【衝撃】まさかの改造でドアがとんでもない姿になってしまった不思議な列車がヤバすぎた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 авг 2024
  • 全国各地で大手私鉄やJRからの引退車両のリサイクルという事例がたくさんあります。
    特に東急の車両はかなり人気らしく本州の各地でかつての東急車両が今でも活躍しています。
    中にはとんでもない塗装になった車両や中間車から先頭車に改造した車両など様々な姿で現在も活躍しているんですが…ドアが余ったからと言ってこの改造をする⁉︎という衝撃の結果に。。
    それもまだ1編成…今後広がりを見せるのか⁉︎
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #改造 #富山 #私鉄

Комментарии • 138

  • @doku-schuh-rapid4078
    @doku-schuh-rapid4078 Год назад +10

    尺が長いが、話術がこれだけだらだら続けられるのはもはや賜物よ。プランが乱れて混乱しながら、そして興奮しながら尺を繋いでいるのが伝わってくる。

  • @c-historia
    @c-historia Год назад +2

    this is a great video! well done 🎥🙌

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Год назад +17

    ラベンダー編成の時も言ったけど、かんの氏の周りのお客さんや運転士さんに遠慮なくその場でリポートしてる強心臓感がすごい🤣

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 4 месяца назад

    ドア2個しか使わないなら座席も取り替えてほしい

  • @honwado
    @honwado 4 месяца назад

    24:21 多分違うかと。富山駅高架化工事でホームが足らないと聞いてます。前の富山駅も全然不便じゃなかったのに、謎の工事が行われています。

  • @3422saeba
    @3422saeba Год назад +10

    17480系は4編成います。元田園都市線が2編成、大井町線が2編成います。2年前まで富山にいましたから。元京阪ダブルデッカー車は特急運用時に連結します。アルプスエクスプレスと交互運用ため運行スケジュールは富山地鉄のHPで確認です。初代レッドアローは3両編成と2両編成います。

  • @tokyu5160f
    @tokyu5160f Год назад +8

    6:00 8090系8590型のうち東急時代に8691F〜8693Fが東横線→大井町線転属、8694Fと8695Fが東横線→田園都市線転属になっております。8691Fを除くデハ8590・8690型の全車両(2両編成4本)が富山地鉄に譲渡されました。
    8090系の側面好き

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o Год назад +10

    富山電鉄は西武のニューレッドアローと旧レッドアローや京阪電鉄など多種多様の列車が沢山通っていて面白いですね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +43

    東武20400系「改造と言えば、こっちには敵うまい」

    • @user-gn6bf7lu7n
      @user-gn6bf7lu7n Год назад +16

      いろは「呼ばれた気がする」

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад +4

      東急テクノシステムと京王重機整備の鉄道界改造二大巨塔

    • @user-ee2ml4yx5g
      @user-ee2ml4yx5g Год назад +5

      苗穂/小倉/ナニワアルミ工機「忘れるな」

    • @scenic1193
      @scenic1193 Год назад +3

      近江鉄道彦根工場は最強です。(笑)

    • @sm36006920
      @sm36006920 Год назад +2

      @@scenic1193 あー、あそこにはかなわないなww

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +6

    序盤はドアのインパクトを忘れるくらいの車両が目立っておもしろい。
    部品を取られる車両は、寂しさがあるけど、他の車両で活かされて支えてくれる頼もしさがありますね。

  • @shunanrail
    @shunanrail Год назад +6

    最初、沖縄のバスの中扉みたいに、座席置いたり、パイプで階段塞いだりを連想しました。使わないドアから隙間風入るよりマシかな。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Год назад +5

    8:37 まさかの東急線時代のが残っているのは驚きました。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r Год назад +5

    現在、JR東海の飯田線で使用されている213系が廃車となり、富山地鉄入りするという噂がありますが、確かにあの車両、転換クロスシートの2扉仕様のため富山地鉄にはぴったりとくる仕様ですね!

