Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホワイトボードに気になった点を書くシステム、着眼点が三者三様で毎回面白い
ゴエさんが丁寧に10話へのフラグ立ててるの面白いw
公式チャンネルで見られる9話の予告に「動き出す時間、止まる時間」というセリフがあるので、順調に再始動しつつあるマックと折れかけているテイオーを対比する意図があるのは間違いないと思います。そこに加えて武将様の思うような部分もあるかもしれません。
大馬主さんと同い年で連載当時「サラダデイズ」読んでたんですが、エピソードが思い当たったんで本棚漁ったらありました。多分単行本16巻の最後に収録されてる、付き合えたはいいものの社交的で大人びた彼女に釣り合わないことに悩んでいる主人公を描いたエピソードですね。
武将様のストップウォッチ考察、素直になるほどと思わされた。ウマ娘はやはり奥深い
一番乗り気じゃなかった人が一番深く考察するまでになるなんてね
ゴエさん、鋭い着眼点次回の反応が楽しみです
三者三様で視聴者を楽しませることも意識していただいて、いつも楽しく拝見しております。これだけの用意をしていただけていることが楽しんでみていただけることなんだと伝わってきます
毎週楽しみだけど、来週は特に楽しみですわ✨
関東民ですが楽しく拝見しています。カンテレが見られないのが残念です。
ゴエさんターボのセリフに目をつけるとはお目が高い
ガッツリと自分なりの考察する武将様と、茶化す大馬主さんとの温度差が回を重ねるごとに大きくなるなw
ゴエさんのチョイス。実はターボがなかなか勝てない時にテイオーに相談していて「諦めないこと」とアドバイスもらってるんですよね。ターボはその時の言葉こそがテイオーだと考えていて、だからこそ復帰を信じて疑わないわけです。
車のナンバーはマックイーンの新馬戦が1990年の2月なんでそれでしょうね
ターボの振りを拾うとは…やはり天才か…まさかのカクシーナがカタチになるとはwww
製作段階では最後のストップウォッチを止めさせる案もあったそうです
ここから全部泣く何度見ても泣く
幼名クイズとかやってみて欲しい。
カクシーナのデザインめっちゃ好きです!
あのストップウォッチは陸上や水泳でよく使われるラップタイムが計れるストップウォッチですよ🕛
懐かしいマメちん!渾名シリーズいいですよね
ターボ師匠に要注目です!
ギャルを信じてください!と、何故かギャル呼びされ、人懐っこくて可愛い牝馬だったのに一般には女帝とされた娘、幼名ペロちゃんことエアグルーヴという別名でバグる子もいますよ。
ギャップがかわいいですよね。ちなみに「ベ」ロちゃんです。
書き間違えてました。恥ずかしい〜
スマホだとどうしても起こりがちなやつですよね。失礼しました。
パンの消費量は地域の組合、京都なら京都製菓製パン組合が出荷量や売上量の集計を取っていると思いますよ。たしか食料新聞などの業界紙で統計結果の発表があると思います。
戦国時代から曜日があったという衝撃
お疲れ様でした。まずは武将さま、ダービー馬単的中お見事でした。後味の悪いレースにはなってしまいましたが、ソールオリエンスとタスティエーラの馬単折り返しに絞ったのは凄かった。ゴエさんがターボ師匠に着目したのは流石です。アニメではターボとナイスネイチャがテイオーの同期になります。最初の骨折から度々出てくるネタが栄養ドリンクの材料として用意されている蜘蛛、なんか段々増えてきました。これはマチカネタンホイザが「蜘蛛食べて蕁麻疹になり回避した」という伝説が元ネタで、8話でもマチカネタンホイザ本人がネタにしていました。実際は蜘蛛を食べたかどうかはわからず、調教師さんの想像に過ぎないそうですが。