真空管アンプの出力は1wもあれば十分です。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • 高能率スピーカーとの組み合わせでミニワッターを愉しもう。

Комментарии • 154

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo 11 месяцев назад +10

    私のメインで使っているアンプのパワーインジケーター、いちばん下が0.3Wで次が1Wなんですけど、だいたい1Wが点灯すると嫁さんがやって来て怒られるって寸法で、普段は5個並んでても1個しか点灯できません。😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +4

      そんなもんですよね! 笑

    • @ueiku-kobo
      @ueiku-kobo 11 месяцев назад +3

      @@miyazin-shoten で、いないと
      チャ~ンス!
      ってなるわけですが、結局1Wが点灯しっぱなしになると、んー、近所迷惑だよな・・って自主規制がかかります。😓
      ま、それが日本です。
      なのでアンプは1Wで十分です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      なんかアマチュア無線の出力も似たようなもんですね

    • @ueiku-kobo
      @ueiku-kobo 11 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten でも認可の範囲内なら問題ない、とは言えますよね。
      嫁さんの認可の範囲は経験上1W未満ですが、ご近所は3Wなのか10Wなのか不明ですし、どんな罰則が来るかもわからないので・・。
      と、冗談のつもりでしたが考え出すと怖いかも。めんどくさいことになりますよね、きっと😨
      みなさん、音は控えめにしましょう。

  • @里照雄
    @里照雄 3 месяца назад +2

    ミニワッターでよければ,使える電力増幅感は色々ありそうですね。
    双三極管と聞いて,以前使っていた6336を思い出しました。入手困難になり,止めました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 месяца назад +1

      そうですね いざとなれば 6AU6や 12AU7くらいまでいけそうですね

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 11 месяцев назад +1

    ハゼに終わるそうで、このごろ気力が低下しているのでラジオばっかりやってます。16cmスピーカーはしんどい。ミリワットでいいヘッドホンで聞いてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      ゲルマにはじまりゲルマにおわるも ラジオ少年の正しいすがたです

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 11 месяцев назад +8

    まともなスピーカーなら1Wもあれば爆音です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +4

      そうですね 普通の能率なら十分ですね

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 11 месяцев назад +1

      ​@@miyazin-shotenさま
      100+100Wでも、クルマなら大型バスを個人所有して乗り回す様なもんでしょう。
      まぁ、そんなのも大好きですが…。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      仰るとおりですね  まさに乗用車の大排気量ではなく バスとかトラックって感じですね 大パワーのアンプは…笑

  • @QWD03004
    @QWD03004 11 месяцев назад +10

    我が家でもかみさんの2倍くらい連れ添った小型の自作アンプを愛用しています。50年近く故障知らずですが私が逝ったら燃えないゴミの日に出されるのかな。🤣

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      あはは そうですね そういわれてみたら 私も結婚が当時としては遅かったので ほとんどのアンプが嫁さんより付き合いずっと古いですね。

  • @木下雅司-e2h
    @木下雅司-e2h 11 месяцев назад +1

    現実、部屋で独りでなにかを聴くときに何十Wattの出力は不要なんですよね。
    例えば、シングルで1Wattの出力を持っていれば、大抵のことは事足ります。
    ラジオ少年が、ゲルマラジオに始まり、途中同期検波に行き、最後はゲルマラジオに戻るようなものです。
    結局、ラジオはインピーダンスの話だった。と言うようなものです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      というか 子供の頃から私は部屋で聴くアンプは 真空管のシングル1Wしかつかったことないので 大出力アンプが必要かどうかわかりません。
      ただ 能率の低いSPだと1Wじゃ厳しいでしょうね

    • @木下雅司-e2h
      @木下雅司-e2h 11 месяцев назад

      @@miyazin-shoten
      1982年春でしたが、家にヤマハのプリメインアンプとスピーカーNS10が来ました。ターンテーブルはTechnicsSLー1って言いましたっけダイレクトドライブのものでした。実際に聴くときにはLOUDNESSを効かせてvolumeは30°も回さなかったです。
      今のオーディオは能率の悪いスピーカーに大電流流して強引に動かしていますからね。エコじゃないです。

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker 11 месяцев назад +14

    いつもありがとうございます。シンプルな小出力真空管アンプとロクハンフルレンジには必要にして充分で無駄がない、わびさびの美があり私も共感します。アンプは知識不足で作れませんので、もらった6V6に合うようなロクハンのスピーカー作ってみたいと思っています😀

