Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう店でメニュー外の追加注文をすると高くなるのは普通のことだと思う。ぼったくりでは無いよ
一貫、カウンターで300円とか言ってるのが、おかしいやろ、スシローと比較は出来んやろ、人が動いて握ったんやぞ(笑)
こう言う店は予算を先に言えばその後の会話で大体の値段教えてくれる。
値段だけで見ればチョイ安いくらいじゃないかなこういった普通の寿司屋での値段関係で悪評書かれてるのは「回転寿司の安さに慣れた客が勝手にキレてる」ってパターンもあるから、あてにならない事もあると思ってる
カウンターでおまかせはね…ハモ、ウナギ、イクラ、クジラで5桁行かなかったのは良心的
これは口コミ被害。お店がかわいそう。悪くない店っぽい。
あの寿司のクオリティでしが2人見守ってる店の時点でぼったくり店じゃなくて高級寿司屋なの
高級店ってはもに骨入ってるの?
ハモ、うなぎ、いくら、くじらが一貫300円は甘く見積りすぎや
普通よな?安く見積もり過ぎだろ笑笑
確かに、安くて600円ぐらいよや😂
安い方だと思う。縁側も高いですよねただ鱧の骨は・・・
@@かよ-u4x縁側は偽物の存在で安いものと思われがちだからね
鯨とかやるな
これはびわ湖くんの注文の仕方がまずい気がするんだけどお任せで頼んで1万以内に抑えてくれてるなら良心的な気がするんだけど
@yanzemisa先に4万円ちょうだい?あとで2万円返すから
わかった!!!おれも50円は用意してみる!!!!!
値段よりずっと後ろにいるのが一番嫌だな
立っとくだけじゃなくて働けよ思うわバイト
何だか罰当番みたいだわ。
アホかn?
@@ガキおじチャンネル何マウント取ってるのか知らないが、回らない良い店行っても客1人の後ろにはっついて立ってる店なんかほとんど無いよ
こういうのがあるから回らない寿司屋には行きたくないわ・・・
回らない寿司でこの値段は普通全然高くないしネタも普通に新鮮そうだったし。鱧は職人の腕前やね
ここ夜7時で他に客いないのはお店のお姉さんと行くような寿司屋だからもっと遅い時間なら客いる値段は安くもないやろうけど高くもない後ろの監視役は握り以外の飲み物や茶碗蒸しを頼むと仕事するよ外国人の評価は外して店行ったほうがいいかも
こういう板前が握ってる寿司でカウンター座ると結構するよ。予算一人一万円ぐらいは見ておかないとだめかも…一番いいのは先に予算言っておまかせするのがいい相場としてはめちゃめちゃ高いわけでも安いわけでもないと思う。場所にもよるけど。
ちょっと良い回転寿司でも鯵とか本マグロは一貫500くらいって事考えると、今回みたいな所なら結構妥当な値段な気がする(むしろ安いかも)
ハモとうなぎは明朗会計のすし屋でも高いと思う。あと鯨もでもちゃんとした料亭ならハモの骨なんか口に残らないからこの店の板前さんは料理人としては二流
ほんこれ
伊勢海老専門店の伊勢海老天丼などの例外を除いて時価だった
普通でしょwww
スーパーの鱧でも骨なんて出会った事ないのに思ったより大きかったね(笑)
びわ湖の点数の俺予想が25やってピッタシ、前回もピッタシで貴様の点数付けが分かるくらい俺も成長したぞ
まあ、普通にかかると思うけど。みた感じネタもよさそう。
回らん寿司屋で8カン2000円は全然ぼったくりじゃないし、5000円で済ませたいなら最初から予算5000円なんですけどおまかせできますかって言ったほうが確実
動画の趣旨とちゃうやん実際に5000円の予算で食べる趣旨ならそれでいいけど、どのくらいぼったくるのか見るために行っているんだし予算言ってどうすんの?って思うわ
@@ばりばりchこれをぼったくり判定するからでしょ
@@ばりばりch結論ぼったくりではないよ。むしろ最初並盛頼んでるのみて、おまかせも値段抑え目にして1万円越えないようにしてくれてると思うよ。
@@ばりばりchいや、メニュー表にない時価のモノを勝手に頼んで値段聞いて、動画のタイトルをぼったくりな寿司屋にするのが悪いやろ笑スタンスを理解してない奴が理不尽に文句言ってる事に違和感を抱けない価値観をお持ちなのは把握致しました(笑)色々頑張ってくださいね笑
「コロナ禍」を「コロナ渦」と誤変換する人は数多く見てきたけど、「コロナ禍」を「コロナうず」と誤読するタイプの人は初めてかもしれない。
確かに第一回の第をおとうとって読む人もいたな
まさにコロナ禍に、テレビのニュース番組で男性タレントが「コロナうず」と誤読してました
暗黒放送の久保田学の悪口はそこまでだ!
『うず』でええやん、その方がなんかパニック映画みたいで🎬
その間違いは東海大相撲高校出身者には多い。
皆が書いてるように、金額としては妥当だね。こういう値段の書いてない店でおまかせで頼む場合はあらかじめ予算を伝えるのが普通じゃないかな?
その通りと思います。でもそれだと視聴者が面白くない、、、笑えるように作らないと再生数が、、、つまり稼げない。
びわ湖くんの動画なの忘れてない?
@@Jyuri_0103さん、何を言っているのか、ちょっとわからない。
@@TM1998 びわ湖くんはいつもこんな感じやろ
@@Jyuri_0103あー、そっか。大げさなところか。それもそうだな、うんうん。
この中だと、はも、いくら、うなぎ、くじらは割と高めな部類だと思う。で回らない寿司屋で値段を掲示してない店を基準に考えると、良心的~こんなもんくらいの範疇かなと。むしろ最初の8貫がものすごく安い気すらする。ぼったくりではないかな。
そもそもメニューがない時点で良心的ではないだろ。
@@takagoody410 寿司屋行ったことなさそう
@@water-bondrewd 回ってない寿司屋はほとんど行かないよ。メニューがあったほうが良心的だという意見と何か関係がある?
@@takagoody410あくまでも一般的な寿司屋の話だけど、寿司以外のメニューはあるところが多くて、寿司ネタは大体板前の後ろの壁に貼ってあったりするね、ただ寿司なだけに仕入れるネタは季節や日によって違う、だから大抵はガラスケースに入ってて見えるようになってるので、客も見れば分かるネタが分からなければ板前にオススメ聞いてもよし、予算があれば予め伝えればよし値段は寿司以外と、ランチや握りのセットのように価格ありきで作るメニューには書いてある、これがごくごく一般的な寿司屋だと思う
@@takagoody410 メニュー表が無いだけで、カウンター寿司のほとんどはカウンター後ろに貼ってある。値段は表示してる、してないピンキリだけどね。
毎回動画は楽しく見てるけど今回の店に関してはこれだけ頼んで万いってないのはかなり良心的なお店だと思うし、最終的な感想がスシロー何貫食べれるんや~はこういうお店とチェーンの回転ずしのスシローと比べるのはだいぶ失礼だと思うよ
基本お任せっていうのはその日の仕入れの中で良いネタを握ってくれます。良いネタには旬の魚、珍しい魚が多くて例えばびわ湖君が食べたくじらは種類、部位、冷凍物か生かで値段は雲泥。動画見る限り生の尾の身なのでコレ一貫で1000円はしてます。
値段よりも凝視がキツいわな
コロナうずとか読んでる人のレビューは…
食い逃げ監視隊
びわ湖くんの推定値段見た時「いや、もっとするだろ。多分7200円とかだろ」と思ったら大体合ってた。こういうとこでおまかせ頼んだらアカン
そんなぼられてる感なかったね
@@グレープマスカット-z6m くじらとウナギは特に高いだろって思った、千円超えてても不思議じゃない。高い店だと中トロ一貫で2000円とかあるからね。こういう店でおまかせするなら「これくらいの予算で」ってあらかじめ提示した方がいい。
ちゃんとした寿司屋で8貫2000円て正直サービス価格だしなぁその後で単品、しかもそこそこ高そうなネタも出てるし金ない人が単品で頼むような店じゃない
@@にょれろーん少なくとも驚くような値段ではないですよね。ぼったくりでは全然ないと思う。
@@koba91527一貫300円で計算し始めたのは流石に吹いた
これ、外国人が寿司の値段理解してないんじゃ…?
