CPUクーラーの恐るべき秘密!! ~技術や努力の結晶なんです!~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 780

  • @white_and_blue
    @white_and_blue 9 месяцев назад +4001

    これ
    宇宙でも大丈夫?

    • @pcer24
      @pcer24  9 месяцев назад +1068

      鋭いご質問ですね!
      理屈の上では大丈夫なはずです!

    • @white_and_blue
      @white_and_blue 9 месяцев назад +820

      空気がない宇宙って熱どうやって逃すんだろうって、ちょっと考えちゃいました。お返事ありがとうございます!

    • @pcer24
      @pcer24  9 месяцев назад +1137

      うわ~この人深いなぁ!
      おっしゃる通り空気は無いので空気の流速による放熱は困難ですね。
      私が先ほど返答したのはヒートパイプの機能面だったので....
      ある程度までは熱は移動しますがそれ以降は....
      有識者!回答求む!

    • @ttt_T_t
      @ttt_T_t 9 месяцев назад +1463

      どうも無識者です。
      私も気になったので調べてみたところ、宇宙空間では熱パイプ技術を使った冷却方法や「放射冷却」といったもので冷ますそうです。
      以下は個人的に調べたものをまとめたやつです〜
      *〜熱パイプ〜*
      ・パイプの中に液体を入れ、発生した熱でその液体を加熱し蒸気に変え、パイプ内を伝わせてその蒸気を冷却して、再び液体に戻す。
      この循環で熱を移動させているらしいです。
      *〜放射冷却〜*
      ・熱放射の原理(物体よりも周囲の温度の方が低い場合、熱を放射してエネルギーを失うこと)に基づいて、主に電磁波を介して冷却するらしいです。
      バカおもろいですね、長文失礼でした。
      異論と指摘はすべて認めます。
      どんと来い。
      *〜追記欄〜*
      もう少し調べてみたところ、熱パイプには「空気冷却タイプ」と「蒸気冷却タイプ」の2種類があるらしく、ファンの取り付けによって効率の向上を図れる前者が一般的ですが、コメ主の通り宇宙には空気がないので後者を使用しているらしいです。面白いですねぇ

    • @kageefuda77
      @kageefuda77 9 месяцев назад +208

      @@ttt_T_t有益情報サンガツです。

  • @mick4322
    @mick4322 10 месяцев назад +3316

    理屈では分かってたけどここまでしっかり可視化されているのは初めて
    面白いですね

    • @あきみち-m3u
      @あきみち-m3u 10 месяцев назад +65

      ​@@新妻正美-i3t通じないの話してないんだよなぁ

    • @renacha0574
      @renacha0574 10 месяцев назад +51

      @@新妻正美-i3tなに1人で語ってんのw

    • @トッポくん
      @トッポくん 10 месяцев назад

      @@renacha0574パソコンオタクはこうです

    • @イケザワ-f1z
      @イケザワ-f1z 10 месяцев назад +46

      人の話を踏み台にして好き勝手語る人が増えたよね😅

    • @memanchinta
      @memanchinta 9 месяцев назад +12

      きもいよねこういうやつ

  • @有邪気
    @有邪気 7 месяцев назад +225

    逆にここまで凄いクーラーついててもあそこまで熱くなるのやばいな

    • @krayeke3497
      @krayeke3497 Месяц назад +5

      それな

    • @甘党党首
      @甘党党首 Месяц назад +2

      ほんまやねぇ

    • @投稿エルドラージ
      @投稿エルドラージ Месяц назад +15

      ライター直炙り以上の火力って事やもんな

    • @Toarusci
      @Toarusci 36 минут назад +1

      昔、パソコンを自作していました。
      CPUの高性能化に伴い、CPUクーラーが巨大な物や派手な物が登場し、どれにするか商品選びも楽しみの一つでした。
      また作ってみたい。

  • @Takachan48Fan
    @Takachan48Fan 9 месяцев назад +1349

    開発の熱が高くなればなるほど
    CPUさんは冷却されやすくなっていく😊

    • @pcer24
      @pcer24  9 месяцев назад +150

      はい!このコメント!テスト出ます!

