Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前編に続いてとても興味深く拝聴させていただきました。引き続き水素エンジンの情報のアップデートを楽しみにしてます。
水素レーシングエンジン、あかるいニュースです。みんなで実験!いいですね。参加したいですね。
楽しい妄想有難うごさいます。今後も楽しみに見させていただきます。
前回の続報的な内容興味深いです。ガソリン車が世に出た頃もガソリン垂れ流しな燃費だったらしいですし、今後の改善で伸びて行けば車好きには夢が広がりますね。
世界的にEV化の流れが来ている中、嬉しいニュースですね!実用化するにはインフラ整備とか課題はまだ沢山あるかもしれませんがEVがあまり好きじゃない自分からすると嬉しいなぁ。
「EV化の流れ」と言っても、昨年時点で世界の新車販売数のEVの比率って5%程度(当然、普及率で言えば、0.何%)。EVを推進していた欧州や中国でさえ、ハイブリッドガソリン車の販売数の方が多いし、ハイブリッド車の売り上げも売り上げも伸び続けていますよ。また、EV専門メーカーを除けば、EV開発と同時に水素系自動車(水素自動車・燃料電池車・E-FUELディーゼル)の開発を同時に進めています。アウディ・BMW・ダイムラー・ポルシェ・GM・ランドローバー・ボルボ・ヒュンダイ・マツダ・ホンダ・日産など。
EV化しても完全に脱酸素にはならないので日本が強い内燃機関付いてる車の開発頑張ってほしい!
@@machida6926 主要パーツである「バッテリー」や「モーター」の殆どが、化石燃料発電の比率の高い国(中国・韓国・日本)製である状況が変わらなければ、EVが普及してもCO2排出量は殆ど変わらないと、京都大学の研究チームのシュミレーションで明らかになっていますね。
こんにちは〜凄く新鮮なニュースをありがとうございます♪♪これからも色々なニュースをよろしくお願いします。
前回の動画のコメント欄に書かれた疑問がかなり解消しますねトヨタには挑戦を続けて欲しいですね
明るい未来の話は楽しいです。
次世代の内燃機関はポルシェかトヨタどちらが主流になるのか?内燃機関も、裏では生き残りをかけて相当な戦いが繰り広げられているのですね。あと、水素スポーツカーが出るとしたらどんな形になるのか楽しみです。
水素の燃焼効率に振った形状のシリンダーであったりとか、そこそこ熟成が進めば十分にガソリンと遜色ないものになれそう
トヨタの開発した人工光合成で発生した蟻酸を触媒で水素を取り出すとどのくらいの効率で走れるのでしょうか?気になります。
ですね
水素ロータリーは20年前バイフューエル対応で1300ccでNAで109psだぞ。非力なわけあるか!
水素エンジンでもFRでマニュアル設定出たりするのかな?ターボでいけるなら水素1JZ欲しい
日本はE-fuelをもっともっと促進した方がいいと思うな。いきなり100%e-fuelじゃなくてガソリンにジョジョに混ぜていって最終的に化石燃料0にすればいいと思うのよね。それだったら今あるスタンドとかを使い続けられるし、日本の雇用も守れる。
整備の国家資格取った家庭教師の教え子が言ってたが、「あれはロータリーだからできるんですよ!別々の部屋だからすぐ実用化&ガソリン併用が可能なんです」って言ってた。大昔に
自動車向けは、内燃機関より燃料電池だろうね。効率が全然違う。ただ水素で動くところは同じなので、水素ステーションが発達すれば共存は可能だ。水素レシプロエンジンも高級車で生き残る可能性はある。
19:32 RXー8Hの劣化コピー既に実現してるものより劣るものを作り出してどうする!
水素でもガソリンでも走れる車安く作れるようになればいいですね
エネルギー供給が早く、貯蔵でき、エネルギーの密度が高いものがやはり現実的。電気に比べると、水素のほうがガソリンに近いのだろうけど…。今後どうなるのでしょうね。
デミオディーゼルが7Km/Lフィットが3~4Km/Lスーパー耐久ST-5クラスはエンジンはほぼ市販車のままですので、市販車のベース車との燃費の違いはタイヤの違い含むレースでの使い方だけ(車体はレース用に軽量化されていますが)水素を積むスペースと、人と荷物を乗せるスペースを実用に耐えるレベルで両立出来れば、水素燃料内燃機関の燃費は、一般的ユーザーの普段使いにもある程度対応出来るのでは?
