Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
51歳で大型取って今月転職しました、昨日から2㌧の練習始めました。『やる気があって覚えようとする人』に心打たれました
打ててよかった!!頑張ってください😊
中型取得の為に教習所通いしていた数年前、当時MT車の運転すら18歳以来だった自分は、けんたろうさんの動画で走り方を学び、同時に勇気を貰っていました。いつものコメディーな動画も大好きですが、こういった初心に還る内容のも作って下さり嬉しい限りです。
優しいコメントとても嬉しいです💕また初心にかえる系も作りますね!ありがとうございます✨
運送業簡単な仕事とは一度も思った事はありません。細いコーナー白線後輪はみ出さず曲がる姿見れた日はカッコ良すぎて❤見れて有り難うございますって感じ😊🎉一日気持ちよくすごしちゃいます。
8年間技術職やって今は4tの食品ドライバーやってます。正直、難しい仕事やっていてトラックは簡単に思っていましたが最初の頃は、納品の仕方だったり色んなコース覚えるのが大変でした。今は二年目でだいぶ慣れてきましたが、納品先によって極端に狭いバースだったり眠気に耐えたりで、簡単と思ってた自分が大間違いでした。元々、組織で動く仕事が苦手だったので一人でできるトラックが楽しくて気楽です。運転が趣味でもあるので天職に就けたなと思いました!ぶつけたり、事故を起こさずに毎日継続するのはある意味相当むずかしい仕事と思いました。個人的に前やっていた技術職より難しいです
おお!技術職よりも!経験者の貴重な意見、ありがとうございます✨
他業界の人は、運送業の仕事内容が興味あるので、今回のような動画が面白い。日常ルーティンなど時系列わかるのとか、服部くんがレクチャーしてくれるのとか!AI動画求めてない
参考になるコメントありがとうございます✨ナルホドっすね♪AI動画は自粛します…
視聴者です先週の土曜僕の地元でライフバンクのロゴのトラック見て少し驚きました
見られましたか♪
最近動画、視に来ています👀ローカル番組みたいで楽しいです。合宿で免許取得して、思い切ってドライバーへ転職しました。動画参考に、大型トレーラーで頑張ってみます🫡
観てくれてありがとうございます💕思い切って転職素晴らしいです!頑張ってください💕
ケンタロウさん!!お疲れ様です🙇トラックは免許あればーみたいな説は少し昔より薄くなったと思います。ケンタロウさんが 伝えてきたのが生きてるんです!!
車が難しいという人は、トラックでも軽自動車でも乗せると変な動きをするはず。どんな車も左後輪を操れる事が出来れば、トレーラーでもなんでも乗れるはず。あと、初めて行く現場で大切なのは、伝票を出す場所とトイレの場所。
伝票とトイレ!笑スゴい共感です笑
最近異業種から運送業に転職して、食品のルート配送しています。食品は決まり事が多いからヤダ的なことをいつかの動画で水野さんが仰っていましたが、今まさにそれを実感しています。またそれ以外にも愚痴というか、やってみて厄介だと思ったことがいくつか出てきました。1.クレート&ドーリーやカゴ台車を使って数店舗に商品を運びますが、ルートによって3トン車と4トン車を使い分けるため、積み込みの際の「パズル」が3トンと4トンで勝手が変わってしまう。2.3トン車と4トン車の運転フィーリングがかなり異なる。3.店舗のワガママなのか、正規の卸し順と違う順序で納品をしなければいけない店が存在する。またそういったお店は商品が雨に濡れることも極度に嫌がることが多い。長くなるのでこのぐらいにしますが、細かくしたらまだまだありそう…
心中お察し致します🥲水野さんの動画を覚えてくれてるのが衝撃です笑
8月からホームセンターを辞めてドライバーへ転職します。荷物を受ける側から届ける側へ。物流業はどっちサイドもやはりきつい。もう一度初心にかえって頑張りたいとおもいます
去年中型免許取って今、4トンで長距離してます。先月名古屋行く機会ありましてたまたまLifeBankのトラック見ました👀
運命感じますね!笑
現役トラックドライバーです。自分は24歳で初めて4トンワイドウィング(バックカメラ無し)から始まり26歳で大型に乗り、27歳で長距離に行きだし10年が経ちましたが、極論を言うと「免許さえあれば誰でも出来る簡単な仕事じゃん」と言う人ほど「じゃあ乗ってみれば⁉️」と言うとビビってしまって逃げていった人が何人か居たのを覚えてます。
39歳、今月から未経験で運送業始めました。正直、不安でいっぱいです。頑張ってみます。
最初は不安がいっぱいすね💦1ヶ月続けたら、慣れてくると思います!頑張ってください!