    • @H2O-bq5xo
      @H2O-bq5xo 9 месяцев назад +43

      だれうま定期

    • @kingkingwithwith
      @kingkingwithwith 8 месяцев назад +13

      wwwwww

    • @user-gumy
      @user-gumy 5 месяцев назад +4

      ​@@pcer24wwwww やばそんなテストあれば0てんてる

    • @おやつ好きのサテラポリス
      @おやつ好きのサテラポリス 4 месяца назад +7

      しかし悲しいかな
      昨今のCPUの熱は開発とおんなじくらいアッチアチなのだ
      今のIntelはヒエヒエだけど

  • @amatousousai
    @amatousousai 6 месяцев назад +285

    CPUクーラーってすごいってことを
    これほど分かりやすく見せてくれた動画は
    初めて

  • @カニサラダ-h2h
    @カニサラダ-h2h 8 месяцев назад +205

    自作した時に調べて知ったけど、ヒートパイプ考えた人は天才だと思う

    • @pcer24
      @pcer24  8 месяцев назад +50

      ヒートパイプはNASAの技術なんですよ〜!

  • @tabakoraitaa
    @tabakoraitaa 10 месяцев назад +191

    やっぱり語りが良くて 話が入りやすい。好きです

  • @zomzon8274
    @zomzon8274 9 месяцев назад +87

    20年近く形が殆ど変わっていないことが完成度の高さを物語っている。

    • @mastaashin
      @mastaashin 9 месяцев назад +5

      20年前とは全く違わないか?
      ヒートパイプついたのってここ数年な気がするけど
      少し前までは金属を直接空気で冷やしてた感じだし

    • @zomzon8274
      @zomzon8274 9 месяцев назад

      @@mastaashin
      僕が初めてヒートパイプを見たのは初代AthlonX2のマザーボードだから自作界隈ではその辺から出始めてたはず🤔ちなみに初代AthlonX2は2005年あたり。

    • @zomzon8274
      @zomzon8274 9 месяцев назад +26

      @@mastaashin
      僕が初めてヒートパイプを見たのは初代AthlonX2のマザーボードのチップセットクーラー。だからその辺から自作界隈でヒートパイプはつかわれ初めてたかな🤔ちなみに初代AthlonX2は2005年辺り。

    • @mastaashin
      @mastaashin 9 месяцев назад +41

      @@zomzon8274 そうか、20年前って2004年だった……

    • @zomzon8274
      @zomzon8274 9 месяцев назад +40

      @@mastaashin
      お互い歳を刻みましたな(∩ˇωˇ∩)

  • @yaiouiui
    @yaiouiui 8 месяцев назад +65

    ファンのおかげと思ってたけど構造自体にも冷却性能あるのすごすぎ

    • @羽生譲らない-r8g
      @羽生譲らない-r8g Месяц назад

      構造自体に冷却性能があるわけじゃないでしょ。HPが回復するのが冷却で、この構造は守備力爆上げってだけじゃん

    • @yaiouiui
      @yaiouiui Месяц назад +8

      @ これはフィン構造って言ってこの構造にするだけでも冷却してくれるんよ。そこにファンがつくと冷却が加速されるってわけ。HPって体力のことかな?その考えはズレてると思うからもし興味が湧いたらCPUクーラーの必要性を調べてみてね。あとPCは稼働中に本体自体に衝撃が加わる訳ないから守備力なんていらないよ。まあ基本ネジで固定されてるから多少の衝撃でも大丈夫だしそもそもなにを守備するのかわからないのはあるかな。

  • @san-san-san-n1e
    @san-san-san-n1e 9 месяцев назад +972

    こんな素晴らしいパーツが3,000円くらいから買えるって、改めて企業様に感謝しかない。

    • @Bsksnsk
      @Bsksnsk 9 месяцев назад +52

      まぁいうたら、ただのフィンとパイプの金属だからね
      設計費用も殆どかからない良い商材

    • @日本滅亡まで残り20年-o4c
      @日本滅亡まで残り20年-o4c 9 месяцев назад +91

      @Bsksnsk
      低コストでユーザーにとってはメリットの塊になるんか……win-winすぎるね

    • @シソ-e1z
      @シソ-e1z 9 месяцев назад +28

      ​@@Bsksnsk揚げ足取りみたいになるけどただのパイプの金属ではなくないか

    • @guitarhero6864
      @guitarhero6864 9 месяцев назад +56

      1万6000円やんけ調べたら
      ホラ吹くな

    • @名無しさん-u3p
      @名無しさん-u3p 9 месяцев назад

      @@guitarhero6864それ最低価格?