やね。回転寿司を基準にしてる可能性ありありw
日本の回転寿司が出店してない国ならそうかも私の街にある日本の回転寿司は一皿500円以上が普通かな
まぁ外人は味なんて分からんし、値段なんてもっと分からんでしょ笑
@@drinkbeer8271 普通にわかるけどね
それは有り得る…
正直適正価格に思える
店を伏せているとはいえ、何だかなぁ。コロナ禍(うず)は、日頃からニュースをまともに見ていなかった生活が伺える…
オッサン「コイツびわ湖やろ…」バイト「えぇ、びわ湖っすね」
w
あのシャツはバレるやろ
@@t39y47 それな
セットはネタが片減りしないからリーゾナブル、一貫注文は高くなる。食べた量と場所によりますが、大衆店でないなら、まあやや高めに感じますが妥当な価格かと。
時価の高級すし屋は外国人観光客とトラブルになりやすいと聞いたことがある。多分そのパターン。他の観光名所の時価すし屋の口コミも似たようなものだと思う。
びわ湖くんはもう回らない寿司屋に行かないほうがいい
ハモに梅肉乗ってんのに醤油つけてる感じまじ食ったこと無さそう
価格は適正やと思いますねただ 骨が残る鱧は そもそも腕が足りてない
骨が残るって、そもそも鱧は骨ごと食べるんだけど見た目はうなぎに似てるけど硬くて細かい骨まみれだし、寿司屋はその骨を細かく切って食べやすくしてくれてる安い寿司の鱧なんて骨に切れ込みすら入れてくれないから骨が残ってるのは腕が足りないとか食べたことないのバレバレな嘘を適当に書かない方がいいよ
@@xREDxRUMx 骨が残るって、骨切りが下手くそってことなので、腕が足りないという表現は問題ないです。実際に皿に口から出した骨沢山あったしね。腕が足りてないね。
@@xREDxRUMxこれ理解できないってマジか…逆に何度か食べたことあるなら意味分かりそうだけどな
@@kafuji237俺が連れて行ってもらった店も骨切りが上手じゃなかっただけなのかななんかそう思うと接待で連れて行ってもらった店もそんなに良い店じゃなかったのかな
@@Kurosh1baよほど良い店に連れて行ってもらったんだね羨ましいわ
あれだけ頼んだら7,000円なら妥当だと思う。ネタも悪くなさそう。
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正かどうか判断されてるんだけどね
全然ボッタクリではないが、しっかりお金を取るには仕事やサービスが甘いという評価が正しいと思う。
@@MT-tg2kd世界一おいしい料理はマック理論やめーや
外国人の評価はアテにならないし、外地では旅行客価格なんてザラにあるので、問題は鱧の骨切りでしょう。
まぁ価格はともかくインバウンド客がそれなりいるのに時価やるってのは個人的にはどうかと思うよ。居酒屋のお通しにキレる外人の話聞いてたらもうちょい店も考えそうなもんやが。
@@わっさんねる別にインバウンド向けに商売してないのに勝手に外国人が客としてきてるだけで外国人にあわせる意味。
観光客は回転寿司に行くことを勧める
良心的かも。きっとお店側は美味しく食べてほしいと思って、その日仕入れた中でも特に美味しいネタを出してくれたんだろうね。ただ、後ろで2人からじっと見られるのは圧感じちゃうわ。
そんなもんやろ。きれいに握ってるやん。
ネタが古くてパサパサのぼったくり期待したけどネタが綺麗で美味しそうって思った。回らない寿司屋の値段こんなもんだよの皆さんのコメ見て戦々恐々しております
一回くらいは経験で行っておいて損はないぞ。最初のセットだけで済ませてもいいし足りなきゃ予算何円でお任せで。○○は苦手なので、それ以外でお願いします。と言えば、苦手な寿司ネタは出てこないし、最初に言った予算内で出してくれる。テーブルチャージやサービス料の類が乗っかるのも珍しくないので、予算+予算の20%で見ておくのがおすすめ。
コメント欄のマウントモンキーズがキツいね
カップラーメンなら180円で食べられるのに!このラーメン屋1000円する!ぼったくりや!って驚いて言ってるやつみたい、、
がちで琵琶湖はそれ言ってんだよ
実際寿司なんてボッタクリ飯の代表格やん寿司美味いって感じるやつは雰囲気に騙されてる馬鹿同じ値段なら単純に高級肉のが圧倒的にうまいに決まってる
的確な例え
せっかく時間とお金をかけて撮影に行ったのだから、いちゃもんでも良いから何か文句を言わないとチャンネルの趣旨に反してしまうって感じかな?もし本気で言っているのであれば、そもそも偉そうにお店の批評するレベルではない。
@@かなしばり-v9sこりゃさすがに営業妨害だよと思った
ちょっと高いとは思うけどぼったくりって言うほどでは無いな。この値段が無理なら一生回転寿司でいいと思う。最近の回転寿司は普通に美味いし。
江戸時代は寿司なんでファーストフード的扱いだったんだから高級化して職人だの偉そうなこと言ってる現代の寿司屋のが勘違い甚だしい明朗会計にして庶民も手軽に食えるようにした回転寿司屋は偉大だわ
@@Rustynaiおじいちゃん、今はもう令和でしょ?すぐ忘れちゃうんだから
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正かどうか判断できると思うけどね
@@Rustynai むしろこれが昭和〜平成からからリアルに残る、昔ながらの街のお寿司屋さんですよ。それこそ江戸時代なんてどんな魚でも時価だったんじゃないでしょうか。
いつもの動画、すごく楽しませてもらっています。ただ、びわ湖君さん、ちょっと言いにくいけどこの動画は下げるか、訂正動画出したほうがいいと思います。ここは標準的な回らないお寿司屋さんだと思いますよ。鱧1000円、鯨1200〜2000円、鰻1000円、いくら1000〜1500円くらいが相場かと。高いメニューばかりを頼んできたようなので、7000円は妥当です。また、店員さんが張っているのも良くありますよ…お客様の食べるペースの観察や、困ったときに速やかに対応できるよう、良いお店であるほど、細やかに気配りしてもらっています。また、うっすら見えるイカの隠し包丁とか見れば、真っ当な仕事してる寿司屋ですよ。スシローは確かに安いですが、カップ麺にお湯注いで客に提供しているレベルなので、あの値段なんです。
何か荒れてるんかな、この感じだとw回らないお寿司屋さんはそういうルールがあるだろうから、流石にそれ無視して値段だけ見て高けー!はちょっと雑かこうなってくるとびわ湖くん自体がそういう悪質RUclipsrになるから、そこら辺気にしないとマズい段階に来てるって事なんかな
めっちゃ綺麗だし、美味しそだし、ぼったくりじゃないと思うけどなぁ。
だが閑古鳥
どんどん追加注文してくれて板さんも嬉しかったんじゃないでしょうか。5貫追加は油のある食べごたえのあるものを、次の2貫はイカでさっぱりさせた後珍しいクジラを。値段も含めかなり良心的な店に見えてしまいました。
ほんとそれ。鱧の骨切り以外はかなり良心的。並頼んでからのお任せ注文は板前さんも嬉しいと思うし出てきたネタも考えられてる。外国人の評価で店の下げられてるのは可哀想。
むしろ優秀な店主ですよね、お客の懐具合を考えながらって感じだし言ったら今回は客が野暮天だった
これはね、私も みんなの意見と同じそう思いました!にぎり自体も きれいな、ネタも おかしくない良い鮨やと見ました!