後半の話は面白かったよ。
よかった笑
初めまして。女ですが先月から転職して4t乗ってます。最初エンストばかりしてたしバース付けるのも怖くてヒヤヒヤでした😢今は少し慣れて来たけど曲がる時に減速して上手く曲がれない時もあるし大型が隣の車線通り抜けるだけでビクビクです😢うちの会社はカートに入ってる荷物を積んで降ろしますが行先もナビ見てるけど何処だろ?って探す事めっちゃあります𐤔𐤔これからも配信楽しみにしてます😊
僕もほぼ同じような経験しました笑お気持ちお察しします🥲頑張りましょう💕
冷蔵増トン4t乗ってます!ライフバンクさん良くお見かけします!
見つけてくれてありがとうございます✨4トン冷蔵頑張ってください!
これは自ら経験しなければ出来ない仕事だと思います。積み方にしろそれを崩さずに運行するにも全神経を集中しなければなりません。けんたろうさんの言う通り、飽きやすい人はこの業界は止めた方が良い❗後、「免許有るから出来る」思考は通用しないよ❗そう思っている人は理想論でしかない。理想と現実は違うのだから。
僕も昔、理想を求めてガールズバーに通ってました。理想と現実ですね…
そんなこと言い始めたらどんな仕事でも同じだわ誰でもできる(慣れれば、覚えれば)てだけ
実際、免許とか資格はスタートでしかないですよね。免許資格あれば誰でもできる、は確かに暴論だと思います。
免許があれば〜って言う方は初日から配車指示だけすれば完璧にこなす優秀な方なんですよ😊免許持ってるから横乗りも必要の無いぐらい😂
だからあんなコメントするんすね!優秀だからなんすね!
ライフバンクは良い会社ですよ。観て分かりますよ。(^_^)v
いつも観てくれてありがとうございます💕
慣れはわかる。昔ドライバーしてたけど今43で引っ越し業者で普通免許いわゆる総重量8トン限定免許だったから乗ってた。30位まで。でもバックモニターには慣れてない。サイドミラーだけの時代。その会社ブラック過ぎてやめて同時に降りたけどやっぱりバックモニターあった方が楽ですか?未だに乗用車やたまにトラック借りて乗る機会は有るがバックモニター見方わからない。やっぱり慣れなのかな?運転と同じで。整体師ではないが介護福祉士してるから口くさい人の話同感。たまに風呂に入れてたら内臓からくるのか髭剃りしてたらそりたくない位くさい人いる
ニオイ問題はたまらんすね!笑
トラックドライバーやっとる人全員かっこいいと思いますよ!!パーキングエリアで大型ドライバーさんが駐車するだけで「かっこいい」と思ってしまいますね!2トン車の人も何十件と鬼畜な配送あるからバカに出来ませんよ「経験あり」確かにトラック乗った事無い人やパソコンばっかやっとる人からしてみたら「トラック邪魔」ってなるから分からんでもないですねー!走る広告やから無茶苦茶な事出来ないし免許もっとても運転めちゃくちゃやったら誰でも出来るは言い過ぎ!
全員格好いいすね!!
自分はパチンコ店員から家電ルート配送に転職しました😮夜中、積み込みに行って、朝3件降ろしです!初めては、横乗り研修3日であと1人でした( ; ; )あとは自己流で覚えました😂
よく頑張りましたね!スゴいですよ!