  • @ygoch1978
    @ygoch1978 9 месяцев назад +110

    つまり真夏にCPUクーラーを体につければ快適に過ごせる・・・!?

    • @kk-xn9rm
      @kk-xn9rm 9 месяцев назад +29

      空冷の使用上どれだけ頑張っても気温が体温越えしたら冷却はできなくなると思う
      してなくても差が小さくなるにつれ冷却性能は落ちるはず

    • @田中太郎-e9y6j
      @田中太郎-e9y6j 9 месяцев назад +45

      人間用のcpuクーラーってすでにあるよ
      冷えピタって言うんだが

    • @mkado9765
      @mkado9765 8 месяцев назад +19

      ​@@田中太郎-e9y6jそれ冷却してるんじゃなくて冷たく感じさせられてるだけだよ

    • @khayaooo4547
      @khayaooo4547 8 месяцев назад +4

      体刻んでびらびらさせればワンチャン

    • @hinoki021
      @hinoki021 8 месяцев назад +6

      耳にCPUクーラー付けてるやつおるで。
      𓃰象って言うんやけど𓃰

  • @心の趣味
    @心の趣味 10 месяцев назад +19

    こんな検証初めて見ました、おもしろい

  • @アズラ-e9c
    @アズラ-e9c 10 месяцев назад +55

    めちゃわかりやすい動画

  • @haruki_kusakabe
    @haruki_kusakabe 10 месяцев назад +530

    こんなに放熱されてるのにゲームしてると常時60℃くらいで何時間も稼働してるかと思うと恐ろしい…
    ハンディファン余ってるからケース側面吸気孔に外気送るか背面排気がこもらないように壁に送風しようかな…

    • @komesinv
      @komesinv 9 месяцев назад +22

      ハンディファン置くくらいならケースファン増やした方がよくね?

    • @mastaashin
      @mastaashin 9 месяцев назад +7

      まぁ、数時間100℃だったら60℃に上がってもおかしくないんじゃない?

    • @kimurateitoku
      @kimurateitoku 9 месяцев назад +3

      ​@@mastaashinどゆこと?

    • @mastaashin
      @mastaashin 9 месяцев назад +14

      @@kimurateitoku 100℃になる発熱を何時間も連続で続いてたら60℃に上がるよなって話

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 8 месяцев назад +3

      そのケースの構造によるけど
      前面にファンが増設できるならケースファンの増設
      アッパープレート(上面)がメッシュタイプや通気口が有るなら上に物を乗せないようにして自然排気でも熱を逃がしやすくする(ファン付けて強制排気も効果的)
      側面は強制吸気より自然吸気が排熱効率がいい
      横から風が入ると後部排気ファンの排気効率が悪くなりやすいかな

  • @toshikiii0217
    @toshikiii0217 10 месяцев назад +133

    車のラジエーターもそうだけどこの機構考えついた人凄い

    • @さすらいのオタク
      @さすらいのオタク 4 месяца назад +4

      100年前の車や飛行機の空冷エンジンからあった技術ってのも凄い

  • @Zenon_Xenon
    @Zenon_Xenon 10 месяцев назад +247

    これでも放熱できなかったり最悪はんだクラックが起きたりするCPUってホンマ・・・ホンマ・・・

    • @chabugamirium3931
      @chabugamirium3931 10 месяцев назад +56

      文字通り言葉失ってて草

    • @Jack-ci3je
      @Jack-ci3je 10 месяцев назад +52

      熱暴走でフリーズしたか...

    • @panahiro7701
      @panahiro7701 9 месяцев назад +7

      それはただケチってるから起きるのであって、PS3とかでもパソコンみたいなCPUクーラー乗せたら問題ないです…
      それをやらないのが嫌ですね…

    • @cos.mos.7727
      @cos.mos.7727 9 месяцев назад +25

      @@panahiro7701けちってるからって言うかなんて言うか、ps3とかはサイズでしょ

    • @nurin
      @nurin 9 месяцев назад

      CPUは火より熱い…?

