When I travel to Japan and arrive in Narita Airport, I always choose the Skyliner since it is faster and cheaper. Riding it to Nipori or Ueno and transfer to 山手线 or 京滨东北线 can also make me get around Tokyo easily.
It is true that the Keisei Skyliner is cheaper and faster, and of course it is crowded. Compared to the Narita Express(N'EX), the Skyliner has a smaller transportation capacity per train, so they manage to make it run every 20 minutes, but that still doesn't provide enough transportation capacity. If you’re only looking to sightsee in Tokyo, there is no doubt that using the Skyliner is a wise choice.
@@railway-ch-ktaz Yeah and I mean the Access快特 of 京成电铁 is also great espacially it does not required 特急料金。Espacially as a railfans I love the Keisei 3100系。 But the advantage of Narita Express is that it goes directly to 新宿,涩谷,品川,上野 or even to 高尾 and 大船 with out transfer.
@@railway-ch-ktaz I really like this video about the 宇都宫LRT: ruclips.net/video/JyTAEpe9h_E/видео.html , However it does not have subtitles in the subtitle system of RUclips video player. It would be great if you can add subtitles (Even only Japanese) into the subtitle system so that we can just use the translate function of the subtitle system. Thank you so much and have a nice day!!!❤🧡💛💚💙💜🤎🤍💓
ただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています!
よければこちらから
forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6
そのほか、他に知りたい謎などがあればここの返信で教えてください!
リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!
コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
ruclips.net/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hwjoin
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
成田の地下化(2面三線×2・「布佐支線南行と佐原線北行とが同一ホームで乗換」可能《後者は、両側のドアを開けて、通路兼用》にする)。空港支線の複線化はそれが良い。
また東京駅ホームについては、小名木川貨物線で京葉ホームに一部を回すしか無い。
成田エクスプレスは成田発着以外の乗車料金下げたので、空港行かない場合は通常の特急並みに利用できるようになったのが大きいかと思います。
前はガラガラで空気輸送のイメージでしたが、最近はめちゃくちゃ混んでいて本当にびっくりです。
かつての空気輸送がほんとに嘘みたいに混みますよね…
成田エクスプレスは有史以来ほぼガラガラだったからなぁ。😂
あの空気感が好きなんだがなぁ。
ほぼ貸し切りで
それが現在の為替の円安っぷりだよ
東京駅の総武快速線地下ホームは 2面 4線で、市川, 津田沼で退避出来るのだから、NEXは増やせそうな気がしますが…。
本数増が難しいとなると、現状の1編成6両を新型車両では7両に増強して輸送量を確保するとか。
増発するとただでさえ間隔空いてるスカ線の普通列車もっと少なくなるからやめて〜😢
インバウンド需要はいまが異常なだけであって相次ぐ国内のインフレや為替の是正が進めば落ち着くのではないだろうか。
成田(土屋分岐点)〜堀之内信〜成田空港の単線区間では、1時間に特急2本+快速普通2本の合計4本が限度。
何気に堀之内の安全側線が無いので同時進入ができないのも痛い。
列車交換で3分ロスする。
朝と昼間は増発は無理だけど、21〜23時代は数往復増やせると思う。
高速バスはちょっと前まで1000円で行けたのに、だいぶ値上げしましたよね。
今は1500円
@@komakomatsu47648 それは7割客が京成に流れている件、JRも外国客でカバーしている、これが現状
@@ykk-1 まあ、高速料金込みで今まで1000円で高速バスで競って来たのは逆に奇跡なんだよな、今は4:4::2で高速バスがホテル客に対しては重宝されているようだが、移動手段は圧倒的に京成都営京急連合が強い件
普通に車運転して一般道でもそれ以上ガソリン代かかりますよ。そう考えたら今1500円でも爆安
ジャパンレールパスの利用者が増えても、東日本の売上は増えません。まともな料金を払う利用者を増やさないと儲けがありません。
のぞみを使えないのと同様に成田エクスプレスも使えないってすればいいのになーって思います
@cjrtokkai
結局、そういうこと。
たいして収益が増える見込みがないんだから、設備投資はしないで、インバウンド利用者に我慢してもらえばいいだけなんだよなぁ。
しかも、インバウンドの需要がいかに不安定なのかは、コロナで学習済。
沿線利用者にすら、殿様商売の東がインバウンドのために投資することはないよなぁ。
N'EXに乗れなくなったインバウンド客を案内したり追加運賃を収受する係員の人件費や設備投資費を考えたら、ジャパンレールパスでN'EXに乗せておいた方がトータルではプラスという判断なのでは?