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +6

      6V6とロクハンが シンプルオーディオの原点であり 最高点だと思います

    • @DIYspeaker
      @DIYspeaker 11 месяцев назад +4

      @@miyazin-shoten さま
      カーステ用16cmの4Ωは6V6真空管で使うのに問題があるでしょうか。叔父は別に問題ないと言っていましたが、アニキにも聞いてみたくて、スミマセン😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +3

      全然問題ないと思います。 おそらく相当古いトランスでなければ4Ωの出力端子がついていると思いますので できればそっちにつないだ方がいいと思います。
       わたしも最近 中古カー用品屋でSP漁っています。 16cmだとアルパインのもいいですね あと最近ナカミチの25cmウーハー2本買ったので なんとかこれ使いたいです

    • @DIYspeaker
      @DIYspeaker 11 месяцев назад +3

      @@miyazin-shoten さままた面白くなってきました!

  • @mnet708
    @mnet708 11 месяцев назад +3

    M&Jオーディオ月刊誌2023年11月号で100頁から107頁に渡り、北日本音響SPと他者SPの比較含め音の徹底解析をしています。

  • @momonga4905
    @momonga4905 11 месяцев назад +6

    トランジスタアンプ作ってますが、10Wクラスで突き詰めて作ってます。
    100Wとか大出力も良いですが、音は出せないので無意味かなと。
    USB駆動のスピーカーが十分な音が出ているので、1Wのアンプでも十分だとおもいます。
    真空管に無理をさせていない設計で、シンプルな回路で作れば、良いアンプができそうに思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +4

      仰る通りですよね 最近デジタルの中華アンプ300Wなんて どうなっちゃてるの?って感じです

    • @currently-cat
      @currently-cat 11 месяцев назад +1

      安価なアンプはワット数が小さいから貧相な音が出るわけでは無く
      貧相な電源部だから貧相な音になる
      パラプッシュプルやトリプルプッシュプルは音が大味になりやすく
      大出力アンプにはそれ相応のデメリットがある
      自作はその辺は自由に出来るし
      過剰な発振対策も不要である☺️

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 11 месяцев назад +5

    我が家の近くのハードオフに、FE203Σツインノバックロードが売られています。
    (汚い塗装ですが)私もFE203Σシングルのバックロードを使用していましたけど。
    半世紀以上前からしばらくは、大型のスピーカーと、大出力のアンプが高級品と
    して売られていましたが、最近は小型ブックシェルフが幅を利かせていますね。
    現在当方も使用している16組の自作SPは、大型は900mmのトールボーイが1台ある
    だけで、あとは皆かなり小型ものだけですし、10台の自作アンプも小出力です。
    ところでインシュロックを多様して、綺麗に配線されているのに感心しました。
    音は平面バッフルらしい自由で膨らんでいますが、鑑賞には十二分な音ですね。
    今回の動画を見ると、またぞろアンプを作りたくなります。まずい、控えねば。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +3

      さあ、アンプづくり いきましょう! 笑

  • @ikaros-3
    @ikaros-3 11 месяцев назад +2

    プレート電圧 250V に怖がっているジジイです。
    真空管は全くわからないので、解説していただける今回の様な動画はありがたいです。アンプによる音の違いは全く分かりませんけど。
    僕よりジジイの90過ぎの父は昨年まで、毎日のようにマニュアル車に乗って近所の喫茶店に行ってました。歩いた方が健康に良いのにね。
    僕の方はまだしばらくスピーカーやってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      わたしの方は 最近デジタルアンプに出張しています

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 11 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten なるほど。
      僕も BtL 出力ではないパワーアンプで安いのを探しているだけで、なかなか先に進みません。

  • @mondrag37
    @mondrag37 11 месяцев назад +2

    軽自動車のマニュアルならジムニーがいいですよ。私、のってます(ひとつ前の型ですが)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      いいですね! わたしも先週アルト買いました。本当はジムニーほしかったけど 新車は納車されないし 前の型も中古だとまだまだ手が届かないし・・・ 結局安いアルトバンにしました。 おかげてパワーウインドウなし!です