  • @tomoyukikouno6033
    @tomoyukikouno6033 9 месяцев назад +179

    家では冷凍肉の上に置き解凍に使っています。あっという間に解凍出来ます。是非お試しください。

    • @tawashr
      @tawashr 9 месяцев назад +9

      がちぃ!?

    • @MeiMei-db9nv
      @MeiMei-db9nv 9 месяцев назад +33

      まぁ熱の移動が本質だもんな

    • @たんたん-n8j
      @たんたん-n8j 9 месяцев назад +11

      逆もできるのか
      余ってるのあるから試してみるか

    • @kzk2654
      @kzk2654 9 месяцев назад +12

      これはええ事聞いたわ🙇🏻
      ちょうどペット用の馬肉の解凍で良い方法を探しとってん。

    • @Tomoki1Y
      @Tomoki1Y 8 месяцев назад +4

      冷凍肉の上じゃなく、下に置いた方が良いですよ

  • @ginxgin8056
    @ginxgin8056 5 месяцев назад +5

    これみて、冷却装置がいかに大切なものなのかを理解しました。勉強になりました!!オプション選択でなるべく良いクーラーをつけたいと思います。

    • @pcer24
      @pcer24  5 месяцев назад +1

      冷却性能が上がると言うことは単純に余力が出来るので静音化という新たな恩恵も生まれます。
      静かに運用したい!という場合もおおげさ位に冷却性能高めるという構成もアリかと思います!

  • @tyama79
    @tyama79 9 месяцев назад +3

    これ、焙(触)っている面より、ヒートシンク部分の温度変化のほうが興味ある。均等ではない赤い部分が目立つ温度の上がり方が次第に放熱フィンにつたわって全体が黄色になる。これをファンを付けたらどうかなどいろ色検証してほしいと思った。

  • @user-nokuma765
    @user-nokuma765 10 месяцев назад +83

    最近リテールクーラーから簡易水冷に変えたけど、CPU温度が今までアイドル状態でも70℃くらいだったのが一気に40度以下まで下がったのは感動した。
    CPUクーラーを変えるだけでも全然違うということを思い知らされました

    • @ひで-q7r
      @ひで-q7r 10 месяцев назад +32

      いくらリテールでもアイドルで70度はクーラーかグリスが固まってるとか何かしらの問題ありそう

    • @h_h5865
      @h_h5865 9 месяцев назад +14

      アイドリング70℃はクーラーが壊れていますね

    • @パルメザン-h8x
      @パルメザン-h8x 9 месяцев назад +10

      アイドル時70ってゲームとかしたらどうなんだよ

    • @燻
      @燻 9 месяцев назад +3

      なんならこの時期に水冷てアイドル40℃も高くない?

    • @mastaashin
      @mastaashin 9 месяцев назад

      リテールに、i9(無印)とかならそんなもんじゃない?

  • @slimea463
    @slimea463 8 месяцев назад +4

    これ伝熱工学でやったな…リアルだとこんなんなんだ、すげぇ

  • @fhumyh
    @fhumyh 9 месяцев назад +37

    逆にヒートシンクの方をドライヤーで温めると直ぐに触れないほど熱くなるのよね

    • @リビュ
      @リビュ 9 месяцев назад +3

      なんで?

    • @-massan-
      @-massan- 9 месяцев назад +2

      @@リビュ
      熱が移動しやすいように比熱が小さいからじゃないでしょうか?

    • @DRM_Harutya
      @DRM_Harutya 9 месяцев назад +5

      ​​@@-massan-
      比熱というより、熱容量じゃないかな。
      あとはヒートパイプの密度、ヒートパイプとの距離。

    • @しめの-h2k
      @しめの-h2k 9 месяцев назад +1

      ヒートシンク自体放熱するのに直ぐ熱くなるとは??