あまり不便にすると日本人だけユーレイルパス禁止とかになったりしてw
NEXの利用増に合わせてJR東の分け前増やして貰うとかしないとな
速くて快適な京成スカイライナーをご利用くだちい
N'EXはよく通学で使います。横浜、戸塚、大船駅などでは「通勤で使ってね」といつも宣伝しているのですが、東京以西でも乗る人が最近増えています。千葉停車便増発以降から千葉駅からの乗客がかなり多くなっていましたが、値下げがそれを後押しした感じですね。
現金でしか買えない場合でも100円差なのであまり損しなくなり、使いやすくなってます。そのせいか、千葉〜東京が最混雑区間で立ち席も稀に出ますね
仕事帰りに夜の東京駅に着いたN’EXが外国人観光客でぎゅうぎゅう詰めで本当にびっくりしてます。
総武線地下ホームとかN’EXの券売機とか英語の張り紙だらけだし。ただ、成田空港引き込み線が単線なんで
これ以上の増発は厳しいと思われます。
東千葉駅は元々のホームがあるので11両対応工事の話もあるんですが…
昔労組が成田空港行快速を毎時2本化するみたいな話をしていて、それに付随して東千葉ホーム15両対応をやるみたいなことだったと思う。
今となっては、30分ヘッドだった快速が廃止になったので可能性低いですが。
@@ykk-1 少なくとも今のダイヤだと朝夕夜間帯普通を入れ快速上下一本+データイム時昼行時のサイクルが大体上下2本ペースと特急だったと思うが、やはり速達面では後出しジャンケンで高速進行信号閉塞を北総の一部区間に限って京成が160Km/h運転とした事で大半は京成に客層は奪われるも、外国客層には成田エクスプレスの使用頻度が高い案件、まあ、ジャパンレールパスは外国客層のJRが出している国策パスだから日本人には使えないから国政批判が出るのは当たり前案件なんだよな、居眠りする官僚族議員世襲議員いるからね
頭の悪い案を出すとしては、ドアカットでおk!
どうせ対象となるのは横須賀線内でドアカットやってるのと同じ電車。
@dqpb10440 大改造せなばならんけどな。千葉以東に直通する列車を全て11両編成に統一するなら話は別だがそんなことは非現実的だからどっちみち大改造せねばならんことだ。
@@ヨクンヨクン
どっちみち大改造するのなら、簡易なドアカットで済ませないでシッカリ対応させるべきですね。
実現可能な案であれば、上りの千葉折り返しは「黒砂信号所」または「幕張車両基地」へ送り込んで折り返し。下りの千葉止まり(7~10番線着に限る)は東千葉の電留線へ送り込み、で少しはスジがあくのでは。で、分割併合は千葉駅で行い、東京方面へは続行運転(3閉塞あければ問題ないですよね)。
増発したくても出来ない理由は分かりましたが、JR東は増発をしようと考えているのですか?
むしろ乗客すし詰め満席の状況を好んで再現してる気がするんですけど…?
秋葉原経由の成田エクスプレスがあれば良いんだけどなぁ
ホームドア付けたら無理だろうな。新宿さざなみ、わかしおも通過になったし
分割しない新宿行きは、秋葉原通過でノロノロ運転でも品川大回りより時短になりそうなので、試験的にでも走らせてみても良いとは思います。
あそこ、割り込み先の中央総武各駅停車線の容量も結構キツいんですよね。
そうでなければ、新宿さざなみ,新宿わかしおも、平日にも走れたんだろうな。
あと、あずさや富士回遊での成田空港乗り入れ復活って手もあったであろうと。
かつては、秋葉原経由で長野より篠ノ井線・中央東線経由で成田空港まで「あずさ」が乗り入れてましたが、佐倉で後続の成田エクスプレスに追い抜かれてた影響なのか、利用客が多くもないのでやめてしまいました。
容量云々言ってるけど
日中なんかスッカスカやと思うで東京駅もな
何が困難なのかさっぱりわからない
朝夕ならわかる
成田空港方面での京成との絡みや東京方面での貨物線など自社内での絡みもありますもんね。
羽田空港アクセス線の開業でどうなるかですよね。
@316チャンネル どうなるかどうかはわからないが羽田空港アクセス線は肝心の国際線ターミナルである第3ターミナルの直下には乗り入れない計画だからインバウンド面で問題になる。下手したら次のようなことも起きかねない。
外国人『京急は国際線ターミナル直下に乗り入れてくれるのはありがたいけど新宿方面へ1本で行けない。JRだったら1本で行けるけど国際線ターミナル直下に乗り入れてないことでバス移動などを強いられるからJRは利用したくないね。成田空港は新宿とか直接行けるのは成田エクスプレスだけだけど本数少ない、遠回り、(スカイライナーと比べて)速くない。もう日本の東京へ行くのは交通手段で苦労かかることだらけだからもう行かない』
そう考えるとまだまだ課題が多いことになるが最終的には第3ターミナルにも延伸する構想がありそれが実行、開業させられればそう言う問題はだんだん解決に向かえるんじゃないかなと思う。
待避可能駅が少ないのも増発となると問題ですね
東京~新宿·大船間は実質無し、総武快速内も市川·津田沼(上下線同時待避不可)のみ
錦糸町は本来暫定利用状態の0番留置線や、緩行線との間にある広告スペースを使って待避駅化できる計画なのに、nex誕生後も進展ありませんでしたね。
ここの待避駅化で市川待避の遅い快速問題も解決できそうなのに。