    • @jyon_yahei
      @jyon_yahei 11 месяцев назад +1

      私も先代ジムニーJB23のMT、10型XG乗ってます。
      ジムニーは先代がいいですね✌️
      現行は今、MTにもアイドリングストップ付いてます。
      オートライトにプッシュスタート、余計な機能は要りません🤪
      電動ドアミラーも要りません、たたまないので。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      おー ドアミラ私と同じ考えですね  わたしも 現在アウディと アルトと トヨタのワンボックスにのっていますが  特に路上駐車中 ドアミラー畳まないほうが バイクや自転車に ボディにヒットされる確率がぐっと下がります   もちろんドアミラーが破損される可能性が高いですが 板金が傷つくよりずっと修理コスト安いです。

    • @jyon_yahei
      @jyon_yahei 11 месяцев назад

      @@miyazin-shoten ?
      A12エン甚のサニトラスポーツは?

  • @shojiwataru6668
    @shojiwataru6668 11 месяцев назад +2

    ミニワッターに始まりミニワッターに終わる。
    山は富士山に始まりーーー
    写真はスナップ写真に始まりーーー
    いいですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      なんでも原点回帰ですね  わたしも先週車を軽自動車に替えました。

  • @佐田幸彦
    @佐田幸彦 11 месяцев назад +1

    宮甚さんが前の動画でバイクのカブの写真を出してありましたがバイクも カブで始まりカブで終わる と良く言われますね。それにしても何十年前のオーディオ評論家はとんもない事を言っていましたね。
    洗濯機の電源コードを太いのに替えたら物凄い勢いで回り出したとか。ビックリです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      わたしも初めて乗ったバイクがカブで いままたカブ乗っています。
      オーディオ評論家昔もひどかったけど 今もひどい連中です

  • @あかね-t6u
    @あかね-t6u 11 месяцев назад +7

    低出力で十分いい音するじゃん?と思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      出力と音質は関係ないと思います。

    • @あかね-t6u
      @あかね-t6u 11 месяцев назад +1

      そうみたいですね。聴いてみて思いました。大発見です!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      オーディオは 金額と出力が高いほうがいい音が出ると思ったら大間違いですね。

    • @あかね-t6u
      @あかね-t6u 11 месяцев назад

      ほんとその通りです。

    • @里照雄
      @里照雄 11 месяцев назад +2

      @@あかね-t6u 私は、今までの経験から、小出力アンプは、綺麗な音がする、と感じています。
      トランスの振動なども関係しているのかと。

  • @tkc2642
    @tkc2642 11 месяцев назад +2

    寝室に軽く流せる音楽に私は設定し想像していますが真空管で夢こごちに🙋‍♀️

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      ヒーターがちょっと心配ですがミニワッターなら・・・・
      たしかにヒーターの光は幻想的で眠りをさそいますね

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 11 месяцев назад +3

    校内放送のスピーカーだって1w位しか掛かってない事が多いですがウルサイ位の音量が得られます。ハムも含めてミニワッター万歳🙌

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      ジジイはパワーいらないです 笑

  • @里照雄
    @里照雄 11 месяцев назад +2

    私は、6CA7シングル6Wと、300wトランジスターのアンプ2だいに断捨離しました。わ
    多い時で10台以上使用していたと思います。
    6CA7は、TAD 20Cm 2ウェイと組み合わせています。
    驚くのは、控えめなボリュームでBGM的に聴いていても、家族から音が大き過ぎると言われることです。
    まだ、欲が捨てられないのか、2セット必要と、感じています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      その組み合わせ 最高ですね!

  • @MrTakabin
    @MrTakabin 11 месяцев назад +2

    1Wも出ればもう立派なアンプですよ うちの6N6Pシングルなんか0.7W(THD5%)で健気にPCの音を鳴らしております
    そして構成の割にトランスが豪華ですね(笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      6N6P! これまたいいですね

  • @菅野節男-n7w
    @菅野節男-n7w 11 месяцев назад +1

    北日本のロクハンとアイデンのロクハンと物々交換しました、アイデンも欲しかったもので・・でも北日本のロクハンもアイデンに負けず劣らずでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      こうしたPAスピーカーメーカーっていい製品多いですね

  • @菅野節男-n7w
    @菅野節男-n7w 11 месяцев назад +1

    この音ユニット裸ですよね!ものすごいいい音しますよね?北日本のロクハン私も持ってましたが手放しました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      平面バッフルですが かなりいいですね