  • @google_user1970
    @google_user1970 Год назад +5

    疑問に思われていた扇風機についてですが、東急で使われていた当時、搭載されていた冷房機器の仕様(分散式)と、車両の内装については出来るだけ天井を高くするという考え方だった為に、他社車両の様な冷風ダクトと送風装置を敢えて使用しなかった事もあり、扇風機を併用して冷風を車内に行き渡る様にしたみたいです。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +2

      冷房と扇風機の併用・・・我が家を先取りした格好ですねw

  • @Tpc520
    @Tpc520 Год назад +4

    この前滑川で見た時びっくりしました。不要箇所の有効活用?というのかわかりませんが斬新ですね。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Год назад +8

    富山地方鉄道には、元大井町線8090系の他に、元田園都市線8590系が2編成譲渡されて活躍してます。
    前面の赤帯もそのままで、東武線乗り入れ不可能を示すサークルKのステッカーが前面貫通扉に付いてます。
    富山地方鉄道に乗りに行ったら、元大井町線や元田園都市線の車両に乗ってみたいです。
    撮影お疲れ様でした。

  • @user-pm1go1zl7u
    @user-pm1go1zl7u Год назад +5

    元東急の8590系ですね。田園都市線、東横線での活躍が印象深いです。
    まだまだこれからも頑張って欲しいなー。

  • @TrainCollectionChannel
    @TrainCollectionChannel Год назад +2

    シングルアームパンタグラフが多い中で
    菱形パンタグラフが多いのは珍しい

  • @taiyaki485
    @taiyaki485 Год назад +4

    4:17 左の車両は元京阪車ではなく富山地鉄オリジナルの14760系です。元京阪の車両は10030系。元々テレビカーの車両です。

  • @user-ni6fe9vz4q
    @user-ni6fe9vz4q Год назад +5

    かんのさん撮影お疲れ様でした。
    元西武レッドアローの5000系も2両と3両1編成ずつありまして、水戸岡さんが設計した車両も普通に朝の時間帯に使われていて、地元の学生さんで一杯でしたね。
    後は工事前に東急車両の3並びが見れたのが、思い出に残ってます。

  • @user-lj6om7pg2g
    @user-lj6om7pg2g Год назад +4

    バスですが、沖縄だと後ろのドアを開かなくして、車両によってはイスを置いたりしてますね。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u Год назад +2

    東急の車両は、同社路線での転属や組み換え編成から地方譲渡まで、さまざまな例があって面白いですね!

  • @youkaidaiko
    @youkaidaiko Год назад +6

    8590じゃない?

  • @user-moto109train
    @user-moto109train Год назад +3

    これは驚きです!元大井町線の車両の1編成がこうなっているんですね。もう1編成の車両や元田園都市線の車両はそのままで走ってるんですね。

  • @user-kp6ly4gf5u
    @user-kp6ly4gf5u Год назад

    譲渡など考えずにうちで使いつぶすという強い意志を感じる

  • @user-kl1tc7cy8s
    @user-kl1tc7cy8s Год назад +1

    先日たまたまコレを見掛けて、ナンジャコリャと思っていたので実にタイムリーでした。

  • @catpooh2002
    @catpooh2002 Год назад +2

    宣伝に利用している扉のトコに♿️マークあるからそういうスペースとして活用しているんですね

  • @user-ec9rs4ud8j
    @user-ec9rs4ud8j Год назад +3

    南海高野線の天空の逆バージョン

  • @user-by7uh3cy9w
    @user-by7uh3cy9w Год назад +4

    京阪の5扉車を想像してしまった。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +3

      あの、上下する座席は京阪の特許なのだとか。広まって欲しい設備なのに。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Год назад +1

    まさか富山地鉄に言った元東急の車両でドアを広告に改造したのは知らなかった。これは見てみたいですね。撮影お疲れさん。

  • @TM.88tXtwnym
    @TM.88tXtwnym 6 месяцев назад

    ステンレス板かも知れません

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Год назад +5

    20:01
    京阪電車のダブルデッカー車は京阪本線では大活躍してるのに、富山地鉄のダブルデッカー車は運用離脱とちょっと寂しいですねぇ。
    ぜひ運用復帰してほしいですね。
    もし元西武、京阪の特急に阪急6300系が入っていたらもっと面白かったのにな。
    26:16の車両、それこそ魔改造ですね。

  • @komachi3737
    @komachi3737 Год назад +4

    走る広告!
    1編成しかないけど毎日宇奈月温泉と富山駅往復してる
    初めて見たときは斬新だった

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 Год назад +4

    今日もかんのさんの動画投稿待ってました〜

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Год назад +3

    伊豆急のように、西武特急とかの座席使ってクロスシートにしてはどうでしょうか。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +1