大衆車の案はベースは旧型サクシードで、6MT400kg液体水素タンク(水素・タンク合計合計重量)これで余裕
大衆車は安いEV、高級車は内燃機関!の水素エンジン車とかになったら面白い。
そうなると内燃機関は先細りしますし終いには鉄道の蒸気機関車と違い早い段階で内燃機関エンジンが完璧に消滅してしまいますそうならない為にもコンパクトカーのフラッグシップグレードたるホットハッチスポーツカーその1ランク上のBRZ/86、MAZDAロードスター、RX-8的なFRライトウェイトスポーツなど大衆向けの安いクルマにも内燃機関搭載とする安価化とその為の量産体制は維持普及状態の維持しないといけないので水素等明らかに難しい技術の方にウェイトを置かないとBEVとの両立は厳しいですBEVの方はこれまで通り独自を目指さずTOYOTAお得の後出しでギリギリスレスレで技術をパクってブラッシュアップすれば良いテスラのスーパーチャージャータダ乗りで我が物顔で使用させるとか
お疲れ様です。そーゆー事ですねこーゆー動画ありがとう。
プリウスを水素エンジンでやれば走行距離稼げませんかね。
EV にしても水素エンジン車にしても航続距離に興味があります。私のディーゼル車は満タン (50L) にして約 1,000㎞ 走行可能で、途中一度の給油で仕事先までの 往復1,100Km を日帰り可能です。EV では大重量の電池が必要なのに比べ、水素エンジンではタンク容量を増せば可能性が出てくるのではないでしょうか。また、使用後の電池廃棄処理も不要になるのでは、と思います。水素エンジンに大いに期待しています。
もし今すぐ全車EV化したとして、まず10年~20年後に解体屋がバッテリーを持て余さないか? という疑問があります。もっと言えば、電動工具やスマホのごとく「バッテリー死んだから買い替え」になりかねませんし・・・確かに水素もタンクがカーボンゆえ処理技術は?って疑問はありますが、基本的には従来型の内燃機関車と同じになるわけですから処分はだいぶ楽になるでしょうね。
水素エンジンと水素発電モーターのハイブリッドが市販に向けて現実的なのかな
気体水素燃料エンジン。水素という補給が短時間で済む燃料を、ありとあらゆる角度で実験するという、TOYOTAの本気がくみ取れます。
エクステンダーH2エンジン+EV、化石燃料を使わず、充電出来ない時にだけ緊急的にH2エンジンで発電機回す。排気中のCO2はH2Oに、NOxだけの対策でOKとか・・・。
そのうち水入れて水素に変換して走るようにならないかな?
ソーラー乗せて、マグネシウムの触媒乗せて、。。無理やん。。。
お二人の喜びとコメントを見て、豊田社長はカーボンニュートラルと両立させながら多くのエンジン好きが喜ぶ決断をしたんだなと関心さすがにスタックは不要でも、水素エンジンとHV(PHV)との併用は面白いかも
トヨタはスーパーGTに水素エンジンレーシングカーで参戦してルマンでもwecでも
EVに魅力を感じないので、カーボンニュートラルの選択肢の一つでなく、一本の太い柱で成長してほしい技術です。この水素、今後に大いに期待しております
世間ではCO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですね。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。地下に在庫ほぼ無限の石油、石炭、多用しましょう。
アルコールも飲料だと1%以下でノンアルコールを謳えてますからね甘酒とか…
ミドリムシガソリンもカーボンニュートラルじゃあ!!
水素燃料は酸化剤(酸素)とセットで、もっとパワーが出ますよ!
15:45のところの「夢の水素スポーツカーを考える」に出ている、FCスタックとV6、2スト水素エンジンを使う構成のクルマについてですが、普段、一般道?を燃料電池で巡行して1000Km走らせるということは、サーキット場とか以外では後ろの2スト水素エンジンは使わないということですね。ということは、エアコンの暖房はFCスタックの排熱と水素燃焼ヒーターを使い、冷房はFCスタックの電力を利用した電動コンプレッサーを使い、パワーステアリングもFCスタックの電力を利用して電動で動かすということですね。となれば、後ろの2スト水素エンジンはポルシェのエンジンのように空冷でもいいということですね。空冷だと、重そうなラジエータや水冷ポンプも必要がなくなるので、小型軽量で簡素な作りに出来ますね。しかも、空冷式は水冷式より音が響きやすいので、素晴らしいエンジン音を奏でてくれそうですね。普段、電動で走行して、いざサーキット場に来ると、迫力あるエンジン音を響かして爆走する豹変ぶりが面白そうですね。また、2スト水素エンジンにニトロオキサイドとかでブーストをかけられたらすっごく面白そうですね。あと、バッテリーもLiイオン電池ではなく全固体電池にすれば、より大容量、長寿命、高出力、急速充電が出来るようになりますね。更にボンネットや屋根の上に高効率なソーラーパネルをつけてソーラー充電も出来たらいいですね。重量が3トンになるとの事ですが、車体をジュラルミンやカーボン繊維複合材等で作れば1.6トンくらいに出来るのではないでしょうか?