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 11 месяцев назад +4

    出力管の前に電圧計があるのは素敵なデザインですねえ。6BX7といえば2A3を二本封じ込めたようなタマだったかなあ。6SN7シングル。いい鳴りっぷりですねえ。さすが宮甚兄い。私の自作6BQ5シングルにも久しぶりに火を入れてみようと思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +3

      そうですね 2A3や 6GA4あたりでしょうかね  最近6GA4なんて 300Bや2A3より希少ですね  6BQ5や6V6 いいですね

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 11 месяцев назад +2

    ミニワットいいですね。
    私も大昔にラックスキットの6CA7ppパワーアンプを作り、シングルですが20cmユニットを使ったバックロードホーンを鳴らしていたことがあります。
    でも小型のスピーカーで気軽に楽しむため、6BX7シングルの自作アンプを使っています。パワーは多分1W少ししか出ませんが十分ですね。
    6BX7も入手困難ですか! スペア球は買ってありますので、問題ありませんが、昔のテレビ球もどんどん無くなっていますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      そうですか 結構好み似ていますね。
      当時本当は6GA4欲しかったのですが 新品が高くて・・・結局中古のTV球の6BX7で我慢・・・・でもこっちのほうが双三極管だしお得ですね

  • @オフ-d6m
    @オフ-d6m 11 месяцев назад +3

    宮甚さんの最後のコメント、真空管アンプなだけあってタマに造って認知症予防。なるほど、素晴らしい!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      やっぱり回路を頭にうかべているのが最高のボケ防止と思うのです 笑

  • @currently-cat
    @currently-cat 11 месяцев назад +2

    修理アンプのモニター用に良く売れたB&WのCM1と言うスピーカーを中古で購入して利用してますが、とにかくストライクゾーンが狭いし、安いアンプだと貧相な音しか出ない!なるほどなと感心した事がある😌
    評論家とオーディオショップが飯を食えるチューンって事だな・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      まあ ストライクゾーンが狭いのも楽しいでしょうね バイクや車で言うと おいしいパワーバンドが狭いってところかな? まあわたしはその手の車はメンドクサイから乗らないけど・・・

    • @currently-cat
      @currently-cat 11 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten
      まあ~力で抑え込めば何かの拍子に破綻するからコントロールするのに際限なく費用掛かる・・
      沼に嵌めるロードマップ😌

  • @nikupf
    @nikupf 11 месяцев назад +1

    6Z-P1とマグネチックスピーカーの出番か?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      いいですね 今度ネタでやろうかな?

  • @菅野節男-n7w
    @菅野節男-n7w 11 месяцев назад +2

    「普段聞いてる音は、2Wくらいでうるさいと感じる」って友達に言ったら「噓だんべ!」と言うけど宮甚さんのユーチューブ見て「お前の言ってたことが本当だったよ!」って連絡きました。ありがとうございますです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      なんか すごくうれしいです!

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 11 месяцев назад +3

      例えば、ラジカセのスピーカー出力が5W+5Wでも屋外で全開でもたいした事ないですからね。
      そのイメージもあると思います。

    • @菅野節男-n7w
      @菅野節男-n7w 11 месяцев назад

      良い例えありがとうございます、その説明赤りやすいです。@@酒井哲明

  • @harusukeasaoka696
    @harusukeasaoka696 11 месяцев назад +1

    以前持っていたエレキットの6BM8ミニ真空管アンプは、0.7W+0.7WでしたがミニコンポSPを鳴らすには少々チカラ不足でしたね。
    その後に発売されたEKジャパンのTU-870真空管アンプ(6BM8)は、2W+2WでしたがミニコンポSPを十分駆動出来てました。
    そんな訳で経験上0.7+0.7Wだと厳しいようなので、最低1.5W位は欲しいかなと思いましたね。

    • @ueiku-kobo
      @ueiku-kobo 11 месяцев назад +3

      ミニコンポのスピーカーは小型でも低域を出すために能率が低めのものが多いからかも知れませんね。
      ミニコンポ本体側の内蔵アンプ出力は低いものでも10W+10Wはあると思いますので、多少能率が低くても駆動できてしまいます。
      加えてコストを抑えられたアンプのノイズが多めでも、能率の低いスピーカーと組み合わせることでノイズが目立たなくなるというメリットもありますので、必然性を持ってそういう組み合わせになるわけです。
      ハイコンポと呼ばれた手抜きしない高価なミニコンポもありましたので、一概には言えないですけど。あでも、スピーカーが小型なのであれば、低域を出すために能率を犠牲にしている点は変わらないと思います。

