Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たばこは吸わない人間だけど、仕事ルームにするぐらいなら喫煙ルームのままの方が何倍も良かったのでは?と思う
国鉄を民営化したときに、国鉄時代の借金を税金で返済するために、タバコ税に上乗せしたというのがあったから、JRは中々禁煙化しなかったというのを何かで読んだ。
東京〜博多間の新幹線需要を僅かでも獲得するためだろうか…(航空機は全面禁煙のため、東海道山陽新幹線なら乗車は長時間になっても途中喫煙可能になるメリットがある)
喫煙車がマイナーになった頃、喫煙車の煙たさのため、普段は禁煙車に座って、吸いたくなった時だけ喫煙車、という喫煙者が居た。
すいません、それ、自分です。指定席取る時も喫煙車の隣の車両を取ってました。
喫煙車両が少なくなってどんどん煙が濃縮されていきましたね。内装もヤニ色になっていました。
すみません、それ私でした喫煙車の隣の禁煙に指定とってました
すいません、それ親父です。家族で旅行の際に煙たいだろうからと禁煙車に乗り、時々喫煙者で一服してました。大人になり一緒に一服している時にふとその話になり今は無理なんだなと笑ってました。
喫煙者同士で足の引っ張り合いはしたくないですが、煙草を持ったままずーっとスマホをいじっている人を見かけます。とりあえず喫煙室では煙草に集中して、スマホは座席に戻ってからどうぞ🫱
スマホもそうですが、2本3本連荘の場合もあります。笑周りに配慮できない一部の方々のせいで、禁煙化ブーストが加速したのでしょうかねぇ。
30年くらい前、世にも奇妙な物語で最後の喫煙者って話しがあって喫煙者が蜘蛛の巣張った車両に押し込められて更に迫害される話しがあった。当時さすがに誇張しすぎだろうと思ってたが、あっという間にそんな世界になってしまった😢
うわ〜覚えてる。「喫煙者狩り」が始まって、古谷一行が最後の1人に。そしたら今度は地球でたばこを吸ってる人間が1人しかいないから、天然記念物として保護しようということになって。だけど追手が来て捕まると勘違いした古谷一行が焦って事故死。剥製にされて「かつて、たばこという物を吸っていた最後の人間」として博物館に展示されるラスト。
@@massassk あれ?古谷一行だったっけ?と思って調べたら林隆三さんでした。雰囲気は確かに似てるんですよね😅ちなみに原作は筒井義隆さんだそうです。明日使えない知識ですがw
@@イリスレギオン筒井義隆やっぱすげーや昭和のSFすげーよ
ruclips.net/video/6NiIvQfuyLU/видео.html
覚えています。最後は剥製にされ、博物館に飾られる。700系の末期、ひかりの指定席喫煙車の15号車に岡山から乗ったら、東京まで一服しに来る人以外は誰も乗ってこなかったことがあり、あのドラマを思い出したことがあります。
国鉄の頃は一般路線でも喫煙してたし飛行機も後ろの席は喫煙席だったのを懐かしく思い出しました。自分は早々にタバコを止めたのであんまり気にしていませんがきちんと分煙すればタバコを好きな人を否定する気は無いですね
私も(今は吸っていないけど全く)同感。たばこ税によって国も国民もプラスになっていると思ってる。そもそも経済力がないと煙草も吸えない。
昔は座席に灰皿があったしな
@@そのなか たしかに。あっ、歳がバレそう。プラットホーム下のU字溝にも煙草の吸い殻があった。今は昔だ。
@@KZOSTRO 流石の俺でも蒸気機関車どころかディーゼルも殆ど乗ったこと無い子供の頃から電車です
中央線の115系には東京ー高尾間ではタバコが吸えません的なプラスチックの板がドアに貼ってあったなJR東日本は普通列車の全面禁煙は国電と総武快速横須賀線(まあ、これも車両こそは中距離電車だけど、列車の付番や横須賀線は末端まで電車特定区間だったりと国電といっても過言ではないんだけど)を除くと、JR他社からすると遅れていた印象なんだよね逆に特急、新幹線は早かったが
昔は在来線でもどこでも吸えてたし会社でもみんなタバコ吸いながら仕事してたし小中学校でも職員室はモクモクだったし大学でも学食でもどこでもタバコ吸えたしなんつったって当時はタバコ吸ってない男は男らしくないってタバコ吸ってない男はモテなかったトレンディドラマでも男はタバコ吸ってたしキャリアウーマンはタバコ吸う設定だった
113系時代の東海道線も平塚あたりまでが禁煙で、そこから西は喫煙OKだったはず
警察署の裏庭に行くと喫煙所があります。うまそうに吸っています。会社員よりも吸っているね。
息子が通っている大学は構内にコンビニがあります。酒は売っていますがタバコは取り扱っていない様です。
@@takana4381 酒⁉️自分の頃は構内にコンビニなんてものはなく生協や購買部で(そもそもコンビニ自体が少なく大学の近所にもなかった。スーパーはありましたが…)高速道路のS.AやP.Aでビールの自販機やフードコートでアルコールの提供があった時代ですがタバコは売ってましたがさすがに酒は売ってませんでした…笑
@@mutsuhito1868さん コンビニの入口近くの看板にデカデカと「酒、銀行ATM」と出ているそうです。構内は飲酒喫煙禁止なのにどんな需要があるのだろうと息子が言っていました。
非喫煙者だけど、別に喫煙ルームはあったほうがいいし、なんだったら喫煙車両もあっていい。世の中あれもダメこれもダメみたいになっていくさまを見るのは悲しい。もっと寛大でええじゃないか。
優しいな😊
寛大とかそういう問題じゃないでしょタバコはそもそも人体に害のあるものだよだからあんな危険物はさっさと法律で取り締まるべき
@@Door-Kinpatsu6700そんなイライラしてねぇで一本吸えよ
自分は別に外居る間ぐらい吸わなくても困らないけど、色んな事がどんどん不寛容になっていってるのはちょっと嫌だなぁって思う。
最後まで喫煙車残したり、制帽が国鉄チックだったり、電車の車番の字体が国鉄と同じだったり、どこよりも新しいもの好きそうな割に意外と古臭いJR東海好き
jr東海、意外にそういう魅力もあるんだけど、喫煙車を残すことについてはゴミすぎるタバコとかいう体に悪い害物はどんどん減少してってほしい
確かに東海道山陽新幹線はビジネスマンが多いですね。後はJR新幹線全面禁煙化をした頃の社長が禁煙家か愛煙家で分かれたって話を聞いた事があります。
敷地内一切禁煙になると隠れてこっそり吸うやつが出てくるから本当に分煙するんであれば喫煙所を設けるほうがよいっていう話を聞いたことがある
むしろ新幹線に喫煙ルームがない方が鬼畜かと。いざ乗ったら喫煙者は目的地によっては2時間、3時間吸えなくなるというのは…。タバコ吸わないし匂いは嫌いだけど、喫煙ルームくらい残しておいた方が良いとは思う。
動画でも触れていますが、東海道新幹線は他の新幹線路線よりもビジネス需要が強いので、喫煙室を設ける事で他路線や飛行機との差別化を図りたかった意図はあるでしょうね。その辺が、観光や帰省需要が強い東北新幹線との違いですね。それにたばこ税の一部は国鉄長期債務の償還に充てられていますから、JR東海としても無視は難しかったのでしょう。
昔は普通列車でも灰皿があり当たり前のようにタバコ🚬が吸えましたね😅しかし今は喫煙者にとっては住みにくい環境になりましたね。やはり臭いや耳障りなものは公共交通機関では受け入れなくなった時代になりましたね。すでにアメリカでは40年前からタバコに対しての規制がありました。日本は遅れてるのと多額の税金を払わせてもタバコを促進してますが喫煙者にとっては吸える環境がどんどん無くなってきてます💦私は15年前にタバコはやめたのですが愛煙家の気持ちも解ります。タバコを売ってる以上吸える環境もつくるのが当たり前だと思います。灰皿が無くなりタバコのポイ捨てが増えてるのも現状で地域動物の猫さんや鳩さんの命を奪う事になってますよ😅近鉄では特急には必ず喫煙スペースがあって駅にも喫煙スペースを増やしていく動きが最近増えてます。駅の売店でタバコが売ってるのだからそういったスペースを作るは当たり前ですよね。なんかメチャクチャなコメントになり申し訳ありませんがタバコは決して身体に良い物ではありませんが売ってるならばそれなりに対応すべきだと思います😮
昔、飛行機の後部席は喫煙席があった、カナダやアメリカだと8時間くらいだったかな。カナダからの帰り喫煙席が取れず吸う時は一番後ろの空いてる席で一服してた時、台湾人と親しくなりました日本語は小学校まで日本人だった(1945)のでまだ覚えている自慢してました。
動画UPお疲れ様です。東海道新幹線を仕事以外で乗った事がない生粋のスーツのオッサン(すいません、乗車中は私服ですが…)です。たぶんオレンジのJRとしては、望まない新幹線乗車の旅客に対して少しでも"のぞみ"を繋げてあげる配慮だったのかもしれませんね。これから起こることに対しての現実逃避の富士山を眺めながらの一服、これに何度も救われました。
近鉄特急に喫煙ルームある理由は東海道新幹線の理由では説明つかないので、その辺動画にしていただけるとありがたいです。
500本目おめでとう🎉
幼稚園の頃、新幹線のある車両を通る時だけ、なるべく息を止めて進んだ記憶がある理由が分かった!