それと追加して、前輪のモーターですが、インバーター内臓で希土類永久磁石式のインホイールモーターにしてみてはどうでしょうか?更に簡素化して小型軽量化出来るかもしれませんね。
アルコールとか添加?水素添加アルコールとかだったらどうなんでしょう?
先ず、セスナのような小型飛行機で始めるのが普通です。セスナ価格は4000万円から始まります。自動車が好きなのはわかりますが、ビジネスで考えるのが普通です。
将来タンクはカートリッジにすればスタンドの定点に停止で自動交換機で数分で済みそう!各車走行を観ているとニュルブルクリンクでは低速車はクリッピングポイントに近ずかないのがマナーだけれど日本では速度差の配慮はないのかしら?危なそう~
合うか解らないけど、ホンダの楕円ピストンとか陽の目を見て欲しいな。(笑)
より良い車づくり🚙車 駆動 油(ガソリン 軽油) ガス(プロパン 水素)発電 駆動 油 ガス排気ガス→水素(無公害)⭕️水素エンジンで発電機稼働電気で水素分解して その水素で発電機稼働する⭕️蓄電池の改良❗️充電時間の短縮充電容量の増大形状の小型化 軽量 安価 耐久性電気で車の可動性高める。加速性の向上。ハンドルの操舵性(タイヤの変速差で操舵させる)ホイルモーター(2駆 4駆)安心安全安価❗️よろしく🙏
中学校で学ぶ簡単な水素発生装置で、水素ガスを発生させ、空気と混ぜて、ホンダのスクーターのエンジンに入れて、走行させる動画が投稿されています。スタート時は電池を使い、エンジンが回転を始めたら、ジェネレーターで装置に電源を供給するようにしています。水素ガスなので低温対策は不要です。装置に水を入れるだけなので、水素ステーションは不要です。現在のエンジンがそのまま使えます。
水素がガソリンと同様に、燃焼効率が高ければ良いですね。理論的に。
水素燃焼バイフューエルなら水素+LPガスはどうなんでしょうか。出力が似た感じなので行けそうな気がするのですが。
失礼しまーすトヨタ様方やってくれました👍有り難う御座います(b˃̵ᴗ˂̵)b高性能水素タンク素晴らしいです。水素タンクの別オプション扱いで超小型水素発生ジェネレーターモジュールタンク投入燃料は衝撃の水道水です‼️みたいな。。。。。やっちゃえ、TOYOTA👍。。。。って言う想像ですよね、想像🐘
いい夢ですね❗研究開発が進んで水道水から水素が作れるユニットが普及して家で水素の充填や電気の発電などができるようになればいいですね!究極の自給自足です😌
褐炭から水素製造したら二酸化炭素が膨大に出る。その二酸化炭素は何処かに埋めるというのだが眉唾ものです。
頑張れトヨタ、電気に負けるな、日本人は水素エンジンを応援するぞ。(電気自動車のレース、何の意味もないし見たくもない)
水素エンジンは車好きしか得しない説
水素エンジンは軽自動車にも活用できるのでは🎵🛑?💡
トヨタ車(又はレクサス)ハイブリット、リアシート無くしてもOK、高額スポーツ車水素エンジンに最適な車は「レクサスLC」
現状でプレートつけて走ってる実用車を全部電気モーターにかえるとしたら どっから電力を持ってくるのか?日本中 原発だらけになってしまうでしょうやはり トヨタの水素燃料をガソリン車にそのまま応用できれば それがもっとも現実的だと思います
レースは排ガス規制がないから、EGR入れる必要ないだけです。EGR入れたら出力でませんから。
欧州スーパーカーが大昔からやってる凄いハイブリッドの劣化発想
欧州メーカーが1000ps水素自動車(ハイパーカー)開発
EV○イティブというチャンネルでは、テスラがものすごくて、トヨタなどはかなりダメな感じを受けますが、実際はどうなんですか。
テスラは自動車は移動家電としてコモディティー化した物と割り切ってるから今までのクルマの発想は要ら無いし車内でのギミックやエンターテイメントなどガジェットとして魅力を提供してるしモータートルクとバッテリー搭載位置の低重視とその重さをモノともしないガッツリ電子制御ハンドリングによるズブの素人でも自動車が言う事聞く分かりやすい速さで楽しませるを訴えてるのでヒトが調教し操り楽しむフィーリングなど囚われないので全てが自由で詰め込めるテスラの強みですね走り屋や走り屋上がりサーキット行ったりの芯の通ったガチ勢のクルマ好きは見向きもしないでしょうが
水素って作るときも電気いるけど、貯蔵するときもー40℃に冷やし続けないといけないし、800気圧ってありえん高圧のタンクが必要だしインフラとして普及する未来が全然見えないよね。。GSは8千万で建てれるけど水素ステーションって8億円くらいかかるらしいし2,3日に一回は水素タンクのメンテがいるみたい。 でもこのエンジンの音めっちゃかっこいいし、触媒ついてるから排ガスは汚いんだろうけどロマンあるし頑張ってほしいよね!