こういう店ならすげー普通の値段で、むしろ良心的なくらいか?ただし、ハモはダメだな
琵琶湖くんがこんなに追加注文するということは本当に美味いんだな
普段はマジで高いなーと思う動画ばっかだけど、今回の値札無しの寿司屋なら普通の値段。これで高いっていうのはちょっと誹謗中傷感ある・・・RUclipsrとして追い詰められすぎてる悲しさを感じる。
高級店なんかは結構客の近くに店員を遊撃として配置するお店はあると思いますよ追加でおしぼり出したり、飲み物が無くなったらおかわり聞きに来てくれたり、邪魔なお皿さげましょうか?みたいに声をかけてくれるんやけど確かに人によっては鬱陶しく思う人もおられるかもやけどね・・ 値段に関しては多分そんなもんやないかな?と思います
烏龍茶 550円おまかせセット 2200円残り 4400円イクラとか鰻は高いから900円〜1000円として、残りは500円ぐらいなら妥当かも。立地がいいところなら特に…
安くてくさ
@@ガキおじチャンネルん?
@@ガキおじチャンネル安くは、ないけどだとうな値段では、ある
これでぼったくり呼ばわりは、すし屋さんが可哀想。並握り2000円に、お任せ追加がおかしいでしょう。
35くらいの中年になったのなら回らない寿司屋の価格設定には驚かない方がいいあと漢字も読めるようにねw
動画見直ししないんだろな
35くらいの中年?お前バカだろ。35ってまだ若いだろ。
「ころなうず」とか「なんえん」とか…この人こんなんやったっけ?マズいの食べ過ぎて脳溶けてんちゃう?
相場的には高くないし適正価格かと思いますね。8かん2000円が単純に安い
ゴールデンタイムに客が全然来ないことで適正かどうか判断できると思うけどね
@@MT-tg2kd客が来る来ないで適正価格かどうかは目安の一つでしかないよ。例えば同じ値段、同じ品質、同じ味でも宣伝など集客方法で客足なんか全然違うんだから。人って客が多い店=良い店って思い込んじゃうし、逆もまたしかりなんよね。
@@MT-tg2kd 君そればっかやなー
全然安くは、ないけどあのクオリティなら2000円でもなっとくできる
@@MT-tg2kd君の県には回らない寿司屋さんないから物差しで測れなくて悔しそう
流石に見積もりが甘すぎる。一貫300円て、んなわけない。
いやあのクオリティで一貫600円くらいな方がおかしいやろ
8貫の盛り合わせが2000円ってことを考えると一貫300円は妥当じゃないか?うなぎとはも、くじらは少し値段上がるかも知らんが
@@micky3840回転寿司しか行ったことないやつにはわからんやろな
@@micky3840 クオリティうんぬんの問題ちゃう笑こういう寿司屋の話してるんやろ
一貫千円とかのものとかもありそうやなー一万いきそうと思ったので安いなと思った
追加注文しなければ2000円で八貫は良心的では。おまかせで追加注文した時点で検証にもなってないよ。店側からしたらカメラ回してる不審な客って感じで警戒されてるんじゃないの。
店側からしたら琵琶湖は店の許可取らずに盗撮してるカメラ持った不審者だからなw
高級店に行ったことがないと、こういう時の値段感が全く分からんもんな。
追加の分が高いですね、ハモ、イクラ、鰻等。クジラなんて絶対高い。盛り合わせだけで帰るべきでした。
こんなペースで動画上げてたらいずれ低評価店のネタ切れし始めて、そんな大したことない店まで動画にし始めるんだろうなって思ってたら案の定だわ。youtuberの評判落ち始めるの大体こういうの
タケヤキ翔とかトミックみたいにちゃんと店の名前も出して許可も取ってるユーチューバーと違って全モザイクかけて店の許可得ずに盗撮してネットに晒してる𠂊ズ野郎なんだから評判もクソもないやんw最近琵琶湖を善人とか正義の味方みたいな勘違いしてるやつ多すぎだわもとから性格悪い𠂊ズが作った𠂊ズ向けのチャンネルだよw
ナカイドルート
生モノだからかカメラ越しでも鮮度がなんとなくわかる気がする、悪くは無さそう。何より見られてるのがツラい、視線って案外感じるからね。
店側からしたら琵琶湖は店の許可取らずに盗撮してるカメラ持った不審者だからなwそりゃ警戒されるやろって話
ころなうずwww
コロナうずとも読めると思って変換したら一生出てこなくて泣いた4年前、4年前!!??の夜を思い出した
某横山さんが議会で「コ●ナ鍋(なべ)」って言っちゃったの思い出した
@@darkaugusteclown4551コロナの鍋の具にされとりますよ~的な……
わざとだと思いたい
@@namedaruma-oyakata なるほど!「へへ!引っかかったな!」ってね(笑)マジだとヤバヤバ(^^;
この手の店で働いている知り合いいるけど、時価の値段は相手の服装外見を見て決めると言っていた取れるところから取るスタイル多分、外人はもっと高く取るんじゃない?
他の動画でもちょいちょい高すぎるって言ってることに違和感を覚えることがあったけど、今回はさすがにひどいかも…大衆チェーン店の価格設定がベースになっちゃってるのかなぁとは思ってたけど、ちょっと世間知らずすぎるんじゃって思いました
流石にこれはびわ湖くんの見積もりが甘かったですね回らないお寿司でクジラとウナギは他のネタと同等には考えられないだろうと思いながら見てました言うほど高いか?
安いよね。万いくかと思いました
わざと安く見積って、思ってたより高いって言うリアクションしたかったんじゃないかな?あの見積りはわざとらしさが見えてた。
ごくごく普通の、やや良心的な価格だと思います
びわ湖くんの動画好きだけど、今回はさすがに普通のお店を無理矢理ボッタクリ店に仕立て上げた感があってお店が可哀想でしたね…
回転寿司しか行かない人はそりゃ高いと思うでしょ。高級店比べたらレベルは落ちるとことは思うけどさすがにこれは店がかわいそう。
安くて美味しいお寿司が食べられると回転寿司は自分も大好きだしよく行くけどそのせいで寿司が高級料理だと言うことを忘れて文句言う人が増えたのはちょっとなぁって思う
もともと江戸の寿司はファストフード感覚で食べられてたものだからその感覚を引き継いだ回転寿司屋を下に見るのはちょっとなぁと思う。失礼極まりない。もともと握り寿司は庶民向けだからなぁ。
@@yattyann145 値段が下=立場が下だと思ってる人が一番失礼だよねほんと
@@yattyann145 なんだったら高くて量が少なくて大して満足できない現代の高級鮨屋(笑)の方が阿漕な商売なんだよなぁ。
@@にょれろーん 寿司が高級料理は流石に草wwwwwwwwwwww忙しい職人がサッと食う為の屋台飯だった物を高級料理店を装った店が寿司を握ってボってるだけだから
びわ湖くんには安い回転寿司がお似合いだ😂
ここは「越前すし」という奈良駅近くの寿司屋だね。確かにスシローやくら寿司を食べているのに慣れてる人からすれば高いのかもしれない。しかし、コロナ渦(ころなか)や戦争の影響で魚の値段が高騰してるし、おまかせ8貫は普通だし1貫新鮮な寿司500円以上するは普通だと思う
コロナうず笑
コロナ渦じゃなくてコロナ禍です!
@@にゃんにゃん263 皮肉ですよ
ようしらん店で「お任せで」とかイキった注文して万超えてないだけマシだと思うw
値段書いてない立ちの寿司屋で調子に乗ってお好みで食べたら当然こんな金額になるよ。お好みは1貫500円~1500円はしたと思う。特にクジラなんか高いよ。
一貫300円は見積もり甘過ぎるやろw回る寿司ちゃうで
そう見積もるくらいのクオリティだったんだろ
寿司屋なんて店主の言い値だからな明朗会計にして庶民にも食えるようにした回転寿司屋は偉大だわだいたい江戸時代は寿司なんでファーストフード的扱いだったんだから高級化して職人だのなんだの偉そうなこと言ってる現代の寿司屋のが勘違い甚だしい
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正じゃないって判断されてるんだよ
@@Rustynai ファーストとファストの違いって知ってる?
@@two-hoo_manファーストフードは厳密には間違った言い方かもしれないけど辞書にも載ってるほど定着してるから名称としては間違いとも言えない
びわ湖君!これはぼったくりちゃうと思うで!