    • @fhumyh
      @fhumyh 9 месяцев назад +11

      @@しめの-h2k ヒートシンクの周りの温度が低いから放熱するのであってヒートシンクの周りの温度が高くなると吸熱するんですよ

  • @hosinohitoV
    @hosinohitoV 9 месяцев назад +1

    自分で作ってみて身をもってすごさを知ってる人の発言なので説得力ある

  • @Haramakitarou
    @Haramakitarou 4 месяца назад +1

    面白かったです。
    この空冷で冷やせない最近のcpu恐るべし

  • @xxmeguxx7424
    @xxmeguxx7424 10 месяцев назад +23

    やっぱ空冷ってカッコええよな

  • @nonchan_0326
    @nonchan_0326 4 месяца назад +1

    ざっくり言うとヒートパイプは、1960年代にNASAの宇宙開発に利用された古い技術で、1980年代からは半導体の冷却に利用されています。

  • @miku8887
    @miku8887 9 месяцев назад +2

    とても分かりやすい動画です

  • @ukulele-pt4vz
    @ukulele-pt4vz 10 месяцев назад +27

    さり気なく登場するRSX

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts Месяц назад

    凄いシンプルでわかりやすい見せ方だ

  • @melonsoda334
    @melonsoda334 4 месяца назад +1

    パソコンをベッドの上とかに置いて空気の取り入れ口を塞いでしまうとメチャクチャ熱くなってた

  • @tawashr
    @tawashr 9 месяцев назад +1

    ここまで凄いとは思いませんでした

  • @neo-kq9xk
    @neo-kq9xk 2 месяца назад

    疑ってた部分もあるけどしっかり放熱してくれてるんだ
    貴重な実験動画ありがとうございます!

  • @nnctnao
    @nnctnao 4 месяца назад +1

    薄くて質量の小さい銅板と、質量の多いCPUクーラーでは、同じ材質でも温まり方に差が出ます。
    同じ材質と質量なら伝熱面積(形状も)と外気との温度差によって放熱量は決まると思います。

  • @黒木宏康
    @黒木宏康 9 месяцев назад +2

    なるほど。勉強になりました。

  • @有頂天極楽
    @有頂天極楽 8 месяцев назад +1

    技術者すげーよ(全て)
    毎日ゲームさせてもらってます
    ありがとう!

  • @yarnish5988
    @yarnish5988 8 месяцев назад +1

    ファンがなくても冷却効果あるんだ!!凄い👏

  • @ちょめ-m2m
    @ちょめ-m2m 12 дней назад

    詳しく詳細なご説明有難う御座います!

  • @tinnemystle8989
    @tinnemystle8989 9 месяцев назад +2

    ヒートパイプが採用される洋になった頃からcpuクーラーの性能は飛躍的に上がりました。

  • @ここ-o7h8l
    @ここ-o7h8l 9 дней назад

    す、すごい!!こんなに効果あるなんて!

  • @ざわ-v6v
    @ざわ-v6v 7 месяцев назад +3

    この動画すごく面白い、理屈がわかりやすくてうんちすき!

  • @ざとろん
    @ざとろん 9 месяцев назад +1

    ファンの方に目が行きがちだったけどこのでけぇ金属ちゃん達にもちゃんと効果あるんやね

  • @くまりずむ
    @くまりずむ 9 месяцев назад

    こんなに分かりやすいの初めて見た。そうかそうだよな、、、CPUやばい

  • @fuwafuwabread
    @fuwafuwabread 9 месяцев назад +1

    最近は自作してないけど、CPUにグリス塗るのは職人技で厚すぎても薄すぎてもだめでベスト出すのが難しかったな。

  • @らーら-w4u
    @らーら-w4u Месяц назад

    「温い」とか「熱くない」とかじゃなくて、冷たいってのが凄い。一瞬で体温以下になっちゃうのか。

  • @serval-cat
    @serval-cat 9 месяцев назад +6

    最初の板は熱容量が小さいからすぐ熱くなる。せめて厚みが1センチくらいある板と比較しなきゃ

    • @sincostan090
      @sincostan090 8 месяцев назад

      CPUってほぼこのサイズとこの厚みで100℃超えるんですが……
      1cmの板でなにを比較するんだ

    • @ミネラルチャージ
      @ミネラルチャージ 8 месяцев назад +2

      @@sincostan090熱の逃げ場のない薄い板と塊みたいな物体をあんな短時間炙ったところでそれぞれの熱容量の違いがわかるだけで放熱の性能なんて測りようがないってことじゃないかな

