i'm friends with mima morioka (she's the girl drummer). for anyone wondering, she's doing great. she works as a chef now and still sings. happy new year!
Why can't we have stuff like this anymore? Amazing how back then a young singer could just sit there with some drums and make it in the show biz, no unnecessary stuff just skill and passion
This is semi-advertising for the musical instruments you see in the video, her father is the founder of the company that makes these lmao quite the opposite of what you're saying Doesn't mean it's not fire
世代違うんだけど、クセになって何度も見てしまうこの魅力は何んだ?
よく、歌があまり上手くないって言う人がいたり、CD紹介の記事でも「ボーカルはお子ちゃまの域を出ないが」なんて失礼な説明が添えられてるんだけど、めちゃくちゃ感情表現豊かで凄く良い声だと思うんだけど。しかもドラム叩きながらこれでしょ。
理想のボーカルなんだけど。
太田裕美と同じくらい好きな声。
個性を尊重しなくてはいけませんよね?
真剣に頑張っている人にはリスペクトでヤンスね?
激しく同意🎉
@@toppotororin 森岡みまさんは2017年にソロアルバムを発表されていると思います。
本当!中学生でここまで出来るなんて凄すぎ。同年代として尊敬する。もっと話題になって売れてもよかったと思う。
やはー とかの一人掛け合いとかもとても上手だと思います
素晴らしい、今評価されるべきだ
なんだこのドラムボーカルの女の子!中毒性があるな
ドラム叩きながら歌うなんてカッコいいですね。カレンカーペンターみたい。
メンバー全員、ミュージシャンっぽくない、まじめな都立高校生みたいなルックスが新鮮でした。
高校生ではなくて、確か?全員が中学生だったように記憶してますけど?
i'm friends with mima morioka (she's the girl drummer). for anyone wondering, she's doing great. she works as a chef now and still sings. happy new year!
really? is she stil singin? great! i ‘d like to see her singing!
@@meijihigashide7127 yep, she still sings! :)
Is het father Kazuo Morioka still alive that designed the AKAI AX80 synthesizer?
@@TheTerracide no he passed,if I remember correctly.
@@ymotechnopopfan you don't know her anymore?
数年前から度々、繰り返し観に来てしまう…
この曲、小学生の頃テレビで視聴したのを思い出しました。
その頃住んでいた家、近所、友達とかの記憶が懐かしくよぎりました。
当時はお姉さんだった、みまさんも今こうして見ると可愛い天才中学生。
アップありがとうございます。
第一志望高校に落ち,落ち込んでいた春休みにこの曲を聴きました。自分とほぼ同い年であろうみんなが羨ましく思えました。特にボーカルの子が可愛くて・・・当時を思い出させてくれました。ありがとうございます。
あはん🎵の言い方可愛い😍
ヴォーカル・ドラム、キーボード!キーボード!キーボード!キーボード!
この変則編成が斬新すぎる!
イヤッハァ~ン❤が良かったよね😊日本ではYMOと並んで当時最先端のシンセサイダ-をいち早く採り入れた音楽ユニットでほぼ全員中学生だった。
レコードも納屋にきっとあります。ミマちゃんがかわいかったし、パンチのある歌声、走り気味のドラムス、どこもかしこも当時私の心を鷲掴みしたし、なにより懐かしいですよね~たぶん井上ヨシマサさんはだいぶ後年、AKBで名をはせた方ですね!
