【トラック未経験者用】4tウィングゲート車ってこんな車

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 求人はこちら↓
    lifebank.co.jp/...
    【ライフバンクのLINEスタンプ】

    line.me/S/stic...
    『ライフバンクで働くための手順(㊙あり)』を書いたブログです↓
    lifebank-kenta...
    これであなたもドライバー!
    【LifeBank求人】
    lifebank.co.jp/...
    男性も女性も募集中!
    採用担当 TEL:052-414-6535
    【早馬便】
    hayauma.jp/
    【LifeBankホームページ】
    lifebank.co.jp/...
    【ライフバンクのインスタグラム】
    / lifebank.tube
    【ライフバンクのLINE@】
    line.me/ti/p/%4...
    けんたろうの個人チャンネル
    『けんたろうくんち』
    / @けんたろうくんち
    Twitter(けんたろう)
    ge...
    源流ボーイズ見てね↓
    / @genryuboys
    BGM
    OtoLogic otologic.jp/fr...
    魔王魂 maoudamashii.j...
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/

Комментарии • 23

  • @信-l3j
    @信-l3j 9 месяцев назад +1

    分かりやすかったです

  • @RyoKawasaki-b5d
    @RyoKawasaki-b5d 10 месяцев назад +1

    ウイング車、パワーゲートのオペレーション、勉強になります

  • @よしこ-s3g
    @よしこ-s3g 3 года назад +3

    服部くん格好いいですね✨

  • @ちゆう-k9j
    @ちゆう-k9j 3 года назад +3

    自分は2トン箱車に乗ってます。観音扉が3枚式です。バラ積みバラ卸しなのでゲートは使った事がないのでゲートやウィングを見るとカッコいいと思います。

  • @柴崎修一
    @柴崎修一 4 года назад +1

    いつも楽しく拝聴させて頂いています。
    私も去年の9月からアルバイトで2トントラックに乗っていますが、箱のパワーゲートで荷物を運んでいます、車種は三菱キャンターでリモコンは有線、会社にある同じ2トントラックは日野のエアーループ?でリモコンはワイヤレスどちらも乗っていますが、私は日野のほうが好きです。
    4トントラックも同僚に横乗りしてもらって運転しましたが、ステアリングとシフトチェンジでエンストを起こしてしまい、それ以来乗っていません。
    健太郎さんや服部さんや山田さんが運転しているのを見るとやはり凄いと思います。
    動画の中でも20歳の人が面接に来たと紹介されていて、私も入社して頑張って欲しいと思いました、私も57歳頑張ります!
    余談ですが、健太郎さんって長身ですね😄

  • @山根太-s4z
    @山根太-s4z 4 года назад +5

    初めまして^ ^ライフバンクチャンネルよく拝見させて頂いてます^ ^僕は運送業ではないですが小さい時からトラックが大好きで見るとテンション上がるしトラックを見ると運転してみたいなーって気持ちになります^ ^チャンネル登録させていただきました^ ^

  • @やさぐれゴブリン
    @やさぐれゴブリン 4 года назад +7

    僕は箱車なので、パワーゲート付いてないけど、あると重たい荷物とか楽そうですね。

  • @samurai-f5b9q
    @samurai-f5b9q 4 года назад +3

    観ていると服部さんも好青年で優しい感じですよね。トラック乗りが浅いのでよく知らずに乗っているだけの私。こんな教育者の方の指導なら運転技術沢山取得できそうですね。

  • @只野光夫
    @只野光夫 4 года назад +3

    ふそう4トン幅広ウイングで野菜運んでました。殆どパレットでフォーク積みでした。最初はパレットが上手く積めなく、後で井桁に積めばピッタリ収まるのを知りました。

  • @たか吉丸
    @たか吉丸 4 года назад +6

    格納式羨ましいです。
    自分は箱車で跳上式なので荷卸しの時面倒です(笑)

  • @西田五朗
    @西田五朗 2 года назад

    服部さんは、好青年で何でも知ってるイメージ。そりゃあ動画での好感度も高いわけですよ。
    けんたろうさんは、運転と広報活動と二刀流!?と大変ですが、頑張ってください

  • @marukan1983
    @marukan1983 4 года назад +6

    格納ゲートの最後の入れ込み
    わかるわーw

  • @majiyo1
    @majiyo1 3 года назад +3

    2t4t大型の中で4tが一番 
    排気ブレーキが効きすぎるぐらい効く
    大型は、排気ブレーキ、リターダーがあるけど、
    2tは排気ブレーキのみで4tほど効かず、
    フットブレーキもエアーじゃないから
    一番怖いっす;

  • @林伸洋-q2d
    @林伸洋-q2d 4 года назад +5

    ウイングほ憧れですよ!確かにうわってなる
    付け足しで、ブレーキ踏んでからの方向指示器まじ辞めてください!なるべく止まって2速発進したくないです!

  • @user-nekojitaoh
    @user-nekojitaoh 4 года назад +9

    パワーゲートのリモコンがあるって良いですね、時代の違いでしょうか。自分の頃は荷室内にぶら下がった有線式だったので左寄りにいるか、ギリギリ、ゲートの真ん中での操作でした。その時に誤ってストッパーを踏んでしまうと荷物を押さえるのに必死になったことを思い出しました。

    • @柴崎修一
      @柴崎修一 4 года назад

      はい、私も操作を誤って荷物を落としそうになった事があり焦りました。

  • @majiyo1
    @majiyo1 3 года назад

    フル積載で乗用車が目の前に割り込んで、即急ブレーキ踏む人居るけど、
    普通にブレーキ踏んでるつもりだろうけど、最近のはブレーキアシストが標準装備で
    急ブレーキ踏んでる感覚が無いみたいで、こっちは止まれない恐怖で非常に怖いです;
    最近の街中は排気ブレーキは外せないです。
    ワイドのエアサス、格納、ウィング これが一番使い勝手が良く長距離も走れて良いんですよね

  • @0917ification
    @0917ification 4 года назад +10

    トイレットペーパーやティッシュ類大変だよね。形も違うし全バラだしね。ご苦労様です
    急いで荷物おろしたい!ウィングスイッチ入れ忘れ→イラッ⭐

  • @FJ62Gkai
    @FJ62Gkai 4 года назад +2

    トラックは煽られるのと割り込まれるのは仕事の内ですね
    宿命みたいなモノです

  • @主藤康浩
    @主藤康浩 4 года назад +1

    大型トラックのゲートを開け閉めがローブでするトラックを見た事が有ります雨降りにローブが濡れて大変だろうなと思い見てました

  • @桜花-z3d
    @桜花-z3d 4 года назад +2

    あれ?撮影者がけんたろうさんじゃない?

  • @バカッター-l8k
    @バカッター-l8k 4 года назад +2

    パワーゲート車ってケツが重たくなるからブレーキの効きが少し悪くなりません??

  • @quantitadimoto6824
    @quantitadimoto6824 3 года назад +2

    フムフム _φ(・_・