    • @sincostan090
      @sincostan090 8 месяцев назад

      @@ミネラルチャージ
      そもそも比較動画じゃなくて、短時間でバカ熱くなるCPUをすぐ冷やせるクーラーの性能の紹介だからね
      CPUの放熱をヒーターと薄い板で再現、それをどれだけ冷やせるかだからこれでいい
      まぁ短時間過ぎるのは分かる

  • @saku0116
    @saku0116 9 месяцев назад

    こういう系の動画で初めてためになった気がする。

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 9 месяцев назад +1

    水みたいに圧力をかけて動かすわけでないのに熱が外に動いていくって面白いよね

  • @47pikomon
    @47pikomon 9 месяцев назад +1

    ノートパソコンの裏の蓋をを開けてまず最初に注目するのはヒートパイプの太さと取り回しの方法です
    車のボンネット開けて眺めてるだけでも楽しいのと同じ感じがします

  • @WesleyAusten
    @WesleyAusten 4 дня назад

    CPU用ではないけどスマホ用にアルミ製のヒートシンクとUSBファンで強制冷却してます。めっちゃ冷たくなる。これにヒートパイプ付けたら最高だけど、無理。

  • @kujyou-negi
    @kujyou-negi 3 месяца назад +1

    すごいなCPUクーラーなんてどれも同じで安物でいいかって思ってたけどこんなに効果あるならお金かけてもいいなって思える。

  • @タケマル-w3v
    @タケマル-w3v 5 месяцев назад +1

    わかりやすい!いい動画だ!

  • @でーこ
    @でーこ 9 месяцев назад +2

    こんなのが数千円で買えるの凄い
    しかも故障とか殆ど聞かない
    だから空冷大好き
    ヒートパイプの中の液体が漏れたりとか普通にありそうなのに

  • @easternanalog5365
    @easternanalog5365 9 месяцев назад +4

    暴熱Pen4プレスコットの唯一の功績なんだよね❤
    ヒートパイプ式じゃないと、マトモに冷却できない代物だったんだよ...
    安物は轟音ファンの力技ではあったえど😂

  • @食物連鎖ゆうの遊び場
    @食物連鎖ゆうの遊び場 9 месяцев назад

    素晴らしい検証ですね!ありがとうございます😊

  • @Lima-t3g
    @Lima-t3g 2 месяца назад

    なんてわかりやすい!ありがとうございます!
    熱の移動こうやってみると凄すぎるな…でもコレで熱々めなcpuって…
    水冷とかも見てみたいところ。

  • @FzG7Fvrn7L
    @FzG7Fvrn7L 9 месяцев назад

    そんな一瞬で!これすごいな
    動画にも感謝

  • @tsxk1_
    @tsxk1_ 7 месяцев назад +1

    フィン構造ってすげぇなほんと

  • @super-deltaforce
    @super-deltaforce 9 месяцев назад +2

    半田付けする際もランドの面積だ大きいと熱が入らない事がよくあります。

  • @NH-ed8vu
    @NH-ed8vu 9 месяцев назад

    へーー!!そういうもんだとは思ってたけど、やっぱりそうなんだね
    実験って大事

  • @user-wc9yb1wl2o
    @user-wc9yb1wl2o 4 месяца назад

    貴重なダメージボイスを聴けて満足

  • @lacu_go3729
    @lacu_go3729 6 месяцев назад

    CPUの発熱どころかバーナーライターの熱でもここまでの放熱性というのが凄い。
    小規模ながら、バーナーだから熱量も桁違いだろうに。

  • @MM-zz1ry
    @MM-zz1ry 9 месяцев назад +41

    ヒートパイプは冷却面が重力方向上向きじゃないとヒートパイプ内の冷却液が帰ってこれず本領発揮できないので配置には気を付けましょう。

    • @pcer24
      @pcer24  9 месяцев назад +9

      こちらについても以前触れておりますので重ねてご視聴お願い致します~。
      ruclips.net/video/b91xnW-r1XY/видео.html