ぼったくりとまでは言えない価格ではありますが…、元のオーダーの倍の金額になった所でおまかせなら、一応はそれとなく予算を訊くか、高いネタはちょっと控えてあげるのが親切かなとは思いますね。
@@猪木正巳おまかせはあくまでおまかせ。あなたに任せますよという意味です。値段を気にするなら予算提示を客側がするのが普通。任せといてあとから高いなぁ!ってそれただのイチャモンやで。
値段気にする人は回らないすし屋に行くなという話だよなぁ
最近びわ湖くんにハマって思うけどエンディングの曲がほんと動画の〆に良い
ぼったくりと書いてあったので1万~かなと思ってた。割と昔の頃に入ったテンプレートなお寿司屋さんで、こんな感じでお願いするとコレ位の値段になるような気がしたよ?
盛り合わせが税抜と仮定して2200円か。そこにチャージ料とか入れてそうだし烏龍茶が税込550円で3500円くらい?となると7貫で3500円くらいだから一貫500円だしまぁ。。。
普通に美味しそうだし良心的な店に見える。人生かけて自分の店出して、分かってない人の口コミで潰されたらたまったもんじゃないですね
俺しか客おらん回の期待値えぐすぎる
俺しか客おらん予告 期待度80%
@yanzemisa4万あげるから2万先に頂戴
@yanzemisa先払いでいい?
もう先バレやん
皆でびわ湖をフルボッコ。確かにちっとも高くないわな。
おまかせしてくるからおすすめのネタを出しただけな気がする値段が怖いなら最初から予算言えばその範囲内で握ってくれると思う
多分最初のマグロ本鮪やと思うし二千円はむしろ安いな
クジラが高くて、下味付けてあるはもとうなぎもそこそこすると予想。
うなぎそこそこ高いの使ってると思います、サラマンダーか炭焼きまでは分かりませんがちゃんとお店で焼いてる感じしますし
一貫300円はないと思いますよ。追加一貫500円として合計7000円ぐらいかなと思いましたら合ってましたね、別にぼったくり店ではないと思います。
@@ああ-z9u4l ここを擁護するわけじゃないけど、ちゃんとした寿司屋でもいちいちネタごとに値段書いてないとこなんかざらにあるよ普通はそういうとこ行く人は1-2万くらいじゃ値段気にしないから
@@yukinoyukinoshita5845 ならこのGoogle評価はおかしいだろwwここの寿司はちゃんとしてないって事?
貧乏人が行くとこちゃうねん
@@ああ-z9u4l 値段を表記してない方が都合が良いことあるのよ。もちろんお店がじゃなくて、お客が。例えば接待とか新人の歓迎会なんかは分かりやすいかな。
魚類、貝類は漁獲量によって卸値が変わるからね。だから店によっては木の札に時価って書いてある。
万は行くと思ったから7000円代は安いよ。くじらとか鱧とかなかなかに頼めないもんやし。運が良かった方やで。
鰻は高級魚ですから一貫でも下手をすると千円位にはなるかも。あと鯨も意外と…ですから金額的には妥当かも…😅
言うほど高くない場所は何処かわからんけどぼったくりでは無い普通にあるレベル
鱧の骨切りできてない寿司屋は行かない方が良い
ほんとにね(´・ω・`)鱧の骨を処理するために鱧はめっちゃ身が切られているのに
@yanzemisa 下さい
まず骨切りできてないならあんな軽く鱧食べれんよ😢
そもそも鱧の骨切りとか知ってるのかもあやしいなびわ湖くん?骨切りできない寿司やとかそもそも鱧なんか出さんやろ?
7000円くらい?と思ったらその通りだったから、値段は別にぼってるわけではなさそうな(ハモとか高そうだし…)
エンガワも、オヒョウじゃなく、ちゃんとしたエンガワだった。あと、値段も適正かと💦むしろ安いのかも💦たちで握ってくれてたしなぁ。サーモンがチリ産なのが気になる。あと、みそ汁は付けてほしい。
鱧で骨が気になるレベルで骨切りしてないなら微妙
味の方は食べてないからわからんけど、お任せならば値段はそこまで高くないと思いますよ。むしろ15貫(最初の8貫含む)+お茶で7000円強程度ならば良心的かも。質次第ですが。
ボディーガード代(1人あたり1000円で)2000円追加だね
護衛代はセンスありますね笑笑
特上にぎり8貫が端数を捨てたお得な値段設定で4000円でしょ?おまかせの追加注文がそれぞれ少なくとも特上にぎり級かそれ以上のネタで7貫。これに並みにぎり8貫と烏龍茶を合わせて税込み7150円はマジで妥当な値段に思えるんだが。
大衆店 すしざんまいですら普通に350円〜500円 高いのだと800〜1000円1貫するのにwww味に関しては食べてないけど新鮮さはあったし悪くないだろまあ監視はガチで辛いな
こんだけ食ってたらそんくらいやろ 今回ばかりは共感できん 回転寿司とは別の食べ物だと考えるべき
その通り。店内も寿司もかなり綺麗だし、8貫2000円は普通に安いよね!
びわ湖くんの動画なん忘れてない?
2000 盛り合わせ600 烏龍600 えんがわ500 はも400 あまえび600 いくら700 うなぎ400 いか700 くじらーーーーーーー6500+消費税650 =7150円でいかがでしょうか?w
正解だと思います😊
そうなると普通だな。
いい線いってると思います!
こんくらいよな、更新頻度多いのは嬉しいけど、こんくらいのままある割高店で無理に撮れ高作るんじゃなくて、マジでやべぇお店行ってほしいな
えんがわといかが物によって上下するくらいでしょうか、この金額で妥当ですよね。
回転寿司感覚に慣れすぎて普通の寿司屋行ったことない人が文句言ってるようにしか見えない気持ちもあるなあ
まあ貴方が正しいよ。最初の低評価レビューもびわ湖も本来なら他の回ってない寿司と比較すべきだろうに、回転寿司基準で値段ボッタクリとか言われてもね...
☆1が一番多いけど高評価も多いからね
@@yaiseran やっぱりそんな気がしますよねえ💦
@@わらびもち-y3b 二極化してるあたりやっぱり理解して入店してる層とそうでない人の差なんですかねえ(´ω`)
ハモはいろんな店でよく食うけど骨切り出来てない店に出会ったことないわ…
骨ぎりできてても初めて食ったらちょっと喉いがいがしない?びわ湖くんの骨のくだりって多分そのレベルやと思うおそらく鱧という食べ物に対する認識が違う
@やふ民 普通に動画にハモから出たであろうぶっとい骨写っとるで。料亭で出しちゃいかんクオリティやと思う。
安定するわけないし個体差による
@イヌ垂直 さんのコメントを検証してみました。再生速度を【 0.25 】に落としてスロー再生で観たら、 5:04 の所で箸と箸の間にしっかりと長い骨が映ってましたw 😱5:02 の辺りからスロー再生して皆さんが御自身の眼で確認して頂けると楽しめると思います♬ ☝️😃
回らないお寿司屋さんでは普通ですよ出されたネタ的にも妥当な値段それでこの言い草はさすがに店がかわいそう
おまかせは店が味わってほしい拘りのネタを提供するのが常。後ろに立っているのは注文や要望にすぐ応じられる為。低評価はこうしたことを理解しないまま入店した人のような気がします。基本をセットメニューにしているのはこうした誤解を招かない努力ですね。原価率で考えたら蕎麦やうどんの方が高いかもしれません。
追加でうなぎやらくじらやらきてんだから7千は行くだろ個人的な予想では7千〜1万だと思ったから相場だと思うよ
普通のすし屋だな。面白いネタも進めてくれてるし、旬の鱧も出してくれる。300円って回転ずし基準で考えることがおかしすぎる。
@@MT-tg2kd 少し田舎になれば、ゴールデンタイムでも人がいないことはざらにありますよ。お寿司屋さんとかの高いお店は。
並と烏龍茶だけで会計してほしかったわ
数寄屋橋次郎なら20貫で¥55000也それでも予約入れないと入店出来ない😂。
値段分からんくて怖いのに、次から次に追加注文するバブリー湖
こういう店でメニュー外の追加注文をすると高くなるのは普通のことだと思う。ぼったくりでは無いよ
一貫、カウンターで300円とか言ってるのが、おかしいやろ、スシローと比較は出来んやろ、人が動いて握ったんやぞ(笑)
こう言う店は予算を先に言えばその後の会話で大体の値段教えてくれる。
値段だけで見ればチョイ安いくらいじゃないかな
こういった普通の寿司屋での値段関係で悪評書かれてるのは「回転寿司の安さに慣れた客が勝手にキレてる」ってパターンもあるから、あてにならない事もあると思ってる
カウンターでおまかせはね…ハモ、ウナギ、イクラ、クジラで5桁行かなかったのは良心的
これは口コミ被害。お店がかわいそう。悪くない店っぽい。
あの寿司のクオリティでしが2人見守ってる店の時点でぼったくり店じゃなくて高級寿司屋なの
高級店ってはもに骨入ってるの?
