Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
建材の石レンガブロックが放置で作ってくれるようになりました。ありがとうございます。材料のシュルカーから製品のシュルカーへの梱包まで自動でしてくれるので、とても助かります。
今までちょっと人の手が必要だったところを自動化できるので、量産が本当に便利になりましたね!私も装置とかに組み込んで使っていきます♪
分かりやすい説明ありがとうございます!交易用の紙が量産できるのは嬉しいですね!下の方のコメ同様、声に癒されます!
ありがとうございます🤩クラフトまで自動の装置が作れるようになったのはとても便利で嬉しいですね!
解説分かりやすいーー!回路の仕様よく分からなかったので助かりました!
ありがとうございます✨すごくシンプルな回路を紹介したので、いろんな場面で使っていただけるんじゃないかなと思います♪
編集おつかれさまでし クラフター作ってみます🙌
ありがとうございまし!クラフター、使い始めたらかなり便利な予感がするのでお試しだけでもぜひ✨
ですって打ったつもりがでしになってて恥ずかしいでし…
すごく親切な解説でありがたいです。あと、めっちゃ声が良い!
ありがとうございます✨温かいコメントとても励みになります🤩
マジで助かったー!これでゾンピグトラップに繋げて金塊から金ブロックまで作れる
放置型のトラップにはピッタリのアイテムですよね!大活躍しそうです♪
1~9の信号を出すための回路パーツとして使うのは確かに便利そう
1マスで、しかも回路を組み変える必要もなく、ワンクリックで信号が変えられるというのはかなり便利だと思います!私はそこまで複雑な回路は作ったことないですが…🙄
トラップタワーに組み込んで火薬を使って花火で格納とかできそうあとよくあるポーション作成の方法使って順番にホッパーに落としていく方法も取れるのかきになる
花火はかなり良さそうですね!ポーションは詳しくないので分かりかねますが、組み込めたらロマンありますね…!
めっちゃ声いい
ありがとうございます!励みになります✨
解説あざす!😊
コメントあざす!です!
自動販売機ちゃんと見えていいですね!!
ありがとうございます✨以前は同じ形でクラフターの場所にボタン付けたりしてたのですが、これからはクラフター1択になりそうです☺️
サトウキビ→紙にしたいんですけど、作ってくれるクラフターにサトウキビが詰まって紙が出来てくれなくなっちゃうんですけど、どうすればいいですか!あと声最高です😮
紙用のクラフターのグリッドは上3だけアクティブに、信号取り出し用のクラフターのグリッドは全部オフになってますか?サトウキビ~紙なので信号取り出し用も上3とかにしがちなのでそこを確認してみてくださいあとはクラフターを1度空にしてホッパーから入れ直してみるのもやってみて下さい
コメントありがとうございます!紙のレシピに必要ないマスは無効化していただいて、回路を 10:51 からのホッパークロック回路を使ったものにしてみてください。ホッパー4個でちょうどいいと思います。上手くいきますように🙏
@@Mintcraft2022 ありがとうございます試してみます!これからもみます😭
とってもわかりやすくてありがとうございます😊クラフターはまさに神てすね(≧▽≦)この回路を組み込んで、昆布製造機に組み込みたいです(人 •͈ᴗ•͈)これなら全ツール自動販売機ができそうですね(✯ᴗ✯)
ありがとうございます✨ツールの自動販売機いいですね!できることが増えて楽しみが広がりますね☺️
@@Mintcraft2022 本当ですね(*´艸`)
ってことは下方向からも行けるん? 6方向?? さす無理?wわかりやすいですヽ(´ー`)ノタスカルおまけっていうか、日常?♪
動画では説明し忘れちゃったんですが、下にホッパーを繋げたらクラフターの中身が吸い出されました(使い道はいまいち思いつきませんが…)。カミカミントは日常茶飯事なのでおまけというか通常営業でしたね🫠
@@Mintcraft2022 なるほどね~。下からクラフターとかドロッパーならいけるんすかね? どうやら、どうしても6方向からナニカしたいぎょくとさん(*´σー`)エヘヘ
建材の石レンガブロックが放置で作ってくれるようになりました。ありがとうございます。
材料のシュルカーから製品のシュルカーへの梱包まで自動でしてくれるので、とても助かります。
今までちょっと人の手が必要だったところを自動化できるので、量産が本当に便利になりましたね!私も装置とかに組み込んで使っていきます♪
分かりやすい説明ありがとうございます!交易用の紙が量産できるのは嬉しいですね!下の方のコメ同様、声に癒されます!