僕は自信なくて不安そうにしてる子には免許あったら誰だって出来るよ自信もってやってみ?って言ってあげてますよ😊
あなたは良い人間💕
陳列面白そうでなんかめんどくさい・・・。ドライバーってそこまでやるんけ!!!カート回収やオリコン回収してんのに・・・。私の仕事は神だ!!!大型乗っててこんな神な仕事はないっす。と元メカニック(軽四から大型トラックまで整備してた)が言うてます。
す、凄まじいマインドです🧚
医師免許と弁護士免許はレベルが違うやろ笑まず誰にでも取れる免許では絶対にない笑笑自分もドライバーやってますが、知能労働の方が圧倒的に稼ぎがいいです。けどそれはしょうがない諦めます。。
初めてコメントします。「ねこ」とは「猫車(ねこぐるま)」の俗称で、一輪式や二輪式の手押し荷車のことです。ちなみに方言ではないと思います。ちなみに「ネコ」は、ヤマト運輸になりますね。
ありがとうございます!方言じゃないんですね!
予期せぬ事故渋滞での下痢で漏らしたりするよね?え?俺だけ?
下痢漏らしは、他でも聞いた事あります笑
けんたろうさん、私も運送業ですが、この仕事を否定する人はスーパーやコンビニで買い物するなやって思います。
思いますよね👊笑
ウチの仕事で 10回しありますよ😂
10もあるんすね!
陳列なんか絶対やりたくないですね〜車上受け、車上渡しがトラックの基本です。物流二法の規制緩和以降、そういうの増えましたね。ですが、2024年問題でまた減っていきますね
車上受け、車上渡し、最高ですね✨
トラックって50過ぎの未経験でもできるのかなぁ。
そういう方もたくさんいますよ♪
え?いつの間に彼女できたん??
えへへ😎
ソープって・・・みんな穴兄弟か・・・
ちゃぶりじゃない❕てずみって言います。
そうですよね♪
@@TruckBoys バラ積みとも言います
運送業から普通の仕事に戻ると、運送業ってやっぱりアホがやる仕事だったんだなって痛感する仕事つづけてると、その仕事が大変だと思うレベルまで下がって修正されて、難しい仕事だと思い込んでいくんだよね
4t車は乗用車(大きめの)!大型はトラック!
大型は(普通より大きめの乗用車)トレーラはトラック。
ナイス笑
出た!!大型マウント😂😂😂
51歳で大型取って今月転職しました、昨日から2㌧の練習始めました。『やる気があって覚えようとする人』に心打たれました
打ててよかった!!
頑張ってください😊
中型取得の為に教習所通いしていた数年前、当時MT車の運転すら18歳以来だった自分は、けんたろうさんの動画で走り方を学び、同時に勇気を貰っていました。
いつものコメディーな動画も大好きですが、こういった初心に還る内容のも作って下さり嬉しい限りです。
優しいコメントとても嬉しいです💕
また初心にかえる系も作りますね!
ありがとうございます✨
運送業簡単な仕事とは一度も
思った事はありません。細いコーナー白線後輪はみ出さず
曲がる姿見れた日はカッコ良すぎて❤見れて有り難うございますって感じ😊🎉一日気持ちよくすごしちゃいます。
8年間技術職やって今は4tの食品ドライバーやってます。正直、難しい仕事やっていてトラックは簡単に思っていましたが最初の頃は、納品の仕方だったり色んなコース覚えるのが大変でした。今は二年目でだいぶ慣れてきましたが、納品先によって極端に狭いバースだったり眠気に耐えたりで、簡単と思ってた自分が大間違いでした。
元々、組織で動く仕事が苦手だったので一人でできるトラックが楽しくて気楽です。
運転が趣味でもあるので天職に就けたなと思いました!
ぶつけたり、事故を起こさずに毎日継続するのはある意味相当むずかしい仕事と思いました。
個人的に前やっていた技術職より難しいです
おお!技術職よりも!
経験者の貴重な意見、ありがとうございます✨
他業界の人は、運送業の仕事内容が興味あるので、今回のような動画が面白い。
日常ルーティンなど時系列わかるのとか、服部くんがレクチャーしてくれるのとか!
AI動画求めてない
参考になるコメントありがとうございます✨ナルホドっすね♪
AI動画は自粛します…
視聴者です
先週の土曜僕の地元でライフバンクのロゴのトラック見て少し驚きました
見られましたか♪
最近動画、視に来ています👀
ローカル番組みたいで楽しいです。
合宿で免許取得して、思い切ってドライバーへ転職しました。動画参考に、大型トレーラーで頑張ってみます🫡
観てくれてありがとうございます💕
思い切って転職素晴らしいです!