喫煙者にとって近鉄特急は神電車や
あんなタバコとかいう危険な害物はどんどん減っていってほしい
タバコ1箱600円だもんな会社の仲間でおじいさんだが、「売店(コンビニ)の弁当が600円ぐらいで高くて買えない」と言いつつ毎日同じ600円ぐらいをタバコ1箱600円吸って1か月で2万円ぐらい払ってるって言っていた。
合計毎月4万はキツイよね……。
喫煙ルーム残してくれてる近鉄特急は神
どこが神なんだよあんな、タバコとかいう体に害のあるものは規制されるべきだぞ喫煙ルームも全廃で良い
2:59喫煙車が与党😂たくみっくのボキャブラリー好き❤
間違えた、禁煙車が与党 orz
JNR時代に据え付けの灰皿クルクル回して遊んでた記憶
JTが長期的安定的に取引・協力関係を維持・強化することを目的として東海株を保有している事も大きいかもしれませんね。他のJR株は持っていないので。
タバコ吸ったことないから実感わかないけど、東京から広島まで乗ったら4時間ずっと吸えないの辛すぎるでしょ…喫煙室で吸ってもらえるなら非喫煙者は何一つ困らないから是非この運用で続けていただきたい。
喫煙ルームのボタン押した時の音好き
仙台から東京駅に戻ってきて、禁煙所が無くてマジ辛かった。空港にはどっかしらあるのに。
タバコ卒業しようかあんな害のあるもの吸ったらダメだよこれを法律で禁止してない日本がおかしいだけなんだよ
@@Door-Kinpatsu6700 民主的な国は喫煙OK
東海道新幹線は単純に需要が多いですからね。昨年廃車になった211系0番台にも座席に灰皿の跡が残っていて、昔は普通に吸えたんだなと思いました。
211系のロングシート車はドア脇に円筒形の灰皿が付いていました。ただシートの中間付近の人は直接床に灰を落としている人が多かったです。東武鉄道なんかは北関東の閑散区間だと、灰皿の付いていない通勤形8000系でも車内喫煙可能でした。しかも沿線火災防止のため、窓から吸い殻を捨てないでとアナウンスしていました。
東北線でいえば115時代が小山以北、211が出てきてから宇都宮以北で吸えたはずです。ロングシートで吸うタバコは当時から背徳感がありました。
元喫煙としては必要はなくなったが、無くすことは非喫煙者のエゴだと思う。合法だし金払ってタバコ吸ってるんだから吸える場所も適度に作ってあげるべき。とにかくもっと寛容になるべき。(ポイ捨てとかは許せんが)
自分はもともと煙草吸わないし吸おうとも思わないけど、初期の禁煙車って、神経質な人が多くギスギスした雰囲気で、乗ろうとは思わなかった。現在では長時間吸えずにいることからイライラしてつまらない事でキレる人もいたりして、そうなるとこちらもしんどい。今の飛行機や新幹線の、一部を除く全面禁煙化は、健康うんぬんよりも掃除の手間を無くしたいというのが本音じゃないんだろうか。
喫煙車があった時代、途中駅から乗ると肘掛けにある灰皿溢れてたもんなぁ。タバコ吸わない人が珍しい時代とか今じゃ逆だよ。
ほんと良い時代になった
分煙出来ていれば問題無い派なので、愛煙家には本当に肩身の狭い世の中になったよね。
正直、トイレで吸える😂
同感。ただ、マナー違反はダメと思ってる。吸っていた時期、マナーは守っていた私でした。私はマイ灰皿を持って他人の迷惑をかけなければ喫煙しても良いと思ってる。
自分も同感。どこも禁煙にするだけでなく、完全分煙にするなどにするべきでしょう。新幹線や飛行機など長距離で乗る喫煙者は、ストレスが溜まり苦痛になるのでその辺は理解して欲しいですね。
匂いが車内に残るから編成変えづらくなるし無理ぽ
タバコから税金取るだけとって、喫煙所は減らされて肩身狭いよ…人に迷惑かけない「喫煙所」は残して欲しい
日本中禁煙にすると、裏社会がたばこを生産し、1本100円とかで路地裏なんかで売られる。同時にばれない吸える場所も1回3000円とかで貸してくれる。そんな時代が近づいているのかな。
@@心の親父 今でも1本30円しますからね、国あげて禁煙したら今の違法薬物みたいに高値で取引されるかもしれないですよね私は喫煙ルール守ってる方だと思うので無下にされるのは辛いです
喫煙所=自分の部屋これだけは死守したい車は既に突破された…
昔は東海道新幹線も禁煙車がちょっとしかなくて、どの列車も禁煙車が満席で仕方なく喫煙車(当時はそっちがデフォだったから無印とでも言ったほうがいいのか?)に乗ったら、車両自体がそもそも臭いし、周りは普通にプカ~ってやってるから地獄でした。
JR東系統の新幹線に喫煙ルームないの初めて知ったわそして、タバコで一服の時代から隙間時間に仕事・会議する時代に変わったので喫煙ルームも縮小していっているんですね
東北・上越・北陸は車内放送で「車内はトイレ・デッキを含めて全て禁煙です。お客様のご理解とご協力をお願いします。」ってアナウンスが毎回流れていますよ。
東海道にも喫煙ルームなんかいらないどうしても吸いたいなら途中駅で降りて吸えと東京ー新大阪間なんか腐るほどのぞみが来るんだし喫煙ルームからヤニ臭さプンプンさせて席に来るのさえ嫌なんだよ近鉄とかどんなに長くても2時間も乗らないだろ?地下区間はダメとかそんなレベルでは無いんだよそれでもというんなら喫煙料金を取れよ
@@takanishi7441新幹線乗るの止めれば?(笑)
俺なんか喫煙ルームから戻ったらタバコの匂いが嫌なのでタバコ吸いに行くの辞めてとか、言われた!
113系の窓側に付いていたJNRロゴ入りの灰皿が懐かしい
冷凍ミカンを置く、栓抜きの付いたテーブルの下にあるやつ。
しっかりとルールとマナーを守っても、煙たがられる喫煙者は不憫だな。それにしても、うぷ主のお兄さんは、車両を美しく見せるように頑張ってくれる。
N700系が出た時、それまで喫煙者ありだったのが全席禁煙になったのでむしろ喫煙者に優しくない車両の印象でした。でも最近は喫煙車ががどんどんなくなって喫煙者に優しい電車みたいな感じになり、喫煙ルームがさらに削減されるに至っています。どちらかというと全車禁煙の先駆けだったので喫煙ルームつけたものの、世の中の雰囲気が追い抜いたという感じですかね。
喫煙ルーム無くすのは勘弁してくれ
それルール破ってデッキとかで吸う奴出てきたら迷惑だし
タバコの葉っぱ食ってればいいじゃん。煙がでなきゃ文句言われんだろ。
@@tochi-sun非表示処理ナンス…
廃止になっちゃいました。喫煙ルーム付近のドアが開いたら臭いって言う奴、だから喫煙ルーム付近だろうが。
確かに昔の列車は座席に灰皿付いてるのが当たり前で普通に吸ってたよね。自分は随分昔にタバコ止めたけど、タバコの煙を極端に嫌う人の多くが喫煙経験者って言うのも面白いね。副流煙が悪く肺がんを増長させると国のオッサンやWHOが言ってるらしいけど、ここ30年くらいで喫煙率が反転してタバコ吸う人が少なくなってるのに肺がんが増えてる現状で科学的に相関が有るのかなあと思ってしまいます。何れにしても喫煙にせよLGBTにせよ人様に迷惑にならなきゃ好きにしてくださいと個人的に思います。私はフリスクと仁丹とエアー喫煙(吸う真似)でタバコを止めましたが会社は辞めませんでした。
コロナを経験して尚WHOの言うことを無条件で信じるのもどうかと思う。
博多駅の新幹線構内には喫煙所がありますよホームの1番端っこにあります小倉駅構内にもあるしおそらく九州内だとJR西日本でも九州でも新幹線構内には喫煙所あります
昔は喫煙車どころか、クロスシート仕様の列車ならば喫煙OK。ロングシートだけがダメだった。
ロングシート車のキハ35系にはスタンションポールに灰皿があり、「混雑時は禁煙」という注意書きが車内の通路の扉の上に書かれていました...