四街道&佐倉は無理なんかな…
@@manutalapin一部の快速が佐倉で退避しますよ
増発が難しいなら、E259系の3両付属編成を作って、一部列車を15両編成化するのが良いでしょう。
先代の253系も3両編成がいましたし。
ガラガラのイメージしかないけど最近混んでるのか。
時間帯で混んでない列車と混む列車によっては乗車率変わる傾向
JRの空港第2ビル駅は京成駅のように1面2線化(行き違い可能)にしない限り、これ以上の増発は無理だと思います。
まあJR東日本にとってNEX以外は、やる気が無さそうですが。
成田エクスプレスは全便が混んでいるわけではなく成田空港駅出発、到着が午後の1時から5時くらいに利用者が固まっていてこれは主にフルサービスキャリア各社が乗り継ぎのためにそのようなダイヤを組んでるからであってその時間帯以外を増発してもこれ以上の利用はないと思う。特に午前中の便なんて平気で1両に2ケタいかない人数なんてことがザラ。
その時間にだいたい集中しますよね…言われてみれば。午前中も出発便がそれなりにあった気がしますが…夜間帯が割とムダなのは同意します。
それでも以前に比べたらバスの本数が戻らないことなどもあってかなり乗ってる印象ですけどね。
私は横浜民で羽田志向が強いので成田からフライトに乗ったことがありません。
成田空港に行く目的は京浜急行と飛行機を撮ることが大半。
成田空港駅出発、到着が午後の1時から5時くらいだったら、ほぼラッシュにかぶらないので、成田空港の設備さえ改良したら増便は可能でしょうね。
@@satosin2660 成田空港に向かう利用者についてはそれである程度はどうにかなりそうだが、空港の離発着のピークの終わりに成田空港に到着してそれから都内に向かう利用者がネックになるな
丁度都内のラッシュアワーが始まった頃に都内に入ってくるタイミングになるし
ここの問題が解消できるなら、ひとまずは空港側の設備増強で離発着のピークにの時間帯に合わせた範囲に止めれば増発できそう
@@take6366
完璧に対応しようとすると、金や時間がいくらあっても足りないからね。
空港の離発着のピークの終わりに成田空港に到着してそれから都内に向かう利用者はひとまず無視して、まずは比較的簡単で効果が高そうなところからやれば良いと思います。
@@satosin2660 確かにそんな感じにするのが、現状では一番現実的ですね
成田空港から帰宅するためにえきねっとで成田空港発の新宿行きを予約しようとしたが、なぜか東京で中央線乗り換えしか買えないという腹立つ仕様。
そのあとJRに聞いたら安いところを案内するのがえきねっとの仕様だから我慢してね、どうしても直通でとの事なら駅で買えというこれもまた利用客を考えない答え。
今はアップデートされまして、特別何かしなくてもNEX直通で出るようになっていますね
出ない場合も経由地指定と検索オプションの乗り換えなし、特急列車・指定席がある列車を利用を入れるなどすると、指定列車が出しやすくなります
私は東京~大船間でNEXを使う場合、そのままだと湘南優先になって出てこないので経由地に武蔵小杉を入れて出しています
武蔵小杉から西に向かおうとしたら、えきねっとが「まず品川まで成田エクスプレスに乗れ。品川から東海道新幹線だ。」と、頑なに新横浜を使わせてくれなかったことがありました(経路指定してもだめ)。これでみどりの窓口に来るなと言われても。
E259系を房総特急の置き換えに使って12連が減ったから混んでるだけでは?
JR東日本は異動や評価システムの関係で幹部が未来に責任を取らないのか、
みどりの窓口削減など私でもわかる愚策ばかりやって数年後に「それ見たことか」となる。
JR西日本日根野車両センター「我々みたいにもっとアタマを使うんだ!
それこそE353系に新たな番台を付けて成田エクスプレス用にして従来のE259系と併結するとか。
アンタのとこの東海道線だってE231系とE233系が併結して15両運転しているだろ」
本特急のおかげで吉祥寺は特急停車駅、と威張れたのになくなって残念。まあ成田空港行リムジンバスがあるし仕方ないかと思っていたらそれもなくなった。
渋谷駅でよく見かけます
増発ではなく増結(12→14)ではだめでしょうか
18両編成でもいいのでは?
成田エクスプレスに新型車両導入して
草津・四万や房総特急などに転用して
E257系500番台を汎用化させれば…
最近の汎用車不足も解決出来るし
コロナ禍の時に大宮から乗車した時は終点まで1両貸切といいう事がありましたが、その2年後は打って変わって満員レベル。
その差に驚きました
インバウンド需要に掛けて藤沢(江ノ島)や小田原(箱根)まで伸ばしていたら
新宿乗り換えよりも手間が掛かるストレスが解消できると思うが。
富士山直通便を試しに設定したけど、思ったほど直通利用客はいなかったみたい。
とりあえず到着日は都内付近で宿をとっておいて成田エクスプレスを使って山手線内までにいき、
翌日ホテルに荷物を置いて身軽になって鎌倉・江の島や箱根、富士山観光に行こうかというパターンが多いみたい。
JR東日本が成田空港アクセスをそこまで本気でやってるとは思えないけど、やるなら20分ヘッド全列車12両新宿行でやるしかなさそう。5,6番線が足りないなら池袋行きか?