      観光路線は着席が命、眺望がキモだとおもうのだが。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h Год назад +6

    阪急で「京とれいん」として走っていた6300系もぜひ引き取って富山で走らせていただきたい。

  • @KGHY-uz9wv
    @KGHY-uz9wv Год назад +1

    この改造はワンマンカー対応なんでしょうね
    地方のワンマンカーの無人駅対応の場合
    先頭車両の一番前が降車専用で後ろが乗車専用
    2両目は開けないという対応をしていますね

  • @user-qp6re4oe1v
    @user-qp6re4oe1v Год назад +2

    ○Kマークは確か元東急田園都市線8590系ですね

  • @-ray9959
    @-ray9959 Год назад

    15:22京阪旧3000系です。特急立山号で寺田から立山まで乗車経験あります。

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Год назад +2

    ようこそ地元富山へ。👋😃
    カーブホームホームの多い地鉄で、17480形の4扉が活躍するのは、電鉄富山・越中荏原・上市くらいだけですね。
    なので、ラッピングしています。
    カターレラッピングの電車は、14760形で、地鉄オリジナルです。
    元々は雷鳥カラーで、その後緑色になりました。

  • @user-ls4lq9uz6x
    @user-ls4lq9uz6x Год назад +1

    ピンを外した場所には旧車番がありました。やはり東急にいた頃にくらべると加減速はゆっくりしていますね。

  • @user-ez1ib6ly7q
    @user-ez1ib6ly7q Год назад +1

    2:04 ポスターに何故か東武10030系のイラストが…w

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f Год назад +2

    富山地方鉄道稲荷町工場は
    地元ファンからはサイボーグ工場で有名

  • @takahi8172
    @takahi8172 Год назад

    旧京阪特急車両が懐かしい!!

  • @user-ub5er5zm8f
    @user-ub5er5zm8f Год назад +2

    面白いです

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +1

    使わないドアを鉄板で埋めて広告に使うというアイディア

  • @rapier1605
    @rapier1605 Год назад

    個人的には全然悪くない
    十分アリだと思います😸

  • @user-um6db2fy3f
    @user-um6db2fy3f Год назад +1

    ダブルデッカーは一時期復活したんですけど1ヶ月程でまた外されてましたね

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +1

      なんだかもったいない気もします

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym 7 месяцев назад

      インバウンドの回復が、不十分なのでは?

  • @kenru-mg5jp
    @kenru-mg5jp Год назад +4

    これって、勝手な想像なんですけど、この編成が、同一系統の扉の部品取りに使われたんじゃないですか?
    いや、全然内情は知らないですけど、不自然に一編成だけ魔改造してたり、昔は一つしか埋めてなかったとかの背景から察するに、広告を作ろうとしたのが目的なのでは無くて、やむにやまれぬ事情でこうせざるを得なかった……そんな気がするんですけど。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +2

      まあ、四扉は必要ないから、とりあえず使用停止にしておいたけど、部品が欲しいから.....は濃厚ですね。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад +1

      部品取り用に中間者が譲渡されてるんですけど、それの扉ってまだ残ってたはずなんですよね…

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym 7 месяцев назад

      部品取り車は、路面電車の富山市内線、南富山車両区に置いてあります。

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym 6 месяцев назад

      南富山に置いてある部品取り用車両のドアは付いています。

  • @user-vf4gk8dx1y
    @user-vf4gk8dx1y Год назад +1

    つうか、富山駅の番線の振り方おかしくね?ww

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r Год назад +1

    貫通路の右上に外されていた跡は車両メーカーの銘板がはめられていたと思います。それを何故か取り外された感じです。
    余談ですが,東武鉄道東上線の『ま50000系』の車両を東海道本線『西小坂井駅』に停車しているのを目撃した事があります。同駅構内だったので,『日立製作所(笠戸)製』でした。もし,『日本車両製』だったら,『飯田線』から来るので,あり得ない事です。そして,その車両を通勤で何度も乗りました。

    • @arimahhhhhhhh
      @arimahhhhhhhh Год назад

      東急車ですと車号板です。

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Год назад +1

    ここでも東急は直通運転してるのかよ~!
    すげーなー
    西武線直通の運用 w

  • @user-pr1xr9hp7k
    @user-pr1xr9hp7k Год назад

    富山地鉄は、色々な、列車が、走っているので、楽しいですよ。前編は、夏の、臨時列車です。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 Год назад +1

