【日本史】両面宿儺は実在した!?本当は何者だったのかサクッと解説!【古代日本史VTuber きら子】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 34

  • @striker3461
    @striker3461 Месяц назад +2

    初です。他の方とのコラボで知り、こちらに来ました
    自分は美濃出身で、大学で両面宿禰をちらっとだけ研究しました
    当時、両面宿儺はもしかしたら、双子の指導者だったのではないか、という立場で書いたのを記憶しています
    宿儺のいた飛騨高山とは少しだけずれるのですが、飛騨の南に双子が多く生まれる土地があります(なんと一学年に三組くらいいたりもします。しかも、なぜか美人率も高い)
    そんな事もあり、両面宿儺は実は双子の指導者で、大和朝廷成立以前から続く飛騨勢力の後継的立場だったのではないか、という、まあまあぶっとんだ説を書いて課題を乗り切ったのを思い出し、コメントしました
    日本の古代史は本当に面白い。頑張ってくださいね

  • @fuwafuwag
    @fuwafuwag 2 месяца назад +3

    こういった伝承は色んな可能性が想像できるのが面白いですね
    きら子さんの解説やリスナーさんや動画のコメント、こうだったんじゃないかなとか色々考察できて楽しかったです……!

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад +1

      分からないことを想像する楽しさが歴史には、特に古代にはありますね✨
      楽しんでいただけたみたいでよかったです~~!!

  • @rothmans022
    @rothmans022 2 месяца назад +1

    両面宿儺の記述の基本が日本書記にあったとは思わなかった。しかも仁徳天皇時代。
    仁徳天皇と言えば、民家から竈の煙が上がらないから生活が苦しいだろうと思い免税を行った話と、巨大な灌漑事業を行ったと言う話しか知らなかった。
    もし「リョウ麺 宿儺」はどんなラーメンだろうと思い、ちょっと調べたら高山ラーメンってのが醤油ベースで和風出汁のあっさり風味と出て来た。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад +1

      仁徳天皇について、それだけご存知であれば十二分かと思いますよ……!
      さてはラーメンお好きですね??????

    • @rothmans022
      @rothmans022 2 месяца назад

      @@KirakoCh 仁徳天皇の奥さんが嫉妬深いとかは、仁徳天皇の話じゃ無いしね。
      「りょうめん」と「らぁめん」って音が似てるなぁと思ったw横浜市民なのでラーメンは好きですけど。
      古代日本史で気に成る事として聖徳太子が編纂したと言われる「国紀」と「天皇紀」についてですかね。

  • @ryuhenge
    @ryuhenge 2 месяца назад +2

    面白く拝聴させていただきました。
    両面宿儺は、今漫画の主人公として創作するなら背中合わせに戦う二人のイケメンがそう見えた、
    となるのかなーと、思います。
    そのうえで、税金たかすぎるわー!
    おまいら俺たちがどんな暮らししてるか知って言ってるのか!?
    と反乱を起こし、最後は死ぬんだけど、天皇は改心して税率を下げ、人心の慰撫に努めるとか、そう言うの。
    実際には反乱というか、侵略だったのかも知れませんね。
    (正当化のための化け物化)
    お寺の話は悪役にされても地元のヒーローだった宿儺を仏(天部)として習合し、民に取り入るための作り話かな?
    多頭多腕は仏像だと普通なので。
    野見宿禰は漫画「カムヤライド」に出てきてましたね。
    飛鳥時代の変身ヒーロー物で、
    言葉の使い方が上手くて古代史の知識があると楽しめそうな漫画です。
    考察楽しいですね。
    ではでは。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад

      おー!面白い考察ありがとうございます!
      飛鳥時代のヒーローもの!?!?!?
      気になります!!!!
      ぜひまたいつでも遊びにいらしてください~😊

  • @ken-qg7bd
    @ken-qg7bd 2 месяца назад +1

    初めて拝見しました。興味深い。
    個人的には氏族長を表す宿禰を貶める為に儺を当てたものか、と思えます。
    また、なんとなく描写から弓騎兵、即ちパルティアンショットを連想します。馬の後脚は膝裏がありません。飛騨から文武天皇の頃に神馬を献上されたそうですが、まぁ、いずれにしても素人の妄想の範囲です。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад

      すてきな考察!こういう分からない部分を想像できる楽しさ、いいですよね!

  • @澁谷俊介
    @澁谷俊介 3 месяца назад +2

    楽しい配信ありがとうございます。現代にスクナが現れたらパニック必至ですね

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад +1

      こちらこそコメントありがとうございます!
      6m級スクナには怯えずにはいられないかも😂

  • @ogachanman1128
    @ogachanman1128 3 месяца назад +1

    両面が文字通りの2つの顔、善悪の2面性から始まって歴史から探る宿儺とはなんぞやと、
    リスナーとの合わせ技でとても面白い内容でした。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад +1

      楽しんでくださってありがとう😊
      リスナーさんがたくさん考えてコメントしてくださったおかげで、私もとっても楽しかったです✨

  • @ピングー-m1x
    @ピングー-m1x 2 месяца назад +3

    アーカイブ楽しませていただきました。個人的には天津神が大陸からの渡来人説を信じているので、両面宿儺は渡来人(インド神話信仰勢力)で大和朝廷とは別の宗教だった為、呪霊として倒されたのかもしれないと考えてます。
    巨大で複数の顔と手に武器という特徴がシヴァ神などと両面宿儺が似ています。仏教伝来前ですが、少数部族で広まる前の信仰なら無かった事にも出来るかもしれません。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад

      ご考察ありがとうございます😊
      みなさんの色んなご意見で配信後も非常に楽しませていただいています〜!!

