[ミランを追い詰める] 浦和レッズ vs ACミラン 2007FIFAクラブワールドカップ日本 ハイライト
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 対戦カード:浦和レッズ vs ACミラン
大会:2007FIFAクラブワールドカップ 準決勝
日時:2007年12月13日
会場:横浜国際総合競技場
内容:改めて見るといい試合してますよね。
<プレイリスト>
ハイライト(クラブチーム)
• ハイライト[クラブ]
ハイライト(日本A代表)
• ハイライト[日本A代表]
ハイライト(日本代表アンダー)
• ハイライト[日本代表アンダー]
ハイライト(その他代表・試合)
• ハイライト[その他]
<スキップ>
0:13 スタメン
0:35 前半開始
0:42 セードルフのテクニック
1:34 ピルロの無回転FK
1:47 アンブロジーニ決定機
2:10 カカのドリブル、セードルフ決定機
2:54 ジラルディーノ決定機
3:51 後半開始
4:11 ヤンクロフスキ決定機
4:45 セードルフ決定機
5:00 阿部勇樹決定機
5:08 セードルフ決定機
5:46 浦和決定機
6:00 ネネ決定機
6:14 ワシントン決定機
6:40 ミランゴール(セードルフ)
7:33 言い争うジダとガットゥーゾ
8:02 ピルロ決定機
試合内容よりもアンチェロッティに浦和(日本)サポーターのクオリティを評価をする発言があったのが嬉しかった
改めてミランのメンバー凄すぎ。カカ、ミラン時代は輝いていたよなー。
この時のミランが1番好きだ
この時代のミランと当たるなんて、贅沢やね。
逆だよ
@@LIly1860 まぁ、この当時の浦和レッズもJリーグ史上屈指のチームだったけど
この時代のミランはロマンの塊だよ。
@@LIly1860ミランからしたらこの時代のレッズと当たるのが贅沢…?意味わからん
浦和が当時、ACLを制した上で実力でミランと対戦できた訳であって、贅沢という表現が根本から間違ってる。
この頃のCWC熱い試合ばっかだったな
リアルタイムで見てた
ここだ!っていう意識の共有が凄かった
あっヤバイ!と思ったらあっという間にやられた
前線のワシントンは「ここまで来てくれ」中盤の啓太は「そこまで行ったら取られちゃうから下がってきてくれ」ってやり取りが何度もあった
この動画では伝わらないくらいの差があった
長髪の長谷部選手イケメン
長谷部が今とは全く異なるトップ下にこのときはいたのですね。時折見せる攻撃参加時のプレーが上手いのはこういった攻撃的なポジションも経験していたからなのでね。
この試合は阿部ちゃんがよく走って守ってた!
生で観戦してました。
カカの爆発的な速さに驚かされました。
善戦なんて書いてありますが完勝でしたよ。
2:11 凄く印象に残ってるカカのドリブル
小学校のとき親と見に行ったけど
親には感謝してる
1点だけど相手との差がスゲーあるんだなと感じたこの試合。
リスタートの一瞬狙ってたって言ってたね
この試合で特筆すべきは、179cmでスピードが武器とされている坪井に対して、186cmのカカがスピードやアジリティにおいて圧倒している点でしょう。
それでいてボールコントロールも完璧でスピードが一切落ちないのも素晴らしい。
この大会はカカが凄かったイメージ。コントロールも凄いけど、加速力だけであっという間に置き去りにしてた。当時小学校低学年ながら、感心して見てた。
この試合テレビで見てミラニスタになりました。
2:01闘犬とカイザーの熱いバトル
この試合のレッズサポーター凄かった🔥
ACミランの完勝だったね。カカを徹底マークしてもセードルフがいるから敵DFはやりづらい…。
Esse time do Milan era incrível, nessa época o Kaká estava voando gostava de ver ele jogando na seleção Brasileira.
生で見ました。カカが凄すぎました
この時代のミランと浦和を生で日本で見れた人は最高だっただろう。
ミランが白というのも良いね。日本開催に敬意を払ってだと思うが、チャンピオンズリーグ決勝の白を着てくれてると思うとエモい。
今ならレアルとどこの試合かな?
横浜?