    多分車番だと思います。右上の取り付け跡

  • @user-zx3tb1in4b
    @user-zx3tb1in4b Год назад +18

    ドア全体を観光宣伝にするのは新しい発想ですね😂
    西武でお別れしたレッドアロー同士が地鉄で再会して元気に走っているのは感慨深くなります😢

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Год назад +3

      分かる、その気持ち。

    • @user-ru2hw7sv5p
      @user-ru2hw7sv5p Год назад +3

      ドア枠が残しているのがとんでもない姿になってますね

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Год назад +1

    26:32 これは驚きました。
    まさかドアに広告があるwww

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m Год назад +14

    使わない扉を広告に改造してしまったとは驚きました。見に行ってみたいです。
    電鉄富山駅の高架化とても楽しみです。

  • @user-ng3lz5qy1b
    @user-ng3lz5qy1b Год назад

    塞いだ中扉は車椅子スペースか
    荷物置き場に使えるのでは無いかな

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад

      車椅子で乗降可能な駅がほぼない罠

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine Год назад +2

    マリオ64の絵の入口に見えた人

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Год назад +3

    他の方も書いておられますが、サークルK(東武へ乗り入れ不可マーク)がついていないものは大井町線から、サークルKがついているものは田園都市線から地鉄へやって来た車輛、ということになりますね。それにしても、元沿線住民からすれば懐かしいの一言です!それにしても、ドアの埋め方がインパクトありすぎです。この一編成だけだとすると、あえてそうしたのだろうと思います。経済性という意味ではたとえ4つドアがついていたとしても、その方が車両重量が軽いので消費電力は少なくて済むからです。それを重量が増えてでもやるということは、宣伝用にそうしたとしか言えないからです(おそらく広告宣伝費が損金算入できるからでしょう)。そもそも8090系は、8000系系列の車両が制作されるときのゆがみなどをコンピュータによる設計により解消して省エネを追求するために制作された車両(車両を作るときにステンレス鋼板の厚みが一定になることにより更なる軽量化が可能なため)なので、その点を見込んで富山地鉄は購入したと想像できます。それをあえて埋めるということは、広告宣伝費で損金算入できるので公告を出そう!という目的だと言えます。
    その点で言えば、現在大井町線の9000系や9020系の引退が決まっていますが、その行先が西武という声もありますが富山地鉄という可能性もなくはないわけです。

  • @taku0315
    @taku0315 Год назад +2

    車両をコンコンコンコンするのどうかと思う。車内に人乗ってたらびっくりするし。
    コンコンしなくても1回やればわかる。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs Год назад +7

    11:10 車番プレートじゃないかなあ?

  • @user-pr1xr9hp7k
    @user-pr1xr9hp7k Год назад

    富山地方鉄道は、何回か、乗りました。また、自分が、大学生時代に、夏の、臨時で、サンダーバード仕様の、車両で、3両で、夜行で、大阪から、立山まで、乗りました。

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1m Год назад +1

    宇奈月温泉開湯100周年ドアラッピング電車ですね。
    また、下立から宇奈月温泉間鉄道開業100周年でもあります。
    ドアラッピングに、いつかはあの方の煽り顔が飾られたら面白そう。

  • @Sagatabi6300
    @Sagatabi6300 Год назад +1

    大井町線に見えた

  • @kazu.s8542
    @kazu.s8542 Год назад +2

    元田園都市線のKは、東急的には《サークルK》と呼びます(東武線乗り入れ禁止)
    この車は、8 5 90系ですよ➰💮

  • @YuneKichi
    @YuneKichi Год назад +1

    「非扱い改良済み」ってシールが残っているけれど、さすがに九品仏(や戸越公園)の非扱い用の機器は取り外されていますね。

  • @MasaruTojima
    @MasaruTojima Год назад +1

    レンズをズームインすると音声までズームインしちゃって、喋ってる声が聞き取りづらくなる機能、OFFに出来ないのでしょうか?聞き取りづらくなってると言う自覚、認識が無いのでしょうか?
    睡眠導入剤的には止まらないお喋りがとても有効で、良いと思います。
    長尺なのも入眠導入に向いてて良いです。
    入眠導入と言う観点では、音声のズームはそのままで構わないです。
    しかし、撮影時に周囲に迷惑かけるのはやめましょう。
    普通にアフレコにしましょう。