成田高速鉄道アクセス区間が今後数年で複線化する動きがないならやる気なしでそのままだろうね。
これ以上特急の本数を増やして総武快速の退避が増えると、ただでさえ激混みの総武快速ユーザーから猛反発必至ですし難しい問題ですね・・・
横須賀線もそうですが、複数の在来線の線路利用では隙間を突いたダイヤで
本家に影響を与えてしまうから無理なのでしょうね。
1日27往復というのも在来線特急では上位クラスの本数だね(あとはソニックやはるか等かな?)ʕ´•ᴥ•`ʔ
ソニック(64本)が首位、はるか(60本)が2位で、NEXはそれに次いで3位だそうです。
お返事ありがとうございます。不足気味とはいえ、現状でも本数が多いですね。はるかは一回り少ないですが、NEXとソニックの利用者数が同程度というのも凄いです。他の系統も併せて、総武線快速と阪和線・大阪環状線は特急街道並みですねʕ´•ᴥ•`ʔ
かつてみたいに河口湖行きを復活できないかなと思います。
そうすれば富士回遊の混雑も緩和できるのではないかと思うのですが。
そうすると特急料金ぼったくれなくなるからね。新宿は折返しに困ってないしわざわざやらないだろうな
N'EXが混んでるって言っているのに、何故河口湖までアルバイト運用しろって話になるのか…。
むしろ大容量2階建列車で成田空港と河口湖を結ぶしか・・・
NEXは大船行きだと横須賀線直通な役割 新宿行きは山手線特急の役割になる 空港行く時はA特急料金、行かない時はスワロー料金が違い大きいからね
@@takuya2743 今まで房総特急183,189系が幕張車両センター(旧幕張電車区)に所属、ソレを組織効率化で首都圏本部に統合車両センターが鎌倉一本化になる事で逆に横須賀線~総武、内房、外房の特急の減車化と使い分けの効率、ワンマン化に拍車がかかる件
現状千葉駅折り返しが多い総武快速をもっと空港へ延長運転というのは大賛成です
東千葉は乗降客が少ないことから根府川早川のよーな一部ドアクローズでいいと思います
空港支線は動画で説明した通り現状単線ですが、土屋信号所ー2タミ間地上区間では複線化用地買収がそれほど難しいと思えず、ダイヤに柔軟性を持たせ定時性向上という意味でも早く進めるべきだと思います
総武快速線列車容量を圧迫する原因はもっとあり、特急が快速を待避させられるところが少ないという理由もあります
現状殆ど遊休化している新金線用地を使いその区間を6線化すべきです
ドアカットはバリアフリーの絡みなどもあり、現在新規でできないみたいなのです…
だからホーム延長か廃止か列車減少かになってしまうんです。
@@railway-ch-ktaz 様
まあ然し変電所付近とか都賀寄りにホーム延伸分ぐらい用地遣り繰りする余地が十分ありそうですね
通勤で毎日乗ってるけど確かに最近客多い
関空や中部と違って陸続きなのに成田空港島、成田空港島と何度も連呼するのはなぜ?
宮崎が「陸の孤島」と呼ばれるのと同じようなものでは?(都心からの距離・アクセス手段の少なさ)
ただ個人的に広島空港のほうが「陸の孤島」としては強い気がしますけどね…。
@@kankuri高速のインターと直結しておいて陸の孤島はないわ
総武線~京葉線の連絡線があればなあ
かつて計画はあったような気もしたけど
力業なら亀戸~越中島レールセンターの貨物線をN'EX専用にするとか?全て机上の空論ですがね
(一応、貧弱でも京葉線に繋がっているらしい?)
それもスイッチバックが必要だった気がします…
レールセンター内でスイッチバックが必要
新小岩側はスムーズに入れるが
それなら常磐線東京乗り入れを新金~越中島貨物経由で…
小名木川貨物線は、途中踏切があり、現在ではレール列車しか通らず運行本数が少ないから、踏切が閉まる回数も少ないため、それはそれで何とか我慢できるものの、旅客列車が多数通るようでは、江東区も黙っていないでしょうね。特に葛西橋通りと永代通りは、ただでさえ車の通行が多く、現在の一日3本くらいだったかのレール列車が通過するだけでも、周辺道路が渋滞します。(確か午後2時ころと午後3時ころだったような)。 そして、新小岩操車場から直接千葉方面に入るように、配線をいじる必要があるし、また、新小岩操車場からアリオ北砂のあたりまでは複線化できますが、そこから京葉線の合流地点までは単線になります。ここもネックでしょう。
なんだかんだ130キロ、コンセントあり、空港が絡まなきゃ安く乗れて、多層建ての成田エクスプレスが大好き。
新塗装もゴチゴチ感が面白くて気に入ってる。
指定しないで乗ってくる外国人をGOGOGOと言いながら追い出す車掌も見物
成田空港アクセス線との並走区間を三線軌条化の上で複線化出来ないのか?
空港関係ないところの通勤でたまに使ってるけど、全く混んでる印象なかった
増発が無理ならば、編成を15両(新宿発着9両、大船発着6両)に増強するのが現実的な対策ですが、これ以上は諦めるしかないのですね。
成田エキスプレス用車両を房総特急転用され増結出来ないのも要因では
空港線内の行き違いが根古屋(信)の頃は等間隔にできたんですけど、成田SA線開業に先立ち堀之内(信)に移設したら等間隔で回せなくなってしまったんですね。現状が限界ですなあ
欲を言えば複線化ですが、空港支線内にもう1箇所交換設備があってもいい気がするのは気のせいでしょうか…
@@railway-ch-ktaz
あのへんて山岳トンネルがあったり意外と急峻なので、京成のようにニビルに行き違いを作って、ノンストップスカイライナーのように同種別どうし行き違いにすれば、成田空港が一面二線でいけます。
あとは所有者がどう考えるか
@@西本貴之-o5m 成田空港機能拡張&ワンターミナル化の時にどう動くかですね…
しおさいに転用して車両が足りないからという理由は触れなかったか
成田空港近辺に関しては、JRと京成で三線軌条にすれば良いと思います
三線軌条にしたところでダイヤが輻輳しそうだし何より輸送障害時の復旧がより厳しくなるんじゃ…?