ハモ、うなぎ、いくら、くじらが一貫300円は甘く見積りすぎや
普通よな?安く見積もり過ぎだろ笑笑
確かに、安くて600円ぐらいよや😂
安い方だと思う。
縁側も高いですよね
ただ
鱧の骨は・・・
@@かよ-u4x縁側は偽物の存在で安いものと思われがちだからね
鯨とかやるな
これはびわ湖くんの注文の仕方がまずい気がするんだけど
お任せで頼んで1万以内に抑えてくれてるなら良心的な気がするんだけど
@yanzemisa先に4万円ちょうだい?あとで2万円返すから
わかった!!!
おれも50円は用意してみる!!!!!
値段よりずっと後ろにいるのが一番嫌だな
立っとくだけじゃなくて働けよ思うわ
バイト
何だか罰当番みたいだわ。
アホかn?
@@ガキおじチャンネル
何マウント取ってるのか知らないが、回らない良い店行っても客1人の後ろにはっついて立ってる店なんかほとんど無いよ
こういうのがあるから回らない寿司屋には行きたくないわ・・・
回らない寿司でこの値段は普通
全然高くないしネタも普通に新鮮そうだったし。
鱧は職人の腕前やね
ここ夜7時で他に客いないのはお店のお姉さんと行くような寿司屋だからもっと遅い時間なら客いる
値段は安くもないやろうけど高くもない
後ろの監視役は握り以外の飲み物や茶碗蒸しを頼むと仕事するよ
外国人の評価は外して店行ったほうがいいかも
こういう板前が握ってる寿司でカウンター座ると結構するよ。予算一人一万円ぐらいは見ておかないとだめかも…一番いいのは先に予算言っておまかせするのがいい
相場としてはめちゃめちゃ高いわけでも安いわけでもないと思う。場所にもよるけど。
ちょっと良い回転寿司でも鯵とか本マグロは一貫500くらいって事考えると、今回みたいな所なら結構妥当な値段な気がする(むしろ安いかも)
ハモとうなぎは明朗会計のすし屋でも高いと思う。あと鯨も
でもちゃんとした料亭ならハモの骨なんか口に残らないから
この店の板前さんは料理人としては二流
ほんこれ
伊勢海老専門店の伊勢海老天丼などの例外を除いて時価だった
普通でしょwww
スーパーの鱧でも骨なんて出会った事ないのに思ったより大きかったね(笑)
びわ湖の点数の俺予想が25やってピッタシ、前回もピッタシで貴様の点数付けが分かるくらい俺も成長したぞ
まあ、普通にかかると思うけど。
みた感じネタもよさそう。
回らん寿司屋で8カン2000円は全然ぼったくりじゃないし、5000円で済ませたいなら最初から予算5000円なんですけどおまかせできますかって言ったほうが確実
動画の趣旨とちゃうやん
実際に5000円の予算で食べる趣旨ならそれでいいけど、どのくらいぼったくるのか見るために行っているんだし予算言ってどうすんの?って思うわ
@@ばりばりchこれをぼったくり判定するからでしょ
@@ばりばりch結論ぼったくりではないよ。
むしろ最初並盛頼んでるのみて、おまかせも値段抑え目にして1万円越えないようにしてくれてると思うよ。
@@ばりばりchいや、メニュー表にない時価のモノを勝手に頼んで値段聞いて、動画のタイトルをぼったくりな寿司屋にするのが悪いやろ笑
スタンスを理解してない奴が理不尽に文句言ってる事に違和感を抱けない価値観をお持ちなのは把握致しました(笑)色々頑張ってくださいね笑
「コロナ禍」を「コロナ渦」と誤変換する人は数多く見てきたけど、
「コロナ禍」を「コロナうず」と誤読するタイプの人は初めてかもしれない。
確かに
第一回の第をおとうとって読む人もいたな
まさにコロナ禍に、テレビのニュース番組で男性タレントが「コロナうず」と誤読してました
暗黒放送の久保田学の悪口はそこまでだ!
『うず』でええやん、
その方がなんかパニック映画みたいで🎬
その間違いは東海大相撲高校出身者には多い。
皆が書いてるように、金額としては妥当だね。こういう値段の書いてない店でおまかせで頼む場合はあらかじめ予算を伝えるのが普通じゃないかな?
その通りと思います。
でもそれだと視聴者が面白くない、、、笑えるように作らないと再生数が、、、つまり稼げない。
びわ湖くんの動画なの忘れてない?
@@Jyuri_0103さん、何を言っているのか、ちょっとわからない。
@@TM1998
びわ湖くんはいつもこんな感じやろ
@@Jyuri_0103
あー、そっか。大げさなところか。
それもそうだな、うんうん。
この中だと、はも、いくら、うなぎ、くじらは割と高めな部類だと思う。
で回らない寿司屋で値段を掲示してない店を基準に考えると、良心的~こんなもんくらいの範疇かなと。
むしろ最初の8貫がものすごく安い気すらする。
ぼったくりではないかな。
そもそもメニューがない時点で良心的ではないだろ。
@@takagoody410 寿司屋行ったことなさそう
@@water-bondrewd 回ってない寿司屋はほとんど行かないよ。メニューがあったほうが良心的だという意見と何か関係がある?
@@takagoody410あくまでも一般的な寿司屋の話だけど、寿司以外のメニューはあるところが多くて、寿司ネタは大体板前の後ろの壁に貼ってあったりするね、ただ寿司なだけに仕入れるネタは季節や日によって違う、だから大抵はガラスケースに入ってて見えるようになってるので、客も見れば分かる
ネタが分からなければ板前にオススメ聞いてもよし、予算があれば予め伝えればよし
値段は寿司以外と、ランチや握りのセットのように価格ありきで作るメニューには書いてある、これがごくごく一般的な寿司屋だと思う
@@takagoody410 メニュー表が無いだけで、カウンター寿司のほとんどはカウンター後ろに貼ってある。値段は表示してる、してないピンキリだけどね。
毎回動画は楽しく見てるけど今回の店に関してはこれだけ頼んで万いってないのはかなり良心的なお店だと思うし、最終的な感想がスシロー何貫食べれるんや~はこういうお店とチェーンの回転ずしのスシローと比べるのはだいぶ失礼だと思うよ
基本お任せっていうのはその日の仕入れの中で良いネタを握ってくれます。良いネタには旬の魚、珍しい魚が多くて例えばびわ湖君が食べたくじらは種類、部位、冷凍物か生かで値段は雲泥。動画見る限り生の尾の身なのでコレ一貫で1000円はしてます。
値段よりも凝視がキツいわな
コロナうずとか読んでる人のレビューは…
食い逃げ監視隊
びわ湖くんの推定値段見た時「いや、もっとするだろ。多分7200円とかだろ」と思ったら大体合ってた。
こういうとこでおまかせ頼んだらアカン
そんなぼられてる感なかったね
@@グレープマスカット-z6m
くじらとウナギは特に高いだろって思った、千円超えてても不思議じゃない。
高い店だと中トロ一貫で2000円とかあるからね。
こういう店でおまかせするなら「これくらいの予算で」ってあらかじめ提示した方がいい。
ちゃんとした寿司屋で8貫2000円て正直サービス価格だしなぁ
その後で単品、しかもそこそこ高そうなネタも出てるし金ない人が単品で頼むような店じゃない
@@にょれろーん少なくとも驚くような値段ではないですよね。
ぼったくりでは全然ないと思う。
@@koba91527一貫300円で計算し始めたのは流石に吹いた
これ、外国人が寿司の値段理解してないんじゃ…?