みまちゃんの可愛いさを更に引き立たせる、初代橋本カンナの仏頂面。
何代いるんだよ!笑
「いやっは~ん♪」に萌えた(笑
言わないけど皆んな萌えてます。
ちゃんぴょ〜ん♪
YMO好きな人なら知らない人はいないでしょうね。
当時武道館で観ましたが素晴らしい演奏で中学生だと知ってビックリしましたね、、
やばすぎる中毒性
左手のスティックの持ち方が、ドラムの基本形で個人的に好きだ。
Why can't we have stuff like this anymore? Amazing how back then a young singer could just sit there with some drums and make it in the show biz, no unnecessary stuff just skill and passion
This is semi-advertising for the musical instruments you see in the video, her father is the founder of the company that makes these lmao quite the opposite of what you're saying
Doesn't mean it's not fire
小学生の時、TVで一度だけ見て以来、数十年ぶりにこの動画でこの曲を見たけどほとんど覚えていた。それくらい衝撃的なバンドでした。
今聞いても爽やかな曲です。
ベースやギターの部分をキーボードで再現しているのが当時では凄いと想います。
音楽家の井上ヨシマサさん、元トゥービーコンティニュードの佐藤鷹さんも、コズミックインベンションのメンバーでした。
この「YAKIMOKI」の森岡みまさんの「いやっは~ん♪」という歌唱法なんすが、のちにMIMA名義でリリースした「おしゃれめさるな」(日テレ系アニメ「魔法の妖精ペルシャ」後期OP主題歌)の歌詞「おしゃれおしゃれ アハンハン」の..........「アハンハン」に繋がるんすかね(^^;)(2020/01/17)
40年ぶりに聞きました。懐しい。
歌も上手いし演奏も上手い今こういったバンドはいません早く知りたかったです。
ドラム叩きながら歌うのすごいわー
多分リアルで見た記憶有。復刻CDで聴いたことあるけど、この映像は貴重だね。
改めて見て、中学生ながらこんな音楽をやっていたことに感銘です。
この映像はレッツゴーヤングですよね?昔はいい音楽番組があったのに今はいい番組がない!!
丁度リアル世代なんですが全く知りませんでした。「コンピューターおばあちゃん」は見たことありますが。
ドラムヴォーカルの女の子、歌声がアイドルチックで効いてますね。
井上ヨシマサはいろんなグループやってたんですね。
素晴らしい!今見ても感動です!
このボーカルの女の子は
ファーストマンという
シンセサイザーの会社の社長のお嬢さんだった。
この女の子が叩いているシンセサイザードラムにファーストマンてロゴがある
道理でシンセサイザーが4人もいる訳で…。
で、お父さんの森岡さんはジャズ畑の人で本人も楽譜も読めるしキーボードも演奏できる人だから娘さんもレギュラーグリップで基本からちゃんと教えられてますね。
この人ら30年くらい時代を先取りしてたねまぁそういうコンセプトで結成したんだけども歌詞も今っぽい❤
逸材
ライブ動画があるとは…!感謝です
NHKのレッツゴーヤングですね
森岡みまちゃんのドラムにセットされてるシンセタムタムは当時、楽器メーカーを営まれていた彼女のお父さんが彼女の為に作ってくれたオリジナルで商品化されてないすごい楽器でした。当時中学生の私のようなテクノファンにとってmoogとかの鍵盤シンセと同じく当時憧れの、その中でも謎多き幻の楽器でした。ファーストマンのシンセタムタム、今見ても最高にかっこいい、欲しい~~~~~~
どんな叩き方しても「いやっは〜ん」しか言わない設定なら買うwww
ボーカルの女の子の健気な感じが好き
どうしても、センターを務めるみまさんに目を奪われます…。
コンピューターオバ〜チャンは1回しか聴いたことないけど・・・
何故か心に引っ掛かる んだよな・・・・・
・・・そういえばうすた圭介のマンガで出てたような・・・・????
Wow, this is great! I love Japanese 70's and 80's, and I only just discovered this!
Same.
初めて聴きましたが、素朴で楽しい曲ですね。
ヴォーカル兼ドラムの子が、一所懸命で好感が持てます。ずいぶん練習したのでしょうね。
思春期の恋する女の子の心を歌い上げた良い歌だな。
NHKの番組に森岡みまさんが、出演していました。結婚し、本田みまさんになりました。現在は、飲食店経営者で、お布団のちょっと変わった使い方を紹介しておりました。
子ども心に、自分と同じくらいの奴らがキーボードとかYMOバリに並べているのみて、すげー嫉妬してた私
当時はみんな嫉妬してた(笑)
でも歳をとって今あらためて見てみると、みまちゃんの実力と可愛らしさに萌えてしまう(笑)
当時ちゃんと向き合っていればよかったなと後悔してる
知ってる‼️
こんな感動が年取ってから味わえるなんて、文明発達するまで長生きしてきてよかったわ。「ライバルゥ~」の歌い方が能のどっかから引っ張り出されてきた。
長生きしたくなりますねえ
レッツゴーヤングでよく歌ってたよね、この画像もそうだ。セットも見覚えある。
Love the stage...the era where the cosmos and the atom/electron ruled. Now, to think everyone here is over 50...