@@Setsuna_komeiji京成が社運ををかけて京成本線経由を犠牲にして北総鉄道経由(スカイアクセス線にこだわった)理由が旧成田新幹線跡地の有効活用に赤字の北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道の赤字膨張で諸経費が高くなってしまった事が沿線運賃の草分けになっている点
まあ、同じ京成グループちはら線のちはら台~千葉中央の小湊領地の一部区間の特定運賃が高くなる部分もあるようだしね
京成の様に空港第二ターミナルを島式ホームにすれば行き違いができて容量が増えるのでは?でも空港ターミナル移転が見えているので投資しないでしょうね。
羽田アクセス線が開通したら成田エクスプレスをこれ以上増発しなくてもインバウンド需要が高くなった時でも問題ないじゃん。
と思ったがあっちは肝心の国際線ターミナル直下には乗り入れないし多方面から多くの列車が乗り入れる分遅延とか発生しかねないと思われる。つまり羽田アクセスは羽田アクセスでデメリットかなりあるから羽田アクセスが開業してもそう簡単に容易く『問題ない』と言えない。と個人的にはそう思う。
そもそも羽田空港にそんなキャパはないでしょ。
拡張も東京湾の航路の混雑を考えたら既に限界だし。
何でも羽田に肩代わりさせればいい、なんてのは無理な話。
@ykhmksy そもそも俺は『羽田空港に肩代わりする』とは一言も言っていないが。
俺が言いたいのは羽田空港アクセス線ができたら目的地によって成田と羽田に分散ができてある程度のインバウンド対策ができるんじゃないかなと思うけど(当分の間)肝心の国際線ターミナルに直結しないから羽田空港アクセス線が開業しても今より成田・羽田それぞれ分散できるということは思うようにできんということ。ただ
@ykhmksyの言うことも一理あり、そう考えると羽田空港アクセス線が国際線ターミナルまで延伸しても(今や延伸前と比べてたとしても)思うように分散することはできないと思うね(多少はスムーズに分散でき、インバウンドに対する課題等もほんのちょこっとだけ解消するかもだけど)。
また1ドル80円とかに振れるとガラガラの減便どころか廃止とか
30年以上空港特急の看板として走っている成田エクスプレス。
首都圏はもういろんな車両が走りすぎてるし建物もできてるしで拡大が難しいでしょうね。
それに数年後くらいには羽田アクセス線ができるのでその時には新車?の可能性もありそうですが成田空港行の行方はどうなるだろう?
羽田空港アクセス線にはわざわざ新型特急はつくらないと思う。ひたちときわの乗り入れくらいじゃない?
あるとすれば257系の後継の汎用特急車両?
新車はコロナで白紙となりました。
数年は現状のままかと。ただ、首都圏の特急型車両の運用は綱渡り状態なので、計画変更で新型導入が決まるかもしれません。
大船駅以西住民です。どうせゆっくりなんで東海道線で戸塚駅、そこで対面の横須賀線エアポート成田に乗り換えてます
時間ほとんど変わりませんし、リラックスしたいならばグリーン使ってもNEXよりも安いので
これ実は罠でして、総武快速の場合だいたい市川か津田沼あたりでNEXに追い抜かれるんです
あとえきねっとチケレス割を使うと、101km以上150km未満に該当する大船・戸塚~成田空港間の場合、Suicaグリーンと同額でNEXの普通車指定席が利用可能なので、今は普通グリーンで成田空港向かうよりNEX使う方が良くなってるんですよね…ちなみにタイミングが合えば千葉も同様で、値下げとチケレス割で普通グリーンより安くなります
今は基本的に特急があるなら原則特急を使ったほうが安いですね。他の普通列車グリーン車の路線でも変わりません。
増発はかなり難しいです
仙台・新潟みたいな国際線に乗るために新幹線に乗らなきゃならん人間からしたら、京成スカイライナーに乗るより、東京乗り換え成田エクスプレスの方が楽。乗車券も成田空港まで通しで買えるし。だからNEXの増発はしてほしいけど、動画にあった理由とかで難しいんでしょうね。
「しおさい」に併結すれば、と一瞬考えたけど、NEXが12両編成か・・・・。
新潟なら、大韓航空で仁川国際空港トランジットで、成田・羽田から日系航空会社の直行便より、早くしかも安く往復出来るのに…。
山形県置賜, 庄内の人もそうしていますよ。
なので、上越新幹線の新潟空港延伸が望まれます。
@@Oh-iy5bw
地元の人間じゃないでしょ?もしくは海外便使ったことないか。
新潟~仁川だと週三便。まあ時間と日程が合えば使えるね、という程度。あなたの情報はコロナ前の話だよ。
三月まで山形の庄内に住んで働いてたけど、庄内から新潟空港、仁川経由とか周囲で聞いたことない。
庄内から新潟って高速つながってないし、車で新潟空港まで、とかどれだけ面倒か。
自分も仕事柄よく海外に行くけど、庄内からのメインは庄内空港から羽田経由だよ。置賜からだと仙台空港にでるか、新幹線か東北中央道経由で東京だね。
コロナ前はメディアでも「地方空港から仁川経由が安くて便利!」とかいう報道がさんざんされてた。でも、コロナ明けの今だと、例えばヨーロッパに行く場合だと、エミレーツやカタール航空の湾岸経由、ターキッシュのイスタンブール経由の方が安いんだよ。
はるかはなにわ筋線開業で増発可能。
いつもガラガラのイメージだったからびっくりした
わかります!ほんとに最近空港~東京間は利用者多いんですよね…
NEXを7両化するか
もし成田や佐倉、四街道までの需要ならば佐倉で分割併合の成田発着のしおさいを用意するか
京葉線と総武線の短絡線を建設したらどうでしょう、特に稲毛海岸〜千葉みなと間の黒砂陸橋付近から分岐して黒砂信号所に繋げれば距離も約1.5kmと近く、用地も新港横戸線の整備で空いています。
りんかい線を介して新宿からもアクセス出来ますし、建設中の羽田アクセスへも繋げられます。分割併合は千葉をすぎ、東千葉の電留線に信号所を新設したらどうでしょうか、
あと空港線の第三軌条も必要ですね。
線路容量的には毎時2本が可能なのであと1往復は増発可能でしょうね。
13号と15号の間と52号と54号の間が1時間空いているので、ここに1本ずつNEXを運行すれば運行時間帯は毎時2本(約30分毎)になる。
馬喰町や新日本橋を大改造して増解結駅にするとかかなぁ?