高圧のガスとして貯蔵するのか、冷やして液化させて貯蔵するのかどっちかであって、両方ではないでしょ。今MIRAIとかで使われてるのは高圧ガス方式ですね。
2017年の段階で水素ステーションの設置費用は、4~5億円。年々、技術革新はある筈ですし、そもそも新設では無くガソリンスタンドの一部を水素スタンドに切り替えるのなら、更にコストは抑えられます。EV用の充電器なら充電待ち用の広大なスペースが必要ですが。
都市ガスのタンクとどう違いますか?初期費用やメンテ費用の違いは?
やっぱり燃料電池なんだろうか。結果、上等な蓄電池が必要なんだよね。家庭もそうなるんだろうね。電気をどういう形にしろ買う。それを電池に蓄えて使う。一番大事なのは蓄電池じゃん。10分で充電するシステムが出来ると、東電から通常に使う電気を買う、これは冷蔵庫用。その他は、10分充電で特売かなんかの時に買い、人がk住居に居る時だけに使う電気として使う。そんな時代が来ると良いよね。中共が駆除されても、中共ハッカーは生き残る。電気網は人質になる。だから、人質と違う売電網を作るのは良い事だよね。
1時間に2回ですか、本機で走ると45kmしか走れないの?。問題は、充填に時間がとてもかるそうです、電池と同じで80%くらいからは。熱も発生して、押し込むのが大変だそうです。
二酸化炭素空気中にいっぱいあるとか言ってる時点で「もうお前は技術・科学の話するな」と思う教科書もう一度見直せ!空気は窒素と酸素で99%を超える。残りで1番多いのは二酸化炭素じゃなくアルゴンだ!希ガスだから無反応な!希ガスの軽い順、ヘリウム、ネオン、アルゴンくらい覚えとけ。
水素社会がくるとはどうしても思えません。水素はどうやって作るのか?化石燃料から作るか、水を電気分解で作るかですよね。どりらも膨大なエネルギーと二酸化炭素を排出して作ります。そんな水素が未来のエネルギーであるはずかありません。
天然ガス火力だなw天然ガスも化石燃料だが、主成分のメタンは二酸化炭素の6倍もの温室効果が有る♪メタンを燃やし、温室効果を6分の1以下まで減らしながら水素を作るのだから誰も文句は言わんw
@@us-cbactqa8893 それならば天然ガスで発電電気を作ってEVが走ればいいじゃないですか。
水素エンジンはEVには勝てないでしょう!
ぶっちゃけて言うと、水素エンジン車より現行のハイブリッドやガソリン車の方がエコなので水素エンジンの開発にはそんなに意味はないと思います。その上に水素インフラの整備の可能性は限りなく低い。
化石燃料のままだとそもそも世界各国や日本の法的に新車としての製造販売が違法になるのですよ。愚策とは言えルールレギュレーションには従い沿わなくてはいけないHYBRIDもECOとは懐疑的ですなんで重いエンジンもバッテリーも積まなきゃいけないのか?ICEの環境破壊にBEVの環境破壊を足してどうする?と重いモノを動かすには非効率を許容するハイパワーなエネルギーが要る遠出もは純ICE、近場だけのセカンドはBEVこの使い分けで良いと思う自動車をHYBRIDにするのでは無く所有台数と使い方をHYBRIDにすれば良いガソリンフィーリングエンジンが重要なだけであって化石燃料ガソリンが重要な訳ではないむしろ捨てて駆逐、古い型式や車種は改正後の直近車検で法的に強制で水素などガソリンフィーリング燃料のエンジンコンバージョンするべきです水素はガソリンフィーリングエンジンの一つに過ぎない
未来を予想してる割にマツダがやったことの劣化じゃん
前編に続いてとても興味深く拝聴させていただきました。引き続き水素エンジンの情報のアップデートを楽しみにしてます。
水素レーシングエンジン、あかるいニュースです。みんなで実験!いいですね。参加したいですね。
楽しい妄想有難うごさいます。今後も楽しみに見させていただきます。
前回の続報的な内容興味深いです。
ガソリン車が世に出た頃もガソリン垂れ流しな燃費だったらしいですし、
今後の改善で伸びて行けば車好きには夢が広がりますね。
世界的にEV化の流れが来ている中、嬉しいニュースですね!