やね。回転寿司を基準にしてる可能性ありありw
日本の回転寿司が出店してない国ならそうかも
私の街にある日本の回転寿司は一皿500円以上が普通かな
まぁ外人は味なんて分からんし、値段なんてもっと分からんでしょ笑
@@drinkbeer8271 普通にわかるけどね
それは有り得る…
正直適正価格に思える
店を伏せているとはいえ、何だかなぁ。
コロナ禍(うず)は、日頃からニュースをまともに見ていなかった生活が伺える…
オッサン「コイツびわ湖やろ…」
バイト「えぇ、びわ湖っすね」
w
あのシャツはバレるやろ
@@t39y47 それな
セットはネタが片減りしないからリーゾナブル、一貫注文は高くなる。食べた量と場所によりますが、大衆店でないなら、まあやや高めに感じますが妥当な価格かと。
時価の高級すし屋は外国人観光客とトラブルになりやすいと聞いたことがある。多分そのパターン。
他の観光名所の時価すし屋の口コミも似たようなものだと思う。
びわ湖くんはもう回らない寿司屋に行かないほうがいい
ハモに梅肉乗ってんのに醤油つけてる感じまじ食ったこと無さそう
価格は適正やと思いますね
ただ 骨が残る鱧は そもそも腕が足りてない
骨が残るって、そもそも鱧は骨ごと食べるんだけど
見た目はうなぎに似てるけど硬くて細かい骨まみれだし、寿司屋はその骨を細かく切って食べやすくしてくれてる
安い寿司の鱧なんて骨に切れ込みすら入れてくれないから
骨が残ってるのは腕が足りないとか食べたことないのバレバレな嘘を適当に書かない方がいいよ
@@xREDxRUMx 骨が残るって、骨切りが下手くそってことなので、腕が足りないという表現は問題ないです。実際に皿に口から出した骨沢山あったしね。腕が足りてないね。
@@xREDxRUMx
これ理解できないってマジか…
逆に何度か食べたことあるなら意味分かりそうだけどな
@@kafuji237
俺が連れて行ってもらった店も骨切りが上手じゃなかっただけなのかな
なんかそう思うと接待で連れて行ってもらった店もそんなに良い店じゃなかったのかな
@@Kurosh1ba
よほど良い店に連れて行ってもらったんだね
羨ましいわ
あれだけ頼んだら7,000円なら妥当だと思う。ネタも悪くなさそう。
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正かどうか判断されてるんだけどね
全然ボッタクリではないが、しっかりお金を取るには仕事やサービスが甘いという評価が正しいと思う。
@@MT-tg2kd世界一おいしい料理はマック理論やめーや
外国人の評価はアテにならないし、外地では旅行客価格なんてザラにあるので、問題は鱧の骨切りでしょう。
まぁ価格はともかくインバウンド客がそれなりいるのに時価やるってのは個人的にはどうかと思うよ。
居酒屋のお通しにキレる外人の話聞いてたらもうちょい店も考えそうなもんやが。
@@わっさんねる別にインバウンド向けに商売してないのに勝手に外国人が客としてきてるだけで外国人にあわせる意味。
観光客は回転寿司に行くことを勧める
良心的かも。
きっとお店側は美味しく食べてほしいと思って、その日仕入れた中でも特に美味しいネタを出してくれたんだろうね。
ただ、後ろで2人からじっと見られるのは圧感じちゃうわ。
そんなもんやろ。きれいに握ってるやん。
ネタが古くてパサパサのぼったくり期待したけど
ネタが綺麗で美味しそうって思った。
回らない寿司屋の値段こんなもんだよの皆さんのコメ見て戦々恐々しております
一回くらいは経験で行っておいて損はないぞ。
最初のセットだけで済ませてもいいし
足りなきゃ予算何円でお任せで。○○は苦手なので、それ以外でお願いします。と言えば、苦手な寿司ネタは出てこないし、最初に言った予算内で出してくれる。
テーブルチャージやサービス料の類が乗っかるのも珍しくないので、予算+予算の20%で見ておくのがおすすめ。
コメント欄のマウントモンキーズがキツいね
カップラーメンなら180円で食べられるのに!
このラーメン屋1000円する!ぼったくりや!
って驚いて言ってるやつみたい、、
がちで琵琶湖はそれ言ってんだよ
実際寿司なんてボッタクリ飯の代表格やん
寿司美味いって感じるやつは雰囲気に騙されてる馬鹿
同じ値段なら単純に高級肉のが圧倒的にうまいに決まってる
的確な例え
せっかく時間とお金をかけて撮影に行ったのだから、いちゃもんでも良いから何か文句を言わないとチャンネルの趣旨に反してしまうって感じかな?
もし本気で言っているのであれば、そもそも偉そうにお店の批評するレベルではない。
@@かなしばり-v9sこりゃさすがに営業妨害だよと思った
ちょっと高いとは思うけどぼったくりって言うほどでは無いな。この値段が無理なら一生回転寿司でいいと思う。最近の回転寿司は普通に美味いし。
江戸時代は寿司なんでファーストフード的扱いだったんだから
高級化して職人だの偉そうなこと言ってる現代の寿司屋のが勘違い甚だしい
明朗会計にして庶民も手軽に食えるようにした回転寿司屋は偉大だわ
@@Rustynaiおじいちゃん、今はもう令和でしょ?すぐ忘れちゃうんだから
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正かどうか判断できると思うけどね
@@Rustynai むしろこれが昭和〜平成からからリアルに残る、昔ながらの街のお寿司屋さんですよ。
それこそ江戸時代なんてどんな魚でも時価だったんじゃないでしょうか。
いつもの動画、すごく楽しませてもらっています。
ただ、びわ湖君さん、ちょっと言いにくいけどこの動画は下げるか、訂正動画出したほうがいいと思います。
ここは標準的な回らないお寿司屋さんだと思いますよ。鱧1000円、鯨1200〜2000円、鰻1000円、いくら1000〜1500円くらいが相場かと。
高いメニューばかりを頼んできたようなので、7000円は妥当です。
また、店員さんが張っているのも良くありますよ…お客様の食べるペースの観察や、困ったときに速やかに対応できるよう、良いお店であるほど、細やかに気配りしてもらっています。また、うっすら見えるイカの隠し包丁とか見れば、真っ当な仕事してる寿司屋ですよ。
スシローは確かに安いですが、カップ麺にお湯注いで客に提供しているレベルなので、あの値段なんです。
何か荒れてるんかな、この感じだとw
回らないお寿司屋さんはそういうルールがあるだろうから、流石にそれ無視して値段だけ見て高けー!はちょっと雑か
こうなってくるとびわ湖くん自体がそういう悪質RUclipsrになるから、そこら辺気にしないとマズい段階に来てるって事なんかな
めっちゃ綺麗だし、美味しそだし、
ぼったくりじゃないと思うけどなぁ。
だが閑古鳥
どんどん追加注文してくれて板さんも嬉しかったんじゃないでしょうか。5貫追加は油のある食べごたえのあるものを、次の2貫はイカでさっぱりさせた後珍しいクジラを。値段も含めかなり良心的な店に見えてしまいました。
ほんとそれ。鱧の骨切り以外はかなり良心的。並頼んでからのお任せ注文は板前さんも嬉しいと思うし出てきたネタも考えられてる。外国人の評価で店の下げられてるのは可哀想。
むしろ優秀な店主ですよね、お客の懐具合を考えながらって感じだし
言ったら今回は客が野暮天だった
これはね、私も みんなの意見と同じ
そう思いました!
にぎり自体も きれいな、ネタも おかしくない良い鮨やと見ました!
こういう店ならすげー普通の値段で、むしろ良心的なくらいか?
