Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画凄いわかりやすかったです。数週間前ブラックウォーターの素や、スーマ等買ってましたが、先日ファストウォーターとソルトを購入。現在4匹ベタ飼育してますが、一匹だけ動きが悪く悩んでましたが昨晩水換えして今朝様子を見てみると、明らかに動きが良くなりました。半信半疑だっただけに驚きです。あいてる水槽に水汲み置きしてエアレーションとヒーター入れて、TDSメーターで確認しつつファストウォーターを調整投入!ってのもやり始めました。なんかサクラみたいなコメントになっちゃってあれなんですが(笑)正直ビックリしてます。なにより動画が親切でわかりやすいのが良かったです。感謝です!
コメントありがとうございます♪実践して頂き効果を感じて頂けて良かったです😆我々が実際に日々行い効果の高い方法でしたので、お役に立ててよかったです。嬉しいお言葉ありがとうございます😊
わかりやすかった!
最近ベタを飼育しました。とても参考になりました🧸餌やSUMAの説明動画も拝見させて頂きました😊もちろんチャンネル登録も完了です🐠
等チャンネルをご覧いただきありがとうございます😆ベタの事であれば網羅できると思います♪これからもよろしくお願いします。
今日、ソルトとミネラルを注文しました。ブラックウォーターの素も買ってみました。最後の方の水のため水を同じ方法で12リットル作ろうと思うのですが、またベタが2匹しか居ない事に気付きました。今は1リットル水槽に各1匹です。ため水は何日で作り直したらよいですか?
色々教えて下さりありがとうございます✨塩浴さっそくやってみます!ブラックウォーター作る商品見たことないですが、オリジナルでしょうか❔
塩浴はいつもさせていてもいいんですか??3リットルの水槽です。また毎回塩浴させる場合の水換えの頻度を教えて欲しいです!
ベタの体の調子が悪くなる前の予防策として、私なりの考え&疑問点ですが…塩浴に限らず、通常の飼育水についても常時1リットルに対して塩を5gだとダメですか?あと、飼育水が常時マジックリーフ等のブラックウォーターだとベタに負担がかかったりしますか?
昨日から飼い始めているのですが、酸素供給の時に上に来るだけで、それ以外は下の方にいてじっとしています。この場合は塩浴させて方が良いでしょうか?楽AQUAという2.1Lの水槽を使ってます。ベタさんは少し細くてまだ小さいのでこれくらいで大丈夫でしょうか?
カルキ抜き後に塩入れるといいと聞いたんですけど、ほんとですか?
テトラの水質調整剤入れ過ぎな気がするのですが(その大きさの水槽なら2、3滴くらいと聞きました)、大丈夫なものでしょうか?
メーカーの商品ですので規定量が書いてあると思いますのでそちらで確認してください!! カルキ抜きの量をそこまで気にして入れたことないですねwww
はじめまして。クリスタルソルト…溶かしてから入れてました!溶かさない方がいいんですか?
他社さん製品にかんしてはそちらで聞いてみてください?
常に塩浴飼育だと良くないでしょうか?0.05%か0.25%で飼育しようかと思っているのですが塩浴飼育は水質悪化・生体を弱らせると言う人もいてどうしたものかと悩んでいます。10L水槽で濾過装置とごく弱いエアレーションを付ける予定なのですが教えて欲しいです、、、
塩浴で水質悪化はしません!!うちは毎回一つまみの塩入れてます。 水質悪化など一切しません!その方が言いたいのはろ過をしている環境で水替えサボると水がアルカリ性に傾きやすいのでアンモニアの毒性が上がってしまうってことかと思います。 基本的に、ろ過する飼育方法と、ろ過なしの方法は考え方や管理方法が全く違いますろ過をして飼育をお考えなのであれば、まず生物ろ過の仕組みをしっかりお勉強した方がよいですね。飼育方法は人それぞれ色々な方法があります。複数の人から情報を集めるよりも、一人の人から学んだ方がよいです。飼育方法、環境全てまねれば同じ結果が出るのでトラブルも事前に予測できます。飼育環境がが同じ方から情報をもらいましょう。
詳しくありがとうございます!ROSSO channelさんのひとつまみ入れるやり方で塩水飼育したい場合10Lの水量でやる通常飼育の場合も毎日全換水の方がいいでしょうか⁇またその通常時は時はどのくらいの塩分濃度が目安になりますか?その点動画内で触れられてなかったので教えて欲しいです!
@@mixy2168 ベタ一匹には大きすぎる水槽ですね。3l程度が飼いやすいです。水は汚れたら換える。ゴミを水と一緒に吸い出して常に綺麗にしてあげてればokで、全替えは必要ないです。全替は塩浴時ですね。塩も1lでひとつまみ程度、ベタの様子を見ながら量は調整してください。ベタが元気なら正解です。入れなくても死ぬわけではないのでどれくらい入れたら調子が良いかベタを観察してれば分かるはずです。自分で試して学んでいくべきです。答えはベタが教えてくれますよ!
カルキの他にバクテリアは入れなくても大丈夫なんですか?
濾過してないのでバクテリア入れる必要はないですよ!
