Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
調べたら[アスラ] カワサキ タイプ バイク ウインカー 汎用 バリオス エストレヤ W400 W650等 黄色 4個組がヤフーショッピングで1,299円で販売ある様です(品質はわかりませんが)
純正と比べたら、メッキはヘナチョコと付属電球は、ハイフラになりましたので、ゴム柱のみ使用→ウィンカー部は純正を移植しました🤗
エストレアのエアクリーナーBOX外しは、大変な事始めたなと思いながら見てました。また、寒い時に❄️😵頑張りを、期待してます。💪頑張れ👍
掃除するのは、部品の発見と心・頭の整理にもいいですね。
お疲れ様です。大好きなエストレヤ動画、待ってました!とよちゃん観てると不動バイクを購入して自分で復活させてやりたい欲が湧きますねぇ…新作ステッカー、ピストンステッカーなどいくつかポチらせて頂きましたので、到着楽しみに待っております!身体に気をつけて頑張って下さいね!動画投稿楽しみに待っております!
リアタイヤ取らなくても、リヤサス両方とってセンタースタンド立てればタイヤに干渉せずに取れたと思います。後の祭りですけど。
グッズ買うぞ〜!
おお!ニューステッカー!注文しましたよ!1枚だけですけどwエストレアピカピカにしてあげてください!!
ご購入ありがとうございます!うれしいです
どうも!リアアクスルの巨大ナットは、車載工具の中にレンチと延長パイプ有りますよぉ✌️あと、ハンドル/リアサスペンションの硬さ調整フックとスポーク張りレンチ(コのじ型のレンチ)も、入ってありますよぉ👍で、わたくしは硬さ調整フックの持ち手側のはしを少々薄く削って加工してやると→エンジンオイル入口とタペット調整する際のタイミング合わせナットの蓋→マイナスのデカいヤツ→携帯出来て結構、マイナス潰さずに外せますよぉ😀 さすが、カワサキ工具🤗❤️意外とエストオーナーさん→車載工具の中身、知らないのでわ→いざの時の工具→中身を告知してあげれば助かると思います❤️ おせっかいオヤジより🏍️
詳しい解説ありがとうございます参考にさせていただきます!
作業後の掃除は良いですね私の偏見かもしれないですが作業場や現場の綺麗な所は仕事が綺麗な人が多いです作業場が汚いと効率も悪いしそれなりの仕事しかしてない感じに見えますウチに有るレストアバイクはVFR 400Zです
おお!じっくり進めていくの賛成〜あっという間に終えてしまうと、新たな視聴者が集まる前にシリーズが終わっちゃうからねファンを増やすためにも、一つ一つの作業の精度を高めて、じっくりと進めていきましょう!ニッチなチャンネルでは、じらすのも必要よ
貴重なアドバイスありがとうございます!!
サスとかの錆以外はそんなに状態悪くないね~、このくらいなら欲しいかも
そうですかね笑結構来てますよ!
エストレア待ってました!!!!!!
ステッカー買っちゃったよー😍🥰
ありがとうございます😊
ステッカー買っちゃるわ❗️😆
ありがとうございます!うれしいです。
自分もビックスターター今 直しています
お互い頑張りましょう!
博識な皆さん、カウルにタッチペン塗ったんですけどコンパウンドかけるまでに何日くらい乾かした方がいいですか??
博識でもなんでもないですが・・どの塗料か、とか気温にもかなり左右されるとは思いますが、私の場合は、自動車補修用の缶スプレーやタッチペンの場合でも、缶のウレタンスプレーでも、ペーパー掛・コンパウンドをするなら、夏場で3日以上、できれば1週間程度は乾かしています。まあ、その塗料のメーカーに聞くのが良いとは思いますが。素人ながらの書簡ですが、缶とかタッチペンの塗装は、とにかく「焦らずに待つ、薄く何回も塗り重ねる」だと感じています。一気に塗ると、塗装が寒暖差でひび割れたりします。
待ってました!
ありがとうございます!
空冷ばかりじゃなく水冷4気筒とかもレストアしてほしいです!
検討します!
脱がせても美しいものは美しい。エストレアってやっぱり骨格がかっこいいなあ。
その通り!
動画を拝見させて頂きました。 フェラーリ等のファクトリーの床がピカピカに磨かれている理由が分かりました。 エラーの早期発見の為だったのですね! 勉強になりました! 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に! ヤエー!
輸入車の工場って綺麗ですよね。
セローにスプロケットダンパーって入ってました⁇
確か入っていたと記憶しています、、間違っていたらすみません!
バイクのリアタイヤ外すのが、ママチャリよりはるかに簡単だってことに気づいてしまうことが、沼への入り口のような気がしてるんですわ。
沼にはまりました
すみません。とよちゃんガレージでは、従業員は募集していませんか?宜しくお願いします。
募集していません、すみません!💦
いいですね〜
Estrellaって服メーカーではエストレラだけど、川崎はスペイン語読みでエストレヤなんだね。いやー寒いね。作業気を付けてね。
ありがとうございます!気を付けます。
画像だけならこれにペダル付けて自転車にするのかと思った🤣
そんな技術が僕にあればいいのですが、、、w
この時代のカワサキのウインカーはね~ゴムの部分がボロくなりますよね。
そうだったんですね。。。
整理整頓えらーい!
大事なことなので!
バイクがボロくて格好いい。
たしかにそれもまたいいですよね。
ご苦労様です(^_^)
ありがとうございます
不良債権と人の言うグッズ展開(苦笑)
その雑な感じがイイですけど・・・
そのスタイルは崩さずにやっていきます!
いっそのこと。バーエンドウインカーにするとかどうでしょう?