ありがとうございます🤩
クラフトまで自動の装置が作れるようになったのはとても便利で嬉しいですね!
解説分かりやすいーー!
回路の仕様よく分からなかったので助かりました!
ありがとうございます✨
すごくシンプルな回路を紹介したので、いろんな場面で使っていただけるんじゃないかなと思います♪
編集おつかれさまでし クラフター作ってみます🙌
ありがとうございまし!
クラフター、使い始めたらかなり便利な予感がするのでお試しだけでもぜひ✨
ですって打ったつもりがでしになってて恥ずかしいでし…
すごく親切な解説でありがたいです。
あと、めっちゃ声が良い!
ありがとうございます✨
温かいコメントとても励みになります🤩
マジで助かったー!
これでゾンピグトラップに繋げて金塊から金ブロックまで作れる
放置型のトラップにはピッタリのアイテムですよね!大活躍しそうです♪
1~9の信号を出すための回路パーツとして使うのは確かに便利そう
1マスで、しかも回路を組み変える必要もなく、ワンクリックで信号が変えられるというのはかなり便利だと思います!私はそこまで複雑な回路は作ったことないですが…🙄
トラップタワーに組み込んで火薬を使って花火で格納とかできそう
あとよくあるポーション作成の方法使って順番にホッパーに落としていく方法も取れるのかきになる
花火はかなり良さそうですね!
ポーションは詳しくないので分かりかねますが、組み込めたらロマンありますね…!
めっちゃ声いい
ありがとうございます!励みになります✨
解説あざす!😊
コメントあざす!です!
自動販売機ちゃんと見えていいですね!!
ありがとうございます✨
以前は同じ形でクラフターの場所にボタン付けたりしてたのですが、これからはクラフター1択になりそうです☺️
サトウキビ→紙にしたいんですけど、
作ってくれるクラフターに
サトウキビが詰まって紙が出来てくれなくなっちゃうんですけど、どうすればいいですか!
あと声最高です😮
紙用のクラフターのグリッドは上3だけアクティブに、信号取り出し用のクラフターのグリッドは全部オフに
なってますか?
サトウキビ~紙なので信号取り出し用も上3とかにしがちなのでそこを確認してみてください
あとはクラフターを1度空にしてホッパーから入れ直してみるのもやってみて下さい
コメントありがとうございます!
紙のレシピに必要ないマスは無効化していただいて、回路を 10:51 からのホッパークロック回路を使ったものにしてみてください。ホッパー4個でちょうどいいと思います。上手くいきますように🙏
@@Mintcraft2022 ありがとうございます
試してみます!これからもみます😭
とってもわかりやすくてありがとうございます😊
クラフターはまさに神てすね(≧▽≦)
この回路を組み込んで、昆布製造機に組み込みたいです(人 •͈ᴗ•͈)
これなら全ツール自動販売機ができそうですね(✯ᴗ✯)
ありがとうございます✨
ツールの自動販売機いいですね!できることが増えて楽しみが広がりますね☺️
@@Mintcraft2022 本当ですね(*´艸`)
ってことは下方向からも行けるん? 6方向?? さす無理?w
わかりやすいですヽ(´ー`)ノタスカル
おまけっていうか、日常?♪
動画では説明し忘れちゃったんですが、下にホッパーを繋げたらクラフターの中身が吸い出されました(使い道はいまいち思いつきませんが…)。
カミカミントは日常茶飯事なのでおまけというか通常営業でしたね🫠
@@Mintcraft2022
なるほどね~。下からクラフターとかドロッパーならいけるんすかね?
どうやら、どうしても6方向からナニカしたいぎょくとさん(*´σー`)エヘヘ