    • @harusukeasaoka696
      @harusukeasaoka696 11 месяцев назад +2

      @@ueiku-kobo さん。
      なるほど、ミニコンポSPはそう言う事なんですね。
      詳しいご説明有難う御座います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そうですね。小口径のミニコンポは BOSE同様びっくりする低音がでますね。こうなるとアンプの出力は大事になってくるので 真空管アンプだとちょっと厳しいですね  やっぱり真空管アンプは高能率の ロクハンでのびのび鳴らすのがいいですね 小音量で・・・・

  • @hal007
    @hal007 11 месяцев назад +3

    非常にきれいなアンプですね!回路構成はシンプル、取回しは抜群、母線もバッチリ、おまけにステアタイトのラグ板。宮甚さんやはりただ者ではありませんね!いい物見せていただきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      お褒めいただきありがとうございます。 このアンプは私のアンプの中でも宝物です

  • @黒猫-d6u
    @黒猫-d6u 11 месяцев назад +4

    私も宮甚さんと同い年なのですが、フナ釣りの話し良く分かります。歳を取るとシンプルな物や、初心者の頃に使ったものが良く感じます。
    私はバイク乗りなのでカブに始まりカブに終わると言う感じです。今回のアンプ、私は自作出来ないので回路を見てもよく分からないですが素人目にもシンプルで綺麗な回路と思えます。
    またスピーカーもロク半、平面バッフル当時の初心者の定番を高校時代作った記憶が戻ってきました。それと宮甚さんのバックヤードお宝いっぱいですね、ラックス、サンスイの球アンプ、当時欲しくても買えなかったです。眠らせるのはもったいないですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +4

      いやーバイク同感です。 わたしも初めて乗ったのが中学のときに河原で OHVでした。 それ以降バイク好きで オフバイク トライアル、そしてCB750Fourを2台、最近ではスティード600を乗り、SR500と400が2台の計5台、のりもしないのにガレージにあります。でも普段のるのはカブだけです、 もうバイクの大きいのは体力的に無理そうですね  真空管アンプも大型バイクも 眺めて楽しんでいるのが一番ですね  でもバイクといえ 車検を3台とっているので 費用が大変です。 そろそろ登録も切ろうかと・・・

    • @kazunaka-wm8vc
      @kazunaka-wm8vc 11 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten CB750Fは憧れでしたね、私が二輪免許を取得した時は中型限定で400ccしか乗れませんでしたので、2気筒のSuzuki GSX400Eに乗っていました。宮甚さんは750に乗っておられたのですか、大型ですね、さすが車関係の人です。羨ましいーーーです。今は125㏄のスクーターですw

    • @黒猫-d6u
      @黒猫-d6u 11 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten
      私はZ2を48年間乗っています。宮甚さんはCBですか、当時のライバルですね、今はモンキー88㏄改と125のスクーターと3台ですが、ほとんどスクーターばかり乗っています。楽ですからね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      すいません。私の年代は CBというと750フォアの時代でした。750Fや Z2が出たころは もうバイクから車に目がいってしまっていて・・・・ カワサキだとマッハⅢあたりですね。

  • @ken9000a
    @ken9000a 11 месяцев назад +2

    若い時は何百ワットもするアンプとか買ってた時期もあったんですけど、年を取るにつれて量より質と言うか、素朴な綺麗な音がするシングルエンドのローワットのアンプに魅力を感じるようになりました。アンプの中の回路が単純にできているせいかこちらの方が音が綺麗なんですよね。あと、最近同じようなことで思ったことがあったのですが、若い時、エッチなビデオを見ていくうち、だんだんとでかいパイオツにはまって行ってた時期もあったんですけど、年を取るにつれて大きさよりも質と言うか素朴で綺麗な方に魅力を感じるようになりました。鮒に始まり鮒に終わる。。。その通りだと思います。笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      パイオツ・・・・そっちにいきましたか! これだけは私はいまでも大きいほうが・・・

