Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2Fトイレ無しは寝室が1Fなら良いですが2Fが寝室ならトイレ必須です年とってから必要度がより高くなります祖父は2Fトイレを作らずスペース置き場にしましたが晩年かなり後悔してます
今時はバルコニーはないのが当たり前。家づくりを始めた当初はこのことに驚いたものでした。実際はなくても問題ないですし、テラスとランドリールームがあれば十分でした。冬は床暖房があるので家の中の方が乾くのが早いです。もう一つは勝手口。これも当然あるものだと思い込んでいた一つですがやめて良かったです。ゴミ箱を置こうと考えていましたがG・・が出るとのことで即却下です。造作家具のテレビボードもなくても問題なかったのでやめたらスッキリして良かったです。
またまたご覧頂きありがとうございます🙇♂️✨そしてその担当者さんとの価値観が合うのか、かなり共通する部分が多いですね笑笑なんだか嬉しいです😆
いつも有益な情報ありがとうございます!
こちらこそいつもご視聴とコメント頂きありがとうございます🙇♂️✨
大変参考になりました。先日のメールでもお世話になりました。考えをまとめて今日の打ち合わせにも挑め(?)そうです。本当にありがとうございます。
コメントありがとうございます!是非とも思いっきり挑んでいってください!!
初めまして。家造りの参考にさせて頂いています。子供(5歳)との2人暮らしです。二階水回りを検討していますが、全て2階にしてしまうか、お風呂だけは1階にしようか迷っています。たくさん悩んで、勉強して家造りを楽しみたいと思っています。これからも動画楽しみにしています。
はじめまして!コメントありがとうございます✨個人的には全て二階水まわりの方がお勧めですが、そこはご家族のライフスタイルや考え方もおありかと思うので、長期的な目線で考えて頂けたらと思います✨
ご回答ありがとうございます😊じっくり検討してみますね。
コメント失礼します。いつも参考にさせていただいてます。布団干しなどとして、インナーバルコニー検討、コストや維持費用は通常バルコニーよりおすすめでしょうか?
床のほとんどをカーペットにしたい場合ってフローリングにしない方がよいですかね?フローリング大嫌いなもんで…
その場合、フローリングでもいいと思いますが、ウレタン塗装とかの膜をはったタイプにしておいた方が、床のやけとかもないのでいいかもしれません。もちろんフローリング以外のタイルとかでも何でもいいかとは思います。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 なるほど、なるべく安く済ませたいとこですね!ありがとうございますとても参考になります
犬猫がいる場合は無垢フローリングってどうなんでしょうか??ボロボロになりませんか?
むしろ無垢床じゃない床の方(シート張り)が、傷が入ると合板が見えてきてしまったりするのでぼろぼろに見えるかと思います🙇♂️
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 お返事ありがとうございます!犬猫いても無垢フローリングで大丈夫なんですね!検討してみます!
勉強になります。東北地方の積水ハウスでは床暖房は標準と言われますが細かい仕様は地区によりますか?
東北エリアとはまた違ってきそうですね🙇♂️断熱の仕様とかもエリアによりけりです!
返信ありがとうございます。ふじもとさんのような考えのもと家づくりを進めたいと考えていますが寒冷地で特別気をつけることはありますか?
@@織田嘉五郎 個人的には、寒いからと言って、廊下や建具で仕切りまわるのではなく、全体的に温度ムラをなくした間取りを意識して欲しいです。というか寒いエリアほど、この考え方を意識していて、我々のような普通のエリアほど良くない間取りになりがちなのが実情なんです。。
大変参考になりました!2階の天井高はどのくらいにされてるんでしょうか?
2250にすることが多いです!
2階に水回りを上げることによって、何故コストダウンに繋がるのでしょうか?
大体の場合が、一階部分に要望が集中して、一階が大きくなって二階が余るコスパの悪い間取りになりがちです。そんな時に水まわりを二階にもっていけたら、一二階の大きさが均等にしやすく、基礎面積が小さくなってコストも下がります🙇♂️
住宅営業しております。2階水廻りは配管費用、防水処理、一階からの配管点検口など増額要素が多いです。1階の省き方にもよりますが大体2階水廻りの方が高くなる傾向があります。ハウスメーカー系のプランニングルール上、計算しにくい仕組もあるかも知れませんが個人的にはオススメしません。
DIY のしてしまうと責任分界点があいまいになりませんか?何か不具合が出た時に、あなたが勝手に取り付けた棚が原因ですよ、と言われて保証が効かなくなったりしませんか?