調べたら[アスラ] カワサキ タイプ バイク ウインカー 汎用 バリオス エストレヤ W400 W650等 黄色 4個組がヤフーショッピングで1,299円で販売ある様です(品質はわかりませんが)
純正と比べたら、メッキはヘナチョコと付属電球は、ハイフラになりましたので、ゴム柱のみ使用→ウィンカー部は純正を移植しました🤗
エストレアのエアクリーナーBOX外しは、大変な事始めたなと思いながら見てました。また、寒い時に❄️😵
頑張りを、期待してます。💪頑張れ👍
掃除するのは、部品の発見と心・頭の整理にもいいですね。
お疲れ様です。
大好きなエストレヤ動画、待ってました!
とよちゃん観てると不動バイクを購入して自分で復活させてやりたい欲が湧きますねぇ…
新作ステッカー、ピストンステッカーなどいくつかポチらせて頂きましたので、到着楽しみに待っております!
身体に気をつけて頑張って下さいね!
動画投稿楽しみに待っております!
リアタイヤ取らなくても、リヤサス両方とってセンタースタンド立てればタイヤに干渉せずに取れたと思います。後の祭りですけど。
グッズ買うぞ〜!
おお!ニューステッカー!
注文しましたよ!1枚だけですけどw
エストレアピカピカにしてあげてください!!
ご購入ありがとうございます!うれしいです
どうも!
リアアクスルの巨大ナットは、車載工具の中にレンチと延長パイプ有りますよぉ✌️
あと、ハンドル/リアサスペンションの硬さ調整フックとスポーク張りレンチ(コのじ型のレンチ)も、入ってありますよぉ👍
で、わたくしは硬さ調整フックの持ち手側のはしを少々薄く削って加工してやると→エンジンオイル入口とタペット調整する際のタイミング合わせナットの蓋→マイナスのデカいヤツ→携帯出来て結構、マイナス潰さずに外せますよぉ😀
さすが、カワサキ工具🤗❤️
意外とエストオーナーさん→車載工具の中身、知らないのでわ→いざの時の工具→中身を告知してあげれば助かると思います❤️
おせっかいオヤジより🏍️
詳しい解説ありがとうございます
参考にさせていただきます!
作業後の掃除は良いですね
私の偏見かもしれないですが
作業場や現場の綺麗な所は仕事が綺麗な人が多いです
作業場が汚いと効率も悪いしそれなりの仕事しかしてない感じに見えます
ウチに有るレストアバイクはVFR 400Zです
おお!
じっくり進めていくの賛成〜
あっという間に終えてしまうと、
新たな視聴者が集まる前にシリーズが終わっちゃうからね
ファンを増やすためにも、
一つ一つの作業の精度を高めて、
じっくりと進めていきましょう!
ニッチなチャンネルでは、じらすのも必要よ
貴重なアドバイスありがとうございます!!
サスとかの錆以外はそんなに状態悪くないね~、このくらいなら欲しいかも
そうですかね笑
結構来てますよ!
エストレア待ってました!!!!!!
ステッカー買っちゃったよー😍🥰
ありがとうございます😊
ステッカー買っちゃるわ❗️😆
ありがとうございます!
うれしいです。
自分もビックスターター今 直しています
お互い頑張りましょう!
博識な皆さん、カウルにタッチペン塗ったんですけどコンパウンドかけるまでに何日くらい乾かした方がいいですか??
博識でもなんでもないですが・・
どの塗料か、とか気温にもかなり左右されるとは思いますが、私の場合は、自動車補修用の缶スプレーやタッチペンの場合でも、缶のウレタンスプレーでも、ペーパー掛・コンパウンドをするなら、夏場で3日以上、できれば1週間程度は乾かしています。
まあ、その塗料のメーカーに聞くのが良いとは思いますが。
素人ながらの書簡ですが、缶とかタッチペンの塗装は、とにかく「焦らずに待つ、薄く何回も塗り重ねる」だと感じています。
一気に塗ると、塗装が寒暖差でひび割れたりします。
待ってました!
ありがとうございます!
空冷ばかりじゃなく水冷4気筒とかもレストアしてほしいです!
検討します!
脱がせても美しいものは美しい。エストレアってやっぱり骨格がかっこいいなあ。
その通り!
動画を拝見させて頂きました。 フェラーリ等のファクトリーの床がピカピカに磨かれている理由が分かりました。 エラーの早期発見の為だったのですね! 勉強になりました! 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に! ヤエー!
輸入車の工場って綺麗ですよね。
セローにスプロケットダンパーって入ってました⁇
確か入っていたと記憶しています、、
間違っていたらすみません!
バイクのリアタイヤ外すのが、ママチャリよりはるかに簡単だってことに気づいてしまうことが、沼への入り口のような気がしてるんですわ。
沼にはまりました
すみません。とよちゃんガレージでは、従業員は募集していませんか?宜しくお願いします。
募集していません、すみません!💦
いいですね〜
Estrellaって服メーカーではエストレラだけど、川崎はスペイン語読みでエストレヤなんだね。いやー寒いね。作業気を付けてね。
ありがとうございます!気を付けます。
画像だけならこれにペダル付けて自転車にするのかと思った🤣
そんな技術が僕にあればいいのですが、、、w
この時代のカワサキのウインカーはね~
ゴムの部分がボロくなりますよね。
そうだったんですね。。。
整理整頓えらーい!
大事なことなので!
バイクがボロくて格好いい。
たしかにそれもまたいいですよね。
ご苦労様です(^_^)
ありがとうございます
不良債権と人の言うグッズ展開(苦笑)
その雑な感じがイイですけど・・・
そのスタイルは崩さずにやっていきます!
いっそのこと。バーエンドウインカーにするとかどうでしょう?