実用化するにはインフラ整備とか課題はまだ沢山あるかもしれませんがEVがあまり好きじゃない自分からすると嬉しいなぁ。
「EV化の流れ」と言っても、昨年時点で世界の新車販売数のEVの比率って5%程度(当然、普及率で言えば、0.何%)。
EVを推進していた欧州や中国でさえ、ハイブリッドガソリン車の販売数の方が多いし、ハイブリッド車の売り上げも売り上げも伸び続けていますよ。
また、EV専門メーカーを除けば、EV開発と同時に水素系自動車(水素自動車・燃料電池車・E-FUELディーゼル)の開発を同時に進めています。
アウディ・BMW・ダイムラー・ポルシェ・GM・ランドローバー・ボルボ・ヒュンダイ・マツダ・ホンダ・日産など。
EV化しても完全に脱酸素にはならないので日本が強い内燃機関付いてる車の開発頑張ってほしい!
@@machida6926
主要パーツである「バッテリー」や「モーター」の殆どが、化石燃料発電の比率の高い国(中国・韓国・日本)製である状況が変わらなければ、EVが普及してもCO2排出量は殆ど変わらないと、京都大学の研究チームのシュミレーションで明らかになっていますね。
こんにちは〜凄く新鮮なニュースをありがとうございます♪♪これからも色々なニュースをよろしくお願いします。
前回の動画のコメント欄に書かれた疑問がかなり解消しますね
トヨタには挑戦を続けて欲しいですね
明るい未来の話は楽しいです。
次世代の内燃機関はポルシェかトヨタどちらが主流になるのか?
内燃機関も、裏では生き残りをかけて相当な戦いが繰り広げられているのですね。
あと、水素スポーツカーが出るとしたらどんな形になるのか楽しみです。
水素の燃焼効率に振った形状のシリンダーであったりとか、そこそこ熟成が進めば十分にガソリンと遜色ないものになれそう
トヨタの開発した人工光合成で発生した蟻酸を触媒で水素を取り出すとどのくらいの効率で走れるのでしょうか?気になります。
ですね
水素ロータリーは20年前バイフューエル対応で1300ccでNAで109psだぞ。非力なわけあるか!
水素エンジンでもFRでマニュアル設定出たりするのかな?
ターボでいけるなら水素1JZ欲しい
日本はE-fuelをもっともっと促進した方がいいと思うな。
いきなり100%e-fuelじゃなくてガソリンにジョジョに混ぜていって最終的に化石燃料0にすればいいと思うのよね。
それだったら今あるスタンドとかを使い続けられるし、日本の雇用も守れる。
整備の国家資格取った家庭教師の教え子が言ってたが、「あれはロータリーだからできるんですよ!別々の部屋だからすぐ実用化&ガソリン併用が可能なんです」って言ってた。大昔に
自動車向けは、内燃機関より燃料電池だろうね。効率が全然違う。ただ水素で動くところは同じなので、水素ステーションが発達すれば共存は可能だ。水素レシプロエンジンも高級車で生き残る可能性はある。
19:32 RXー8Hの劣化コピー
既に実現してるものより劣るものを作り出してどうする!
水素でもガソリンでも走れる車安く作れるようになればいいですね
エネルギー供給が早く、貯蔵でき、エネルギーの密度が高いものがやはり現実的。
電気に比べると、水素のほうがガソリンに近いのだろうけど…。今後どうなるのでしょうね。
デミオディーゼルが7Km/L
フィットが3~4Km/L
スーパー耐久ST-5クラスはエンジンはほぼ市販車のままですので、市販車のベース車との燃費の違いはタイヤの違い含むレースでの使い方だけ
(車体はレース用に軽量化されていますが)
水素を積むスペースと、人と荷物を乗せるスペースを実用に耐えるレベルで両立出来れば、水素燃料内燃機関の燃費は、一般的ユーザーの普段使いにもある程度対応出来るのでは?
