伊吹山のイヌワシ繁殖状況2024年5月30日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 май 2024
  • 雛は孵化後50日、順調に成長している。
    今日は子ジカを2頭捕獲したようだった。夕方に捕獲した子ジカは、上昇気流がなく下降気流のために巣まで高度を上げることができずに地上に置いたままになった。
    獣に食べられなければ、明日再度運搬に挑戦するだろう。
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 16

  • @yomiyomi1129
    @yomiyomi1129 29 дней назад +11

    大きな餌の搬入は、気流を味方付けないと難しいのですね。親ワシ🦅の苦労が私にも伝わりました。飛び立つ度にがんばれと祈る気持ちになりました。

  • @toru6461
    @toru6461 29 дней назад +22

    雛ちゃん、大分大きくなった様に見えますね、嬉しいです! ドライブウェイの柵の対策が好影響を与えている様で、関係各所の皆様方に感謝です!

  • @Arashi_Mic
    @Arashi_Mic 29 дней назад +27

    昨年、オスワシがどんどんボロボロになっていったのも、こう言う努力があったのでしょうね。お父さん頑張れ、頑張れ。お母さんも頑張れ、頑張れ。

  • @happy-butter
    @happy-butter 29 дней назад +8

    今回の動画は10分以上もあり、見ごたえがあって良かったです。
    動画の尺が短くてもアップされると嬉しくて何度も視聴してしまいます。
    雛は順調に成長しているようで、嬉しい報告です。
    もっと近くで雛の顔が見たいと思ってもしまいますが、遠くから見守る方が今回は良い方向へ向かうような気がしますので、管理人様の動画アップを楽しみに次の報告を待ちたいと思います。

  • @nununun-hy1oi
    @nununun-hy1oi 29 дней назад +8

    配信ありがとうございます。親鷲の苦労が去年は分からなかった部分が多かったですけど、今回よく分かりました。父母偉大ですね。素晴らしい映像を撮ってくださり感謝です。雛の成長も楽しみです。

  • @user-yz4zm8yt9l
    @user-yz4zm8yt9l 28 дней назад +6

    配信ありがとうございました
    餌を運ぶことも
    大変なんですね

  • @user-jt7rn2cp3e
    @user-jt7rn2cp3e 29 дней назад +9

    こんな素晴らしいイヌワシの動画を解説付きで有難う御座いました。小鹿は獲物として重要だが、増え過ぎて下生えを食い荒らすのも困ります。管理人さんの苦労が分かります。

  • @atsugen-march
    @atsugen-march 29 дней назад +9

    いつも大変な作業をありがとうございます。ご無理なされませんよう。

  • @DQ-pt8zf
    @DQ-pt8zf 29 дней назад +8

    頑張れ!気持ちだけでも応援したくなります😊

  • @kedama-cq7mm
    @kedama-cq7mm 29 дней назад +9

    配信していただきありがとうございます✨ 久々に見た雛ちゃん、だいぶ大きくなってて嬉しいですね🥰🥰

  • @user-py6do5oh3x
    @user-py6do5oh3x 28 дней назад +7

    雛っ子こんなに大きくなってたんだ🙌 ニーナライブでは見れなかった、狩りをして獲物を巣に運ぶまでのお父さんお母さんの苦労が見れました。
    これからが正念場ですね お父さんお母さん無理なくね🙏
    管理人さん ありがとうございました🙇‍♀️

  • @yamato3228
    @yamato3228 21 день назад

    ♀鷲なら子鹿を巣に運べそうですが、黄昏だと上昇気流が無いのでしょうかね
    ♂鷲でも旋回時に高度を揚げているようですが、次の上昇気流が無いと厳しいようですね
    ミサゴが自分の体重の1/2以上はあると思える魚を掴み、水中から濡れた翼と上昇気流が無いのに飛び立つのも難儀でしょうが、上昇気流が在る山岳地帯の犬鷲も、大きな獲物を運ぶのは大変なようですね

  • @user-nh8wm5in3j
    @user-nh8wm5in3j 29 дней назад +13

    管理人さん、配信ありがとうございます。🙇雛ちゃん大きくなりましたね~☺️\(^-^)/

  • @user-sz1sl9cw7x
    @user-sz1sl9cw7x 29 дней назад +11

    きっと去年も見えなかったけれど、親鷲たちは必死で狩りをしたのでしょう。管理人さま、ありがとうございます。

  • @user-sz1sl9cw7x
    @user-sz1sl9cw7x 29 дней назад +12

    管理人さま胸がいっぱいです。ありがとうございます。

  • @nks9390
    @nks9390 28 дней назад +4

    えー、巣の位置がピンポイントでわかるやん。観察者の場所もイヌワシの監視場所もだいたいわかるやん。
    いいのかね、これは。