ポンテは2007年J1リーグ最終節(横浜FC戦)での膝の大怪我で、FCWC欠場。
だから長谷部や山田がトップ下をやっていたんだよね。
この時代のカカかっこいい
ガットゥーゾのボール奪取スゴ❗️
レッズもミランもGGだな。日本勢はCWCで欧州王者と本当にいい試合するよなぁ…
ハイライトではあまり映らないけど試合を通してみると細貝選手が活躍してた。
細貝はいい選手だったよ。
ワシントンのシュートを
完璧にキャッチしたジダに
ビビったなぁ
浦和が何もさせてもらえずに
90分間いつゴールされてもおかしくない状況を
強いられたという試合
ミランは1点しか取れなかったのではなく
1点で充分だった
まじで浦和はノーチャンでひたすらボコられ続けた
この時のミランは強かった
ミラニスタ乙
このミラン相手に1点差で抑えるということが凄いのにそれが分からないの可哀想
南米王者のボカジュニアーズとか決勝でもっとボコボコにされてたからな
@@ライオン-v7y実際ミランはもっと取れたと思うぞ
浦和はかなり善戦してたね。
決勝でミランはボカを4-1でフルボッコにするくらい強かったな
多分4-2
俺の永遠のヒーロー”マルディーニ”
06優勝メンバーに阿部がいてACL取って、本当になんでリーグ取れなかったんだろう。横浜FC戦後すぐの同じ横国で、サポーターも選手も相手がミランとか関係なく異様に燃えていた気がする。
河村アナウンサーも当時はあまり好きではなかったですが、今聞いてみると地上波での実況としては悪くないですね。
2007年のFIFAクラブワールドカップとキューティハニー The Live
🇯🇵🇯🇵🇯🇵🎌🎌🎌🏯🗼🗾⛩️👧🏻⚽
2007年の浦和レッズメンバー
山岸範宏
坪井慶介
細貝萌
田中マルクス闘莉王
ネネ
山田暢久
酒井友之
小野伸二
永井雄一郎
ポンテ
田中達也
堤俊輔
鈴木啓太
平川忠亮
エスクデロ・セルヒオ
相馬崇人
長谷部誠
小池純輝
内舘秀樹
堀之内聖
ワシントン
阿部勇樹
都築龍太
坂本和哉
赤星貴文
中村祐也
西澤代志也
加藤順大
岡野雅行
キューティハニー The Live キャラクターリスト
如月ハニー
早乙女ミキ
剣持ユキ
早見青児
中条有次
デューク渡
烏川真由美
田中弘美
秋夏子
源さん
ポンテがいたらもう少し追い詰められたんだろうか…
カカが凄すぎてそんな差じゃ無いかな…
小野伸二出してほしかった…
この試合は点差以上の差があったイメージある
いやカカイケメン過ぎやろ
一番覚えてるメンバーだなACミラン
カカってレアルのイメージだったけど
ミラン時代本当に無双してるね、、
1人だけレベチすぎる
ミランのメンツエグいな!
ナイス、フィールドプレーヤー!ACミラン、、、かあしいです。
は?
ワシントンのシュートを止めたジダのキャッチが印象的だったかな。
ウイイレでこの頃のACミラン使ってみたいな〜
カカとかはレジェンドガチャでいたよねw
けいたのチャンネルみてから確認しに来たけど、悔しさが蘇ったわ。
この試合にポンテが出場できてた世界線が見たい
小野伸二も見たい
三都主アレサンドロも
6:40 啓太さん、一瞬の隙をカカに狙われてしまいましたね。
浦和のメンツ贅沢!
ベンチには小野いるし!
生で観戦してたわ
凄い!
羨ましい…
貧乏なのでテレビ観戦でした
借金してでも行く価値ある試合
この時のボールすきだったわー
エトワールサヘル戦も見たいです!
うわ懐かしいなこれ観に行ったぞ
ゴール裏で浦和サポに包囲されながらミランユニで観てたけど、セードルフがゴール入れた時、一生懸命コールしてた浦和サポが一瞬沈黙したのが気持ち良かったのを覚えてるわ
8:00付近からのカカの運びが、ラファ・レオンのように見える
ガットゥーゾ若いな〜
点差以上の差があった欧州王者、世界との差。
あの時の悔しさを胸に16年ぶりにCWC準決勝に戻って来た!
ジェッダの地でシティに勝って世界獲ろう!