  • @user-rq2cx7in2x
    @user-rq2cx7in2x Год назад +1

    秩父鉄道より本数が多い。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Год назад +1

    奇想天外トレインワールド富山県。正に侮れない車両が多いですね。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Год назад

    1:22岩峅寺(いわくらじ)は読みづらい

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs Год назад +10

    昔あった東海の117系そよ風トレインっぽい改造している
    4扉あるうち一つを広告として使っているのはある意味斬新すぎる

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym 7 месяцев назад

      広告使用は片側2箇所ずつ。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina Год назад

    地方都市には4ドアが役に立つことはないのか…

  • @TatsuyasTrip
    @TatsuyasTrip 11 месяцев назад

    JRとの連絡線は、JRの高架化に伴って廃止されたので、「高架から降りていた」時期はないはずですよ。

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome Год назад +1

    動画のテーマとは微妙にズレちゃうけど、これだけ最小限の雑改造で混乱しない乗務員もなかなかだと思うんだよなぁ・・・
    東武20400系のような外見の割に中からは分かりにくい改造ではないので、立ち乗り時にもたれるのには安全面的に抵抗あるなぁ

  • @Tubifoline
    @Tubifoline Год назад +13

    地鉄のこのアイデアは素晴らしい。
    都市部からの転属車両や払い下げ車両を運行している地方路線だけではなく、
    有料座席運用主体の多扉車でも(ドア機能を残したままで)もっと普及しても良いと思う。

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Год назад

    秩父鉄道のようにドアを窓にするのかなとおもいきや ドア枠だけのこして ドアだけを 広告看板用に改造したのが残念

  • @arimahhhhhhhh
    @arimahhhhhhhh Год назад

    性能的では8500系と同じです。コントのカム軸が8500系より多段で加速がスムーズです。

  • @harunyanome
    @harunyanome Год назад +2

    食パン)オラなんか寝台車。。。

  • @marine-km5ww
    @marine-km5ww Год назад

    京阪のプレミアムカーもここへ転属した🚃

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 Год назад

    ただの壁みたい😂

  • @決して私に構わないで下さい

    隠しきれない過去
    ステンレス車両の宿命

  • @alecthandra
    @alecthandra Год назад +2

    東武20000系もそうだけど扉を埋めた車両って何か面白い
    東武の場合は窓があったけどこっちは全て埋めて広告にするのは良いね

  • @user-wp5ft3eq5c
    @user-wp5ft3eq5c Год назад +1

    東急

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад

    昔からある電車で京阪の塗り方で色が違うのは、CI化でその色に一時期変更が進んでいたのですが、いくらツートンでも色の数だけ休車日数が割かれて予備が尽き気味になってしまいますし、塗装代も数百万ではなくて、塗料使用頻度が少なくなり過ぎると数千万単位になってしまいますので、少数で終わって、今後は全般検査で塗装更新でないと塗り替える事はやらないようで
    そもそも平坦じゃなくて登山気味鉄道ですから、昔の立て続けの近鉄の大事故で、登山気味の車両の検査とか部品交換頻度はすさまじく上がってしまっていますので、終日走りっぱでは走らせられないのと、実はご他聞に漏れず昔の阪急電車のようにチーム担当制なので、特定の決まった編成しか乗務できないというところが・・・・・無担当制だと管理で異常時の融通が利かなくなり気味になると致命傷になるので・・・古来の電車ばかりで京王システムとかの計画整備では条件は地域バラバラなので、計画より早期に故障が発生したら予備が明らかに足らなくなるので
    ドアは法的に埋められていないはずどころか機構も残してあって検査時には動作の確認が義務付けられてるはず
    埋めてしまうと、車両の改造による価値が発生してしまって減価償却の税金が余計に上がってしまうので。。。
    早い話西日本の103系徹底リニューアルしたら新車と同じ税金になってしまった、それと同じようなモノです、だから大改造しても税金が上がってしまったら意味が無いどころか新車とさほどかわらんでは中古の意味が相当薄れてしまうわけで
    まあVVVF車入れるモンなら変電所建て替えしないと、回生ブレーキ電力返却で省エネ料金が実現しますので、その分加速電力がベラボーに上がってるので、現行の変電所では線内に681系1本以上のVVVD車乗り入れさせたら変電所が火災起こして消失してしまうリスクが・・・・だから立山と宇奈月の時間ずらしてたどころか、片方旧型の加速電力が低い483系にしてたはず。。。このように変電設備が旧態依然のままなので、今でも旧式の制御装置を調達して使わないといけないわけで
    何千億か何兆もする変電所建替える費用あったら、JR西日本の大和路線とか日豊本線とか、苦労せえへんて