もちろん、DIYをした部分までの保証はできないので、そこのご理解は必要かと思います。躯体に関係する部分のDIYまではするべきではないので、差し支えない範囲が理想かと思います🙇♂️
オーバーハングは・・・構造的に怖い
見た目は怖そうに見えますね🙇♂️
haha
2Fトイレ無しは寝室が1Fなら良いですが
2Fが寝室ならトイレ必須です
年とってから必要度がより高くなります
祖父は2Fトイレを作らずスペース置き場にしましたが晩年かなり後悔してます
今時はバルコニーはないのが当たり前。家づくりを始めた当初はこのことに驚いたものでした。実際はなくても問題ないですし、テラスとランドリールームがあれば十分でした。冬は床暖房があるので家の中の方が乾くのが早いです。
もう一つは勝手口。これも当然あるものだと思い込んでいた一つですがやめて良かったです。ゴミ箱を置こうと考えていましたがG・・が出るとのことで即却下です。造作家具のテレビボードもなくても問題なかったのでやめたらスッキリして良かったです。
またまたご覧頂きありがとうございます🙇♂️✨
そしてその担当者さんとの価値観が合うのか、かなり共通する部分が多いですね笑笑
なんだか嬉しいです😆
いつも有益な情報ありがとうございます!
こちらこそいつもご視聴とコメント頂きありがとうございます🙇♂️✨
大変参考になりました。
先日のメールでもお世話になりました。
考えをまとめて今日の打ち合わせにも
挑め(?)そうです。
本当にありがとうございます。
コメントありがとうございます!
是非とも思いっきり挑んでいってください!!
初めまして。家造りの参考にさせて頂いています。子供(5歳)との2人暮らしです。二階水回りを検討していますが、全て2階にしてしまうか、お風呂だけは1階にしようか迷っています。たくさん悩んで、勉強して家造りを楽しみたいと思っています。これからも動画楽しみにしています。
はじめまして!コメントありがとうございます✨個人的には全て二階水まわりの方がお勧めですが、そこはご家族のライフスタイルや考え方もおありかと思うので、長期的な目線で考えて頂けたらと思います✨
ご回答ありがとうございます😊
じっくり検討してみますね。
コメント失礼します。
いつも参考にさせていただいてます。布団干しなどとして、インナーバルコニー検討、コストや維持費用は通常バルコニーよりおすすめでしょうか?
床のほとんどをカーペットにしたい場合ってフローリングにしない方がよいですかね?フローリング大嫌いなもんで…
その場合、フローリングでもいいと思いますが、ウレタン塗装とかの膜をはったタイプにしておいた方が、床のやけとかもないのでいいかもしれません。
もちろんフローリング以外のタイルとかでも何でもいいかとは思います。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 なるほど、なるべく安く済ませたいとこですね!ありがとうございますとても参考になります
犬猫がいる場合は無垢フローリングってどうなんでしょうか??
ボロボロになりませんか?
むしろ無垢床じゃない床の方(シート張り)が、傷が入ると合板が見えてきてしまったりするのでぼろぼろに見えるかと思います🙇♂️
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 お返事ありがとうございます!
犬猫いても無垢フローリングで大丈夫なんですね!
検討してみます!
勉強になります。
東北地方の積水ハウスでは床暖房は標準と言われますが
細かい仕様は地区によりますか?
東北エリアとはまた違ってきそうですね🙇♂️断熱の仕様とかもエリアによりけりです!
返信ありがとうございます。
ふじもとさんのような考えのもと家づくりを進めたいと考えていますが
寒冷地で特別気をつけることはありますか?
@@織田嘉五郎 個人的には、寒いからと言って、廊下や建具で仕切りまわるのではなく、全体的に温度ムラをなくした間取りを意識して欲しいです。
というか寒いエリアほど、この考え方を意識していて、我々のような普通のエリアほど良くない間取りになりがちなのが実情なんです。。
大変参考になりました!
2階の天井高はどのくらいにされてるんでしょうか?
2250にすることが多いです!
2階に水回りを上げることによって、何故コストダウンに繋がるのでしょうか?
大体の場合が、一階部分に要望が集中して、一階が大きくなって二階が余るコスパの悪い間取りになりがちです。そんな時に水まわりを二階にもっていけたら、一二階の大きさが均等にしやすく、基礎面積が小さくなってコストも下がります🙇♂️
住宅営業しております。
2階水廻りは配管費用、防水処理、一階からの配管点検口など増額要素が多いです。
1階の省き方にもよりますが大体2階水廻りの方が高くなる傾向があります。
ハウスメーカー系のプランニングルール上、計算しにくい仕組もあるかも知れませんが個人的にはオススメしません。
DIY のしてしまうと責任分界点があいまいになりませんか?
何か不具合が出た時に、あなたが勝手に取り付けた棚が原因ですよ、と言われて保証が効かなくなったりしませんか?
もちろん、DIYをした部分までの保証はできないので、そこのご理解は必要かと思います。
躯体に関係する部分のDIYまではするべきではないので、差し支えない範囲が理想かと思います🙇♂️
オーバーハングは・・・構造的に怖い
見た目は怖そうに見えますね🙇♂️
haha