総武快速を追い抜ける駅を増やすのも課題のような気がする
成田と羽田の連絡特急と考えると、常磐線経由が一押しです。
ジャパンレールパスを使う外国人からは対して運賃を得られないのが痛いですよね。
空港利用者輸送はスカイライナーに丸投げでもいいのかなと思ったりします。
JRPASSはさらなる値上げをするべき…
成田線(我孫子支線)を高規格化して常磐線経由で走らせられないのかな?
成田でスイッチバックしなきゃいけなくなるぞ
@@ああ-u1j2fやる気があるなら成田短絡線だろうね。土屋からスカイアクセス線と似た位置に作って湯川あたりから合流。まああり得ないが
常磐エアポート、ありましたね。
我孫子支線の容量には余裕あるらしいですね。
成田と成田空港の間だけは後ろ向きに座って貰うか。
MSEが乗り入れてくれてもオタ的には面白そう。
総武快速線は、成田空港方面だけではなく、内房線・君津、外房線・上総一ノ宮方面の快速もあるし、両国発着は、両国駅入線の際、上り線と平面交際するためダイヤ制約もあるしな。
成田空港が島?
東千葉はホーム延伸、東葉高速を佐倉に伸ばしてNEXを東葉高速回りにするとかかな
他社線になるので乗務員交換の関係で佐倉と西船橋停車が必須になりますし、そもそも東葉高速も日中以外は過密路線ですよ。
あと運賃が爆上がりして誰も乗らなくなります。
そもそも車両限界のせいで無理…
横浜界隈でしか活動してないからNexが混んでるなんて知りませんでした
通過中にホームから乗車人数を数える遊びが出来る存在😢
空港から使おうとすると本当に混んでるんですよね…
横浜周辺ですと確かにそれはそうなんですけど(笑)大船編成は乗車人数10割中9.5割くらいは品川までに降りてしまううえ、のこりの0.5割中0.4割も横浜か小杉で降りてしまうので、戸塚大船で降りる人は1列車2桁も要れば上出来なので…
最近首都圏のJR東は、車両基地を各支社単位ではなくて首都圏本部に管理を集約させてるようですが、
であればNEXの車両も鎌倉でなく幕張所属にしたほうが、横浜大船方面の本数を抑えられるような気がします。
みんな羽田に移ったかと思ったら、成田空港もちゃんと使われているって事ですね。
しかし、成田空港までの支線を増強しても、東京に至るネックは多いのですね。
ルートはたくさんある様でも、どこも更なる流入を受け止められる余裕はない。
他にパッと考えて思い浮かぶ駅に直接アクセスできる東日本の空港と言うと、仙台・・・。
とりあえず、外国から来て成田から東京に出て東北新幹線に乗る客は
仙台に回って貰う等、他の空港に割り振る事も考えた方が良いかも。
日光に行こうとする外国人も、ジャパンレールパスを使うなら宇都宮まで新幹線だけど、
成田に着いて東京駅まで出て新幹線に乗る事を考えたら、仙台の空港から駅までは近いので、
多少新幹線に乗る距離が増えても仙台から行った方が速そう。
これは一例だけど、このルートを推奨して仙台と仙台空港を結ぶ特急を運行するのもアリかも。
場合によっては、東京が目的でも仙台から行く方がストレス少なかったりしてww
>みんな羽田に移ったかと思ったら、
そんな風に思ってる人がいるとは思わなかった。
羽田で事が済むなら、成田空港なんか作ってない。
そして、ど素人の扇千景が役割分担を滅茶苦茶にした。
@@ykhmksy
羽田で事が済まなくなって成田空港を作り国際便は成田発着にした当時に比べて
羽田空港が捌ける発着数も大幅に増強されて、国際線も羽田に来る様になった・・・から、
この時点でまた国際便も羽田発着になり「みんな羽田に移った」って
思ってる人が多い気がしたんですが・・・
あと国内でも安いLCCとか、成田発着になる事もあって、
国際は成田,国内は羽田 って言う棲み分けは、随分薄くなった様に感じるんですよね。
・・・勘違いかなぁ。
でも、成田空港も、国際空港として、ちゃんと使われていて、
今でも成田空港を日本の出入り口にしている方も多いって事みたいですね。
でも、やっぱり、成田だと東京から微妙に遠いなぁって
思いながら使ってる人は多いのでしょうね。
@@dqpb10440横田基地追い出して空港にしてた方が利便性は遥かに上まっていただろうな。成田こそ米軍基地でいいと思う
@@sunami808 追い出されてくれれば良かったんですけどね
普通グリーン料金の爆上げで利用者が増えたんじゃないの?