大衆車の案はベースは旧型サクシードで、6MT
400kg液体水素タンク(水素・タンク合計合計重量)これで余裕
大衆車は安いEV、高級車は内燃機関!の水素エンジン車
とかになったら面白い。
そうなると内燃機関は先細りしますし
終いには鉄道の蒸気機関車と違い早い段階で内燃機関エンジンが完璧に消滅してしまいます
そうならない為にも
コンパクトカーのフラッグシップグレードたるホットハッチスポーツカー
その1ランク上のBRZ/86、MAZDAロードスター、RX-8的なFRライトウェイトスポーツ
など
大衆向けの安いクルマにも内燃機関搭載とする安価化とその為の量産体制は維持
普及状態の維持しないといけないので
水素等明らかに難しい技術の方にウェイトを置かないとBEVとの両立は厳しいです
BEVの方はこれまで通り独自を目指さずTOYOTAお得の後出しでギリギリスレスレで技術をパクってブラッシュアップすれば良い
テスラのスーパーチャージャータダ乗りで我が物顔で使用させるとか
お疲れ様です。
そーゆー事ですね
こーゆー動画ありがとう。
プリウスを水素エンジンでやれば走行距離稼げませんかね。
EV にしても水素エンジン車にしても航続距離に興味があります。私のディーゼル車は満タン (50L) にして約 1,000㎞ 走行可能で、途中一度の給油で仕事先までの 往復1,100Km を日帰り可能です。EV では大重量の電池が必要なのに比べ、水素エンジンではタンク容量を増せば可能性が出てくるのではないでしょうか。また、使用後の電池廃棄処理も不要になるのでは、と思います。水素エンジンに大いに期待しています。
もし今すぐ全車EV化したとして、まず10年~20年後に解体屋がバッテリーを持て余さないか? という疑問があります。
もっと言えば、電動工具やスマホのごとく「バッテリー死んだから買い替え」になりかねませんし・・・
確かに水素もタンクがカーボンゆえ処理技術は?って疑問はありますが、基本的には従来型の内燃機関車と同じになるわけですから処分はだいぶ楽になるでしょうね。
水素エンジンと水素発電モーターのハイブリッドが市販に向けて現実的なのかな
気体水素燃料エンジン。水素という補給が短時間で済む燃料を、ありとあらゆる角度で実験するという、TOYOTAの本気がくみ取れます。
エクステンダーH2エンジン+EV、化石燃料を使わず、充電出来ない時にだけ緊急的にH2エンジンで発電機回す。
排気中のCO2はH2Oに、NOxだけの対策でOKとか・・・。
そのうち水入れて水素に変換して走るようにならないかな?
ソーラー乗せて、マグネシウムの触媒乗せて、。。
無理やん。。。
お二人の喜びとコメントを見て、豊田社長はカーボンニュートラルと両立させながら多くのエンジン好きが喜ぶ決断をしたんだなと関心
さすがにスタックは不要でも、水素エンジンとHV(PHV)との併用は面白いかも
トヨタはスーパーGTに水素エンジンレーシングカーで参戦して
ルマンでもwecでも
EVに魅力を感じないので、カーボンニュートラルの選択肢の一つでなく、一本の太い柱で成長してほしい技術です。
この水素、今後に大いに期待しております
世間ではCO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですね。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。地下に在庫ほぼ無限の石油、石炭、多用しましょう。
アルコールも
飲料だと1%以下でノンアルコールを謳えてますからね
甘酒とか…
ミドリムシガソリンもカーボンニュートラルじゃあ!!
水素燃料は酸化剤(酸素)とセットで、もっとパワーが出ますよ!
15:45のところの「夢の水素スポーツカーを考える」に出ている、FCスタックとV6、2スト水素エンジンを使う構成のクルマについてですが、
普段、一般道?を燃料電池で巡行して1000Km走らせるということは、サーキット場とか以外では後ろの2スト水素エンジンは使わないということですね。
ということは、エアコンの暖房はFCスタックの排熱と水素燃焼ヒーターを使い、冷房はFCスタックの電力を利用した電動コンプレッサーを使い、パワーステアリングも
FCスタックの電力を利用して電動で動かすということですね。となれば、後ろの2スト水素エンジンはポルシェのエンジンのように空冷でもいいということですね。
空冷だと、重そうなラジエータや水冷ポンプも必要がなくなるので、小型軽量で簡素な作りに出来ますね。しかも、空冷式は水冷式より音が響きやすいので、
素晴らしいエンジン音を奏でてくれそうですね。普段、電動で走行して、いざサーキット場に来ると、迫力あるエンジン音を響かして爆走する豹変ぶりが面白
そうですね。また、2スト水素エンジンにニトロオキサイドとかでブーストをかけられたらすっごく面白そうですね。あと、バッテリーもLiイオン電池ではなく
全固体電池にすれば、より大容量、長寿命、高出力、急速充電が出来るようになりますね。更にボンネットや屋根の上に高効率なソーラーパネルをつけて
ソーラー充電も出来たらいいですね。重量が3トンになるとの事ですが、車体をジュラルミンやカーボン繊維複合材等で作れば1.6トンくらいに出来るのでは
ないでしょうか?
