痛くて辛い方むけにセルフケアの方法を紹介!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- LINEで読める「田山陽平の股関節マガジン」は、
↓こちらをクリックしてください!
lin.ee/jGokVPz
登録すると送られてくるアンケートに答えて頂けると
特典動画を5つプレゼント!(トータル38分55秒分)
是非、登録してプレゼントを受け取ってくださいね!
以下、私のSNSアカウントです。
是非、登録をお願いします!!
Twitter:日々、股関節情報を発信中!
/ tayamayohei
Instagram:
/ tayama_hip_joint
TikTok:
/ yoheitayama
股関節ブログ第一弾
blog.goo.ne.jp...
股関節ブログ第二弾
www.ms-ginza.c...
手で差し込む代わりに、麺棒を深く突き刺すのはどうでしょうか。
コメントありがとうございます。
やった後に、やる前と比べて状態が良くなっていれば、いいと思います!
反対に、調子が悪くなるようなら辞めましょう!
お大事にして下さい。
ありがとうm(_ _)m❤
とても楽になりました✨
手術と言われ悩んでましだ東京なので
先世にお願いできないので手術にならない様頑張りますので越しと宜しくお願いします🙇
コメントありがとうございます。
動画が、お役に立てたようで良かったです!
手術を回避できるように、頑張ってセルフケア続けてくださいね!
お大事にしてください。
↓それと、もう一つ、股関節が変形してるのに、痛みがないのは、やはり筋肉がしっかりしてる人ですか?筋肉が柔らかい人ですか??すみません、、??になりました。
筋肉が柔らかい人ですね!
大腰筋のマッサージは、痛い方だけ(私は右の股関節が痛いので、右だけ)をやればいいですか?
コメントありがとうございます。
大腰筋に限らず、どこの足の筋肉もそうですが、基本的には痛い方の足を中心にやりましょう!
ただ、痛くない足にも負担がかかって疲れているはずですから、時間がある時は、痛くない足も予防のためにケアしてあげてください!
お大事にしてください。
再生医療の先生が、痛みがあると必ずまわりの筋力は低下すると、それにより関節に負担がかかり変形は、進行すると言われてました。と、いうことは、筋力のトーニングは
しないようにと言われていることは、わかりますが、ちょっとひっかかってしまいました。関節に負担、、私は、初期の状態なので、鼠径部の゙詰まり、時々ズキンと、なることはありますが、、買い物等、、何件か、廻ってます。流石に以前よりは、疲れるので、程よくしないといけませんね。関節に負担がかかって、進行ですか!筋力が低下すると、関節が守られない!!あ~!
落ち込みました。
筋肉のほぐしは、やはり、言われませんね。低下するは、気にしなくていいと、言われる田山先生にはげまされます。
コメントありがとうございます。
まだ初期の状態であれば、そんなに深刻にならずに「保存療法で治すぞ!」と言う強い気持ちを持って、立ち向かっていきましょう!
それが、まだまだ可能な時期です!
筋肉の量ではなく、質の悪さが関節への負担を作り出してしまうので、筋トレではなく、ほぐして筋肉を柔らかくして股関節を守ってあげましょう!
お大事にしてください。
@@股関節専門チャンネル田山 有難うございます。相当、深刻に考えてました。😱(笑)頑張ります。もし、不安があれば、福岡にきてる早川先生や、勿論、田山先生に深圧頼みます。
こころ強い味方、、(笑)そういう時には、絶対に引き寄せます。先生も、忙しいので身体に気をつけてください。
私の困りごとに、ジャストフィットです。ありがとうございます。
最後の仰向けに寝てストレッチすると、伸び感あっていい感じです。
お腹の脂肪が、沢山で、手は、腸腰筋をとらえているのか?ボールは、腸を刺激して痛みを感じてるだけなのか?少しも気になりますが、しばらく、続けてみます。
コメントありがとうございます。
動画がお役に立てたようで良かったです!
まず気持ちいいと感じるセルフケアは体が喜んでいることなので継続するようにしてください!
そして、腸腰筋を手でほぐすのは、かなり難しいセルフケアになるので、まずはソフトボールでほぐすことから始めることをお勧めします!
お大事にしてください。