    • @HAYASHITAROU
      @HAYASHITAROU 9 месяцев назад +10

      これの場合、逆さなのに結構いい仕事してるってことがわかるね

    • @ミーさん-v3i
      @ミーさん-v3i 9 месяцев назад +1

      全体が熱くなるほど時間をかけたら、飽和してしまうかな。
      CPUが、200Wの電気ストーブ。
      ニクロム線なら布が燃える。
      半導体は100℃あまりで壊れる。

    • @しいたけヨーグルトン
      @しいたけヨーグルトン 9 месяцев назад +5

      一応毛細管現象で冷却液が戻るようにはなってる。重力に逆らうと性能落ちるのは間違いないけど。

  • @user-ec7sg6ru4z
    @user-ec7sg6ru4z 9 месяцев назад +1

    十分凄いけど完成され過ぎてこれ以上進化の余地は無さそうよね

  • @メラン-l2r
    @メラン-l2r 9 месяцев назад +1

    ヒートパイプ、登場時は効果に疑問の声もあったけど今や定番になりましたねー

  • @sy-cc4ob
    @sy-cc4ob Месяц назад

    ええ単体でも想像より遥かにすごいんだこれ…動力があるわけでもないのに

  • @baztakeru0530
    @baztakeru0530 6 месяцев назад

    自分あんまり、pc詳しくなくて、cpuクーラの大切さがわかりました!
    勉強になりました!
    てか、すげぇ、w

  • @頭カニバル
    @頭カニバル 9 месяцев назад +1

    初めてpcの組み立てやった時、cpuクーラーの取り付けが少し甘かったみたいでcpuの温度100度になってpc落ちたわ。
    ちゃんと取り付けたら解決したけどホンマよう出来てるわ。

  • @blayzbleay3648
    @blayzbleay3648 3 месяца назад

    ラジエーターと同じ、エンジンも2000度に達するから、表面積増やせば一箇所に熱は溜まらず分散し希薄になった所を空気に移して飛ばす。

  • @sangatamar
    @sangatamar 9 месяцев назад +6

    銅パイプに封入されているアルコールがね。仕事している

  • @猫屋敷稀薄
    @猫屋敷稀薄 8 месяцев назад

    すげ〜ホントに努力の結晶だなすげ〜わ〜

  • @tkss2970
    @tkss2970 4 месяца назад

    熱してる場所と違うところが熱くなってるのおもろい

  • @naoki2453
    @naoki2453 4 месяца назад

    グリスの塗り方超綺麗

  • @Pirosiki0919
    @Pirosiki0919 9 месяцев назад +1

    これすごいのが、普通の鉄の板や棒で代用すると全然熱が伝わりにくいから熱だれしちゃうのよね。
    実はすごいのよこれ。通りで高いわけよ。

  • @vipper07120
    @vipper07120 9 месяцев назад +1

    ちなみにこの時グリースもかなり熱伝導に貢献している
    グリース無しでCPUの温度見てほしい

  • @k1no
    @k1no 4 месяца назад

    自作初心者10年目の私もZALMANのファンレスCPUクーラーに濡れたおしぼりかけて夏頑張ってます(PCケースはない)