それと追加して、前輪のモーターですが、インバーター内臓で希土類永久磁石式のインホイールモーターにしてみてはどうでしょうか?更に簡素化して小型軽量化出来るかもしれませんね。
アルコールとか添加?水素添加アルコールとかだったらどうなんでしょう?
先ず、セスナのような小型飛行機で始めるのが普通です。
セスナ価格は4000万円から始まります。自動車が好きなのはわかりますが、ビジネスで考えるのが普通です。
将来タンクはカートリッジにすればスタンドの定点に停止で自動交換機で数分で済みそう!各車走行を観ているとニュルブルクリンク
では低速車はクリッピングポイントに近ずかないのがマナーだけれど日本では速度差の配慮はないのかしら?危なそう~
合うか解らないけど、ホンダの楕円ピストンとか陽の目を見て欲しいな。(笑)
より良い車づくり🚙
車 駆動 油(ガソリン 軽油)
ガス(プロパン 水素)
発電 駆動 油 ガス
排気ガス→水素(無公害)⭕️
水素エンジンで発電機稼働
電気で水素分解して その
水素で発電機稼働する⭕️
蓄電池の改良❗️
充電時間の短縮
充電容量の増大
形状の小型化 軽量
安価 耐久性
電気で車の可動性高める。
加速性の向上。
ハンドルの操舵性(タイヤの
変速差で操舵させる)
ホイルモーター(2駆 4駆)
安心安全安価❗️よろしく🙏
中学校で学ぶ簡単な水素発生装置で、水素ガスを発生させ、空気と混ぜて、ホンダのスクーターのエンジンに入れて、走行させる動画が投稿されています。スタート時は電池を使い、エンジンが回転を始めたら、ジェネレーターで装置に電源を供給するようにしています。水素ガスなので低温対策は不要です。装置に水を入れるだけなので、水素ステーションは不要です。現在のエンジンがそのまま使えます。
水素がガソリンと同様に、燃焼効率が高ければ良いですね。理論的に。
水素燃焼バイフューエルなら水素+LPガスはどうなんでしょうか。出力が似た感じなので行けそうな気がするのですが。
失礼しまーす
トヨタ様方
やってくれました👍
有り難う御座います(b˃̵ᴗ˂̵)b
高性能水素タンク
素晴らしいです。
水素タンクの
別オプション扱いで
超小型水素発生
ジェネレーター
モジュールタンク
投入燃料は
衝撃の水道水です‼️
みたいな。。。。。
やっちゃえ、TOYOTA👍
。。。。って言う
想像ですよね、想像🐘
いい夢ですね❗
研究開発が進んで水道水から水素が作れるユニットが普及して家で水素の充填や電気の発電などができるようになればいいですね!
究極の自給自足です😌
褐炭から水素製造したら二酸化炭素が膨大に出る。その二酸化炭素は何処かに埋めるというのだが眉唾ものです。
頑張れトヨタ、電気に負けるな、日本人は水素エンジンを応援するぞ。(電気自動車のレース、何の意味もないし見たくもない)
水素エンジンは車好きしか得しない説
水素エンジンは軽自動車にも活用できるのでは🎵🛑?💡
トヨタ車(又はレクサス)ハイブリット、リアシート無くしてもOK、高額スポーツ車
水素エンジンに最適な車は「レクサスLC」
現状でプレートつけて走ってる実用車を全部電気モーターにかえるとしたら どっから電力を持ってくるのか?
日本中 原発だらけになってしまうでしょう
やはり トヨタの水素燃料をガソリン車にそのまま応用できれば それがもっとも現実的だと思います
レースは排ガス規制がないから、EGR入れる必要ないだけです。
EGR入れたら出力でませんから。
欧州スーパーカーが大昔からやってる凄いハイブリッドの劣化発想
欧州メーカーが1000ps水素自動車(ハイパーカー)開発
EV○イティブというチャンネルでは、テスラがものすごくて、トヨタなどはかなりダメな感じを受けますが、実際はどうなんですか。
テスラは自動車は移動家電としてコモディティー化した物と割り切ってるから
今までのクルマの発想は要ら無いし
車内でのギミックやエンターテイメントなどガジェットとして魅力を提供してるし
モータートルクとバッテリー搭載位置の低重視とその重さをモノともしないガッツリ電子制御ハンドリングによるズブの素人でも自動車が言う事聞く分かりやすい速さで楽しませるを訴えてるので
ヒトが調教し操り楽しむフィーリングなど囚われないので
全てが自由で詰め込める
テスラの強みですね
走り屋や走り屋上がりサーキット行ったりの芯の通ったガチ勢のクルマ好きは見向きもしないでしょうが
水素って作るときも電気いるけど、貯蔵するときもー40℃に冷やし続けないといけないし、800気圧ってありえん高圧のタンクが必要だしインフラとして普及する未来が全然見えないよね。。
GSは8千万で建てれるけど水素ステーションって8億円くらいかかるらしいし2,3日に一回は水素タンクのメンテがいるみたい。
でもこのエンジンの音めっちゃかっこいいし、触媒ついてるから排ガスは汚いんだろうけどロマンあるし頑張ってほしいよね!