@@はにりいと 残念ながら総武快速は今も昔も空港2駅からの乗降は少なく…
2:40 こういう図ってどうやって作ってるのだろうか…
何人かの協力してくださる方にお願いして作って貰いましたが、私の場合はだいたいの線形の把握や乗り換え案内などを頼りになぞって作っております。
蘇我も内房下りから京葉上り、京葉下りから内房上りは直通できないはず。四季島は誉田まで行って折り返しをしていました。
配線的に行けそうな気はしたのですが、無理なんですね…
確かにケヨセの入出場回送も誉田折り返しが多かった気がします。
とりあえず編成あたり1両サハ新造増結で
おかしいな、生まれも育ちも生粋の関東モンなのに、さっぱり分からん…
大船から乗ったら、なんでこんなに長く東京駅に止まるの?ってくらい長く止まるんですよね。
成田空港行きの東京駅に着く順番が、新宿から来るのが先が良いのかどうかわからないんですが、もうちょい東京駅での待ち時間短縮してほしいです。
なんだか東京駅の無駄遣い感が、、、
When I travel to Japan and arrive in Narita Airport, I always choose the Skyliner since it is faster and cheaper. Riding it to Nipori or Ueno and transfer to 山手线 or 京滨东北线 can also make me get around Tokyo easily.
It is true that the Keisei Skyliner is cheaper and faster, and of course it is crowded.
Compared to the Narita Express(N'EX), the Skyliner has a smaller transportation capacity per train, so they manage to make it run every 20 minutes, but that still doesn't provide enough transportation capacity.
If you’re only looking to sightsee in Tokyo, there is no doubt that using the Skyliner is a wise choice.
@@railway-ch-ktaz Yeah and I mean the Access快特 of 京成电铁 is also great espacially it does not required 特急料金。Espacially as a railfans I love the Keisei 3100系。 But the advantage of Narita Express is that it goes directly to 新宿,涩谷,品川,上野 or even to 高尾 and 大船 with out transfer.
@@railway-ch-ktaz I really like this video about the 宇都宫LRT: ruclips.net/video/JyTAEpe9h_E/видео.html , However it does not have subtitles in the subtitle system of RUclips video player. It would be great if you can add subtitles (Even only Japanese) into the subtitle system so that we can just use the translate function of the subtitle system. Thank you so much and have a nice day!!!❤🧡💛💚💙💜🤎🤍💓
新金線経由を合わせて、成田線→新金線→両国(3番線? 増解決?)→秋葉原→新宿(→甲府方面)はどうなのかと思いました
多分ほとんどがジャパンレールパスで乗ってる外国人で、正規料金で乗ってる人は相当少なそう😂日本人で乗ってるのは、横浜や大船まで乗り換えなしで楽に帰りたい神奈川県在住の人とか😂大宮とかだと頑張って日暮里でスカイライナーに乗り換えしそうやからな😂
>大宮とかだと頑張って日暮里でスカイライナーに乗り換えしそうやからな
その方が時間的に早いことが多い。
やっぱり成田空港アクセスは現状維持でスカイライナーに任せるのが現実的なんだろうな。
ほとんど品川で人降りるなら、大船行きは入出庫を除いて廃止して、新宿行きを品川に停めれば良いんじゃない?
現状でも新宿行きは品川に停車しています
大船行き併結列車で大船行きだけを停車させる形を取って、品川実質全列車停車となっています。
あと車両に関しては新造の噂を聞いているので、その時に何とかなると思いあえて触れませんでした。
ちなみに三線軌条はホームの中心線的な問題があるので無理だと思ってます。
新型車両は中止になった可能性が高い気がする(E259系の草津転用もボツになったし)
ホームに関してはJRと京成で別のものを使うと思いますし、トンネル内も新幹線規格で大きめに作られているので、中心線的な問題は大丈夫じゃないかなって思いました
@@Setsuna_komeiji 新幹線規格で大きめに作られているというよりは、個人的に懸念しているのがホームとの隙間問題です。
車両については中止というよりは延期ではないのかと見ています。ワンターミナル化と機能拡張、その時に…
@@railway-ch-ktaz
三線軌条の区間(現在単線の区間)に駅はないので、大丈夫だと思いました(第2ターミナル駅は廃止の可能性が濃厚)
いまは、大船→品川、東京は、グリーン車よりも安いです。
新宿・東京→千葉もJRE ポイントで460pt👍
利用者はジャパンレールパスと社用ばかりで自分でおカネを払って乗る人なんてあまり聞いたことがない列車のはずだったが
ウィングあずさ復活され
京成はネットワークや主要駅へのアクセスでJRよりも
不利だから浅草線・京急直通を強化して日本橋・品川
・川崎・横浜・横須賀などでJRの市場を切り崩すべき
だと思う。そのために直通対応の新型スカイライナー
の開発が必要になる。
先代のスカイライナーは羽田と成田両空港を直結できるよう、先頭車には非常用扉を設けたものの、交通局からの都合で実現することは叶いませんでした。交通局は有料特急を走らせる予定は考えていないので、川崎、横浜方面から成田空港はNEXあるいはリムジンバスの選択肢は今後も続くのではないでしょうか?
