Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
例の地下道毒ガスイベントによって地下道が利用できずに、そらをとぶでタマムシに行けるみたいな流れを想像しました。
はじめまして。お月見山でフラッシュの出番だった説は漫画のポケスペ1巻でレッドがピカチュウに洞窟を明るくさせていた記憶があるので合ってるような気がします。
言われてみるとこんなチグハグな関係だったんだなあ特殊な手法を用意したら直後に使えるようにするというのは色んなゲームで徹底されている手段ですし、新規作品とはいえこんな不便そうな流れで製品化されたというのは現場もさぞかし変更の嵐に襲われていたのでしょうか…
今回の考察も面白かったです!誰にも言わないで…の子から貰えるのが「かいりき」だった説が出ましたが場所が場所だけに初見では見つけにくすぎてクリアに必須の「かいりき」よりも無くても一応クリア可能な「そらをとぶ」に変更されたのかも?なんて想像してしまいます
かいりきはいあいぎりみたいに、使った瞬間にフィールド上の物に効果を及ぼすわけじゃないから発動させたこと+この効果はしばらく継続されるっていう説明をするための2ページなんじゃないかと思ったり
個人的には秘伝マシンの取得場所とバッチ入手はそれぞれの相関がわかったあたりから徐々に関係ないタイミングで手に入るみたいな感じにしてたのかな(フラッシュに関しては最初に使う必要があった可能性を匂わせる要素が多すぎるが)と思いつつ、でもそれはとても不親切だし歪な要素もあるのね……初期のマップデータ資料にCというほかマップに接続されてないマップの存在が描かれてる(投稿者さんも触れられている)。これはCave(洞窟)なのかなという意見もありますが、もしそらをとぶ使用の必然性があったなら、もしかしたら接続する道路も水路もない隔離されたマップが存在したとか……?
その考察のルートで遊んでみたい
ハナダとサントアンヌ号の関係性は水要素もあるし、しっくりきますねそもそもハナダの岬なんて場所がありますしカスミがジムに不在で追いかけててサントアンヌ号へ、みたいな流れが予想できますそらをとぶの効果は“ダンジョンの入り口/出口間のワープ”(山や森を飛び越えるイメージ)だったのかもしれませんね
初代、かなり自由だけどまあちぐはぐなんですよね後のシンオウやホウエンがバチバチに組んでいるのを見てると余計に
なんで番号順に貰えないんですかね
オツキミ山段階でフラッシュ覚えるポケモン用意しとけ!ってのがテストプレイしてシビアに感じたから止めたとかでは?イワヤマトンネル前だと電気ポケモン出現率高めで出てくるし。
そらをとぶはこの場合何処で手に入ったのだろう・・・?大好きクラブの会長から?
トキワ→ディグダのあな→クチバ→ディグダのあな→ニビ→おつきみやま→ハナダみたいな流れの可能性…?
ジムリーダータケシ、ドキンダム説
例の地下道毒ガスイベントによって地下道が利用できずに、そらをとぶでタマムシに行けるみたいな流れを想像しました。
はじめまして。お月見山でフラッシュの出番だった説は漫画のポケスペ1巻でレッドがピカチュウに洞窟を明るくさせていた記憶があるので合ってるような気がします。
言われてみるとこんなチグハグな関係だったんだなあ
特殊な手法を用意したら直後に使えるようにするというのは色んなゲームで徹底されている手段ですし、新規作品とはいえこんな不便そうな流れで製品化されたというのは現場もさぞかし変更の嵐に襲われていたのでしょうか…
今回の考察も面白かったです!
誰にも言わないで…の子から貰えるのが「かいりき」だった説が出ましたが場所が場所だけに初見では見つけにくすぎて
クリアに必須の「かいりき」よりも無くても一応クリア可能な「そらをとぶ」に変更されたのかも?なんて想像してしまいます
かいりきはいあいぎりみたいに、使った瞬間にフィールド上の物に効果を及ぼすわけじゃないから
発動させたこと+この効果はしばらく継続されるっていう説明をするための2ページなんじゃないかと思ったり
個人的には秘伝マシンの取得場所とバッチ入手はそれぞれの相関がわかったあたりから徐々に関係ないタイミングで手に入るみたいな感じにしてたのかな(フラッシュに関しては最初に使う必要があった可能性を匂わせる要素が多すぎるが)と思いつつ、でもそれはとても不親切だし歪な要素もあるのね……
初期のマップデータ資料にCというほかマップに接続されてないマップの存在が描かれてる(投稿者さんも触れられている)。これはCave(洞窟)なのかなという意見もありますが、もしそらをとぶ使用の必然性があったなら、もしかしたら接続する道路も水路もない隔離されたマップが存在したとか……?
その考察のルートで遊んでみたい
ハナダとサントアンヌ号の関係性は水要素もあるし、しっくりきますね
そもそもハナダの岬なんて場所がありますし
カスミがジムに不在で追いかけててサントアンヌ号へ、みたいな流れが予想できます
そらをとぶの効果は“ダンジョンの入り口/出口間のワープ”(山や森を飛び越えるイメージ)だったのかもしれませんね
初代、かなり自由だけどまあちぐはぐなんですよね
後のシンオウやホウエンがバチバチに組んでいるのを見てると余計に
なんで番号順に貰えないんですかね
オツキミ山段階でフラッシュ覚えるポケモン用意しとけ!ってのがテストプレイしてシビアに感じたから止めたとかでは?
イワヤマトンネル前だと電気ポケモン出現率高めで出てくるし。
そらをとぶはこの場合何処で手に入ったのだろう・・・?大好きクラブの会長から?
トキワ→ディグダのあな→クチバ→ディグダのあな→ニビ→おつきみやま→ハナダみたいな流れの可能性…?
ジムリーダータケシ、ドキンダム説