約25年ほど前ですが、私タバコの煙で咳が出る体質なので、上越新幹線で自由席の禁煙車に乗りました。しかし、途中から咳が止まらなく、おかしいなと思ったのですが降りる直前に1番後ろでこっそりタバコを吸っている女性2人を見つけてガッカリしたことがありました。当時はそれくらいの意識だったと思います。
車内で吸ってしまうと臭いでわかってしまうんじゃない?20mくらいしかない空間だと。
ウソはアカンよ
排気ガスは平気なんだ
昔はどこでも吸えたのに、、、😭喫煙車は確かに常に真っ白でタバコ吸う自分でも「ちょっとな〜 」と思う事はありました。なので喫煙ルームはベストだと思っています。ちょいちょい待ちが発生しますが笑
旧国鉄の負債返済の為、タバコ1本につき1円を負担しているのに全面禁煙を進めるならおかしい気がする。タバコからの徴収はやめるべきだ。
昔はタバコを吸わない男は珍しがられた。タバコを吸わない理由を知りたがる奴はかなりいた。昔はタバコ吸ってもいいですか?とお伺いをたてるという発想がなかった。屋外で吸い殻を灰皿に捨てる人は大変律義な人とされた。そもそも喫煙所なるものはなかった。法律に基づいた禁煙エリア以外はすべて喫煙所だった。
禁煙エリア以外、基本的にはどこでも喫煙可であるのは、現在も一緒。
山手線でもホームの全ての場所が喫煙所で、線路が灰皿だった。ある頃から禁煙タイムというのが登場した。
たばこ税払ってるのにどんどん肩身が狭くなっていく…地方の駅のホームで喫煙所を見つけると涙が出るほど嬉しい。
わかる。今、私は煙草は吸わないけども。喫煙所はあるべきと思ってる。お国の為に、国民の為に税金をたっぷりと払っているしね。たばこ税が、もしもなくなったとしたら、他の税金を増税となるでしょう。
@@happy_event そもそも旧国鉄が残した莫大な借金って煙草税に含まれる特別税で返済してるんだよね。まだ15兆円とか残ってるんじゃなかったっけな。JRになった時に支払わなかった借金を煙草吸う人が1本につき1.何円だか支払い続けてる。どっから返済するか揉めて、煙草税なら文句でないだろって事で押し付けられた奴ね。今後も数十年支払いが続く予定。借金押し付けたJRが喫煙者にまったく配慮しないってのも見てて面白くはある。たぶん借金支払ってるのが誰か知ってる人あんまりいないんだろうけど。
実はたばこ税の歳入よりもタバコ由来の健康被害による経済損失の方が圧倒的に大きいんですよね…。
オリンピックまでにヒト箱千円目指してたけど、コロで流れて良かったね
タバコ税で得られる財集より、タバコが原因の病気の治療のために費やす費用の方が大きいから、こんなんじゃ生ぬるい
JR東海の喫煙者優遇は故葛西会長がヘビースモーカーで重役の会合も今時喫煙可だったらしくその名残と聴いたことがありますなので当然N700でも喫煙ルームが残置されたと
良くも悪くも東海は今も葛西商店ですなぁ
己の欲望のためなら、M崎とも手を組んだ人ですか?
新幹線の喫煙所は本当にありがたや
13才からの「愛煙家」です(おいおい)(^_^;)))既に喫煙歴は来年5月で50年になります。地元を走る近鉄では地下駅以外は「喫煙ルーム(コーナー)」が、有料特急には座席を減らしてまで「喫煙ルーム(京都駅及び地下区間は閉鎖)」が設置されていて、かなり愛煙家に優しいですよ。それとポケットタイプの吸い殻入れは外出時、必ず携帯してますし、特に人とすれ違う様な場所での喫煙(所謂歩きタバコ)も完全に自粛しています。あっ、私は通勤を含めて普段から滅多にスーツなんて着てませんでした。還暦過ぎた爺さんですが、小学生時代からのデニム好きは現在も継続中で、生きてる限りはこの趣向は続くと思いますよ。
N700の導入が進められていた頃がちょうとこの分水嶺だったようですね。なので、初代N700の量産先行車、今はなきZ0編成だけは座席に灰皿が設置されていたと聞いたことがありますし、実際灰皿のある車両のドアには禁煙マークが貼られていなかったのを見たことがあります。
喫煙車両があった頃そっちの方が案外空席になっていたこともあり臭い煙さえ気にしなければ座ることできたんでそちらに行き座った覚えがある分煙が進んでるんでそういうスペースがあっても良いと思う駅についてから喫煙スペース行き一服するのも何か効率悪そう
1:03 500系「解せぬ…」レールスター運用の"山陽こだま"だと通過待ちで数分停車する時には、到着前に「ホームの喫煙コーナーでお吸い下さい」って放送してるなぁ
ワイ喫煙者の函館民実家が茨城なので、帰省で新幹線使う時は盛岡でこまち併結待ちの間にホーム上の喫煙所に行くのがルーティーン
東海道から喫煙ルームなくなったら名阪間は近鉄一択になるなぁ
長文を先にお詫び申し上げます。興味深い内容で、一通りコメントを拝見しました。免疫疾患がある為、マナーに人一倍厳しい目を向けがちですが、タバコならではのコミュニケーションがあるのは無視できず、嫌なら自分から回避するようにしています。喫煙所や指定場所(飲食店やコンビニなどに置かれた灰皿)、居住地以外、「全国」禁煙にして、マナーを守らない喫煙者に厳しくする一方、分煙促進で、喫煙者が今より吸いやすくなるといいなと。副流煙に限らず、喫煙者に付着の物質自体が有害の説もあり、嫌がる方々もいらっしゃると思いながら…職場付近の喫煙禁止場所で同僚・上司が昼休憩前後に吸うのに付き合うのを、来週から止めようかと思っているときに、確かにN700系などは喫煙ルームがあるし首都圏でなければ喫煙所あるなと思い出した、懐かしくも時代の移ろいを感じる、学び多い動画でした。いつも笑える説法まで含め、楽しめる動画を有難うございます
1990年代初頭だと禁煙車は存在したが、地方、特にJR九州管内だと禁煙車に座ってもジジイは堂々と喫煙していた(若年層になるほどマナーは良かった)。その頃に比べりゃ良い時代になった
最初から吸えないって思えば、半日近く掛かる国際線フライトでもそれほど苦にならないのに、喫煙室があるのなら、2時間ちょいの乗車時間でも吸いたくなるのよね。でもあの喫煙室の窓の外眺めながらの一服がまたなんか普段と違って美味く感じるのよね。
煙草は消えるまで一瞬だったなやめらんない人大変そう
近鉄特急にも喫煙ルームあるよ。むしろ、最近までオープンな喫煙車があったし、駅の喫煙コーナーの廃止もJRより後だったから、こっちの方が禁煙に消極的だった。
やっぱり羽田→伊丹は飛行機との競合だよね。新幹線が全面禁煙したら、ある程度航空機に流れる。
実質飛行機の方が制限時間短いですからね。我慢出来るのでしょう。
山陽新幹線のスーツ率60% がなんだか別の意味に聞こえてしもうた
客席がスーツさんで埋め尽くされる光景もそれはそれで壮観かも。
6割RUclipsR
スーツの分身が半数超えて座ってる新幹線車両をイメージしてしまった……
引退間近の700系で乗ったのぞみ号の喫煙車指定券は煙草のマークが付いてます。大事にとっておこうと思ってます。
博多発新大阪行きの最終新幹線の自由席の喫煙車なんてタバコの煙で車内が霞んで見えないって感じだったな
いいなぁ産まれてなかったから羨ましいです
普段東海道新幹線しか使わない俺(非喫煙者)が先日東北新幹線に乗ったところ、隣に骨の髄まで(?)タバコの臭いが染みついたじいさんが乗ってきて、東京から新青森までたまらなかった。喫煙者を喫煙ルーム付近に隔離し、非喫煙者の俺はEX予約で禁煙の席を予約できるJR東海のやり方が良いと思う。
私はタバコが苦手なので、喫煙ルームから遠い号車を指定します。普通車ならいくつかの選択肢がありますが、グリーン車(滅多に乗らない)の場合、必然的に9号車限定になってしまいます。7号車の喫煙ルームが廃止されたのは、そういう点ではありがたいです。
タバコがまだ200円代の時代,飛行機も喫煙室ならぬ喫煙席が設けてありました。皆順番でタバコを吸っていたのが懐かしいなぁ。
国内線はどうかわかんないけど、国外線は離着陸以外の時間は普通に座席で吸ってましたよ〜200円の時代にね🙆
ハイライトが70円の時代、たばこを吸えない場所を捜すのが困難でした。
ニュアンスとしては、喫煙席があったんじゃなく、禁煙席が設けられたんですよ。
セブンスター220円の時代、飛行機の自席で吸いまくりでした。
国鉄の負債の一部を、タバコ代金で払ってもらっているのだから、本来JR各社は喫煙者に感謝しなければならない筈です。
タバコが無いと国鉄の負債が減らなくなるわけじゃないので。
@@LaD4G 完全民営化でも上位株主の顔触れは似通っている。
国鉄破綻後、タバコ税はその時の返済金額の3倍は回収している。財務省が税金を取りたいがために、そのことは言わない。その証拠に、何兆円タバコ税を回収すればいいかなんて誰も言わない。
@@windows77av ぼったくりレベルの増税も近年の物価高レベルの値上げではなく健康増進法が原因。JR東日本が先にしてまだ完全民営化していないJR北海道も追随したという流れ。その後ぼったくり増税になった
飛行機やバスなどは完全禁煙だけど東海道山陽新幹線は喫煙所があるからビジネスマン需要のシェアが取れてるところはある
ほんとに、タバコ嫌われてますね日本で一番高い税金で、かつ保育所や公園整備にもつかってるのに、、
喫煙者にかかる医療負担を考えたことがありますか
@@haya_busa_そのようなことは考えたことはありません。考える理由も材料もないですし。しかし、迷惑をかけていることは認識しています。タバコの税金関係はその使途…貢献的なことを公開されています。喫煙者にかかる医療負担のうちどれだけ公費負担しているのでしょうか?単なる言いがかりと思われないように…
@@mint-shibokusa 表面上はタバコ税で賄われているように見えても、水面下でのタバコが原因の経済的損失はタバコ税より大きいです。喫煙者なんてていのいい言葉が使われてますが、ただの薬物中毒者ですからね。せめて、市民権を得るためにそういう人たちがタバコ税を上げろくらいの心持ちを持ってください。言いがかりだとか言って現実から目を背けないでください
@@haya_busa_ 誤解なさらないでください、タバコ税について上げることも含めて私は許容しています。医療負担の認識がなかっただけで、目を背けてもないです。とりあえずの回答は、他者も含めて身体にリスクがあることは知っていますが、特に医療負担については考えていなかったので、材料としてどんだけ社会的な負担があるのか…といったところです。あと返信いただいたものとしては、「水面下での経済損失」とあるものをできればグロスでもよいので俎上に上げていただければと思っています。タバコに関してはまだまだマナー違反者を含めて不完全な部分はあります、自治体によりますが相応の取り組みはしています。今以上に市民権は得たいとは思ってませんが、一部のピーキーな絶対禁煙論者を除いた方々からはこれ以上嫌われてたくないと思っていますので。かずしげさん、なんかすみません。
喫煙ルームぐらい残してやりな!タバコに対して、日本は厳し過ぎ。臭いだの気持ち悪いだの言ってるけど、別に車内で吸ってる訳じゃないから、もっと大目に見てやりなよ。日本人は、タバコアレルギーの人間が無茶苦茶多いので、生きにくい世の中ですわ!と呆れてる元喫煙者です。
おっさんですが!名古屋の新幹線ホ〜ムの喫煙所はいつも助かるんだよね!今の時期あの一人ルームは✨狭いよね!