頑張ってください💕
ケンタロウさん!!お疲れ様です🙇トラックは免許あればーみたいな説は少し昔より薄くなったと思います。ケンタロウさんが 伝えてきたのが生きてるんです!!
車が難しいという人は、トラックでも軽自動車でも乗せると変な動きをするはず。
どんな車も左後輪を操れる事が出来れば、トレーラーでもなんでも乗れるはず。
あと、初めて行く現場で大切なのは、伝票を出す場所とトイレの場所。
伝票とトイレ!笑
スゴい共感です笑
最近異業種から運送業に転職して、食品のルート配送しています。
食品は決まり事が多いからヤダ的なことをいつかの動画で水野さんが仰っていましたが、今まさにそれを実感しています。
またそれ以外にも愚痴というか、やってみて厄介だと思ったことがいくつか出てきました。
1.クレート&ドーリーやカゴ台車を使って数店舗に商品を運びますが、ルートによって3トン車と4トン車を使い分けるため、積み込みの際の「パズル」が3トンと4トンで勝手が変わってしまう。
2.3トン車と4トン車の運転フィーリングがかなり異なる。
3.店舗のワガママなのか、正規の卸し順と違う順序で納品をしなければいけない店が存在する。またそういったお店は商品が雨に濡れることも極度に嫌がることが多い。
長くなるのでこのぐらいにしますが、細かくしたらまだまだありそう…
心中お察し致します🥲
水野さんの動画を覚えてくれてるのが衝撃です笑
8月からホームセンターを辞めてドライバーへ転職します。
荷物を受ける側から届ける側へ。
物流業はどっちサイドもやはりきつい。
もう一度初心にかえって頑張りたいとおもいます
去年中型免許取って今、4トンで長距離してます。先月名古屋行く機会ありましてたまたまLifeBankのトラック見ました👀
運命感じますね!笑
現役トラックドライバーです。自分は24歳で初めて4トンワイドウィング(バックカメラ無し)から始まり26歳で大型に乗り、27歳で長距離に行きだし10年が経ちましたが、極論を言うと「免許さえあれば誰でも出来る簡単な仕事じゃん」と言う人ほど「じゃあ乗ってみれば⁉️」と言うとビビってしまって逃げていった人が何人か居たのを覚えてます。
39歳、今月から未経験で運送業始めました。
正直、不安でいっぱいです。
頑張ってみます。
最初は不安がいっぱいすね💦
1ヶ月続けたら、慣れてくると思います!
頑張ってください!
後半の話は面白かったよ。
よかった笑
初めまして。女ですが先月から転職して4t乗ってます。最初エンストばかりしてたしバース付けるのも怖くてヒヤヒヤでした😢今は少し慣れて来たけど曲がる時に減速して上手く曲がれない時もあるし大型が隣の車線通り抜けるだけでビクビクです😢うちの会社はカートに入ってる荷物を積んで降ろしますが行先もナビ見てるけど何処だろ?って探す事めっちゃあります𐤔𐤔
これからも配信楽しみにしてます😊
僕もほぼ同じような経験しました笑
お気持ちお察しします🥲
頑張りましょう💕
冷蔵増トン4t乗ってます!
ライフバンクさん良くお見かけします!
見つけてくれてありがとうございます✨
4トン冷蔵頑張ってください!
これは自ら経験しなければ出来ない仕事だと思います。積み方にしろそれを崩さずに運行するにも全神経を集中しなければなりません。けんたろうさんの言う通り、飽きやすい人はこの業界は止めた方が良い❗後、「免許有るから出来る」思考は通用しないよ❗そう思っている人は理想論でしかない。理想と現実は違うのだから。
僕も昔、理想を求めてガールズバーに通ってました。理想と現実ですね…
そんなこと言い始めたらどんな仕事でも同じだわ
誰でもできる(慣れれば、覚えれば)てだけ
実際、免許とか資格はスタートでしかないですよね。
免許資格あれば誰でもできる、は確かに暴論だと思います。
免許があれば〜って言う方は初日から配車指示だけすれば完璧にこなす優秀な方なんですよ😊免許持ってるから横乗りも必要の無いぐらい😂
だからあんなコメントするんすね!
