コストコで売ってた安いスポーツバイク 無料版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2024
  • ショップwebサイト→www.sai-men.com/
    Twitter→ / saiment
    サイメンDVDチャンネル
    / @dvd7995
    サイメンTV→ruclips.net/channel/UCMxF...
  • СпортСпорт

Комментарии • 20

  • @user-id8wl9fv7g
    @user-id8wl9fv7g 28 дней назад +14

    やっぱり飯倉さんは自転車の話がいいですね。こちらまでウキウキしてきます。

  • @shipponanoashi6125
    @shipponanoashi6125 28 дней назад +7

    やっぱ先生は自転車の話をしてる時が一番素敵よ

  • @user-ls4we1qp4j
    @user-ls4we1qp4j 28 дней назад +14

    イキイキしてんなw なんか嬉しいですね

  • @EMX-525
    @EMX-525 28 дней назад +5

    飯倉さんのレビューはいつもホントに的確。聞いていて飽きない…

  • @user-ou7gl3rh4r
    @user-ou7gl3rh4r 28 дней назад +6

    飯倉さんの笑顔はキュートです

  • @otamasan9652
    @otamasan9652 25 дней назад +1

    こういう巷のバイクを打算的にだべっていくスタイルは大好きです!もっとやってください

  • @Syun-Cycle
    @Syun-Cycle 28 дней назад +5

    リアハブはボスじゃないですかね?
    7年前だったかにコストコに行ったときに同じような自転車売ってて飯倉さんと同じようにじーっと見てたら、他の人も興味示してました。その時はたしかリア8速で5万以下だったんじゃないかな。当時から前後ディスクだったんで魅かれたんですけど、さすがに置き場とかなにより持ち帰りが無理だったので購入まではいきませんでした。

  • @user-fs6hi1ip5n
    @user-fs6hi1ip5n 28 дней назад +4

    買ってレビュー違うのか

  • @milupon1
    @milupon1 25 дней назад +1

    中国から日本への輸出と、
    中国からカナダへの輸出とは、
    為替レートと経費が違うでしょう。

  • @user-vj2po9ko3r
    @user-vj2po9ko3r 28 дней назад +1

    カナダと日本の値段の差ならコメンサルってのが一番アコギな商売してる気がする…

  • @user-ld5ok8sg6e
    @user-ld5ok8sg6e 27 дней назад

    重量があるMTBだとトレイルでの担ぎで地味に辛くなっていきます…!

  • @extar-rx5dt
    @extar-rx5dt 28 дней назад +2

    この自転車はフレームがワンサイズやからチョイ高めのルック車やね
    giantの方が良い

  • @hinakisapporo
    @hinakisapporo 28 дней назад +4

    7sボスフリーで5万円は無いな。
    スプロケットがクロスレシオ?って確かにそうだが、其処じゃない。

  • @lefir_rufuira
    @lefir_rufuira 27 дней назад

    ノースロック?!ノースロップみたい(^^;
    私の似非クロスバイク、外道主体の旅へ
    の為にたまに交換するフォークもSRサンツアーのM…なんだっけか?マグネシウム・チューブのですぉ。
    駆動系は9速SORA主体で、FDはシクロ用の10速CX、見た目は自分じゃ見えないし傷バンバンにしちゃうしで塗膜補修したいのでフレームはバテッド・アルミMTBのルイガノXC、行く先によりフォーク・タイヤ交換してSTIとフラットバーを併用し700cと26inのホイール換装(雪タイヤが26inでして…)もするのでメカディスク(avidのBB7とシマノのCX混載)で妥協してます(涙)
    雨でも雪でも泥の中でも乗るし汚して掃除繰り返すので、交換消耗品で私には非合理になってしまうバーテープも廃止してカメラ三脚用のウレタンパッドをドロップハンドルに装着してるくらい…見た目は超クソ味噌に云われるヘボぃ我が自己満チャリ/(^^
    (カーボン三脚オプション部品の寒冷地用ウレタンパッドは一般的なOSハンドルの直径にソコソコ合うので適当な長さにチョッキンコしてフラットバー用のグリップの如くスポッと嵌めてます)
    油圧シリンダーをケーブル引きする「例の半分油圧なディスクブレーキ」も気になるのですが…主には写真撮影旅と身体づくりでの自転車利用ですから、些細な高スペックよりも自分の使い方と自己満足やらでオケ(笑)
    本音は…油圧ディスクに換装したい(´;ω;`)
    マスターシリンダさえ分割できれば、ハンドル換装対応可能に油圧ラインを工夫できそうですが、レバー一体式の上にリザーバー・タンクも内蔵…ポンっと交換できない油圧ラインにゃ手の打ちようが…(T_T)

  • @hirosinazo
    @hirosinazo 26 дней назад

    現地の物価を考えると、日本の感覚で19,800円ルック車みたいなものでしょうか?
    ターニーならお買得ですね

  • @glife1982
    @glife1982 26 дней назад

    これで山行って5kgダイエットしたらもう軽々ですねw

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 26 дней назад

    扱いが雑な人はコストコ車の方がいいな。
    フレームがマトモなら、どうせ乗ってくうちに修理やら何やらです部品が変わっていくんだし。

  • @user-vp7wm6tc1h
    @user-vp7wm6tc1h 23 дня назад +1

    カナダで売ってるルック車の話して、どーすんだよ?そんなにいいなら自分で買えばいいじゃねーか。買って乗ってから何か言え思うよ。