喫煙者は身体に臭いが染み付いてるから、東海道新幹線に乗る時は喫煙ルームから遠い車両や座席を予約するようにしてます。
近鉄の特急は座席で吸えたんだよね、車両内は臭かったけど懐かしい
喫煙車あるのまじでありがたかった当時は7号車の喫煙ルーム近くで指定席買ってたなあ😂
東海道新幹線に喫煙ルームがある理由はスーツのためじゃなくて明石家さんまが大阪で仕事するためにある聞いたことがあるだからグリーン車の喫煙ルームは無くなることはないと思う
僕はタバコの臭いは無理です。なぜならタバコの臭いで体調を崩したことがあるからです。だから今の時代、車内では全車禁煙というのは本当にありがたいですね。
「汽車」と呼ばれていた時代、車内は普通に煙草臭かった。煙草の駆逐が進んだ今、「臭い」が「匂い」に変わっていっているのはとても素晴らしいと思う。
各席の窓側に灰皿付いてましたね。ただトイレは垂れ流しでしたから、結構飛沫を体に受けていたと思います。今じゃ考えられませんけど。
汽車だと(;^ω^)石炭燃やしてモクモクでしたしエアコンやクーラーもありませんからね一概にタバコが悪役とも言えないのが
先日、京都鉄道博物館のキハ81の車内公開に行きましたが...ただただタバコ臭かった。それだけでしたww
スーツ着たおっさんという表現すき
鉄道での禁煙が祟って、喫煙者が身内にいる我が家の家族旅行は東京だろうが広島だろうがどこ行こうが自家用車一択になってしまった。本当に喫煙者は肩身が狭い。
マジで才能あるなぁたくみっく
N700最高!!!乗る時は喫煙ルームの近い所に席を取る❢無いなら飛行機です
最後のオチが完璧(笑)
1980年代以前は成人男性総喫煙時代だったからねぇ...
90年代は1号車(自由席)と13or14号車(指定席)だけが禁煙車、グリーン車は3両のうち1両が禁煙車だったと思います。2000年代になると、3号車(自由席)と15号車(指定席)だけが喫煙車両になっていたと思います。なので3号車と15号車に喫煙ルームがあるのはその名残です。末期の3号車は、喫煙者であった私でさえも、あの白い霞と臭いで入るのをためらわれるくらいでした・・・JR東海としては300系から続く座席定員1323名を崩したくなかったのではないか?とも思います。なのでそこを座席にすることはしないで喫煙ルームとした。N700Sは東海道新幹線の最終形態という位置づけなので(リニアができるのでこれ以上新幹線車両を新規に開発する意味がない)、喫煙ルームは残り続けると思いますが、外国人インバウンドという観点からすれば、東日本のように荷物置き場にしてしまう可能性はあるかもしれません。東日本が早々と全面禁煙に踏み切ったのは、折り返し車両の清掃時間ってのも理由の一つだと考えられます。東京駅での折り返し清掃は7分で、吸殻を集めるだけで2人余分に清掃員が要るわけですし。まぁさすがにリニアができれば(?)、新大阪まで2時間を切るので全面禁煙になるでしょうよ。
煙草に関しては誰か1人が我慢できないとして暴走し出すと後処理が大変になる。例えばこだまとかなら駅停車が長い所で処理をお願いするとかは出来るとは思うが、のぞみの停車時間だとそうはいかない。そうするとそうした人が移動できる手段を確保する、ということはあるのかとは思う。
ちゃんと喫煙する場所で吸う人に対しては全く問題ないと思うんだけどね。というか、タバコを今でも買ってくれる人がいるから国益にもなってるわけだしさ。喫煙ルームはもう少し増やしてあげるべきだし、喫煙禁止の地域ならそれなりの喫煙ルーム入れてあげようや。多様性って言いつつこういう人たちに配慮できないんじゃ多様性なんて進まないよ。
地元を走っていた国鉄型車両(絶滅済み)には灰皿の痕跡がありましたね。
喫煙所はしっかり残すべきだと思う。自分は吸わないから全廃してしまえなんて小学生の発想。都内では喫煙所の場所探しに飽きたのか外国人観光客がそこらへんで吸ってる。こうなると分煙も何もなくなってしまうわけよ。
もう吸わない側だけどブースは有って良い。スモーカーにとっての命綱みたいなもん。
10号車の喫煙ルームに普通車の客は来るなと言いたい
言うても喫煙者がデッキや他の号車行き来しますよね。服や口からの残り香も吸った後めっちゃ気になります。通っただけでも気になる人は気になるんです。私もその一人です。ならいっその事全部禁煙にしてくれた方が大変ありがたいです。あとタバコの火による火災の危険もあります。電子タバコも静電気からショートという危険もあります。禁煙化してしまえばそのような危険性も回避できます。静電気なんかと思うかもしれませんが、静電気なめたらあきません。電気系の資格者ならその危険性をよく分かっていると思いますが一般の人がその辺が疎いから怖いんです。真面目な話です。
@@寿司ラーメン-c9q そういう問題ではなく、本来普通車の客がグリーン車の設備を使ったりするのが違反である。
@@寿司ラーメン-c9qもうなんでもありやん😢
@@寿司ラーメン-c9q 私はたばこよりビール・酒・弁当の臭いの方がよっぽど嫌です。でも禁止しろなんて言わないですよ。自分の価値観で他人を否定・排除すべきでないと思います。煙草よりなによりそんな殺伐とした世の中になるほうがもっと嫌ですね。
なんか後付けの苦しい言い訳っぽいですね。東海道新幹線は、単に偉い政治家や大企業の偉いさん達の喫煙者も多く利用するから彼らに忖度してってことかと思ってる。
昔ののぞみは何故か2号車が喫煙席だったような。3号車が満席で1号車に向かう人が怪訝そうな顔しながら2号車を通り抜けてましたね…。
喫煙ルームがなくなったら、乗ってる時間が短い飛行機にするだろう。
なるほど、勉強になりました。
N700Sは喫煙ルーム定員1名なので"待ち"の人たちがデッキに溜まりますね。自動ドアが感知して車両の端っこはなんか落ち着きません。
タバコの煙って特有だよね何であんなに臭うのか?前の車が窓を開けてタバコを吸っていたら臭ってくるからね服にも臭いが染み付くし、自分がタバコを吸わなくてもいつの間にか臭いがついている
たばこは吸わない人間だけど、仕事ルームにするぐらいなら喫煙ルームのままの方が何倍も良かったのでは?と思う
国鉄を民営化したときに、国鉄時代の借金を税金で返済するために、タバコ税に上乗せしたというのがあったから、JRは中々禁煙化しなかったというのを何かで読んだ。
東京〜博多間の新幹線需要を僅かでも獲得するためだろうか…(航空機は全面禁煙のため、東海道山陽新幹線なら乗車は長時間になっても途中喫煙可能になるメリットがある)
喫煙車がマイナーになった頃、喫煙車の煙たさのため、普段は禁煙車に座って、吸いたくなった時だけ喫煙車、という喫煙者が居た。
すいません、それ、自分です。
指定席取る時も喫煙車の隣の車両を取ってました。
喫煙車両が少なくなってどんどん煙が濃縮されていきましたね。内装もヤニ色になっていました。
すみません、それ私でした
喫煙車の隣の禁煙に指定とってました
すいません、それ親父です。
家族で旅行の際に煙たいだろうからと禁煙車に乗り、時々喫煙者で一服してました。
大人になり一緒に一服している時にふとその話になり今は無理なんだなと笑ってました。
喫煙者同士で足の引っ張り合いはしたくないですが、煙草を持ったままずーっとスマホをいじっている人を見かけます。
とりあえず喫煙室では煙草に集中して、スマホは座席に戻ってからどうぞ🫱
スマホもそうですが、2本3本連荘の場合もあります。笑
周りに配慮できない一部の方々のせいで、
禁煙化ブーストが加速したのでしょうかねぇ。
30年くらい前、世にも奇妙な物語で最後の喫煙者って話しがあって喫煙者が蜘蛛の巣張った車両に押し込められて更に迫害される話しがあった。
