Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
6両編成に変更して下さい。尼崎駅で切り離し、くっ付け作業を行って下さい。
昭和時代の快速急行も、芦屋と御影は通過してたよ❗
あの頃の快速急行と事情が違うのですよね。
うちもダイヤ改正当日用事ついでに乗りにました。
阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅は駅周辺の狭さと天井川である芦屋川の高さで再開発しようにも無理があるので阪神の快急土日通過は仕方ないかなと思います。逆に阪神の平日は午前7時前後に快急と区間急行が直特の間に増発され便利になります。
もう快速急行芦屋駅止まらなくても直通特急.特急 があるからもういいかも、………
特急は停まるが快速急行は停まらない駅、これで阪神線内で2つになった。しかし、ずいぶんゆっくりと通過するのですね。
芦屋駅が勾配の頂上になっていることと、すぐ前に電車が走っているからでしょう。芦屋駅通過による時間短縮効果はほぼありません。
元々、快速急行は芦屋通過でしたからね。(西宮〜三宮は設定当初、ノンストップだった。)
将来直通特急が8両編成運行になったら芦屋は通過になるだろう
もうすぐ一年経つけど土休日のみというのは未だに勘違いする人いると思う。年寄りの方はなんかはそう思う
ドアカットの機能を持ち合わせてるかわからないけど、もしなかったら自車両だけでなく近鉄車にも設置を施さなきゃいけないからお金かかるわ、時間かかるわであんまりよく思わなかったんやろうな。しかも駅付近が南北分断されて、交通渋滞の原因にもなるし。
直特・特急あるし、平日も芦屋通過にして、平日含めてすべて8両にしても良いと思う。
@やましゅう 嫌いなんやったら見なかったらええやろ。
@やましゅう 芦屋の地価はそりゃ高いでしょう。100万円を超えるところもあるようだし。けど、人口94,209人、人口密度5,101人/km2、阪神芦屋駅の乗降人数28,275人/日。これを見るとまあまあやな。
@やましゅう 多いか多くないかは個人の勝手ですね。
平日も通過するしいいんじゃね
阪神としては、停車させたかったと思います。でも立地と条件でホーム延伸不可能なので、苦渋の決断だったと思います。チャンネル登録しました、今後ともよろしくお願い致します。
土日祝は快速急行は芦屋駅通過ですか。
芦屋駅はホ-ムが御影駅と同じく狭い為に、8両編成の電車が止められないから仕方ないです。
ダァーカットできないのかな
新規でドアカットできないようです。
阪神の芦屋にしても阪急の芦屋川にしても駅が古びてて暗くて清潔感が全く感じられない。
周りが狭いし、改築などが困難なのが原因でしょうね。真下に川もありますし。
両社とも古びてるけど“らしさ”があっていいと思いますが。武庫川駅も昔のまんまだし、古いから不潔、新しいから清潔とは限らない。それを言い出したら阪急の駅は御影、夙川、神崎川、十三もそれが当てはまる。一方阪神で改装された駅は個性が無くなってる。
芦屋駅付近の各駅停車の本数て増やされたのかな?
青木発の区急が設定されたんでしたっけ?
