2年弱アイリッシュセッター9874色々こする

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 10

  • @NORMALIZE23
    @NORMALIZE23 Год назад +3

    すばらしい検証動画👍

    • @rikidol4110
      @rikidol4110  Год назад +1

      ありがとうございます。ちょっと違う使い方、変化球で勝負ってとこです。

  • @shimodamame1250
    @shimodamame1250 Год назад +2

    面白い検証ですね!腕がクタクタになりそう😂私の9060も全くまだまだ茶芯から程遠そうですが気長に履こうと思えました笑

    • @rikidol4110
      @rikidol4110  Год назад +2

      9060のイメージは硬い革ならではの甲やくるぶしあたりの「シワ」やそれに沿って流れる「ツヤ」が一番の楽しみではなかろうかと思います。シルエットがシュッとしていて綺麗目の格好に合いそうですから茶芯なそおまけ程度でOKでしょう。うらやましい。

  • @akahanadragon
    @akahanadragon Год назад +2

    自分もクロンダイクの靴持ってますが、エイジング見本の様には一生ならないんじゃないか?ってくらい色変化無しですね😅

    • @rikidol4110
      @rikidol4110  Год назад +1

      見本はほんと迫力ありますよね。私は動画の最後に言ったように手入れの時に凸面をちょっと擦りまして5年後くらいに茶芯出始めたらいいなあなんて長期計画で臨んでます。

  • @各務義明
    @各務義明 Год назад +1

    ウィリストンは実は先芯無しでは無くワークブーツとしての先芯は無いよという意味らしい…確かに何か入ってるよ

    • @rikidol4110
      @rikidol4110  Год назад

      おお、貴重な情報ありがとうございました。もう少し深く調べるべきでした。

  • @中村雅洋-g2h
    @中村雅洋-g2h Год назад +2

    若い頃流行りでこれ買ったけど40過ぎると安価なレッドウイングは息子にあげました😅

    • @rikidol4110
      @rikidol4110  Год назад

      うらやましいです。若い頃に買ったところと、あげる人がいる。重ねてうらやましい。