  • @亮介-v2v
    @亮介-v2v Месяц назад +1

    神様の末裔である天皇に楯突くのであれば、人を超えたナニカでなければならない事情はわかりますが、こういった政敵、地方豪族のの記述がぼかしてあるのに対して、浮気相手のことや、皇后が嫉妬でこんなことをしたみたいなことは結構細かく記述してある印象があります笑

  • @あくしおん0
    @あくしおん0 2 месяца назад +1

    飛騨出身ですが、色々と納得することが多いです。私の子供の頃は宿儺は英雄であると、少なくとも悪者であるという話は聞きませんでした。呪術や日本書紀との扱いとのギャップが史料的に納得できて良かったです。
    また、飛騨の丹生川では宿儺鍋という数メートルの大きな鍋が振舞われるイベントがありました。なんで宿儺でこのイベントなのか今思えば謎でしたが、善久寺の史料が元だと知られて良かったです。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад

      ご視聴とコメントありがとうございます!
      身近で宿儺のお話を耳にしていた方に楽しんでいただけたみたいで、とっても嬉しいです✨

  • @kengoscal
    @kengoscal 3 месяца назад +1

    後追いですが、とてもリスナーのコメント含め面白かったです

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      楽しんでいただけてよかった!

  • @ライイエッツカバラ
    @ライイエッツカバラ 2 месяца назад +2

    伝承の中身は全く違いますが、見た目だけならアンドロギュノスそっくりだと思いました。ヤマタノオロチとヒュドラが似ているレベルの戯言です。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  2 месяца назад +2

      アンドロギュノスという言葉を初めて知りました!学び📝
      ヤマタノオロチとヒュドラが似ていることに関しては、全くの偶然じゃない可能性もあると私は思っていますよ~!

  • @akinomiya-1
    @akinomiya-1 3 месяца назад +1

    色々と考えられることが楽しいですね。
    少彦名命を少し考えていました。
    というのも大国主と少彦名命が国造りをしたように両面宿儺は二人の指導者を表しているのではないかと思いました。小さな土地の神(英雄)が「スクナ」を表していましたが、温羅と同じように時代がたち大和政権が盤石になると土地の神を意味する「ナ」が「鬼」にされたのではと思った次第です。

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад +1

      たくさんご意見ありがとうございます!
      分かっていないからこそ想像できる楽しさがありますね✨

  • @weyfey
    @weyfey 3 месяца назад +1

    実は瀬織津姫の別名に星神のマガツヒっていうのがあるのよ
    マガツヒは阿修羅に似てて台所に飾ってる三宝荒神もまた阿修羅に似ている
    あと瀬織津姫は両性具有のリリスと同一視されている
    猿田彦(大国主、長髄彦など)=生首、宇宙船
    嫁の猿女君(瀬織津姫、少名彦名、鬼子母神、アマビエなど)=クババ、キューブ、AI
    だとすると見えてくるよね
    あとREBIS 錬金術でググると面白いものが出てくるよ
    Rを取ると恵比寿になり事代主にも繋がるしw
    あとこの事代主は厄介でメソポタミアのマルドゥクと同じことをやってるからややこしくなってる

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад

      たくさんコメントありがとうございます!
      私は日本の神話、特に記紀に記載されている神様しか存じ上げないのですが、いろいろな考え方があるのですね~!

  • @tako6328
    @tako6328 3 месяца назад +1

    キラ子ちゃん面白そうなネタ見つけてくるなと思ったら、ただの呪術ネタでびっくりした・・・

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад

      呪術廻戦以外にも色んな作品で登場しますし、私は日本書紀で知っていた身なのですが、せっかくなので呪術廻戦のタイミングで取り上げてみました😊

  • @ののの-q1e
    @ののの-q1e 3 месяца назад +1

    とても面白かったです!阿修羅もそうですけど、三面六臂とか両面と4本の手とか、マルチバースの各世界線の英雄達が特別な場所、刻に同時に顕現→魔合体した時のイメージです…伝わったらいいなあ… エターナルε-(òωó )チャンピオン

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад +1

      楽しんでくださって何よりです!
      異形の者か英雄の集合体かは、当事者のみぞ知る✨

  • @みぞやん-r4l
    @みぞやん-r4l 3 месяца назад +1

    宇宙皇子で知ったオッサンですわ

    • @KirakoCh
      @KirakoCh  3 месяца назад

      宇宙皇子にも登場するんですね!
      未読なので気になる!

    • @みぞやん-r4l
      @みぞやん-r4l 3 месяца назад

      @@KirakoCh 宇宙皇子では、同じような容貌の人が反朝廷側の旗手になっていて両面宿儺に倣って「今宿儺」と呼ばれていました
      両面宿儺本人ではないですが、そこから知りました