阪神なんば線が開業する前の本線快速急行も、どこかの特急停車駅を通過してた記憶があるのですが?如何せん阪神沿線民じゃないのとうる覚えで申し訳ないです。
なんば線開業直前梅田-野田-尼崎-甲子園-今津-西宮-青木-岩屋-三宮直通特急運行開始直前梅田-野田-尼崎-甲子園-(今津)-西宮-魚崎-三宮
芦屋、魚崎、御影を全て通過でしたね。青木と岩屋に停車していた。当時は千鳥停車と言われていましたが青木や岩屋にはもう停まりませんが、本線の最初のころと似たような感じですね。
近鉄は、近鉄神戸線を作って欲しいよ。
本当に停車させる気があるなら、ホームはみ出して踏み切りにかかろうがドアカットするくらいはやるんだがな。そこまでやる必要がこの駅にはないと判断しただけで、苦渋の決断なんてナイナイ。
新規のドアカットは国交省の通達でできないんですよ
6両編成に変更して下さい。
尼崎駅で切り離し、くっ付け作業を行って下さい。
昭和時代の快速急行も、芦屋と御影は通過してたよ❗
あの頃の快速急行と事情が違うのですよね。
うちもダイヤ改正当日用事ついでに乗りにました。
阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅は駅周辺の狭さと天井川である芦屋川の高さで
再開発しようにも無理があるので阪神の快急土日通過は仕方ないかなと思います。
逆に阪神の平日は午前7時前後に快急と区間急行が直特の間に増発され
便利になります。
もう快速急行芦屋駅止まらなくても直通特急.特急 があるからもういいかも、………
特急は停まるが快速急行は停まらない駅、これで阪神線内で2つになった。
しかし、ずいぶんゆっくりと通過するのですね。
芦屋駅が勾配の頂上になっていることと、すぐ前に電車が走っているからでしょう。
芦屋駅通過による時間短縮効果はほぼありません。
元々、快速急行は芦屋通過でしたからね。(西宮〜三宮は設定当初、ノンストップだった。)
将来直通特急が8両編成運行になったら芦屋は通過になるだろう
もうすぐ一年経つけど土休日のみというのは未だに勘違いする人いると思う。
年寄りの方はなんかはそう思う
ドアカットの機能を持ち合わせてるかわからないけど、もしなかったら自車両だけでなく近鉄車にも設置を施さなきゃいけないからお金かかるわ、時間かかるわであんまりよく思わなかったんやろうな。しかも駅付近が南北分断されて、交通渋滞の原因にもなるし。
直特・特急あるし、平日も芦屋通過にして、平日含めてすべて8両にしても良いと思う。
@やましゅう 嫌いなんやったら見なかったらええやろ。
@やましゅう 芦屋の地価はそりゃ高いでしょう。100万円を超えるところもあるようだし。けど、人口94,209人、人口密度5,101人/km2、阪神芦屋駅の乗降人数28,275人/日。これを見るとまあまあやな。
@やましゅう 多いか多くないかは個人の勝手ですね。
平日も通過するしいいんじゃね
阪神としては、停車させたかったと思います。
でも立地と条件でホーム延伸不可能なので、苦渋の決断だったと思います。
チャンネル登録しました、今後ともよろしくお願い致します。
土日祝は快速急行は芦屋駅通過ですか。
芦屋駅はホ-ムが御影駅と同じく狭い為に、8両編成の電車が止められないから仕方ないです。
ダァーカットできないのかな
新規でドアカットできないようです。
阪神の芦屋にしても阪急の芦屋川にしても駅が古びてて暗くて清潔感が全く感じられない。
周りが狭いし、改築などが困難なのが原因でしょうね。
真下に川もありますし。
両社とも古びてるけど“らしさ”があっていいと思いますが。武庫川駅も昔のまんまだし、古いから不潔、新しいから清潔とは限らない。それを言い出したら阪急の駅は御影、夙川、神崎川、十三もそれが当てはまる。
一方阪神で改装された駅は個性が無くなってる。
芦屋駅付近の各駅停車の本数て増やされたのかな?
青木発の区急が設定されたんでしたっけ?
阪神なんば線が開業する前の本線快速急行も、どこかの特急停車駅を通過してた記憶があるのですが?如何せん阪神沿線民じゃないのとうる覚えで申し訳ないです。
なんば線開業直前
梅田-野田-尼崎-甲子園-今津-西宮-青木-岩屋-三宮
直通特急運行開始直前
梅田-野田-尼崎-甲子園-(今津)-西宮-魚崎-三宮
芦屋、魚崎、御影を全て通過でしたね。
青木と岩屋に停車していた。
当時は千鳥停車と言われていましたが
青木や岩屋にはもう停まりませんが、本線の最初のころと似たような感じですね。
近鉄は、近鉄神戸線を作って欲しいよ。
本当に停車させる気があるなら、ホームはみ出して踏み切りにかかろうがドアカットするくらいはやるんだがな。
そこまでやる必要がこの駅にはないと判断しただけで、苦渋の決断なんてナイナイ。
新規のドアカットは国交省の通達でできないんですよ