メジロ家の車のナンバーは諸説ありますが、どうやら「お肉食おう」が有力のようですね。タイトルにもなったストップウォッチですが、あれは止めるか止めないかでスタッフの間では議論になったらしく、結局「止めてしまうとテイオーの希望が完全に絶たれてしまう」から止めない方に決まったそうですが、武将さまの考察もなかなか捨てがたいですね。さて、次は2期最大の神回と言われる10話ですね、心ならずもマックイーンにココロを折られてしまったテイオーが、いかに奇跡の有馬記念に出走するか、思いがけない一つの奇跡が視聴者の涙腺を破壊します。
夢がKAKU KAKUには若いころの賀来千香子さん出てましたよね~
続きが早くみたい
厩舎であだ名つけられるのはポテイトーズの頃からの伝統なんやろうなぁ、と
内海さんより先に岩部さん作成のカクシーナを当てるゴエさん凄いです( ゚д゚)内海さんが牛乳でステマされていたのでゴエさん、岩部さんにもプランとミサイルの仕事も来ると良いですね😏
この回は史実に基づいたものだとしても、観るのは辛いですよねぇ〜。当時も、そんな重苦しい雰囲気やったんかなぁ〜テイオー陣営も。そして、そんな状況の中でも前を向くターボ師匠に目を付けたゴエさんは、分かってるねぇ〜😊ますます次回が楽しみやね♪
車のナンバープレートが5桁なのはアニメ業界のあるあるっすね一箇所嘘を入れるためにあえて5桁にするってのを聞いたことがあります
シュヴァルグランがいるのでヴィルシーナが出てくる可能性は一応ある
作業しながら流し聞きしてたら、めちゃくちゃ名前呼ばれたかと思ってびっくりした
ハイセイコーのメンコですか……………。持ってましたね、小学生の頃 "本物" を駄菓子屋で買いました。一枚残して全部取られました…………。
マックイーンの凄まじい走りが計らずもテイオーの心を折ってしまうというのがなんとも苦しいシーンでしたよね関東からも見てますよー
次回、歴代ベストスリーに入る号泣回
次回楽しみ
カクシーナ当てるのまじですごいwww
案外、ルナちゃんわからないだろうなあ。ゴルシちゃんは、ゴジラとか散々な呼び名だったらしく。
今日は奇しくも日本ダービー当日スキルヴィング号がレース後に倒れてしまいそのまま…😭骨折などの怪我を負ったあと復帰できた馬もいれば引退、もしくは予後不良になる馬もいるわけで、今日は色々と考えさせられた一日だった改めましてスキルヴィング号今までお疲れさまでしたご冥福をお祈り致します
改めて、全人馬が無事に帰ってくるって当たり前じゃないんだな、って思いましたね…。スキルヴィングくんの分も、タスティエーラくんや他のみんなにはこれからも元気で無事に走り続けてほしいですね…
関東から見ております
お疲れ様でした新8時半の男、巨人のリリーフエースの角三男投手を押したいですね(爺感
カクシーナちょっとエアグルーヴみたいですね。
台湾からも見てます
ゴエさん、もしかしてしらこ・・・
まさかのカクシーナw
カクシーナ辺りはモブで何とかなりませんかねサイゲさん
嫁の作業増やすの草
サラダデイズ、憶えてる人、いるんかな。
さて、次回はとうとうこの作品屈指の山場となる10話な訳ですが、2話の同時視聴の時に武将様が「10話なら泣けるかもしれんけど…」と言われたのを、このチャンネル視聴者で覚えている方は多いかと思うので、果たしてどうなるか楽しみです😅
あれ?ゴエさん?わかって言ってる?次の回のこと、わかって言ってるでしょ😂
感想編でプレミア公開珍しい?
農林水産省はRUclipsに常駐してますから、アピールは有効ですね。トウカイテイオーのMacicoさんは農林水産省専属声優だし。ww
もっと牛乳飲みます🥛
明日牛乳飲むわw
カクシーナかわいい!