当時さすがに誇張しすぎだろうと思ってたが、あっという間にそんな世界になってしまった😢
うわ〜覚えてる。
「喫煙者狩り」が始まって、古谷一行が最後の1人に。
そしたら今度は地球でたばこを吸ってる人間が1人しかいないから、天然記念物として保護しようということになって。
だけど追手が来て捕まると勘違いした古谷一行が焦って事故死。
剥製にされて
「かつて、たばこという物を吸っていた最後の人間」
として博物館に展示されるラスト。
@@massassk あれ?古谷一行だったっけ?と思って調べたら林隆三さんでした。雰囲気は確かに似てるんですよね😅ちなみに原作は筒井義隆さんだそうです。明日使えない知識ですがw
@@イリスレギオン
筒井義隆やっぱすげーや
昭和のSFすげーよ
ruclips.net/video/6NiIvQfuyLU/видео.html
覚えています。最後は剥製にされ、博物館に飾られる。700系の末期、ひかりの指定席喫煙車の15号車に岡山から乗ったら、東京まで一服しに来る人以外は誰も乗ってこなかったことがあり、あのドラマを思い出したことがあります。
国鉄の頃は一般路線でも喫煙してたし飛行機も後ろの席は喫煙席だったのを懐かしく思い出しました。
自分は早々にタバコを止めたのであんまり気にしていませんがきちんと分煙すればタバコを好きな人を否定する気は無いですね
私も(今は吸っていないけど全く)同感。たばこ税によって国も国民もプラスになっていると思ってる。そもそも経済力がないと煙草も吸えない。
昔は座席に灰皿があったしな
@@そのなか たしかに。あっ、歳がバレそう。プラットホーム下のU字溝にも煙草の吸い殻があった。今は昔だ。
@@KZOSTRO 流石の俺でも蒸気機関車どころかディーゼルも殆ど乗ったこと無い
子供の頃から電車です
中央線の115系には
東京ー高尾間ではタバコが吸えません的なプラスチックの板がドアに貼ってあったな
JR東日本は普通列車の全面禁煙は国電と総武快速横須賀線(まあ、これも車両こそは中距離電車だけど、列車の付番や横須賀線は末端まで電車特定区間だったりと国電といっても過言ではないんだけど)を除くと、JR他社からすると遅れていた印象なんだよね
逆に特急、新幹線は早かったが
昔は在来線でもどこでも吸えてたし
会社でもみんなタバコ吸いながら仕事してたし
小中学校でも職員室はモクモクだったし
大学でも学食でもどこでもタバコ吸えたし
なんつったって当時はタバコ吸ってない男は男らしくないってタバコ吸ってない男はモテなかった
トレンディドラマでも男はタバコ吸ってたし
キャリアウーマンはタバコ吸う設定だった
113系時代の東海道線も平塚あたりまでが禁煙で、そこから西は喫煙OKだったはず
警察署の裏庭に行くと喫煙所があります。うまそうに吸っています。会社員よりも吸っているね。
息子が通っている大学は構内にコンビニがあります。酒は売っていますがタバコは取り扱っていない様です。
@@takana4381
酒⁉️
自分の頃は構内にコンビニなんてものはなく生協や購買部で(そもそもコンビニ自体が少なく大学の近所にもなかった。スーパーはありましたが…)
高速道路のS.AやP.Aでビールの自販機やフードコートでアルコールの提供があった時代ですが
タバコは売ってましたがさすがに酒は売ってませんでした…笑
@@mutsuhito1868さん コンビニの入口近くの看板にデカデカと「酒、銀行ATM」と出ているそうです。構内は飲酒喫煙禁止なのにどんな需要があるのだろうと息子が言っていました。
非喫煙者だけど、別に喫煙ルームはあったほうがいいし、
なんだったら喫煙車両もあっていい。
世の中あれもダメこれもダメみたいになっていくさまを見るのは悲しい。
もっと寛大でええじゃないか。
優しいな😊
寛大とかそういう問題じゃないでしょ
タバコはそもそも人体に害のあるものだよ
だからあんな危険物はさっさと法律で取り締まるべき
@@Door-Kinpatsu6700そんなイライラしてねぇで一本吸えよ
自分は別に外居る間ぐらい吸わなくても困らないけど、色んな事がどんどん不寛容になっていってるのはちょっと嫌だなぁって思う。
最後まで喫煙車残したり、制帽が国鉄チックだったり、電車の車番の字体が国鉄と同じだったり、どこよりも新しいもの好きそうな割に意外と古臭いJR東海好き
jr東海、意外にそういう魅力もあるんだけど、喫煙車を残すことについてはゴミすぎる
タバコとかいう体に悪い害物はどんどん減少してってほしい
確かに東海道山陽新幹線はビジネスマンが多いですね。
後はJR新幹線全面禁煙化をした頃の社長が禁煙家か愛煙家で分かれたって話を聞いた事があります。
敷地内一切禁煙になると隠れてこっそり吸うやつが出てくるから本当に分煙するんであれば喫煙所を設けるほうがよいっていう話を聞いたことがある
むしろ新幹線に喫煙ルームがない方が鬼畜かと。いざ乗ったら喫煙者は目的地によっては2時間、3時間吸えなくなるというのは…。タバコ吸わないし匂いは嫌いだけど、喫煙ルームくらい残しておいた方が良いとは思う。
動画でも触れていますが、東海道新幹線は他の新幹線路線よりもビジネス需要が強いので、喫煙室を設ける事で他路線や飛行機との差別化を図りたかった意図はあるでしょうね。
その辺が、観光や帰省需要が強い東北新幹線との違いですね。
それにたばこ税の一部は国鉄長期債務の償還に充てられていますから、JR東海としても無視は難しかったのでしょう。
昔は普通列車でも灰皿があり当たり前のようにタバコ🚬が吸えましたね😅
しかし今は喫煙者にとっては住みにくい環境になりましたね。
やはり臭いや耳障りなものは公共交通機関では受け入れなくなった時代になりましたね。
すでにアメリカでは40年前からタバコに対しての規制がありました。
日本は遅れてるのと多額の税金を払わせてもタバコを促進してますが
喫煙者にとっては吸える環境がどんどん無くなってきてます💦
私は15年前にタバコはやめたのですが愛煙家の気持ちも解ります。
タバコを売ってる以上吸える環境もつくるのが当たり前だと思います。
灰皿が無くなりタバコのポイ捨てが増えてるのも現状で
地域動物の猫さんや鳩さんの命を奪う事になってますよ😅
近鉄では特急には必ず喫煙スペースがあって
駅にも喫煙スペースを増やしていく動きが最近増えてます。
駅の売店でタバコが売ってるのだからそういったスペースを作るは当たり前ですよね。
なんかメチャクチャなコメントになり申し訳ありませんがタバコは決して身体に良い物ではありませんが
売ってるならばそれなりに対応すべきだと思います😮
昔、飛行機の後部席は喫煙席があった、カナダやアメリカだと8時間くらいだったかな。カナダからの帰り喫煙席が取れず吸う時は一番後ろの空いてる席で一服してた時、台湾人と親しくなりました日本語は小学校まで日本人だった(1945)のでまだ覚えている自慢してました。
動画UPお疲れ様です。
東海道新幹線を仕事以外で乗った事がない生粋のスーツのオッサン(すいません、乗車中は私服ですが…)です。
たぶんオレンジのJRとしては、望まない新幹線乗車の旅客に対して少しでも"のぞみ"を繋げてあげる配慮だったのかもしれませんね。
これから起こることに対しての現実逃避の富士山を眺めながらの一服、これに何度も救われました。
近鉄特急に喫煙ルームある理由は東海道新幹線の理由では説明つかないので、その辺動画にしていただけるとありがたいです。
500本目おめでとう🎉
幼稚園の頃、新幹線のある車両を通る時だけ、なるべく息を止めて進んだ記憶がある理由が分かった!
