Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日はアレとコレがやりたい!とやりきった達成感が好きです☆深い所は私も分かりませんが楽しめば良いかと思いますよ~
色々と未体験ゾーンでrockさんのようなカッケーキャンプにはほど遠いですがすごく楽しかったです👍
でかいシュラフは米軍のモジュラーのやつじゃないですか?良いなぁ〜
モジュラーのやつなんですが、やはりデカすぎて…長年使っとるので愛着あるんですがねー(^^)
こんにちはいつも楽しく拝見しています。今年最初のキャンプお疲れさまでした。ポーランド軍幕でブッシュクラフト、観ていて楽しさが伝わって来ます。確かに直火はめんどくさいので、自分もしばらくやっていませんが今後やってみようかな!今年も楽しい動画待っています!また、遊びに来ます。
今回は久々の直火を楽しんできました。片付けは想像通り手はかかりましたが、それを含めていいキャンプができました。今年もお互いキャンプ、動画作りを楽しみましょう👍
こんちゃ♬😁マナーを守れば……後は楽しんだ者勝ち♬最初は皆、初心者なんだから😆2人のブッシュクラフトの成長を、楽しみながら観ていきたい😊
こんにちは😃本や動画で見るのと実際とでは全く違って難しいものです。これからも楽しみながらやっていきたいです(^ ^)
今晩は。相変わらずセンスのかたまりですね。画像、音楽NHKスペシャル級ですね。最高です。
照れますなぁ。ありがとうございます😊
Theヒデさんお世話様です。男気溢れるキャンプは道具に頼らないシンプルなキャンプ。それは理解しつつも、そこは趣味なんだし、本人が楽しめればどんなスタイルでもいいと思うなつです。ヒデさんお世話様です。今年もキャンプライフスタートですね!。こちら雪で動けない雪国キャンパーにとって羨ましい限りです。道具の話もありましたが、テントや焚き火も重要ですが、一晩を過ごすシュラフは結構重要です。寒い時のバイクキャンプで、コンパクトさを重視し夏用シュラフを持参し、結局寒くて殆ど寝れなかったことを思い出します。車と違ってバイクじゃ逃げ込むところもないですからね。今回は直火ですか!。確かに昨今のマナー問題か直火禁止のキャンプ場ばかりでトライするチャンスがなかなか無いですもんね。土の湿気を呼ばない為か石を下に敷いたりとても参考になります。因みに、山形の秋の風物詩で、河原に繰り出し大鍋で里芋の醤油汁を作って食べる「芋煮会」というのがあります。川原の石でかまどを作るのですが、表面のつるんとした石を使い、クレーターのようにブツブツしたものは使いません。ブツブツしたものは中もブツブツしていてその中の空気が熱で膨張し突然割れるんですよ。完成間近の大鍋がひっくり返る惨事も目の前で見たことがありますが、そんな野外炊飯の知識は思えば親や祖父から聞いた気がいたします。そんな知識は自分の娘達には話した事はないので、そんな昔から伝わる「生活の知恵」的なものは、「親から子へ」というのではなく、今は興味のあるものだけが、「ウィキペデアから」になってしまったのでしょうね。そうそう、今回の動画を見て、片手斧が欲しくなりましたよ~。小型のナタは持参していますが、斧は動画映えするので無性に気になります!。w
どうもこんにちは。今年は何か違うことにチャレンジしてみようとブッシュクラフトに手をつけてみました。かまどの組み方にしても色々と方法、根拠があることを知り、この歳になり新しい知識、技術が習得できることをうれしく思っています。手斧ですが動画映えはするとは思いますが、やはりナタの方が使い勝手が良いように思いました(^^)これからもブッシュクラフトには挑戦していきますが、今までのキャンプスタイルも大好きなので色々なロケーションでただ純粋に夜を越えていきたいと思います👍今年もよろしくお願いしまーす🥺
直火の焚火って足元から暖かいから最高ですよね(*´д`*)しかし仲良いすねwみててほっこりします(*´・ω・`*)
暖かさの質が少し違いますね。くせになりそうです👍
ブッシュクラフトっていうものを初めて知りました!楽しそうですが、難しそうですね^^前回の動画?でコメントしたものですが、先週初キャンプ行ってきました!動画でお勧めされていたアメドSを買いましたが、組み立ても簡単で機能性もよく最高でした~ありがとうございます~
一月に初キャンプの強者キャンパーさんじゃないですか。こんばんは。寒さは大丈夫でしたか?アメドでガンガンとキャンプ楽しんで下さい👍👍
theヨシさんでしたっけ?相方さん動画あげるのやめたんですか?