Same, i love how in this era you had all types of gigs going around
トラディショナルグリップなんだ!
コズミックインベンションは、日本以外では人気がありません。それらについてもっと知りたいのですが、素晴らしいです!
アタック アタックーー で思い出した
こんなスタイルで演ってたんだ。。
全然知らなかった
めっちゃいい。かわいい。
可愛いなあ
週に2、3回聴きたくなる🤗
「ヤッハー」がいいなw
This song feels like a morning with breakfast and japanese cartoon being a kid again!!!
Aメロ、Bメロは8で刻んで、サビでは16!何気に細かい演出だが、それが出来るくらいにきちんと技術があるということですね🎉
レギュラーグリップも素敵😊
@@user-sg5rep69kh4
確かに!!
1日1いゃっは〜んが日課になりつつw クセになります。
トシちゃんカンゲキー! 何回でも聴きたい
バンド構成が斬新!!
な、懐かしい! みまちゃんがかわいかったし、ドラムも上手だったな~
リヴォン・ヘルムやドン・ヘンリーに一歩もひけをとっておりませんっ!
(辻野リューベンも忘れてはならない!か?)
ところで、たしか井上ヨシマサ氏もメンバーだったんですが、今すごいよね!
ドラムボーカルすげぇ
このグループ 40年出てくるのは早すぎたんだよでも小中学生でこれだけ レベルの高い演奏してるグループはいないでしょう
全員が十代、ドラム1人とキーボード4人のバンドでドラムが歌うってめっちゃ奇を衒ってるな~。ドラムも歌もうまい。けど新しすぎたよな。
メンバーの井上さんがゆうゆの「もう一度ピーターパン」「左胸あたり」を作った人だと知ってびっくり。その人がAKBの「大声ダイヤモンド」「Beginner」を作った人だと知って二度びっくり。
懐かしい歌声ですね。当時のレコードまだ大事に持っています。
ドラムでボーカルの子は可愛かったですね。モズライトとか個性的なシンセとか売ってたファーストマンって会社の娘さんでした。
かわいい歌を歌っているのに手元は凄い。
They were awesome... Lovely tune!
I'm not convinced she's flesh and blood, or wasn't created in a laboratory
ドラムを真ん中に配置はYMOスタイル。同じ年だけど、当時あこがれてました。
Drummer idol, perfect! 😊
saulimus man of culture
アタック〰♪アタック〰♪
急に歌詞が浮かんで🔍したら出てきた!
ボーカルの顔が全く記憶にないし、こんな面白い歌詞だったっけ?
うろ覚えだけど懐かしくてしみじみ👍
♪YAKIMOKI〜ヤッハァーン
ドラムにシンセ4台という
まさに打ち込み系バンド
歌うドラマーも先端だと思う。
井上ヨシマサが居るのが大きい。
本多みまさん、ご夫妻で山梨で素透撫と言うか中華薬膳とフレンチの店をされているそうです。高級店みたいですが、行ってみたいなあ。インスタに沢山お店の画像が。ご夫妻の近影も。
当時10歳だった自分にはボーカルの女の子がもっとお姉さんに見えてました
何度も聴きたくなる曲です
懐かしすぎる!
レギュラーグリップなのカッコいい!
再生15万回おめでとう🙌
この曲、岩崎宏美さんがカバーした♪すみれ色の涙と同じ、ジャッキー吉川とブルー・コメッツのキーボードの小田啓義さんの作曲です。いいねぇ、井上ヨシマサ先生が、バックコーラスしているところ!
ファーストマンがブルコメのギターを作った時からの縁なんでしょうね。
やっはー が尊い
なんか妙にいい😊サウンドが宇宙っぽくて面白い。
ほんわかした曲☺️
おとうさんの会社(らしい…)のシンセサイザードラムが時代を感じさせます🎵
なるほど。もともとおうちが別格なんですね。
MULTIVOX→HillWood→Firstmanと3つの楽器製造メーカーを経営していましたが、その後はログハウスの建築業に業態転換しました。
それにいくつかの海外ブランドのOEM製品も作っておりました。
ローランドのキーボードによく似た製品をいくつか作っていたことがあり、ローランドの梯社長と原田専務は嫌ってました。
this is a gem
2024.12.29今でも見にきています😊❣️
当時は中学生だった森岡みまさんも今年で48歳。
でもそんな歳には見えないくらい若々しくてお綺麗でびっくりですね。
ちなみに私と彼女の誕生日は同じですw
what magnificent talent!