この動画凄いわかりやすかったです。
数週間前ブラックウォーターの素や、スーマ等買ってましたが、先日ファストウォーターとソルトを購入。
現在4匹ベタ飼育してますが、一匹だけ動きが悪く悩んでましたが
昨晩水換えして今朝様子を見てみると、明らかに動きが良くなりました。半信半疑だっただけに驚きです。
あいてる水槽に水汲み置きしてエアレーションとヒーター入れて、TDSメーターで確認しつつファストウォーターを調整投入!ってのもやり始めました。
なんかサクラみたいなコメントになっちゃってあれなんですが(笑)
正直ビックリしてます。
なにより動画が親切でわかりやすいのが良かったです。感謝です!
コメントありがとうございます♪
実践して頂き効果を感じて頂けて良かったです😆
我々が実際に日々行い効果の高い方法でしたので、お役に立ててよかったです。
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
わかりやすかった!
最近ベタを飼育しました。とても参考になりました🧸餌やSUMAの説明動画も拝見させて頂きました😊もちろんチャンネル登録も完了です🐠
等チャンネルをご覧いただきありがとうございます😆ベタの事であれば網羅できると思います♪これからもよろしくお願いします。
今日、ソルトとミネラルを注文しました。ブラックウォーターの素も買ってみました。
最後の方の水のため水を同じ方法で12リットル作ろうと思うのですが、またベタが2匹しか居ない事に気付きました。今は1リットル水槽に各1匹です。ため水は何日で作り直したらよいですか?
色々教えて下さりありがとうございます✨
塩浴さっそくやってみます!
ブラックウォーター作る商品見たことないですが、オリジナルでしょうか❔
塩浴はいつもさせていてもいいんですか??3リットルの水槽です。また毎回塩浴させる場合の水換えの頻度を教えて欲しいです!
ベタの体の調子が悪くなる前の予防策として、私なりの考え&疑問点ですが…
塩浴に限らず、通常の飼育水についても常時1リットルに対して塩を5gだとダメですか?
あと、飼育水が常時マジックリーフ等のブラックウォーターだとベタに負担がかかったりしますか?
昨日から飼い始めているのですが、酸素供給の時に上に来るだけで、それ以外は下の方にいてじっとしています。この場合は塩浴させて方が良いでしょうか?楽AQUAという2.1Lの水槽を使ってます。ベタさんは少し細くてまだ小さいのでこれくらいで大丈夫でしょうか?
カルキ抜き後に塩入れるといいと聞いたんですけど、ほんとですか?
テトラの水質調整剤入れ過ぎな気がするのですが(その大きさの水槽なら2、3滴くらいと聞きました)、大丈夫なものでしょうか?
メーカーの商品ですので規定量が書いてあると思いますのでそちらで確認してください!! カルキ抜きの量をそこまで気にして入れたことないですねwww
はじめまして。
クリスタルソルト…溶かしてから入れてました!
溶かさない方がいいんですか?
他社さん製品にかんしてはそちらで聞いてみてください?
常に塩浴飼育だと良くないでしょうか?0.05%か0.25%で飼育しようかと思っているのですが塩浴飼育は水質悪化・生体を弱らせると言う人もいてどうしたものかと悩んでいます。10L水槽で濾過装置とごく弱いエアレーションを付ける予定なのですが教えて欲しいです、、、
塩浴で水質悪化はしません!!うちは毎回一つまみの塩入れてます。 水質悪化など一切しません!
その方が言いたいのはろ過をしている環境で水替えサボると水がアルカリ性に傾きやすいのでアンモニアの毒性が上がってしまうってことかと思います。 基本的に、ろ過する飼育方法と、ろ過なしの方法は考え方や管理方法が全く違います
ろ過をして飼育をお考えなのであれば、まず生物ろ過の仕組みをしっかりお勉強した方がよいですね。
飼育方法は人それぞれ色々な方法があります。複数の人から情報を集めるよりも、一人の人から学んだ方がよいです。飼育方法、環境全てまねれば同じ結果が出るのでトラブルも事前に予測できます。
飼育環境がが同じ方から情報をもらいましょう。
詳しくありがとうございます!ROSSO channelさんのひとつまみ入れるやり方で塩水飼育したい場合10Lの水量でやる通常飼育の場合も毎日全換水の方がいいでしょうか⁇またその通常時は時はどのくらいの塩分濃度が目安になりますか?その点動画内で触れられてなかったので教えて欲しいです!
@@mixy2168 ベタ一匹には大きすぎる水槽ですね。3l程度が飼いやすいです。水は汚れたら換える。ゴミを水と一緒に吸い出して常に綺麗にしてあげてればokで、全替えは必要ないです。全替は塩浴時ですね。
塩も1lでひとつまみ程度、ベタの様子を見ながら量は調整してください。ベタが元気なら正解です。入れなくても死ぬわけではないのでどれくらい入れたら調子が良いかベタを観察してれば分かるはずです。自分で試して学んでいくべきです。答えはベタが教えてくれますよ!
カルキの他にバクテリアは入れなくても大丈夫なんですか?
濾過してないのでバクテリア入れる必要はないですよ!