ただし、ハモはダメだな
琵琶湖くんがこんなに追加注文するということは本当に美味いんだな
普段はマジで高いなーと思う動画ばっかだけど、今回の値札無しの寿司屋なら普通の値段。これで高いっていうのはちょっと誹謗中傷感ある・・・
RUclipsrとして追い詰められすぎてる悲しさを感じる。
高級店なんかは結構客の近くに店員を遊撃として配置するお店はあると思いますよ
追加でおしぼり出したり、飲み物が無くなったらおかわり聞きに来てくれたり、邪魔なお皿さげましょうか?みたいに声をかけてくれるんやけど確かに人によっては鬱陶しく思う人もおられるかもやけどね・・
値段に関しては多分そんなもんやないかな?と思います
烏龍茶 550円
おまかせセット 2200円
残り 4400円
イクラとか鰻は高いから900円〜1000円として、残りは500円ぐらいなら妥当かも。立地がいいところなら特に…
安くてくさ
@@ガキおじチャンネル
ん?
@@ガキおじチャンネル安くは、ないけどだとうな値段では、ある
これでぼったくり呼ばわりは、すし屋さんが可哀想。
並握り2000円に、お任せ追加がおかしいでしょう。
35くらいの中年になったのなら回らない寿司屋の価格設定には驚かない方がいい
あと漢字も読めるようにねw
動画見直ししないんだろな
35くらいの中年?お前バカだろ。35ってまだ若いだろ。
「ころなうず」とか「なんえん」とか…この人こんなんやったっけ?マズいの食べ過ぎて脳溶けてんちゃう?
相場的には高くないし適正価格かと思いますね。
8かん2000円が単純に安い
ゴールデンタイムに客が全然来ないことで適正かどうか判断できると思うけどね
@@MT-tg2kd
客が来る来ないで適正価格かどうかは目安の一つでしかないよ。
例えば同じ値段、同じ品質、同じ味でも宣伝など集客方法で客足なんか全然違うんだから。
人って客が多い店=良い店って思い込んじゃうし、逆もまたしかりなんよね。
@@MT-tg2kd 君そればっかやなー
全然安くは、ないけどあのクオリティなら2000円でもなっとくできる
@@MT-tg2kd
君の県には
回らない寿司屋さんないから物差しで測れなくて悔しそう
流石に見積もりが甘すぎる。一貫300円て、んなわけない。
いやあのクオリティで一貫600円くらいな方がおかしいやろ
8貫の盛り合わせが2000円ってことを考えると一貫300円は妥当じゃないか?
うなぎとはも、くじらは少し値段上がるかも知らんが
@@micky3840回転寿司しか行ったことないやつにはわからんやろな
@@micky3840 クオリティうんぬんの問題ちゃう笑
こういう寿司屋の話してるんやろ
一貫千円とかのものとかもありそうやなー一万いきそうと思ったので安いなと思った
追加注文しなければ2000円で八貫は良心的では。おまかせで追加注文した時点で検証にもなってないよ。店側からしたらカメラ回してる不審な客って感じで警戒されてるんじゃないの。
店側からしたら琵琶湖は店の許可取らずに盗撮してるカメラ持った不審者だからなw
高級店に行ったことがないと、こういう時の値段感が全く分からんもんな。
追加の分が高いですね、ハモ、イクラ、鰻等。クジラなんて絶対高い。
盛り合わせだけで帰るべきでした。
こんなペースで動画上げてたらいずれ低評価店のネタ切れし始めて、そんな大したことない店まで動画にし始めるんだろうなって思ってたら案の定だわ。youtuberの評判落ち始めるの大体こういうの
タケヤキ翔とかトミックみたいにちゃんと店の名前も出して許可も取ってるユーチューバーと違って
全モザイクかけて店の許可得ずに盗撮してネットに晒してる𠂊ズ野郎なんだから評判もクソもないやんw
最近琵琶湖を善人とか正義の味方みたいな勘違いしてるやつ多すぎだわ
もとから性格悪い𠂊ズが作った𠂊ズ向けのチャンネルだよw
ナカイドルート
生モノだからかカメラ越しでも鮮度がなんとなくわかる気がする、悪くは無さそう。
何より見られてるのがツラい、視線って案外感じるからね。
店側からしたら琵琶湖は店の許可取らずに盗撮してるカメラ持った不審者だからなw
そりゃ警戒されるやろって話
ころなうずwww
コロナうずとも読めると思って変換したら一生出てこなくて泣いた4年前、4年前!!??の夜を思い出した
某横山さんが議会で「コ●ナ鍋(なべ)」って言っちゃったの思い出した
@@darkaugusteclown4551
コロナの鍋の具にされとりますよ~的な……
わざとだと思いたい
@@namedaruma-oyakata なるほど!「へへ!引っかかったな!」ってね(笑)マジだとヤバヤバ(^^;
この手の店で働いている知り合いいるけど、時価の値段は相手の服装外見を見て決めると言っていた
取れるところから取るスタイル
多分、外人はもっと高く取るんじゃない?
他の動画でもちょいちょい高すぎるって言ってることに違和感を覚えることがあったけど、今回はさすがにひどいかも…
大衆チェーン店の価格設定がベースになっちゃってるのかなぁとは思ってたけど、ちょっと世間知らずすぎるんじゃって思いました
流石にこれはびわ湖くんの見積もりが甘かったですね
回らないお寿司でクジラとウナギは他のネタと同等には考えられないだろうと思いながら見てました
言うほど高いか?
安いよね。万いくかと思いました
わざと安く見積って、思ってたより高いって言うリアクションしたかったんじゃないかな?
あの見積りはわざとらしさが見えてた。
ごくごく普通の、やや良心的な価格だと思います
びわ湖くんの動画好きだけど、今回はさすがに普通のお店を無理矢理ボッタクリ店に仕立て上げた感があってお店が可哀想でしたね…
回転寿司しか行かない人はそりゃ高いと思うでしょ。高級店比べたらレベルは落ちるとことは思うけどさすがにこれは店がかわいそう。
安くて美味しいお寿司が食べられると回転寿司は自分も大好きだしよく行くけど
そのせいで寿司が高級料理だと言うことを忘れて文句言う人が増えたのはちょっとなぁって思う
もともと江戸の寿司はファストフード感覚で食べられてたものだからその感覚を引き継いだ回転寿司屋を下に見るのはちょっとなぁと思う。失礼極まりない。もともと握り寿司は庶民向けだからなぁ。
@@yattyann145 値段が下=立場が下だと思ってる人が一番失礼だよねほんと
@@yattyann145 なんだったら高くて量が少なくて大して満足できない現代の高級鮨屋(笑)の方が阿漕な商売なんだよなぁ。
@@にょれろーん 寿司が高級料理は流石に草wwwwwwwwwwww
忙しい職人がサッと食う為の屋台飯だった物を高級料理店を装った店が寿司を握ってボってるだけだから
びわ湖くんには安い回転寿司がお似合いだ😂
ここは「越前すし」という奈良駅近くの寿司屋だね。
確かにスシローやくら寿司を食べているのに慣れてる人からすれば高いのかもしれない。
しかし、コロナ渦(ころなか)や戦争の影響で魚の値段が高騰してるし、おまかせ8貫は普通だし1貫新鮮な寿司500円以上するは普通だと思う
コロナうず笑
コロナ渦じゃなくてコロナ禍です!
@@にゃんにゃん263 皮肉ですよ
ようしらん店で「お任せで」とかイキった注文して万超えてないだけマシだと思うw
値段書いてない立ちの寿司屋で調子に乗ってお好みで食べたら当然こんな金額になるよ。お好みは1貫500円~1500円はしたと思う。特にクジラなんか高いよ。
一貫300円は見積もり甘過ぎるやろw回る寿司ちゃうで
そう見積もるくらいのクオリティだったんだろ
寿司屋なんて店主の言い値だからな
明朗会計にして庶民にも食えるようにした回転寿司屋は偉大だわ
だいたい江戸時代は寿司なんでファーストフード的扱いだったんだから
高級化して職人だのなんだの偉そうなこと言ってる現代の寿司屋のが勘違い甚だしい
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正じゃないって判断されてるんだよ
@@Rustynai ファーストとファストの違いって知ってる?
@@two-hoo_man
ファーストフードは厳密には間違った言い方かもしれないけど辞書にも載ってるほど定着してるから名称としては間違いとも言えない
びわ湖君!これはぼったくりちゃうと思うで!