  • @アナログ6336
    @アナログ6336 11 месяцев назад +1

    1w素晴らしい、
    真空管を入れ替えても音質も変わりそうです。バワー管1つ、整流管1つ計3個とこれより少なくは、ほぼ出来ない感じです。
    一番音質面でも最高かも知れませんね。
     フナに始まりフナに終る、府に落ちます。わたしは6336で感動が始まりましたが、いまはプリメインで十分になり始めています。
     これからも楽しい動画楽しみにして居ります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      ありがとうございます  最近はエンジンも小さいほうがいいと思いだして 軽自動車にしました 最高です

  • @パパソナス
    @パパソナス 11 месяцев назад +2

    これからの時代、ミニワット・アンプが主流になるでしょうね。市販品でも数Wのアンプがありますが、大出力=高性能ではないのですから、10Wくらいのアンプでおしゃれなものが欲しいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そうですね。わたしは車もミニワットにすべく 先日軽自動車に乗り換えました。東名高速120kMh出るし 加速もいいし文句なしです 燃費もリッターあたり20km以上走って最高です

    • @里照雄
      @里照雄 11 месяцев назад +2

      6Wのトライオード.アンプを持っていますが、音量は充分です。ただし、クオリティはイマイチです。
      やはり、市販品は高性能イコール高出力、そして、高価格となってしまいます。
      おそらく、10Wなどというアンプを買う物好きはいないのでしょう。
      低出力でも、ある程度、強力で安定した電源が必要だと思います。
      そして、高能率のスピーカーがほしいものです。

  • @大津太郎-k3w
    @大津太郎-k3w 11 месяцев назад +1

    SPの話が出ましたのでお尋ねいたしますが後輩が僕のSPはアルテック知ってますかと聞いてきますが僕も海外製は興味ありませんが宮爺はアルテックに付いて何か思われるところありませんか。
    それと2曲目のオーバーヒリングと歌うアルバム名をよかったら教えて下さいね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 わたしはアルテックはもっていないし 聞いたことがないのでコメントできません。 私の場合 オーディオもバイクも車も 多感だった高校~大学までの間が思い出のすべてなので  外車とか海外オーディオはまったく興味がありません。思い入れがないからです。もちろんバイクもハーレーとか まるっきり興味なし。ホンダのCB750でないとダメですね。
       それから2曲目のオーバーヒリング?というのは ユーチューブのライブラリーからもってきていますので これもよくわかりません すいません

  • @kawasometoshio8459
    @kawasometoshio8459 11 месяцев назад +3

    なんら、変わりませんねぇ。いいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      最近なんのアンプで聴いてもよくわからなくなってきました 笑

  • @masamasa-k2t
    @masamasa-k2t 11 месяцев назад +1

    その通りですね。3wでも馬鹿にする人いますが、少ない電力でも全然使えると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      オーディオで値段とパワーで自慢するやつは ろくでもないです

  • @iamhuman3884
    @iamhuman3884 11 месяцев назад +1

    多分1ワット当たりのコストは3万円を超えると思います。片チャンネル100Wクラスのハイエンドアンプに換算すれば600万円相当の超高級アンプになると思います。しかもA級でヒーターも消費しますから1W出すのに5W以上消費していると思います。ある意味これ以上の贅沢はありませんね!タイト製のラグ、Wチョークなどまさに逸品です。やっぱり電源はこうなりますよね!当方も高校生の時につくったU808と6GA4シングルアンプを現役で使ってます。これからも手づくりオーディオの動画に期待しております。もちろんD級もいいですけど

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そのD級、さきほど サンプルと動画紹介依頼がきてテストしています 1万円そこそこで300W+300W まあこれはTPA3255の理論最大値でしょうけど 100W+100Wは実力的にありそうですね。 もういやになります。
      これ100Wを 100で割ったら W当たり100円! 私のアンプどうしてくれるの?って感じです 笑

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 11 месяцев назад +1

    なるほどねえ。うちの35年ぶら下がってるboseが能率悪いんで北日本音響に替えなきゃいかんですかね。それに上杉風KT-66だとベストマッチなんでしょうね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      まあ SP能率とパワーはセットですね