喫煙者にとって近鉄特急は神電車や
あんなタバコとかいう危険な害物はどんどん減っていってほしい
タバコ1箱600円だもんな
会社の仲間でおじいさんだが、「売店(コンビニ)の弁当が600円ぐらいで高くて買えない」と言いつつ
毎日同じ600円ぐらいをタバコ1箱600円吸って1か月で2万円ぐらい払ってるって言っていた。
合計毎月4万はキツイよね……。
喫煙ルーム残してくれてる近鉄特急は神
どこが神なんだよ
あんな、タバコとかいう体に害のあるものは規制されるべきだぞ
喫煙ルームも全廃で良い
2:59
喫煙車が与党😂
たくみっくのボキャブラリー好き❤
間違えた、禁煙車が与党 orz
JNR時代に据え付けの灰皿クルクル回して遊んでた記憶
JTが長期的安定的に取引・協力関係を維持・強化することを目的として東海株を保有している事も大きいかもしれませんね。
他のJR株は持っていないので。
タバコ吸ったことないから実感わかないけど、東京から広島まで乗ったら4時間ずっと吸えないの辛すぎるでしょ…喫煙室で吸ってもらえるなら非喫煙者は何一つ困らないから是非この運用で続けていただきたい。
喫煙ルームのボタン押した時の音好き
仙台から東京駅に戻ってきて、禁煙所が無くてマジ辛かった。空港にはどっかしらあるのに。
タバコ卒業しようか
あんな害のあるもの吸ったらダメだよ
これを法律で禁止してない日本がおかしいだけなんだよ
@@Door-Kinpatsu6700 民主的な国は喫煙OK
東海道新幹線は単純に需要が多いですからね。
昨年廃車になった211系0番台にも座席に灰皿の跡が残っていて、昔は普通に吸えたんだなと思いました。
211系のロングシート車はドア脇に円筒形の灰皿が付いていました。ただシートの中間付近の人は直接床に灰を落としている人が多かったです。東武鉄道なんかは北関東の閑散区間だと、灰皿の付いていない通勤形8000系でも車内喫煙可能でした。しかも沿線火災防止のため、窓から吸い殻を捨てないでとアナウンスしていました。
東北線でいえば115時代が小山以北、211が出てきてから宇都宮以北で吸えたはずです。ロングシートで吸うタバコは当時から背徳感がありました。
元喫煙としては必要はなくなったが、無くすことは非喫煙者のエゴだと思う。
合法だし金払ってタバコ吸ってるんだから吸える場所も適度に作ってあげるべき。
とにかくもっと寛容になるべき。(ポイ捨てとかは許せんが)
自分はもともと煙草吸わないし吸おうとも思わないけど、初期の禁煙車って、神経質な人が多くギスギスした雰囲気で、乗ろうとは思わなかった。
現在では長時間吸えずにいることからイライラしてつまらない事でキレる人もいたりして、そうなるとこちらもしんどい。
今の飛行機や新幹線の、一部を除く全面禁煙化は、健康うんぬんよりも掃除の手間を無くしたいというのが本音じゃないんだろうか。
喫煙車があった時代、途中駅から乗ると肘掛けにある灰皿溢れてたもんなぁ。タバコ吸わない人が珍しい時代とか今じゃ逆だよ。
ほんと良い時代になった
分煙出来ていれば問題無い派なので、愛煙家には本当に肩身の狭い世の中になったよね。
正直、トイレで吸える😂
同感。ただ、マナー違反はダメと思ってる。吸っていた時期、マナーは守っていた私でした。私はマイ灰皿を持って他人の迷惑をかけなければ喫煙しても良いと思ってる。
自分も同感。どこも禁煙にするだけでなく、完全分煙にするなどにするべきでしょう。新幹線や飛行機など長距離で乗る喫煙者は、ストレスが溜まり苦痛になるのでその辺は理解して欲しいですね。
匂いが車内に残るから編成変えづらくなるし無理ぽ
タバコから税金取るだけとって、喫煙所は減らされて肩身狭いよ…
人に迷惑かけない「喫煙所」は残して欲しい
日本中禁煙にすると、裏社会がたばこを生産し、1本100円とかで路地裏なんかで売られる。同時にばれない吸える場所も1回3000円とかで貸してくれる。そんな時代が近づいているのかな。
@@心の親父
今でも1本30円しますからね、国あげて禁煙したら今の違法薬物みたいに高値で取引されるかもしれないですよね
私は喫煙ルール守ってる方だと思うので無下にされるのは辛いです
喫煙所=自分の部屋
これだけは死守したい
車は既に突破された…
昔は東海道新幹線も禁煙車がちょっとしかなくて、
どの列車も禁煙車が満席で仕方なく喫煙車(当時はそっちがデフォだったから無印とでも言ったほうがいいのか?)に乗ったら、
車両自体がそもそも臭いし、周りは普通にプカ~ってやってるから地獄でした。
JR東系統の新幹線に喫煙ルームないの初めて知ったわ
そして、タバコで一服の時代から隙間時間に仕事・会議する時代に変わったので喫煙ルームも縮小していっているんですね
東北・上越・北陸は車内放送で「車内はトイレ・デッキを含めて全て禁煙です。お客様のご理解とご協力をお願いします。」ってアナウンスが毎回流れていますよ。
東海道にも喫煙ルームなんかいらない
どうしても吸いたいなら途中駅で降りて吸えと
東京ー新大阪間なんか腐るほどのぞみが来るんだし
喫煙ルームからヤニ臭さプンプンさせて席に来るのさえ嫌なんだよ
近鉄とかどんなに長くても2時間も乗らないだろ?
地下区間はダメとかそんなレベルでは無いんだよ
それでもというんなら喫煙料金を取れよ
@@takanishi7441新幹線乗るの止めれば?(笑)
俺なんか喫煙ルームから戻ったらタバコの匂いが嫌なのでタバコ吸いに行くの辞めてとか、言われた!
113系の窓側に付いていたJNRロゴ入りの灰皿が懐かしい
冷凍ミカンを置く、
栓抜きの付いたテーブルの下にあるやつ。
しっかりとルールとマナーを守っても、煙たがられる喫煙者は不憫だな。
それにしても、うぷ主のお兄さんは、車両を美しく見せるように頑張ってくれる。
N700系が出た時、それまで喫煙者ありだったのが全席禁煙になったのでむしろ喫煙者に優しくない車両の印象でした。でも最近は喫煙車ががどんどんなくなって喫煙者に優しい電車みたいな感じになり、喫煙ルームがさらに削減されるに至っています。
どちらかというと全車禁煙の先駆けだったので喫煙ルームつけたものの、世の中の雰囲気が追い抜いたという感じですかね。
喫煙ルーム無くすのは勘弁してくれ
それ
ルール破ってデッキとかで吸う奴出てきたら迷惑だし
タバコの葉っぱ食ってればいいじゃん。煙がでなきゃ文句言われんだろ。
@@tochi-sun非表示処理ナンス…
廃止になっちゃいました。
喫煙ルーム付近のドアが開いたら臭いって言う奴、だから喫煙ルーム付近だろうが。
確かに昔の列車は座席に灰皿付いてるのが当たり前で普通に吸ってたよね。自分は随分昔にタバコ止めたけど、タバコの煙を極端に嫌う人の多くが喫煙経験者って言うのも面白いね。副流煙が悪く肺がんを増長させると国のオッサンやWHOが言ってるらしいけど、ここ30年くらいで喫煙率が反転してタバコ吸う人が少なくなってるのに肺がんが増えてる現状で科学的に相関が有るのかなあと思ってしまいます。何れにしても喫煙にせよLGBTにせよ人様に迷惑にならなきゃ好きにしてくださいと個人的に思います。私はフリスクと仁丹とエアー喫煙(吸う真似)でタバコを止めましたが会社は辞めませんでした。
コロナを経験して尚WHOの言うことを無条件で信じるのもどうかと思う。
博多駅の新幹線構内には喫煙所がありますよ
ホームの1番端っこにあります
小倉駅構内にもあるし
おそらく九州内だとJR西日本でも九州でも新幹線構内には喫煙所あります
昔は喫煙車どころか、クロスシート仕様の列車ならば喫煙OK。ロングシートだけがダメだった。
ロングシート車のキハ35系にはスタンションポールに灰皿があり、「混雑時は禁煙」という注意書きが車内の通路の扉の上に書かれていました...