ぼったくりとまでは言えない価格ではありますが…、
元のオーダーの倍の金額になった所でおまかせなら、
一応はそれとなく予算を訊くか、
高いネタはちょっと控えてあげるのが親切かなとは思いますね。
@@猪木正巳おまかせはあくまでおまかせ。
あなたに任せますよという意味です。
値段を気にするなら予算提示を客側がするのが普通。
任せといてあとから高いなぁ!ってそれただのイチャモンやで。
値段気にする人は回らないすし屋に行くなという話だよなぁ
最近びわ湖くんにハマって思うけどエンディングの曲がほんと動画の〆に良い
ぼったくりと書いてあったので1万~かなと思ってた。割と昔の頃に入ったテンプレートなお寿司屋さんで、こんな感じでお願いするとコレ位の値段になるような気がしたよ?
盛り合わせが税抜と仮定して2200円か。
そこにチャージ料とか入れてそうだし烏龍茶が税込550円で3500円くらい?
となると7貫で3500円くらいだから一貫500円だしまぁ。。。
普通に美味しそうだし良心的な店に見える。
人生かけて自分の店出して、分かってない人の口コミで潰されたらたまったもんじゃないですね
俺しか客おらん回の期待値えぐすぎる
俺しか客おらん予告 期待度80%
@yanzemisa4万あげるから2万先に頂戴
@yanzemisa先払いでいい?
もう先バレやん
皆でびわ湖をフルボッコ。
確かにちっとも高くないわな。
おまかせしてくるからおすすめのネタを出しただけな気がする
値段が怖いなら最初から予算言えばその範囲内で握ってくれると思う
多分最初のマグロ本鮪やと思うし二千円はむしろ安いな
クジラが高くて、下味付けてあるはもとうなぎもそこそこすると予想。
うなぎそこそこ高いの使ってると思います、サラマンダーか炭焼きまでは分かりませんがちゃんとお店で焼いてる感じしますし
一貫300円はないと思いますよ。
追加一貫500円として合計7000円ぐらいかなと思いましたら合ってましたね、別にぼったくり店ではないと思います。
@@ああ-z9u4l ここを擁護するわけじゃないけど、ちゃんとした寿司屋でもいちいちネタごとに値段書いてないとこなんかざらにあるよ
普通はそういうとこ行く人は1-2万くらいじゃ値段気にしないから
@@yukinoyukinoshita5845 ならこのGoogle評価はおかしいだろww
ここの寿司はちゃんとしてないって事?
貧乏人が行くとこちゃうねん
@@ああ-z9u4l 値段を表記してない方が都合が良いことあるのよ。
もちろんお店がじゃなくて、お客が。
例えば接待とか新人の歓迎会なんかは分かりやすいかな。
魚類、貝類は漁獲量によって卸値が変わるからね。
だから店によっては木の札に時価って書いてある。
万は行くと思ったから7000円代は安いよ。くじらとか鱧とかなかなかに頼めないもんやし。運が良かった方やで。
鰻は高級魚ですから一貫でも下手をすると千円位にはなるかも。あと鯨も意外と…ですから金額的には妥当かも…😅
言うほど高くない
場所は何処かわからんけどぼったくりでは無い
普通にあるレベル
鱧の骨切りできてない寿司屋は行かない方が良い
ほんとにね(´・ω・`)
鱧の骨を処理するために鱧はめっちゃ身が切られているのに
@yanzemisa 下さい
まず骨切りできてないならあんな軽く鱧食べれんよ😢
そもそも鱧の骨切りとか知ってるのかもあやしいなびわ湖くん?骨切りできない寿司やとかそもそも鱧なんか出さんやろ?
7000円くらい?と思ったらその通りだったから、値段は別にぼってるわけではなさそうな(ハモとか高そうだし…)
エンガワも、オヒョウじゃなく、ちゃんとしたエンガワだった。
あと、値段も適正かと💦
むしろ安いのかも💦
たちで握ってくれてたしなぁ。
サーモンがチリ産なのが気になる。
あと、みそ汁は付けてほしい。
鱧で骨が気になるレベルで骨切りしてないなら微妙
味の方は食べてないからわからんけど、お任せならば値段はそこまで高くないと思いますよ。むしろ15貫(最初の8貫含む)+お茶で7000円強程度ならば良心的かも。質次第ですが。
ボディーガード代(1人あたり1000円で)2000円追加だね
護衛代はセンスありますね笑笑
特上にぎり8貫が端数を捨てたお得な値段設定で4000円でしょ?おまかせの追加注文がそれぞれ少なくとも特上にぎり級かそれ以上のネタで7貫。これに並みにぎり8貫と烏龍茶を合わせて税込み7150円はマジで妥当な値段に思えるんだが。
大衆店 すしざんまいですら普通に350円〜500円 高いのだと800〜1000円
1貫するのにwww
味に関しては食べてないけど新鮮さはあったし悪くないだろ
まあ監視はガチで辛いな
こんだけ食ってたらそんくらいやろ 今回ばかりは共感できん 回転寿司とは別の食べ物だと考えるべき
その通り。店内も寿司もかなり綺麗だし、8貫2000円は普通に安いよね!
びわ湖くんの動画なん忘れてない?
2000 盛り合わせ
600 烏龍
600 えんがわ
500 はも
400 あまえび
600 いくら
700 うなぎ
400 いか
700 くじら
ーーーーーーー
6500
+消費税650 =7150円
でいかがでしょうか?w
正解だと思います😊
そうなると
普通だな。
いい線いってると思います!
こんくらいよな、更新頻度多いのは嬉しいけど、こんくらいのままある割高店で無理に撮れ高作るんじゃなくて、マジでやべぇお店行ってほしいな
えんがわといかが物によって上下するくらいでしょうか、この金額で妥当ですよね。
回転寿司感覚に慣れすぎて普通の寿司屋行ったことない人が文句言ってるようにしか見えない気持ちもあるなあ
まあ貴方が正しいよ。最初の低評価レビューもびわ湖も本来なら他の回ってない寿司と比較すべきだろうに、回転寿司基準で値段ボッタクリとか言われてもね...
☆1が一番多いけど高評価も多いからね
@@yaiseran やっぱりそんな気がしますよねえ💦
@@わらびもち-y3b 二極化してるあたりやっぱり理解して入店してる層とそうでない人の差なんですかねえ(´ω`)
ハモはいろんな店でよく食うけど骨切り出来てない店に出会ったことないわ…
骨ぎりできてても初めて食ったらちょっと喉いがいがしない?
びわ湖くんの骨のくだりって多分そのレベルやと思う
おそらく鱧という食べ物に対する認識が違う
@やふ民 普通に動画にハモから出たであろうぶっとい骨写っとるで。料亭で出しちゃいかんクオリティやと思う。
安定するわけないし個体差による
@イヌ垂直 さんのコメントを検証してみました。
再生速度を【 0.25 】に落としてスロー再生で観たら、
5:04 の所で箸と箸の間にしっかりと長い骨が映ってましたw 😱
5:02 の辺りからスロー再生して皆さんが御自身の眼で確認して頂けると楽しめると思います♬ ☝️😃
回らないお寿司屋さんでは普通ですよ
出されたネタ的にも妥当な値段
それでこの言い草はさすがに店がかわいそう
おまかせは店が味わってほしい拘りのネタを提供するのが常。後ろに立っているのは注文や要望にすぐ応じられる為。低評価はこうしたことを理解しないまま入店した人のような気がします。基本をセットメニューにしているのはこうした誤解を招かない努力ですね。原価率で考えたら蕎麦やうどんの方が高いかもしれません。
追加でうなぎやらくじらやらきてんだから7千は行くだろ
個人的な予想では7千〜1万だと思ったから相場だと思うよ
普通のすし屋だな。
面白いネタも進めてくれてるし、旬の鱧も出してくれる。
300円って回転ずし基準で考えることがおかしすぎる。
ゴールデンタイムに客が全然来てないことで適正かどうか判断されてるんだけどね
@@MT-tg2kd 少し田舎になれば、ゴールデンタイムでも人がいないことはざらにありますよ。お寿司屋さんとかの高いお店は。
並と烏龍茶だけで会計してほしかったわ
数寄屋橋次郎なら20貫で¥55000也
それでも予約入れないと入店出来ない😂。
値段分からんくて怖いのに、次から次に追加注文するバブリー湖