  • @tkirikan1363
    @tkirikan1363 11 месяцев назад +1

    16cmに始まり16cmに終わる。

  • @生兵法野郎
    @生兵法野郎 11 месяцев назад +1

    地を這う低音 ファゴットの
    音出し 昔はやりました
    球も石も1w 電源強化で
    部品の選択で高音質アンプ自作です
    スピーカーは90db以上ほしいですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そそ、まさに90dBが天下分け目の関ヶ原みたいなもんですね

  • @1613ppp
    @1613ppp 11 месяцев назад +1

    6BX7はドライブ管として使ってますがGE製の袴がないもので、パンツ履いてないようでカッコ悪です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      わたしもGEのもっています。たしかにコンパクトロンみたいにみえて なんかモダンですよね ところで6BX7はヒーター結構熱いですね

  • @Orikazu69384
    @Orikazu69384 11 месяцев назад +1

    自分は50BM8を2球で、整流はダイオード整流の物が最も出力控えめな物になっています。
    大音量を出そうとすると当然歪みますが、A級増幅なので、小音量の時はとてもクリアな音が出るのが良いですね。
    プリウスミサイルは明日は我が身と思っていた方が良い気もします。
    安全運転第一を心がけたいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      いいですね わたしも50BM8アンプ常用しています。 トランスもヒーターいらないし 小さくていいですね。
      三結もいいし 5極管のままもいいし この球最高ですね

  • @エイトビート-z7t
    @エイトビート-z7t 11 месяцев назад +1

    おっしゃるとーり!!
            JK1LJT

  • @2460kiyosi
    @2460kiyosi 11 месяцев назад +1

    懐かしい球が出ましたね。高校2年のときに12AX7と一緒に組んで3Wレベルのアンプを作って文化祭で音出しして自分だけのご満足展示してました。そのあと聞いたら、真空管好きの電気科の先生が見てたそうな。
    てな感じの電器大好きアピールをしてモガイたんですが、高校の科が化学系だったので定年を迎えた今まで電子回路に全く縁のない仕事ばかりでした。(まあ、人生とはそんなもんでしょう。生きててなんぼ)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      そうですか・・いい思い出ですね わたしも大学は文学部だったので もっと電子を勉強しておけばよかったと後悔しています

  • @kazunaka-wm8vc
    @kazunaka-wm8vc 11 месяцев назад +1

    いつも楽しい話題をありがとうございます。ミニワッターアンプいいですね。私も色々なアンプを製作しましたが、常時聴くのはKT66シングルの3W位のアンプ+ヤマハNS-10Mなんで、私も宮甚さんとおなじ大出力はいらないなという派です(笑)、宮甚さんと同じ様に6CA7PPは飾り棚のディスプレイ物となっています(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      やっぱり ジジイはそんなところですね お互い 笑

  • @herakyon
    @herakyon 11 месяцев назад +1

    能率の良い(反応が良いと思ってます)スピーカーはわりと多くの方が1~2Wくらいの使ってますね~、しかし自作のアンプの配線が綺麗にまとまっててスゴイですね~私も配線(ハーネス)に関わる仕事してましたので驚きました^^

  • @井上龍雄-q6c
    @井上龍雄-q6c 11 месяцев назад +1

    宮甚さん、小さな6SN7に大型の出力トランスU-808を組み合わせるなんざ、自作アンプでしかできない贅沢! シンプルで非力な回路でも雄大な低音を聞かせる秘訣がここにありますね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      ありがとうございます わたしも最初 まちがえて6SN7挿して この音がでてびっくりしました

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c 11 месяцев назад

      おやおや、狙って挿したのでなくて、6BX7かなんかと間違えたのですか。。。怪我の功名??? 6BL7でやっても面白そうですね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      双三極管 まだつかえるのありそうですね

  • @shubidowa2351
    @shubidowa2351 11 месяцев назад +1

    いつもながら、楽しい動画ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます

  • @井上龍雄-q6c
    @井上龍雄-q6c 11 месяцев назад +1

    左端のサンスイP-42B、右端に向けて一直線に伸びたアース母線と3個のソケットの中心線を揃え、両脇にホーロー抵抗とコンデンサーをシンメトリーに置き、ソケットばかりかラグ板までステアタイトにして白に統一、塗装も白! と、拘りがビンビン伝わってきます!! 配線も綺麗に纏まって、シンプルイズベスト! 配線図を見なくても回路は一目瞭然です!