どうもTheヒデです👍一所懸命に動画あげてますよ(^^)
今日はアレとコレがやりたい!とやりきった達成感が好きです☆
深い所は私も分かりませんが楽しめば良いかと思いますよ~
色々と未体験ゾーンでrockさんのようなカッケーキャンプにはほど遠いですがすごく楽しかったです👍
でかいシュラフは米軍のモジュラーのやつじゃないですか?良いなぁ〜
モジュラーのやつなんですが、やはりデカすぎて…長年使っとるので愛着あるんですがねー(^^)
こんにちはいつも楽しく拝見しています。
今年最初のキャンプお疲れさまでした。
ポーランド軍幕でブッシュクラフト、観ていて楽しさが伝わって来ます。
確かに直火はめんどくさいので、自分もしばらくやっていませんが今後やってみようかな!
今年も楽しい動画待っています!
また、遊びに来ます。
今回は久々の直火を楽しんできました。片付けは想像通り手はかかりましたが、それを含めていいキャンプができました。
今年もお互いキャンプ、動画作りを楽しみましょう👍
こんちゃ♬😁
マナーを守れば……
後は楽しんだ者勝ち♬
最初は皆、初心者なんだから😆2人のブッシュクラフトの成長を、楽しみながら観ていきたい😊
こんにちは😃
本や動画で見るのと実際とでは全く違って難しいものです。これからも楽しみながらやっていきたいです(^ ^)
今晩は。
相変わらずセンスのかたまりですね。
画像、音楽NHKスペシャル級ですね。
最高です。
照れますなぁ。
ありがとうございます😊
Theヒデさんお世話様です。
男気溢れるキャンプは道具に頼らないシンプルなキャンプ。
それは理解しつつも、そこは趣味なんだし、本人が楽しめればどんなスタイルでもいいと思うなつです。
ヒデさんお世話様です。
今年もキャンプライフスタートですね!。
こちら雪で動けない雪国キャンパーにとって羨ましい限りです。
道具の話もありましたが、テントや焚き火も重要ですが、一晩を過ごすシュラフは結構重要です。寒い時のバイクキャンプで、コンパクトさを重視し夏用シュラフを持参し、結局寒くて殆ど寝れなかったことを思い出します。車と違ってバイクじゃ逃げ込むところもないですからね。
今回は直火ですか!。確かに昨今のマナー問題か直火禁止のキャンプ場ばかりでトライするチャンスがなかなか無いですもんね。土の湿気を呼ばない為か石を下に敷いたりとても参考になります。
因みに、山形の秋の風物詩で、河原に繰り出し大鍋で里芋の醤油汁を作って食べる「芋煮会」というのがあります。川原の石でかまどを作るのですが、表面のつるんとした石を使い、クレーターのようにブツブツしたものは使いません。ブツブツしたものは中もブツブツしていてその中の空気が熱で膨張し突然割れるんですよ。完成間近の大鍋がひっくり返る惨事も目の前で見たことがありますが、そんな野外炊飯の知識は思えば親や祖父から聞いた気がいたします。そんな知識は自分の娘達には話した事はないので、そんな昔から伝わる「生活の知恵」的なものは、「親から子へ」というのではなく、今は興味のあるものだけが、「ウィキペデアから」になってしまったのでしょうね。
そうそう、今回の動画を見て、片手斧が欲しくなりましたよ~。
小型のナタは持参していますが、斧は動画映えするので無性に気になります!。w
どうもこんにちは。
今年は何か違うことにチャレンジしてみようとブッシュクラフトに手をつけてみました。かまどの組み方にしても色々と方法、根拠があることを知り、この歳になり新しい知識、技術が習得できることをうれしく思っています。
手斧ですが動画映えはするとは思いますが、やはりナタの方が使い勝手が良いように思いました(^^)
これからもブッシュクラフトには挑戦していきますが、今までのキャンプスタイルも大好きなので色々なロケーションでただ純粋に夜を越えていきたいと思います👍
今年もよろしくお願いしまーす🥺
直火の焚火って足元から暖かいから最高ですよね(*´д`*)
しかし仲良いすねw
みててほっこりします(*´・ω・`*)
暖かさの質が少し違いますね。くせになりそうです👍
ブッシュクラフトっていうものを初めて知りました!
楽しそうですが、難しそうですね^^
前回の動画?でコメントしたものですが、先週初キャンプ行ってきました!
動画でお勧めされていたアメドSを買いましたが、組み立ても簡単で機能性もよく最高でした~
ありがとうございます~
一月に初キャンプの強者キャンパーさんじゃないですか。こんばんは。
寒さは大丈夫でしたか?
アメドでガンガンとキャンプ楽しんで下さい👍👍
theヨシさんでしたっけ?
相方さん動画あげるのやめたんですか?
どうもTheヒデです👍
一所懸命に動画あげてますよ(^^)