約25年ほど前ですが、私タバコの煙で咳が出る体質なので、上越新幹線で自由席の禁煙車に乗りました。しかし、途中から咳が止まらなく、おかしいなと思ったのですが降りる直前に1番後ろでこっそりタバコを吸っている女性2人を見つけてガッカリしたことがありました。当時はそれくらいの意識だったと思います。
車内で吸ってしまうと臭いでわかってしまうんじゃない?20mくらいしかない空間だと。
ウソはアカンよ
排気ガスは平気なんだ
昔はどこでも吸えたのに、、、😭
喫煙車は確かに常に真っ白でタバコ吸う自分でも「ちょっとな〜 」と思う事はありました。なので喫煙ルームはベストだと思っています。ちょいちょい待ちが発生しますが笑
旧国鉄の負債返済の為、タバコ1本につき1円を負担しているのに全面禁煙を進めるならおかしい気がする。
タバコからの徴収はやめるべきだ。
昔はタバコを吸わない男は珍しがられた。タバコを吸わない理由を知りたがる奴はかなりいた。昔はタバコ吸ってもいいですか?とお伺いをたてるという発想がなかった。屋外で吸い殻を灰皿に捨てる人は大変律義な人とされた。そもそも喫煙所なるものはなかった。法律に基づいた禁煙エリア以外はすべて喫煙所だった。
禁煙エリア以外、基本的にはどこでも喫煙可であるのは、現在も一緒。
山手線でもホームの全ての場所が喫煙所で、線路が灰皿だった。
ある頃から禁煙タイムというのが登場した。
たばこ税払ってるのにどんどん肩身が狭くなっていく…
地方の駅のホームで喫煙所を見つけると涙が出るほど嬉しい。
わかる。今、私は煙草は吸わないけども。喫煙所はあるべきと思ってる。お国の為に、国民の為に税金をたっぷりと払っているしね。たばこ税が、もしもなくなったとしたら、他の税金を増税となるでしょう。
@@happy_event
そもそも旧国鉄が残した莫大な借金って
煙草税に含まれる特別税で返済してるんだよね。
まだ15兆円とか残ってるんじゃなかったっけな。
JRになった時に支払わなかった借金を煙草吸う人が1本につき1.何円だか支払い続けてる。
どっから返済するか揉めて、煙草税なら文句でないだろって事で押し付けられた奴ね。
今後も数十年支払いが続く予定。
借金押し付けたJRが喫煙者にまったく配慮しないってのも見てて面白くはある。
たぶん借金支払ってるのが誰か知ってる人あんまりいないんだろうけど。
実はたばこ税の歳入よりもタバコ由来の健康被害による経済損失の方が圧倒的に大きいんですよね…。
オリンピックまでにヒト箱千円目指してたけど、コロで流れて良かったね
タバコ税で得られる財集より、タバコが原因の病気の治療のために費やす費用の方が大きいから、こんなんじゃ生ぬるい
JR東海の喫煙者優遇は
故葛西会長がヘビースモーカーで
重役の会合も今時喫煙可だったらしく
その名残と聴いたことがあります
なので当然N700でも喫煙ルームが残置されたと
良くも悪くも東海は今も葛西商店ですなぁ
己の欲望のためなら、M崎とも手を組んだ人ですか?
新幹線の喫煙所は本当にありがたや
13才からの「愛煙家」です(おいおい)(^_^;)))
既に喫煙歴は来年5月で50年になります。
地元を走る近鉄では地下駅以外は「喫煙ルーム(コーナー)」が、有料特急には座席を減らしてまで「喫煙ルーム(京都駅及び地下区間は閉鎖)」が設置されていて、かなり愛煙家に優しいですよ。
それとポケットタイプの吸い殻入れは外出時、必ず携帯してますし、特に人とすれ違う様な場所での喫煙(所謂歩きタバコ)も完全に自粛しています。
あっ、私は通勤を含めて普段から滅多にスーツなんて着てませんでした。還暦過ぎた爺さんですが、小学生時代からのデニム好きは現在も継続中で、生きてる限りはこの趣向は続くと思いますよ。
N700の導入が進められていた頃がちょうとこの分水嶺だったようですね。
なので、初代N700の量産先行車、今はなきZ0編成だけは座席に灰皿が設置されていたと聞いたことがありますし、実際灰皿のある車両のドアには禁煙マークが貼られていなかったのを見たことがあります。
喫煙車両があった頃そっちの方が案外空席になっていたこともあり臭い煙さえ気にしなければ座ることできたんでそちらに行き座った覚えがある分煙が進んでるんでそういうスペースがあっても良いと思う駅についてから喫煙スペース行き一服するのも何か効率悪そう
1:03
500系「解せぬ…」
レールスター運用の"山陽こだま"だと通過待ちで数分停車する時には、到着前に「ホームの喫煙コーナーでお吸い下さい」って放送してるなぁ
ワイ喫煙者の函館民
実家が茨城なので、帰省で新幹線使う時は盛岡でこまち併結待ちの間にホーム上の喫煙所に行くのがルーティーン
東海道から喫煙ルームなくなったら名阪間は近鉄一択になるなぁ
長文を先にお詫び申し上げます。
興味深い内容で、一通りコメントを拝見しました。
免疫疾患がある為、マナーに人一倍厳しい目を向けがちですが、
タバコならではのコミュニケーションがあるのは無視できず、
嫌なら自分から回避するようにしています。
喫煙所や指定場所(飲食店やコンビニなどに置かれた灰皿)、居住地以外、「全国」禁煙にして、
マナーを守らない喫煙者に厳しくする一方、分煙促進で、喫煙者が今より吸いやすくなるといいなと。
副流煙に限らず、喫煙者に付着の物質自体が有害の説もあり、嫌がる方々もいらっしゃると思いながら…
職場付近の喫煙禁止場所で同僚・上司が昼休憩前後に吸うのに付き合うのを、
来週から止めようかと思っているときに、
確かにN700系などは喫煙ルームがあるし首都圏でなければ喫煙所あるなと思い出した、
懐かしくも時代の移ろいを感じる、
学び多い動画でした。
いつも笑える説法まで含め、楽しめる動画を有難うございます
1990年代初頭だと禁煙車は存在したが、地方、特にJR九州管内だと禁煙車に座ってもジジイは堂々と喫煙していた(若年層になるほどマナーは良かった)。
その頃に比べりゃ良い時代になった
最初から吸えないって思えば、半日近く掛かる国際線フライトでもそれほど苦にならないのに、喫煙室があるのなら、2時間ちょいの乗車時間でも吸いたくなるのよね。
でもあの喫煙室の窓の外眺めながらの一服がまたなんか普段と違って美味く感じるのよね。
煙草は消えるまで一瞬だったな
やめらんない人大変そう
近鉄特急にも喫煙ルームあるよ。むしろ、最近までオープンな喫煙車があったし、駅の喫煙コーナーの廃止もJRより後だったから、こっちの方が禁煙に消極的だった。
やっぱり羽田→伊丹は飛行機との競合だよね。新幹線が全面禁煙したら、ある程度航空機に流れる。
実質飛行機の方が制限時間短いですからね。我慢出来るのでしょう。
山陽新幹線のスーツ率60% がなんだか別の意味に聞こえてしもうた
客席がスーツさんで埋め尽くされる光景もそれはそれで壮観かも。
6割RUclipsR
スーツの分身が半数超えて座ってる新幹線車両をイメージしてしまった……
引退間近の700系で乗ったのぞみ号の喫煙車指定券は煙草のマークが付いてます。大事にとっておこうと思ってます。
博多発新大阪行きの最終新幹線の自由席の喫煙車なんて
タバコの煙で車内が霞んで見えないって感じだったな
いいなぁ産まれてなかったから羨ましいです
普段東海道新幹線しか使わない俺(非喫煙者)が先日東北新幹線に乗ったところ、隣に骨の髄まで(?)タバコの臭いが染みついたじいさんが乗ってきて、東京から新青森までたまらなかった。喫煙者を喫煙ルーム付近に隔離し、非喫煙者の俺はEX予約で禁煙の席を予約できるJR東海のやり方が良いと思う。
私はタバコが苦手なので、喫煙ルームから遠い号車を指定します。
普通車ならいくつかの選択肢がありますが、グリーン車(滅多に乗らない)の場合、必然的に9号車限定になってしまいます。
7号車の喫煙ルームが廃止されたのは、そういう点ではありがたいです。
タバコがまだ200円代の時代,飛行機も喫煙室ならぬ喫煙席が設けてありました。
皆順番でタバコを吸っていたのが懐かしいなぁ。
国内線はどうかわかんないけど、国外線は離着陸以外の時間は普通に座席で吸ってましたよ〜200円の時代にね🙆
ハイライトが70円の時代、たばこを吸えない場所を捜すのが困難でした。
ニュアンスとしては、喫煙席があったんじゃなく、禁煙席が設けられたんですよ。
セブンスター220円の時代、飛行機の自席で吸いまくりでした。
国鉄の負債の一部を、タバコ代金で払ってもらっているのだから、本来JR各社は喫煙者に感謝しなければならない筈です。
タバコが無いと国鉄の負債が減らなくなるわけじゃないので。
@@LaD4G 完全民営化でも上位株主の顔触れは似通っている。
国鉄破綻後、タバコ税はその時の返済金額の3倍は回収している。財務省が税金を取りたいがために、そのことは言わない。その証拠に、何兆円タバコ税を回収すればいいかなんて誰も言わない。
@@windows77av ぼったくりレベルの増税も近年の物価高レベルの値上げではなく健康増進法が原因。
JR東日本が先にしてまだ完全民営化していないJR北海道も追随したという流れ。その後ぼったくり増税になった
飛行機やバスなどは完全禁煙だけど東海道山陽新幹線は喫煙所があるからビジネスマン需要のシェアが取れてるところはある
ほんとに、タバコ嫌われてますね
日本で一番高い税金で、かつ保育所や公園整備にもつかってるのに、、
喫煙者にかかる医療負担を考えたことがありますか
@@haya_busa_そのようなことは考えたことはありません。考える理由も材料もないですし。しかし、迷惑をかけていることは認識しています。
タバコの税金関係はその使途…貢献的なことを公開されています。喫煙者にかかる医療負担のうちどれだけ公費負担しているのでしょうか?単なる言いがかりと思われないように…
@@mint-shibokusa 表面上はタバコ税で賄われているように見えても、水面下でのタバコが原因の経済的損失はタバコ税より大きいです。喫煙者なんてていのいい言葉が使われてますが、ただの薬物中毒者ですからね。せめて、市民権を得るためにそういう人たちがタバコ税を上げろくらいの心持ちを持ってください。言いがかりだとか言って現実から目を背けないでください
@@haya_busa_ 誤解なさらないでください、タバコ税について上げることも含めて私は許容しています。医療負担の認識がなかっただけで、目を背けてもないです。とりあえずの回答は、他者も含めて身体にリスクがあることは知っていますが、特に医療負担については考えていなかったので、材料としてどんだけ社会的な負担があるのか…といったところです。あと返信いただいたものとしては、「水面下での経済損失」とあるものをできればグロスでもよいので俎上に上げていただければと思っています。
タバコに関してはまだまだマナー違反者を含めて不完全な部分はあります、自治体によりますが相応の取り組みはしています。今以上に市民権は得たいとは思ってませんが、一部のピーキーな絶対禁煙論者を除いた方々からはこれ以上嫌われてたくないと思っていますので。
かずしげさん、なんかすみません。
喫煙ルームぐらい残してやりな!