  • @user-fi7id7ik9g
    @user-fi7id7ik9g Год назад

    やべー

  • @user-uk1of6gx3k
    @user-uk1of6gx3k Год назад +2

    懐かしい行き先表示器の設定ですね!
    富山駅にいたのは8590系ですよ!
    前面の真ん中に貫通扉がついていたので!

    • @y_beta
      @y_beta Год назад

      系列としては8090系で良いですよ
      デハ8590型とデハ8690型は8090系の電動先頭車として増備された物で、8500系と違って専用の中間車を持たずに8090系の一員として先頭に立っているだけです。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue Год назад +3

    東急の運転台って結構低く出来てるのよね。
    だから、座っちゃうと他の電車と運転感覚が変わっちゃうから、立って運転なのかもしれません。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад

      そのあたりは運転さんもある意味気の毒におもいます

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 Год назад

    時代祭の絵はよく退色しないな🙄💬

  • @UKY-1701
    @UKY-1701 Год назад

    近鉄は?

  • @shhkmg
    @shhkmg Год назад +8

    前置きが長い
    非鉄視聴者には苦痛

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +4

      ちょっと尺が長すぎですね。
      地鉄をダラダラとトーク付きで紹介する動画と、珍しい扉の動画と分けた方が良かったです。
      概ね20分以上のダラダラトークの動画は作業用、寝落ち用として有益なのに。

    • @doku-schuh-rapid4078
      @doku-schuh-rapid4078 Год назад +1

      たしかに今回は尺は長い。ただ今回の動画では、実際混乱ぶりも伝わってきました。今回は混乱した状態のままだが投稿できるまでを早めるために、話し続けて半ば無理やりであっても場を繋いで一本の動画にすることを選んだのかな?僕の勝手な推測ですが。
      最後に自分の場合で恐縮だけど、動画撮影中にこういう混乱が起こったら頭が落ち着くまで時間がかかります。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Год назад +1

    >トイレが無い説明ポスター
    東武10000系の譲渡を今後受けますよ、という予告だったりして。

  • @miyaji384-Miyajima
    @miyaji384-Miyajima Год назад

    東急車両、魔改造され過ぎ問題発生か⁉️🤣

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s Год назад +5

    この発想は素晴らしいと思う反面、意地でも2ドアにしたいなら内装で座席を設置するべきだと思いました。あ、車椅子スペースがあるだけマシか。

    • @bizenseto
      @bizenseto Год назад +5

      京阪の5000系が廃車になるときに「座席の上げ下げ装置」をもらって、2ドアでも4ドアでも運用できるようにしたらよかった。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад

    封印と言うべきか

  • @sirousagi0702
    @sirousagi0702 Год назад +6

    情報をしっかりしてから発信してほしい。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 Год назад +1

      確かに情報適当で取材なんて、既存マスメディアと同じ状態に。。。。。
      別の放送媒体までして、既存の放送媒体と同じ状態では、youtubeがなんで繁栄してきたかの根幹が・・・・
      視聴者は既存メディアの手法が嫌でyoutubeを見に来てる人は大多数の気がしますし

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x Год назад +1

    東武の20000系もとんでもない改造になってますよね・・
    東急の8090系列の場合は、寒冷地と隙間風で冬の車内保温が難しいって事で、こうなったと聞いてます
    「それなら半自動にしろよ」って事なんですが、その改造費が惜しい(出せない)模様です

  • @Kou1hf8vm1b
    @Kou1hf8vm1b Год назад +2

    最近のテンションが低い気がする
    いつものテンション取り戻してください

  • @user-dp1ju4pv9e
    @user-dp1ju4pv9e Год назад

    落ち着かない

  • @happy_event
    @happy_event Год назад

    へ~っ!