Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
色々☕飲んで自分のFavoriteを見つけるのも手ですね☝
塩崎さん♡コメントありがとうございます。本当、それに尽きますよね。最終的には自分で飲んでみないとFavorite Teaにはならないですもんね!それに、色々試すのも楽しいですしね♡最近のお気に入りは何かありますか?最近、急に寒くなってきたので、コクのある紅茶を求めるようになってきました^^
毎回いろんな切り口で紅茶を紹介してくださるので楽しく拝見させてもらってます😊和紅茶にそこまで味わいの違いがあるとは知りませんでした😲個人的にはダージリンセカンドとキームンが好きでよく飲んでます!今気になっているのがネパール紅茶です。動画内でダージリン1stと似てるとありましたが、2ndのようなマスカテルフレーバーは感じられませんか??またネパール紅茶だとイラムとダンクタ地方どちらがよりダージリンセカンド好きに合うでしょうか?
むーにゃんさん♡コメントありがとうございます。そして、動画を見ていただきとても嬉しいです!中国種の味わいがお好きなのでしょうか?わたしもキームンが大好きでよく飲んでいます ^^ネパール紅茶は、両地域共に、ダージリンと気候風土や製茶技術が近いため、ダージリンティーに似た繊細な味わいを持っています。ダージリンのセカンドフラッシュをイメージさせる紅茶でしたら、イラム地方の夏摘みをおススメします。ミストバレー茶園はJASオーガニック認証を受けた優良な茶園です。わたしも好きでよく飲んでいます。お試しの際は、ぜひ感想を聞かせてください!楽しみにしています♡
様々な紅茶をご紹介してくれてありがとうございますみなみさやかは本当に品種特有のフルーティーな香味がすごくて、烏龍茶も紅茶も美味しいですね!ニルギリはダージリンとヌワラエリヤの丁度中間くらいの味バランスだなぁ、と個人的に思います。MUSICAさんでたまに出るカイルベッタのウインターフラッシュとか好きです(笑)ミルクティーはアッサム、ケニアCTCやルフナ辺りが良いですね!ブランド、メーカーだとCampbellやPGtips辺りや、ウィリアムソンのイングリッシュブレックファースト辺りかな…知覧の和紅茶は初めて知りましたので探してみますね( ^ω^ )。あとは大分県の杵築紅茶や長崎の対馬辺りもボディが利いていて合うかもしれません(笑)
野尻さん♡いつもコメントありがとうございます。詳しすぎますーー!読んでいてニヤニヤしてしまいました。笑嬉しいすぎです ^^ニルギリのウィンターフラッシュは、あの時期に採れるだけあってダージリンとはまた違った爽やかさがありますよね。確かに、このニルギリだとダージリンとヌワラエリヤの中間ですね!!Campbellはまだ飲んだことがないです。ケニアの紅茶ですか?この紅茶は日本用にブレンドされているんですかね…。京都にも店舗がいくつかあるみたいなので行ってみますね!興味津々です。教えてくれてありがとうございます。そしてそして、わたしも対馬紅茶大好きです。これからの季節、飲みたくなりますよね~♡
色々☕飲んで自分のFavoriteを見つけるのも手ですね☝
塩崎さん♡
コメントありがとうございます。
本当、それに尽きますよね。
最終的には自分で飲んでみないとFavorite Teaにはならないですもんね!
それに、色々試すのも楽しいですしね♡
最近のお気に入りは何かありますか?
最近、急に寒くなってきたので、コクのある紅茶を求めるようになってきました^^
毎回いろんな切り口で紅茶を紹介してくださるので楽しく拝見させてもらってます😊
和紅茶にそこまで味わいの違いがあるとは知りませんでした😲
個人的にはダージリンセカンドとキームンが好きでよく飲んでます!
今気になっているのがネパール紅茶です。
動画内でダージリン1stと似てるとありましたが、2ndのようなマスカテルフレーバーは感じられませんか??またネパール紅茶だとイラムとダンクタ地方どちらがよりダージリンセカンド好きに合うでしょうか?
むーにゃんさん♡
コメントありがとうございます。
そして、動画を見ていただきとても嬉しいです!
中国種の味わいがお好きなのでしょうか?
わたしもキームンが大好きでよく飲んでいます ^^
ネパール紅茶は、両地域共に、
ダージリンと気候風土や製茶技術が近いため、ダージリンティーに似た繊細な味わいを持っています。
ダージリンのセカンドフラッシュをイメージさせる紅茶でしたら、イラム地方の夏摘みをおススメします。
ミストバレー茶園はJASオーガニック認証を受けた優良な茶園です。わたしも好きでよく飲んでいます。
お試しの際は、ぜひ感想を聞かせてください!楽しみにしています♡
様々な紅茶をご紹介してくれてありがとうございますみなみさやかは本当に品種特有のフルーティーな香味がすごくて、烏龍茶も紅茶も美味しいですね!ニルギリはダージリンとヌワラエリヤの丁度中間くらいの味バランスだなぁ、と個人的に思います。MUSICAさんでたまに出るカイルベッタのウインターフラッシュとか好きです(笑)ミルクティーはアッサム、ケニアCTCやルフナ辺りが良いですね!ブランド、メーカーだとCampbellやPGtips辺りや、ウィリアムソンのイングリッシュブレックファースト辺りかな…知覧の和紅茶は初めて知りましたので探してみますね( ^ω^ )。あとは大分県の杵築紅茶や長崎の対馬辺りもボディが利いていて合うかもしれません(笑)
野尻さん♡
いつもコメントありがとうございます。
詳しすぎますーー!
読んでいてニヤニヤしてしまいました。笑
嬉しいすぎです ^^
ニルギリのウィンターフラッシュは、あの時期に採れるだけあってダージリンとはまた違った爽やかさがありますよね。
確かに、このニルギリだとダージリンとヌワラエリヤの中間ですね!!
Campbellはまだ飲んだことがないです。
ケニアの紅茶ですか?
この紅茶は日本用にブレンドされているんですかね…。
京都にも店舗がいくつかあるみたいなので行ってみますね!
興味津々です。
教えてくれてありがとうございます。
そしてそして、わたしも対馬紅茶大好きです。
これからの季節、飲みたくなりますよね~♡