豆乳派です。そう言えばルドルフは額の流星の形からルナ(セーラームーンのネコ)と呼ばれていたそうな。ちなみにゴエさん、武将様はうまんちゅレギュラー。八光さんのチャンネルは恋さんだけレギュラーで、八光さん、お兄ちゃん、林さんは準レギュラー。
シンボリルドルフ 1981年3月13日生 現役期間1983年~1986年セーラームーン なかよし1992年2月号から連載なので別にセーラームーンは関係ないです。普通にローマ神話の月の女神由来ですね(直接的には母の名前スイートルナから)
あと郭源治も出てたのかなw
関東です
オニククオー
今回、結構ガッツリカットしてるっぽい編集
ワイは関東
動画の内容には関係が無い話しですが、先日、日本ダービーが開催されましたが、残念な事にゴールをするも命尽きる競走馬が出ました。この事について皆さんはどう思われますか?僕は競馬は好きです。ウマ娘のゲームもしてます。馬券は購入しません。中には、今回のレースで亡くなった競走馬の馬券を購入した人もいると思います。どんな気持ちを持ってレースを観ているのか知りたいです
ホワイトボードに気になった点を書くシステム、着眼点が三者三様で毎回面白い
ゴエさんが丁寧に10話へのフラグ立ててるの面白いw
公式チャンネルで見られる9話の予告に「動き出す時間、止まる時間」というセリフがあるので、順調に再始動しつつあるマックと折れかけているテイオーを対比する意図があるのは間違いないと思います。そこに加えて武将様の思うような部分もあるかもしれません。
大馬主さんと同い年で連載当時「サラダデイズ」読んでたんですが、エピソードが思い当たったんで本棚漁ったらありました。
多分単行本16巻の最後に収録されてる、付き合えたはいいものの社交的で大人びた彼女に釣り合わないことに悩んでいる主人公を描いたエピソードですね。
武将様のストップウォッチ考察、素直になるほどと思わされた。ウマ娘はやはり奥深い
一番乗り気じゃなかった人が一番深く考察するまでになるなんてね
ゴエさん、鋭い着眼点
次回の反応が楽しみです
三者三様で視聴者を楽しませることも意識していただいて、いつも楽しく拝見しております。これだけの用意をしていただけていることが楽しんでみていただけることなんだと伝わってきます
毎週楽しみだけど、来週は特に楽しみですわ✨
関東民ですが楽しく拝見しています。カンテレが見られないのが残念です。
ゴエさんターボのセリフに目をつけるとはお目が高い
ガッツリと自分なりの考察する武将様と、茶化す大馬主さんとの温度差が回を重ねるごとに大きくなるなw
ゴエさんのチョイス。実はターボがなかなか勝てない時にテイオーに相談していて「諦めないこと」とアドバイスもらってるんですよね。ターボはその時の言葉こそがテイオーだと考えていて、だからこそ復帰を信じて疑わないわけです。
車のナンバーはマックイーンの新馬戦が1990年の2月なんでそれでしょうね
ターボの振りを拾うとは…やはり天才か…
まさかのカクシーナがカタチになるとはwww
製作段階では最後のストップウォッチを止めさせる案もあったそうです
ここから全部泣く
何度見ても泣く
幼名クイズとかやってみて欲しい。
カクシーナのデザインめっちゃ好きです!
あのストップウォッチは陸上や水泳でよく使われるラップタイムが計れるストップウォッチですよ🕛
懐かしいマメちん!
渾名シリーズいいですよね
ターボ師匠に要注目です!
ギャルを信じてください!と、何故かギャル呼びされ、人懐っこくて可愛い牝馬だったのに一般には女帝とされた娘、幼名ペロちゃんことエアグルーヴという別名でバグる子もいますよ。
ギャップがかわいいですよね。ちなみに「ベ」ロちゃんです。
書き間違えてました。恥ずかしい〜
スマホだとどうしても起こりがちなやつですよね。失礼しました。
パンの消費量は地域の組合、京都なら京都製菓製パン組合が出荷量や売上量の集計を取っていると思いますよ。たしか食料新聞などの業界紙で統計結果の発表があると思います。
戦国時代から曜日があったという衝撃
お疲れ様でした。
まずは武将さま、ダービー馬単的中お見事でした。後味の悪いレースにはなってしまいましたが、ソールオリエンスとタスティエーラの馬単折り返しに絞ったのは凄かった。
ゴエさんがターボ師匠に着目したのは流石です。アニメではターボとナイスネイチャがテイオーの同期になります。
最初の骨折から度々出てくるネタが栄養ドリンクの材料として用意されている蜘蛛、なんか段々増えてきました。これはマチカネタンホイザが「蜘蛛食べて蕁麻疹になり回避した」という伝説が元ネタで、8話でもマチカネタンホイザ本人がネタにしていました。実際は蜘蛛を食べたかどうかはわからず、調教師さんの想像に過ぎないそうですが。
メジロ家の車のナンバーは諸説ありますが、どうやら「お肉食おう」が有力のようですね。