優秀だからなんすね!
ライフバンクは良い会社ですよ。
観て分かりますよ。(^_^)v
いつも観てくれてありがとうございます💕
慣れはわかる。昔ドライバーしてたけど今43で引っ越し業者で普通免許いわゆる総重量8トン限定免許だったから乗ってた。30位まで。でもバックモニターには慣れてない。サイドミラーだけの時代。その会社ブラック過ぎてやめて同時に降りたけどやっぱりバックモニターあった方が楽ですか?未だに乗用車やたまにトラック借りて乗る機会は有るがバックモニター見方わからない。やっぱり慣れなのかな?運転と同じで。整体師ではないが介護福祉士してるから口くさい人の話同感。たまに風呂に入れてたら内臓からくるのか髭剃りしてたらそりたくない位くさい人いる
ニオイ問題はたまらんすね!笑
トラックドライバーやっとる人全員かっこいいと思いますよ!!パーキングエリアで大型ドライバーさんが駐車するだけで「かっこいい」と思ってしまいますね!
2トン車の人も何十件と鬼畜な配送あるからバカに出来ませんよ「経験あり」
確かにトラック乗った事無い人やパソコンばっかやっとる人からしてみたら「トラック邪魔」ってなるから分からんでもないですねー!
走る広告やから無茶苦茶な事出来ないし免許もっとても運転めちゃくちゃやったら誰でも出来るは言い過ぎ!
全員格好いいすね!!
自分はパチンコ店員から家電ルート配送に転職しました😮
夜中、積み込みに行って、朝3件降ろしです!
初めては、横乗り研修3日であと1人でした( ; ; )
あとは自己流で覚えました😂
よく頑張りましたね!
スゴいですよ!
僕は自信なくて不安そうにしてる子には免許あったら誰だって出来るよ自信もってやってみ?って言ってあげてますよ😊
あなたは良い人間💕
陳列面白そうでなんかめんどくさい・・・。
ドライバーってそこまでやるんけ!!!カート回収やオリコン回収してんのに・・・。
私の仕事は神だ!!!大型乗っててこんな神な仕事はないっす。
と元メカニック(軽四から大型トラックまで整備してた)が言うてます。
す、凄まじいマインドです🧚
医師免許と弁護士免許はレベルが違うやろ笑まず誰にでも取れる免許では絶対にない笑笑
自分もドライバーやってますが、知能労働の方が圧倒的に稼ぎがいいです。けどそれはしょうがない諦めます。。
初めてコメントします。
「ねこ」とは「猫車(ねこぐるま)」の俗称で、一輪式や二輪式の手押し荷車のことです。
ちなみに方言ではないと思います。
ちなみに「ネコ」は、ヤマト運輸になりますね。
ありがとうございます!
方言じゃないんですね!
予期せぬ事故渋滞での下痢で漏らしたりするよね?
え?俺だけ?
下痢漏らしは、他でも聞いた事あります笑
けんたろうさん、私も運送業ですが、この仕事を否定する人はスーパーやコンビニで買い物するなやって思います。
思いますよね👊笑
ウチの仕事で 10回しありますよ😂
10もあるんすね!
陳列なんか絶対やりたくないですね〜
車上受け、車上渡しがトラックの基本です。
物流二法の規制緩和以降、そういうの増えましたね。
ですが、2024年問題でまた減っていきますね
車上受け、車上渡し、最高ですね✨
トラックって50過ぎの未経験でもできるのかなぁ。
そういう方も
たくさんいますよ♪
え?いつの間に彼女できたん??
えへへ😎
ソープって・・・みんな穴兄弟か・・・
ちゃぶりじゃない❕
てずみって言います。
そうですよね♪
@@TruckBoys
バラ積みとも言います
運送業から普通の仕事に戻ると、運送業ってやっぱりアホがやる仕事だったんだなって痛感する
仕事つづけてると、その仕事が大変だと思うレベルまで下がって修正されて、難しい仕事だと思い込んでいくんだよね
4t車は乗用車(大きめの)!大型はトラック!
大型は(普通より大きめの乗用車)
トレーラはトラック。
ナイス笑
出た!!大型マウント😂😂😂
ソープって・・・みんな穴兄弟か・・・