オジェックは良かったのか悪かったのか。acミランにこの戦い、世界3位になったのにこの年のリーグ戦は失速して優勝を逃す。でもリーグ最後の2敗がなかったら2007年の負け数2敗だったんだよな
オジェックね
スコア以上に力の差を感じたな、レッズのシュートがまともに枠に行ったのはワシントンの一発だけで、結構いいコースに見えたのにジーダに軽々とキャッチされたのは中々にショックだった
カカおるやん😚
カカうっま
ミランのメンツバケモンばっかりwww
北澤マジで痴呆症のおじいちゃんみたいに「あ〜」しか言わんやん これで金もらえるの羨ましすぎるわ
ポンテが出れなかったのがなぁ
当時見てたけど終始ミランペースで暇すぎてかあの当時のワシントンが完全空気やったな
レッズ代表多いな
ミドルレンジからのシュートの質が雲泥の差やな
レッズの誰もしっかりとミートできてない…
ワシントン、パワフルやんかw
世界選抜だよな
good game
サムネ・・・浦和勝っとるやんけ
浦和レッズのメンバーほぼ日本代表やんって思ったら
ミランがほぼ世界選抜だった😢
ガットゥーゾってめちゃくちゃ言いたくなるよね
浦和サポえげつけねえw
ベンチにグルキュフいて草
6:40 鈴木啓太さんが言ってたシーン
カフーとかマルディーニ、インザーギはなんでベンチなの?
温存だよ温存。まだ決勝もあったからね。
温存だよ。当時は今ほど南米王者と欧州王者に力差はなく、現に05'06'(リバポ、バルサ)と2年連続で欧州王者は決勝で敗れており、ミランは本気でタイトルを取りに来てた。
温存でもなんでもなくこのメンバーがこの年度のレギュラー。
カラーゼが頑張ってた年だからマルディーニはサブが多かったし、オッドが来てからはカフーは完全にサブ。
インザーギ の方が結果は出していたけどジラルディーノの方が出場数多かった。
マルディーニ引退年は後半から出すの多かったですね、カフーは最後の方ベンチが多かったです
山田が試合を終わらせたw
ウイイレの世界
失点シーンが城南一和の時と全く同じなのが残念
ポンテがいれば…
2013年コンフェデのイタリア戦見たいです
ポンテがいたらもう少しやれてただろうね。
ミランのメンバーよ
ネネ元気かなあ〜
暫く浦和決勝に進まれたと思ったから
誤解を招き大変申し訳ありませんでした。
情けないことにコメント欄を拝見するまで気づきませんでした。
修正いたしました。
@@fotballfact2023
いいえ別に、とにかく御疲れ様です急に結果を見たとき、浦和にザー超なチームだと思いましたから
@@fotballfact2023
だけど百回日本のクラブはメキシコのクラブがより最高です
Uruma City.
ウノゼロの美学ってのがあってですね、これはイタリアのチームにとっては最高の結果です(*´ω`*)
追い詰めては…ないな😅
点差以上に差があるのは誰が見ても分かる。
それでも浦和は頑張ったけど。
オレこの試合をスタジアムで見たけど、浦和は点が入る気がしなかった⚽
別にミランを追い詰めてはいない
サムネ見たら浦和勝ったかと思った
誤解を招き大変申し訳ありませんでした。
情けないことにコメント欄を拝見するまで気づきませんでした。
修正いたしました。
気にしないでください!
浦和サポじゃないけど、ポンテがいればな…と未だに思う。
結果は変わらないにしてもここまでバッキバキのノーチャンスではなかっただろうな。
マルディーニ、マルディーニ言われてるけどネスタも普通にうまくね?
細貝萌が右サイドハーフなぜ?
サムネで浦和の勝利かと…
誤解を招き大変申し訳ありませんでした。
情けないことにコメント欄を拝見するまで気づきませんでした。
修正いたしました。
大丈夫です!
毎日過去の試合ありがとうございます!
4:54 テクニカルファールを「あー、やっちゃった」感出してるきーちゃん
やっぱこいつらの世代はヘボだな。
ミランのメンツおかしいな笑
バロンドール受賞した全盛期のカカ!
たいらかずしです。
だまれ
せっかくのビッグマッチが陸上競技場。東京にでかいサッカー専用スタジアム造ってくんなせや☀️
ポンテがいればなぁ。
OKINAWA.
サムネのスコア逆じゃない?
ご指摘ありがとうございます。
情けないことにコメント欄を拝見するまで気づきませんでした。
修正いたしました。
最悪な終わり方
長谷部いて草
なんで?