広軌中心の関西にあって関空乗り入れがJR西日本と狭軌の南海電鉄だったのは奇跡!
ジャパンレールパスに$10追加で払えば
スカイライナーに乗れるようにするとか?🤣
まぁ何で成田新幹線を猛烈に反対したのか? 話はそこからだろう。
空港反対過激派との戦いと土地収容委員になると命が狙われる状況で出来るわけが無かった
京成の車両をフリーゲージトレインに出来ないの?
現状成田エクスプレスは、東京駅地下ホーム発着ですが、地下から地上への移動が結構不便なんですよね。案外、新宿行きを秋葉原経由かつ秋葉原停車にして山手線に乗り換えて東京駅の方が便利なような気がしますが線路容量を考えると。。。
話は代わりますが今度のワンターミナル化で成田エクスプレスにも新型が出る噂も出ています。楽しみです。
20年間、年3回定期でタイと行き来してますが、電車はグモが結構あるので、殆ど日本帰国時にたまに利用する程度です。それでも過去3回ほどグモでダイヤ乱れを経験してます。
増解結は廃止して東京経由大船行きと秋葉原経由新宿行きの2系統に分け、あずさを減らして代わりに甲府松本方面に行って欲しい。
寧ろ佐倉でしおさいと併結(ry
りんかい線経由(ボソッ)
運賃については予め特急料金に含めてしまえばいいので問題なし
あるいはJR東日本が買収してしまうか
羽田空港の滑走路の増設と空港アクセス線が開通すれば問題なし
いつどこから出るのかすぐにわからないので、、。
NEXの利用者が増える要素無いとか思ってたのに…
成田新幹線
復活なんちゃって
スカイライナーの200km/h運転(北総線内は160km/h)が検討されていますね。
都内はどうしようもないですが。
成田エクスプレスとは関係ないけど、ウイングはくつる見たら、成田空港のLCCに乗るためので早朝に成田空港に着く夜行列車は需要あると思うけどどうなんだろう
@@けんけん-u2z 前泊しちゃおうって人が大半ですし、ウィングはくつるが大コケした過去もありますからね…厳しいのではないでしょうか
@@railway-ch-ktaz そうなんですけど、それだとホテル代かかったりするので、コスト考えて、寝台料金無いような、車両作ったり、特急車両でも良い気はするんですけどねー
サンライズ乗ってて思うのはビジホ泊でも案外値段が変わらない気がするところですね…
早朝に成田空港に着く為に前日中に出発して深夜に東京を通り過ぎたり
夜遅く成田空港に着いて直ぐ国内各地に向かう為に深夜に東京を通り過ぎて、
精々座席で仮眠する程度な感じの夜行座席列車はあっても良いのかも。
ホテルに泊まるとなると、どうしても早朝に出発したり深夜に着いたりするのが億劫に感じるけど、
飛行機の座席で仮眠して列車の座席で仮眠して、着いてから一旦ゆっくり休もうか?
って感じの旅程はアリな気がする。
京成線だけ走らせればいい
上野、日暮里まで行くの面倒くさいからJRも必要
日暮里駅は以外に乗り換え便利です
@@小林一男-j4x
神奈川県民からしたら日暮里に出るのが面倒くさいし、何より横浜とかからNEXに乗れば乗り換えなしだから必要
NEX以外にも普通の成田空港行もだが
京成線は京急線に直通しているので面倒では無いと思います
これホントにそうで、横浜市民は成田空港に出るの「クソ面倒」なのですよね。
なので羽田志向が強くなりますし、私も羽田から飛行機に乗ることはちょこちょこありますが、成田から飛行機に乗ったことは一回もありません。成田空港に行く目的は大概A380はじめ飛行機の撮影か地下を走る電車、特に京急の電車を撮るためです。今日は黄色い子が成田空港行ってますね…
NEX大船便があることで大分マシになるうえ、その大船発着便併結NEXの多くが千葉に停車を開始したことで千葉にもスピーディーに行きやすくなりました。NEXのおかげで始発に乗らずとも四街道で朝に1本だけあったしおさいのE257系10両編成を撮影できたくらいには感謝していますよ。
なお1番は青砥/高砂発着の特急が一部成田空港まで行ってアクセス特急になってくれることですが、需要がないのでまあ無理でしょうね…。
ちなみに京急から成田空港に行く便、平日は夜間帯にある久里浜始発の京成電車1本のみ(ちなみにアクセス特急成田空港行き終電)、土休日は京急の電車を使う便でちょこまかあるくらいで、ほとんどありません…
佐倉折り返しの総武本線は不便しかない。新宿方面を両国経由で東京横浜を快速線でやればいいのかな。いずれにしても千葉駅の問題はある。線路を増やせればいいのだけど。
いちこめ
新宿行きや池袋行きを辞めて大宮行き、復活させて欲しい。
高速バスがある上、距離的にも厳しいかと
大宮だったら、日暮里から京成スカイライナーの方が、所要時間的には有利。