① 【修理挑戦】ジャンクのアンプ(Yamaha CA-1000)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июл 2024
  • Yamaha CA-1000 動作確認・修理内容・結果をお伝えします。
    ※ 内部の掃除と点検中・・・今回はパワー部に注力してみました。
    初代機ながらフロントパネルもウッドケースも状態は非常に良好で、
    ほとんどキズやサビはなかった。
    リアパネルも良好で端子類のクスミはあるもののサビの発生はない。
    電源プラグは真ちゅうの電極が金色のままで、コードもまるで新品のようだった。
    ウッドケースを外し、内部を観察。
    わずかにホコリの付着があるだけで非常にきれい。
    ※ 音が出ない CA-1000 プリ部の点検と修理・部品を交換してみます。
    今回はパワー部に注力してみました。
    パワー部(左チャネルです)そして、こちらが右チャネルです。
    右チャネルのコンデンサ「3本」がくたびれているようです・・・・
    部品を交換してみます。
    コンデンサ2つが無極性!だった・・
    左チャネルも同様に部品を取り換えます。
    吸取器 真空はんだ除去ポンプ
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    ノズル1.0mm 1.2mm
    ダイオード三極管コンデンサー抵抗トランジスター
    LW21用テスター
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    YAMAHA CA-1000 ¥98,000(1973年発売)
    B級-A級動作切換えつきメイン アンプを
    採用したステレオ プリメインアンプです。
    プリアンプ アンプとメイン アンプを各々分離して
    使用できるプリメインカプラーを搭載しています。
    ※ 実効 出力 両ch動作時
    15W+15W (8Ω、A級動作時)
    85W+85W (4Ω、B級動作時)
    70W+70W (8Ω、B級動作時)
    外形寸法
    幅436x高さ 144x奥行323mm
       重量 15.5kg

Комментарии • 20

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 5 дней назад +2

    昔CA-1000を持っていたが海の近くに住んでいた性で塩害でボリュームスイッチ類が全て駄目になり引越しの際処分しました。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  5 дней назад +1

      塩分に弱いからね。残念ですね。メンテナスすれば良かったのに・・年に1回とか・・

    • @user-fo3qc7dm7o
      @user-fo3qc7dm7o 5 дней назад +1

      @@streaknaoya5180ヤマハは,それほど高品質ではありません。ラックスも。

  • @user-te9oc9py3e
    @user-te9oc9py3e 4 дня назад +1

    最近 CA-600 CA-1000 CA-1000Ⅱ を修理しました。。ほとんどヒューズ抵抗全滅です。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  3 дня назад

      パワー部・本体のヒューズ・ヒューズ抵抗も正常でした。
      何とかなるでしょう。基盤全てクリヤーなので、時間かけて修理します。

  • @51E043kunisaki
    @51E043kunisaki 4 дня назад +1

    私はYAMAHAのA-6を4台とA-6aを1台を修理しましたがこんな時は・・とりあえずAUXに何か音源を繋いで壊れてもよいスピーカーに1kΩ以上の抵抗を直列に入れてから直接リレーの入り口の所まで出力が来ているか?音が歪んでないか?など音を聞いてみます。もし音が出たらまたやる気が出ます。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  4 дня назад

      それも試して出ませんでした・・AUXに基盤があり、トランジスター足を磨き上げてもおなじやん☺( ;∀;)
      終段トランジスターも正常でした。と・・すれば・・どこか?で・・リレー オムロン 汎用リレー MY2DC12V
      サイズが合うので交換と抵抗、3.9Ω 2/1 x3 47Ω 2/1 x2 を取り換えの予定ですが・・Amazon日にちかかるので、
      これでも同じなら・・・(-_-;) どうしようもないですね。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  4 дня назад

      現状・・リレーは入りますので、プロテクターかな・・
      DCバランス調整不可能・BIAS電流調整不可能>BIAS電流が流れてない。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  4 дня назад

      だだ・・2SA566 2SC680 左右が壊れていたらな 全て廃番で入手が難しい部品です。
      ここは検査していません

  • @51E043kunisaki
    @51E043kunisaki 5 дней назад +1

    時々リレーが動くなら・・左右どちらかのパワーアンプ基板のDCバランスがずれているだけかも知れませんね。説明では「(各パワーアンプ基板の)出力端子の直流電圧が±2Vを越すと瞬時にリレーが作動し スピーカーへの信号経路を遮断します。±2V以内になれば自動復帰し・・」とあります。もうパワーアンプ基板に付いているDCバランス調整用の半固定VRは調整されたのでしょうか?

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  5 дней назад

      DCバランス調整ですが・・左右0.14で、現状リレーがオン時に調整不可能、調整用の半固定VRは現状、調整不可能です。

  • @51E043kunisaki
    @51E043kunisaki 4 дня назад +1

    あと思いつくのは・・そしてオシロが無い場合は、不用なPCスピーカーを利用してAUXから入力した信号がどこまで正常に増幅して行ってるか音で確認するくらいでしょうか?

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  4 дня назад

      東芝製パワートランジスタ 2SC1079/2SA679
      左右
      日立製 2SA566 /2SC680 左右
      測定結果 正常に作動してます。

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  4 дня назад

      裏の各、入力端子は左右パワー部に繋がってる
      ので、その配線を使わないアンプに繋いだら、そのアンプから音が出るかのテストする予定です。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 5 дней назад +2

    発売されてから、直ぐに購入。
    A級とB級を切り替えて
    オーディオ仲間数人でブラインドテストするが、誰も違いが分からなかった?
    1年も゙使用せずにお嫁に出しました。😂

    • @streaknaoya5180
      @streaknaoya5180  5 дней назад +1

      もったいないですね。音質は最高だったはずですよ。当時は・・
      A級とB級は、人の耳ではむりかも・・機械的測定だので・・

    • @user-fo3qc7dm7o
      @user-fo3qc7dm7o 5 дней назад +1

      @@streaknaoya5180A級。パワー低すぎ。発熱は大きいが。
      放熱不十分。

    • @user-fo3qc7dm7o
      @user-fo3qc7dm7o 5 дней назад +1

      @@streaknaoya5180さっさと処分して正解です。
      ヤマハ アンプの中古は二束三文。

  • @user-fo3qc7dm7o
    @user-fo3qc7dm7o 5 дней назад +1

    CA1000。購入して1ヶ月でパイロットランプ切れ。