【PS5コン】ホール素子スティックがFPSで使いづらいと言われたので教えてあげたい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2023
  • (株)あすか修繕堂は修理会社です。動画のような故障でお困りの方や、修理パーツを探している方はコチラからお申し込みください。なお、当社ではPSコントローラのスティック修理はホール素子基板で交換修理を行いますが、この動画のようにセンサー部の分解やスカートを改造しての調整はしておりません。一般的なセンター調整ですのでご了承ください。
    ●あすか修繕堂プロショップ
    asuka-syuzendo.shop-pro.jp/
    直接お持ち込み(即日修理)も歓迎します。すぐに修理できる場合とお預かりする場合がありますのであらかじめお電話でお問い合わせ、日時のご予約をお願いします。
    ●電話● 0744-35-4747
    ●メール● asuka.syuzendo@gmail.com
    【サイボーグ009】
    誰がために  :成田 賢
    動画主共著【リクシャーマンの伝言】はこちらで内容確認できますよ。
    ryokojin.co.jp/product/%e3%83...
    文・岡山陽一
    漫画・仲能健児 著
    出版・旅行人(バックパッカー聖地)
    ryokojin.co.jp/
    #あすか修繕堂 #修理 #ジョイコンスティック
  • НаукаНаука

Комментарии • 18

  • @_hamin_
    @_hamin_ Месяц назад

    すげぇ~感動した~! 素子の原理と部品の構造、システムのセンサーとしての判定処理まで考慮してのハック !! 凄すぎますww

  • @user-tt9mp4zp8x
    @user-tt9mp4zp8x 6 месяцев назад

    取り敢えず後で見るに保存させて頂きました。
    動画見ながら実際にやってみないと理解出来ないですね😅

  • @user-dj7hb3uo7u
    @user-dj7hb3uo7u Месяц назад +1

    テスターで少し遊びでハミ出るくらいが良いんですよ(^^
    何故なら?線に沿って動く場合
    左100%真ん中100%右100%
    左にズレた場合は右いっぱいに数値がいかなくなります。
    オレンジのホールエフェクト
    純正と違って反応が早い物なので純正とはそもそも別物です。AIM時のリコイルの掛け方も違ってきます。別物として慣れてけば全然遊べますし理解してれば無論上位も普通に狙えます。

  • @user-oi4rs5do1o
    @user-oi4rs5do1o 6 месяцев назад

    努力とアイデアに感謝いたします。
    磁気センサーなのでホコリとか関係ないでしょうからスカート削ってもあんまり問題ないだろうし
    自分も暇な時にやってみようかな。大変そうだけど
    ですがやはりソニーが純正でこれを採用するのはまだまだ遠いなと感じます。

  • @ddakt2
    @ddakt2 2 месяца назад

    PS5は知らないけどPC/Xbox/Switch用の市販のホールエフェクトスティックコントローラーは何の違和感もなく普通に使えてる(というかもう従来型のスティックには戻れない)ので、そういう製品が出るまで待つのが良い。。。
    …はずなんですがSony公認取得に関するプロセスが狂ってると海外の開発者が語ってたので、今のPC/Xbox/Switch用デバイスのような豊富な選択肢 が来る未来は当面なさそうな感じがしますね。
    なのでこういう動画に助けられてるPSユーザーも多いのではないかと思います。がんばってください。

  • @bazio2914
    @bazio2914 6 месяцев назад

    さすが職人です!まさかカサをカットするアイデアは思い付きませんでした。
    年末に楽しみが増えました!
    ありがとうございます。

  • @user-nf7ig5jw4f
    @user-nf7ig5jw4f Месяц назад +1

    最近デュアルセンスにレギュレーターが付けれると情報が広がってますが、取り扱いの予定はありますか?
    導入コストが上がる代わりに微調整が一般人でも簡単にできるので一長一短で調整に掛かる時間が短くできるかも、と思いましたので

  • @mayumiandhiroyasu
    @mayumiandhiroyasu 6 месяцев назад +1

    うぃ~す!やっぱり凄い。

  • @BIG.SALT.
    @BIG.SALT. 6 месяцев назад

    3DSの改造などは取り扱いしてもらえますでしょうか…?

  • @user-mx8yp2tn4y
    @user-mx8yp2tn4y 6 месяцев назад

    交換をお願いしたいのですが、納期はどれくらいになりますか?

  • @mikoApplachia
    @mikoApplachia 6 месяцев назад

    詳しい説明ありがとうございます、そのうちXboxコントローラーを修理するかもしれないので、参考にさせてもらいます⌒(*´▽`*)⌒
    忙しいでしょうけど、身体には気を付けてくださいねー^^;

  • @DJINNPACMAN
    @DJINNPACMAN 6 месяцев назад +1

    なるほど理解できた。しかし磁石なのかぁ。ちょっとホールエフェクト式に興味あったけど、精度と寿命はよさそうだけど、ふとした瞬間に操作性に変な問題が起きるのではという不安もある

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 6 месяцев назад +1

    普段使うのにスカート無いのは嫌!って人は使わなくなったコントローラーから使えるスティックもってきてそれを調整用としてカットして、調整終わったら分解してスカート付きと交換して組み立てればいいんじゃない?

  • @iRonMillenniumZ
    @iRonMillenniumZ 14 дней назад

    難しいな😓

  • @hirosi3360
    @hirosi3360 3 месяца назад

    FPSのゲームはプロではないですがやはりスティックの遊びがあるのは嫌ですね、やはりホール素子スティックでは簡単にはうまくいかないみたいですね。それであればコスパ的にも黄色のアナログスティックのはんだ付けがベストかなと思います。ほこりが基盤のほうにまで入り込んだら別のトラブルもおきそうですね

  • @mira6536
    @mira6536 6 месяцев назад +3

    ここまで加工やら調整しないといけないのなら今までのスティックでいいかなぁ

  • @reo978
    @reo978 2 месяца назад

    買ったけど2ヶ月ぐらいで左にブーストする用になった。

  • @user-zq3rt7px3v
    @user-zq3rt7px3v 6 месяцев назад

    結局、意味がわからなかった。