タイトルにもなったストップウォッチですが、あれは止めるか止めないかでスタッフの間では議論になったらしく、結局「止めてしまうとテイオーの希望が完全に絶たれてしまう」から止めない方に決まったそうですが、武将さまの考察もなかなか捨てがたいですね。
さて、次は2期最大の神回と言われる10話ですね、心ならずもマックイーンにココロを折られてしまったテイオーが、いかに奇跡の有馬記念に出走するか、思いがけない一つの奇跡が視聴者の涙腺を破壊します。
夢がKAKU KAKUには若いころの賀来千香子さん出てましたよね~
続きが早くみたい
厩舎であだ名つけられるのはポテイトーズの頃からの伝統なんやろうなぁ、と
内海さんより先に岩部さん作成のカクシーナを当てるゴエさん凄いです( ゚д゚)
内海さんが牛乳でステマされていたのでゴエさん、岩部さんにもプランとミサイルの仕事も来ると良いですね😏
この回は史実に基づいたものだとしても、観るのは辛いですよねぇ〜。
当時も、そんな重苦しい雰囲気やったんかなぁ〜テイオー陣営も。
そして、そんな状況の中でも前を向くターボ師匠に目を付けたゴエさんは、分かってるねぇ〜😊
ますます次回が楽しみやね♪
車のナンバープレートが5桁なのはアニメ業界のあるあるっすね
一箇所嘘を入れるためにあえて5桁にするってのを聞いたことがあります
シュヴァルグランがいるのでヴィルシーナが出てくる可能性は一応ある
作業しながら流し聞きしてたら、めちゃくちゃ名前呼ばれたかと思ってびっくりした
ハイセイコーのメンコですか……………。
持ってましたね、小学生の頃 "本物" を駄菓子屋で買いました。
一枚残して全部取られました…………。
マックイーンの凄まじい走りが計らずもテイオーの心を折ってしまうというのがなんとも苦しいシーンでしたよね
関東からも見てますよー
次回、歴代ベストスリーに入る号泣回
次回楽しみ
カクシーナ当てるのまじですごいwww
案外、ルナちゃんわからないだろうなあ。
ゴルシちゃんは、ゴジラとか散々な呼び名だったらしく。
今日は奇しくも日本ダービー当日
スキルヴィング号がレース後に倒れてしまいそのまま…😭
骨折などの怪我を負ったあと復帰できた馬もいれば引退、もしくは予後不良になる馬もいるわけで、今日は色々と考えさせられた一日だった
改めましてスキルヴィング号今までお疲れさまでした
ご冥福をお祈り致します
改めて、全人馬が無事に帰ってくるって当たり前じゃないんだな、って思いましたね…。
スキルヴィングくんの分も、タスティエーラくんや他のみんなにはこれからも元気で無事に走り続けてほしいですね…
関東から見ております
お疲れ様でした
新8時半の男、巨人のリリーフエースの角三男投手を押したいですね(爺感
カクシーナちょっとエアグルーヴみたいですね。
台湾からも見てます
ゴエさん、もしかしてしらこ・・・
まさかのカクシーナw
カクシーナ辺りはモブで何とかなりませんかねサイゲさん
嫁の作業増やすの草
サラダデイズ、憶えてる人、いるんかな。
さて、次回はとうとうこの作品屈指の山場となる10話な訳ですが、
2話の同時視聴の時に武将様が「10話なら泣けるかもしれんけど…」と言われたのを、このチャンネル視聴者で覚えている方は多いかと思うので、果たしてどうなるか楽しみです😅
あれ?ゴエさん?わかって言ってる?次の回のこと、わかって言ってるでしょ😂
感想編でプレミア公開珍しい?
農林水産省はRUclipsに常駐してますから、アピールは有効ですね。トウカイテイオーのMacicoさんは農林水産省専属声優だし。ww
もっと牛乳飲みます🥛
明日牛乳飲むわw
カクシーナかわいい!
豆乳派です。
そう言えばルドルフは額の流星の形からルナ(セーラームーンのネコ)と呼ばれていたそうな。
ちなみにゴエさん、武将様はうまんちゅレギュラー。
八光さんのチャンネルは恋さんだけレギュラーで、八光さん、お兄ちゃん、林さんは準レギュラー。
シンボリルドルフ 1981年3月13日生 現役期間1983年~1986年
セーラームーン なかよし1992年2月号から連載
なので別にセーラームーンは関係ないです。普通にローマ神話の月の女神由来ですね(直接的には母の名前スイートルナから)
あと郭源治も出てたのかなw
関東です
オニククオー
今回、結構ガッツリカットしてるっぽい編集
ワイは関東
動画の内容には関係が無い話しですが、先日、日本ダービーが開催されましたが、残念な事にゴールをするも命尽きる競走馬が出ました。この事について皆さんはどう思われますか?僕は競馬は好きです。ウマ娘のゲームもしてます。馬券は購入しません。中には、今回のレースで亡くなった競走馬の馬券を購入した人もいると思います。どんな気持ちを持ってレースを観ているのか知りたいです