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c 11 месяцев назад +1

      宮甚さん、一つ解らないのが四角いボリューム。これは表のB電圧計に関係して、B電圧を下げるためのものでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      ありがとうございます そこまで見ていただけると嬉しいです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      これたしかハムバランサーで入れたと思います

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c 11 месяцев назад

      なるほど!有難うございます。 それにしても6SN7一発で、侮れない力強さがありますね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      12AU7もけっこういけますね

  • @takahirokamada460
    @takahirokamada460 11 месяцев назад +1

    いつ見ても綺麗な配線ですね
    丁寧な仕事が感じられます

  • @吉田重雄-w9g
    @吉田重雄-w9g 11 месяцев назад +1

    12BH7Aシングル昔作りました。
    OPTはU-608でした。
    SPはPIM-16KTシングル平面バッフルで
    結構大きな音が出ていました。
    メインで使っていたのも
    UZ-42シングルですから3W程度なので
    あまり変わりません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      うわうわ まったく私と好みが一緒 いいですね タンゴのU608も最高です
      わたしもPIM16KT 平面バッフルと 段ボールであそんでいました

    • @吉田重雄-w9g
      @吉田重雄-w9g 11 месяцев назад +1

      宮甚さん。
      コメントバックありがとうございます。
      U-808は出力側でインピーダンスを
      コントロールするのが
      ちょっと使いづらそうなのと
      何より子供には高価だったので
      U-608しか手が出ませんでした^^。
      PIM-16KTは確か張り替え用のキットも
      持っていた様な・・・。
      全部実家に置いて出てしまったので
      既に処分されてしまったかも・・・。
      UZ-42はたぶん誰かから譲り受けた
      中古真空管の中で見た目がよさそうなのが
      これだったので調べてみると
      6AR5の前身だとのことで
      高校入試の直前の冬休みに
      秋葉原で部品を調達して作ったものです。
      ダンボールで思い出したのが
      ダンボール箱に新聞紙の吸音材
      スピーカーユニットは特にネジ止めもせずの
      スピーカーを販売している人もいるみたいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад

      段ボールに新聞紙・・・なんかいまでも通用しそうですね
      @@吉田重雄-w9g

    • @吉田重雄-w9g
      @吉田重雄-w9g 11 месяцев назад

      宮甚さん。
      コメントバックありがとうございます。
      然も,ネーミングが奮ってます。
      純セレブスピーカー(笑)。

  • @300bnori9
    @300bnori9 11 месяцев назад +2

    私の場合はSPが小型化しています。一時期はJBL 4333、4343、L220 等フルサイズのSPを使っていた時期もありましたが、今は20cm以下のフルレンジが面白いですね。コンパクトで軽く扱い易いです。箱は9㎜や12㎜となるべく薄い板を使っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +2

      いいですね ダウンサイジング  車も小さいエンジンになってきましたね

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d 11 месяцев назад

    机のパソコンでRUclipsを見るときのアンプに小出力アンプはいいですよね。24Vで動作するアンプとか斬新で本気なヤツをまたやってほしいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      今日 デジタルの超小型300Wアンプのサンプル届いたので 動画とっています 最近のD級アンプいいですね

  • @広橋睦夫
    @広橋睦夫 11 месяцев назад +1

    はげしく同意です( •̀ω•́)キリッ

  • @masayukihirashima2759
    @masayukihirashima2759 11 месяцев назад +1

    既に爺のオイラには、アンプの音の違いは判りません。結果、安物中華D級アンプが友ですが、今回の音は素直で平面バッフルに凄くマッチしてると思います。
    何か焚きつけられた~😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      真空管アンプの火をつけます! 笑

  • @bardeen-iv6rh
    @bardeen-iv6rh 11 месяцев назад +1

    毎回楽しく拝見させて頂いています。趣味も同じで年齢も近いとあって、話している内容が良く分かります。
    また、測定器(スペアナ?)を使って数値で出せるのは素晴らしい事です。ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      最近PCのフリーソフトがあって便利ですね

  • @houryuTV
    @houryuTV 11 месяцев назад +1

    出力5Wの真空管ハイブリットのアンプ持ってますが、4Ωのスピーカー繋ぐと9時ぐらいのボリュームで爆音ですねw
    全く電気の智識ないですが、小出力の真空管アンプ作ってみたいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そうですね 小出力は お金もそうですが 難易度も低くてつくりやすく シンプルで故障しらずですね