高圧のガスとして貯蔵するのか、冷やして液化させて貯蔵するのかどっちかであって、両方ではないでしょ。今MIRAIとかで使われてるのは高圧ガス方式ですね。
2017年の段階で水素ステーションの設置費用は、4~5億円。
年々、技術革新はある筈ですし、そもそも新設では無くガソリンスタンドの一部を水素スタンドに切り替えるのなら、更にコストは抑えられます。
EV用の充電器なら充電待ち用の広大なスペースが必要ですが。
都市ガスのタンクとどう違いますか?初期費用やメンテ費用の違いは?
やっぱり燃料電池なんだろうか。結果、上等な蓄電池が必要なんだよね。家庭もそうなるんだろうね。電気をどういう形にしろ買う。それを電池に蓄えて使う。一番大事なのは蓄電池じゃん。10分で充電するシステムが出来ると、東電から通常に使う電気を買う、これは冷蔵庫用。その他は、10分充電で特売かなんかの時に買い、人がk住居に居る時だけに使う電気として使う。そんな時代が来ると良いよね。中共が駆除されても、中共ハッカーは生き残る。電気網は人質になる。だから、人質と違う売電網を作るのは良い事だよね。
1時間に2回ですか、本機で走ると45kmしか走れないの?。
問題は、充填に時間がとてもかるそうです、電池と同じで80%くらいからは。熱も発生して、押し込むのが大変だそうです。
二酸化炭素空気中にいっぱいあるとか言ってる時点で「もうお前は技術・科学の話するな」と思う
教科書もう一度見直せ!空気は窒素と酸素で99%を超える。残りで1番多いのは二酸化炭素じゃなくアルゴンだ!希ガスだから無反応な!
希ガスの軽い順、ヘリウム、ネオン、アルゴンくらい覚えとけ。
水素社会がくるとはどうしても思えません。
水素はどうやって作るのか?
化石燃料から作るか、水を電気分解で作るかですよね。
どりらも膨大なエネルギーと二酸化炭素を排出して作ります。
そんな水素が未来のエネルギーであるはずかありません。
天然ガス火力だなw天然ガスも化石燃料だが、主成分のメタンは二酸化炭素の6倍もの温室効果が有る♪
メタンを燃やし、温室効果を6分の1以下まで減らしながら水素を作るのだから誰も文句は言わんw
@@us-cbactqa8893 それならば天然ガスで発電電気を作ってEVが走ればいいじゃないですか。
水素エンジンはEVには勝てないでしょう!
ぶっちゃけて言うと、水素エンジン車より現行のハイブリッドやガソリン車の方がエコなので水素エンジンの開発にはそんなに意味はないと思います。その上に水素インフラの整備の可能性は限りなく低い。
化石燃料のままだとそもそも世界各国や日本の法的に新車としての製造販売が違法になるのですよ。
愚策とは言えルールレギュレーションには従い沿わなくてはいけない
HYBRIDもECOとは懐疑的です
なんで重いエンジンもバッテリーも積まなきゃいけないのか?
ICEの環境破壊にBEVの環境破壊を足してどうする?と
重いモノを動かすには非効率を許容するハイパワーなエネルギーが要る
遠出もは純ICE、近場だけのセカンドはBEV
この使い分けで良いと思う
自動車をHYBRIDにするのでは無く
所有台数と使い方をHYBRIDにすれば良い
ガソリンフィーリングエンジンが重要なだけであって
化石燃料ガソリンが重要な訳ではないむしろ捨てて駆逐、古い型式や車種は改正後の直近車検で法的に強制で水素などガソリンフィーリング燃料のエンジンコンバージョンするべきです
水素はガソリンフィーリングエンジンの一つに過ぎない
未来を予想してる割にマツダがやったことの劣化じゃん