井上ヨシマサは、AKBでブレイクしたかのように思われてますけど、80年代にすでに郷ひろみや浅香唯に作品を提供してましたよ。中山美穂の曲を書いた時に、彼女に手を出し、芸能界のドンの逆鱗に触れ、長いこと干されてたと関係筋より聞いています。
IMHO Is a great song, this is creative, cool and very addictive. Thanks for sharing!
テレビを見て一目で好きになり、ばあちゃんにレコードを買ってもらい、ついでにシンセドラムも買ってくれと半ば強制命令で頼みましたが、あっさり却下されました。するとばあちゃんは、ドラムのスティックだけ買って来て私に渡しました。どうしろっつーんじゃ😱仕方なくレコードをながしながら、寂しくクッキー缶を叩いていた思い出があります。この時ばあちゃん78歳。よくスティックなんて買えたよなぁ😲
MASAMI .S うーん、コンピューターおばあちゃんですな👵
バチで叩ける柱は当時幾らでもあったろ、悔しくないんか
C-C-Bの走り
小田さん長生きしてね
コード進行が良いのもクセになる要因ですね
歌詞
私 Yakimoki ギャル
彼は☓ あなた◯ ノリノリ ボーイ
渋いポーズで決めてる
ローラー ディスコのチャンピオン
こんな気持ちにさせ
あなた いつでもクール
さそいかけても くれない
翼のついた チャンピオン
Yeah Yeah Yeah Yeah
誰もが彼もが ライバル
だからいつでも Yakimoki
Yeah Haan
知ってるなら 教えてよ
恋の恋のレッスン
アタック アタック 好きなのよ
アタック アタック キスしてよ
冷たくしちゃ イヤイヤ
Yakimoki エヴリデー
Yeah Haan
(私 Yakimoki ギャル
置いてきぼりの サンデー
電話かければ (あなた)貴方は
午前中から ダウン タウン
どんな おんなのこと
デート してるのかしら
テレビ見てても 気になる
行ってみたいな ダウン タウン Yeah Yeah Yeah Yeah)
どこもかしこも 好きなの
じれるハートで Yakimoki
Yeah Haan
もう待てない 教えてよ
恋の恋のレッスン
アタック アタック 貴方から
アタック アタック して欲しい
冷たくしちゃ イヤイヤ
Yakimoki エヴリデー
(Ah Haan
アタック アタック 貴方から
アタック アタック キスしてよ
冷たくしちゃ イヤイヤ
Yakimoki エヴリデー)
やっはーん最高にカワイイw 今のアイドルで誰かカバーしないかなこの曲
ちゃんぴょ〜〜ん♪
当時は全く覚えてなかったですがかなり経って知りました。中学生メインのグループでYMOのようなテクノグループを作ったんだったかな?
メンバーの1人が後に作曲家として活躍する井上ヨシマサさんですね。91年に発売されたアイドルPOPS80-90にも掲載されていて存在を知った気がします。アルバム収録曲のひこうき雲は後にアイドル歌手の志賀真理子さんがカヴァーされてますね。
ヨシマサさんカッコいいなぁ...
HOW CAN YOU SING AND PLAY THE DRUMS AT THE SAME TIME OMG
かわいい〜❤
うーわなつかしい知ってる~ww
♪アタックぅ~アタックぅ~ナンとかエブリデイ♪ってのをナンか覚えてます☆けど当時はナンじゃこりゃwwとか思ってましたが、ボーカルの子はウマウマのカワイー子だったんですね☆昔のこの、衣装センスとか歌詞の内容が当時はムリでしたね☆
凄い懐かしい!最高です(*´∇`*)
This isn't Cosmos, it's Cosmic Invention. But thanks for the upload :)
くすぐってぇなこれw
これ、ドラムの女子がすごいんですよね。
こんなふわふわして精確にドラム叩きながら歌えないからね、世界的にも居ない