タバコに対して、日本は厳し過ぎ。
臭いだの気持ち悪いだの言ってるけど、別に車内で吸ってる訳じゃないから、もっと大目に見てやりなよ。
日本人は、タバコアレルギーの人間が無茶苦茶多いので、生きにくい世の中ですわ!
と呆れてる元喫煙者です。
おっさんですが!名古屋の新幹線ホ〜ムの喫煙所はいつも助かるんだよね!
今の時期あの一人ルームは✨狭いよね!
喫煙者は身体に臭いが染み付いてるから、東海道新幹線に乗る時は喫煙ルームから遠い車両や座席を予約するようにしてます。
近鉄の特急は座席で吸えたんだよね、車両内は臭かったけど懐かしい
喫煙車あるのまじでありがたかった
当時は7号車の喫煙ルーム近くで指定席買ってたなあ😂
東海道新幹線に喫煙ルームがある理由はスーツのためじゃなくて明石家さんまが大阪で仕事するためにある聞いたことがある
だからグリーン車の喫煙ルームは無くなることはないと思う
僕はタバコの臭いは無理です。なぜならタバコの臭いで体調を崩したことがあるからです。
だから今の時代、車内では全車禁煙というのは本当にありがたいですね。
「汽車」と呼ばれていた時代、車内は普通に煙草臭かった。煙草の駆逐が進んだ今、「臭い」が「匂い」に変わっていっているのはとても素晴らしいと思う。
各席の窓側に灰皿付いてましたね。ただトイレは垂れ流しでしたから、結構飛沫を体に受けていたと思います。今じゃ考えられませんけど。
汽車だと(;^ω^)
石炭燃やしてモクモクでしたし
エアコンやクーラーもありませんからね一概にタバコが悪役とも言えないのが
先日、京都鉄道博物館のキハ81の車内公開に行きましたが...
ただただタバコ臭かった。それだけでしたww
スーツ着たおっさんという表現すき
鉄道での禁煙が祟って、喫煙者が身内にいる我が家の家族旅行は東京だろうが広島だろうがどこ行こうが自家用車一択になってしまった。
本当に喫煙者は肩身が狭い。
マジで才能あるなぁたくみっく
N700最高!!!乗る時は喫煙ルームの近い所に席を取る❢無いなら飛行機です
最後のオチが完璧(笑)
1980年代以前は成人男性総喫煙時代だったからねぇ...
90年代は1号車(自由席)と13or14号車(指定席)だけが禁煙車、グリーン車は3両のうち1両が禁煙車だったと思います。
2000年代になると、3号車(自由席)と15号車(指定席)だけが喫煙車両になっていたと思います。
なので3号車と15号車に喫煙ルームがあるのはその名残です。
末期の3号車は、喫煙者であった私でさえも、あの白い霞と臭いで入るのをためらわれるくらいでした・・・
JR東海としては300系から続く座席定員1323名を崩したくなかったのではないか?とも思います。なのでそこを座席にすることはしないで喫煙ルームとした。N700Sは東海道新幹線の最終形態という位置づけなので(リニアができるのでこれ以上新幹線車両を新規に開発する意味がない)、喫煙ルームは残り続けると思いますが、外国人インバウンドという観点からすれば、東日本のように荷物置き場にしてしまう可能性はあるかもしれません。
東日本が早々と全面禁煙に踏み切ったのは、折り返し車両の清掃時間ってのも理由の一つだと考えられます。東京駅での折り返し清掃は7分で、吸殻を集めるだけで2人余分に清掃員が要るわけですし。
まぁさすがにリニアができれば(?)、新大阪まで2時間を切るので全面禁煙になるでしょうよ。
煙草に関しては誰か1人が我慢できないとして暴走し出すと後処理が大変になる。例えばこだまとかなら駅停車が長い所で処理をお願いするとかは出来るとは思うが、のぞみの停車時間だとそうはいかない。そうするとそうした人が移動できる手段を確保する、ということはあるのかとは思う。
ちゃんと喫煙する場所で吸う人に対しては全く問題ないと思うんだけどね。というか、タバコを今でも買ってくれる人がいるから国益にもなってるわけだしさ。喫煙ルームはもう少し増やしてあげるべきだし、喫煙禁止の地域ならそれなりの喫煙ルーム入れてあげようや。多様性って言いつつこういう人たちに配慮できないんじゃ多様性なんて進まないよ。
地元を走っていた国鉄型車両(絶滅済み)には灰皿の痕跡がありましたね。
喫煙所はしっかり残すべきだと思う。自分は吸わないから全廃してしまえなんて小学生の発想。都内では喫煙所の場所探しに飽きたのか外国人観光客がそこらへんで吸ってる。こうなると分煙も何もなくなってしまうわけよ。
もう吸わない側だけどブースは有って良い。
スモーカーにとっての命綱みたいなもん。
10号車の喫煙ルームに普通車の客は来るなと言いたい
言うても喫煙者がデッキや他の号車行き来しますよね。
服や口からの残り香も吸った後めっちゃ気になります。通っただけでも気になる人は気になるんです。私もその一人です。
ならいっその事全部禁煙にしてくれた方が大変ありがたいです。
あとタバコの火による火災の危険もあります。電子タバコも静電気からショートという危険もあります。禁煙化してしまえばそのような危険性も回避できます。
静電気なんかと思うかもしれませんが、静電気なめたらあきません。電気系の資格者ならその危険性をよく分かっていると思いますが一般の人がその辺が疎いから怖いんです。真面目な話です。
@@寿司ラーメン-c9q そういう問題ではなく、本来普通車の客がグリーン車の設備を使ったりするのが違反である。
@@寿司ラーメン-c9qもうなんでもありやん😢
@@寿司ラーメン-c9q 私はたばこよりビール・酒・弁当の臭いの方がよっぽど嫌です。でも禁止しろなんて言わないですよ。自分の価値観で他人を否定・排除すべきでないと思います。煙草よりなによりそんな殺伐とした世の中になるほうがもっと嫌ですね。
なんか後付けの苦しい言い訳っぽいですね。
東海道新幹線は、単に偉い政治家や大企業の偉いさん達の喫煙者も多く利用するから
彼らに忖度してってことかと思ってる。
昔ののぞみは何故か2号車が喫煙席だったような。
3号車が満席で1号車に向かう人が怪訝そうな顔しながら2号車を通り抜けてましたね…。
喫煙ルームがなくなったら、乗ってる時間が短い飛行機にするだろう。
なるほど、勉強になりました。
N700Sは喫煙ルーム定員1名なので"待ち"の人たちがデッキに溜まりますね。自動ドアが感知して車両の端っこはなんか落ち着きません。
タバコの煙って特有だよね
何であんなに臭うのか?
前の車が窓を開けてタバコを吸っていたら臭ってくるからね
服にも臭いが染み付くし、自分がタバコを吸わなくてもいつの間にか臭いがついている