  • @jagaimo3839
    @jagaimo3839 9 месяцев назад +3

    熱容量が違うからなぁ
    同じ熱容量の物体で比較してくれないと納得感はない。

    • @derfsweee
      @derfsweee 9 месяцев назад +1

      ほんまこれ

  • @山中幸司
    @山中幸司 9 месяцев назад

    分かり易い🙌✨✨

  • @machinefrankie9941
    @machinefrankie9941 9 месяцев назад +1

    パーツの中で一番好き

  • @タマゴスキー-w7d
    @タマゴスキー-w7d 9 месяцев назад +1

    ヒートシンクだけでこの性能なので
    ファン付けたらもっと凄いんだろうな

  • @erfan9426
    @erfan9426 4 месяца назад

    自分があれだけ嫌がってた伝熱工学の賜物なんだなと思うと感動する

    • @マンデルブロ
      @マンデルブロ 4 месяца назад

      熱流体分野の公式がきもすぎるのが良くないよな…

  • @ああ-v4o5l
    @ああ-v4o5l 7 месяцев назад

    冷えピタの代替で使います。有益な情報ありがとうございます。

    • @越智睦-z3w
      @越智睦-z3w 4 месяца назад

      寝てるおでこに乗せるにはかなり怖い重量と形をしてるけどね

  • @古佐田俊博-t5r
    @古佐田俊博-t5r 16 дней назад

    マイナーなクーラーやけどfryzen使ってるから出てきて嬉しい

  • @TheSeabookArno
    @TheSeabookArno Месяц назад

    最近凄いグリスの発表がありましたね

  • @しんのすけ-k5s
    @しんのすけ-k5s 9 месяцев назад +2

    空冷にしても液冷にしてもエンジンの冷却方法と大体理屈は同じだわな。

  • @Arahama2
    @Arahama2 9 месяцев назад

    ファンで扇風機みたいに冷やしてるんやと勝手に思ってたけど、あんなに移動するもんかねすごいな

  • @謎謎田
    @謎謎田 3 месяца назад

    なんだこの空冷フィンかっけぇ…

  • @ryuuichi0212
    @ryuuichi0212 9 месяцев назад +2

    むっちゃわかりやすい!理屈では分かってたけどこんなにすごいとは!

  • @浜名湖の鰻
    @浜名湖の鰻 9 месяцев назад

    機能は分かっているつもりだったけど、思っていた以上にすげえ

  • @kiyu-kiyu
    @kiyu-kiyu 7 месяцев назад +2

    思ってたより熱移動が早くて凄いな

  • @あだっちゃん
    @あだっちゃん 7 месяцев назад

    動画にでてきたCPUクーラーエンジンみたいでカッコイイ

  • @ゆうき-r1z8j
    @ゆうき-r1z8j 8 месяцев назад

    これ熱が出た時におでこに貼ると冷えピタよりも長い効果を発揮してくれる😊
    かも!

  • @スカイネット-b1r
    @スカイネット-b1r 4 месяца назад

    夏暑くてたまらんから全身CPUクーラーと同じ素材で生きたいわ

  • @skeeve9710
    @skeeve9710 Месяц назад

    最小にあぶっているのってSCEとNVIDIAが開発したPS3のRSX Reality Synthesizerチップですよね。PS3分解したんですね。

  • @かゆう
    @かゆう 3 месяца назад

    編集お疲れ様です。
    最後... 遂に恨みを買ったのか...?

  • @ぐりり-p5d
    @ぐりり-p5d 9 месяцев назад

    夏に向けてお小遣い貯めて買いたいな。
    出来れば寝っ転がって休めるくらいの大きさのやつ。たぶん真夏で気温40度くらい行くだろうから30度でも快適な気がする。

  • @リョウちゃんねる-p2i
    @リョウちゃんねる-p2i 9 месяцев назад

    今度は吸排気による空気の流れと温度変化の様子をモニタリングお願いします。

  • @geekarmadillo
    @geekarmadillo 8 месяцев назад

    サーモグラフィーで見て納得。
    過去にこうしたごっついCPUクーラーのファンが故障して回らなくなってたことに気づいたのがだいぶ遅れたことがあった(当初はCPU温度がやたら高いなぁくらいにしか思ってなかった)けど、CPUが壊れるほどにはならなかったことがあった。
    熱をうまく逃がす技術があったわけか。

  • @山田太郎-o3y5f
    @山田太郎-o3y5f 10 месяцев назад +19

    空冷クーラーが壊れてるか確認する時にやるよねぇ
    触って火傷したら買い替え時って分かるから便利♪

  • @NikusukeTube
    @NikusukeTube 9 месяцев назад

    一周して空冷に戻ってくる流れ好き

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 8 месяцев назад

      水冷は水漏れ起こした時が怖いからねぇ…
      後はクーラント交換できない簡易水冷は完全な使い捨て
      本格水冷はクーラントの処分が面倒いし費用もかかるし配管で頭抱えるし
      スマートにできれば見た目はカッコよくなるが
      基本的に足し算しすぎてゴチャゴチャになって迷走しだすのがオチだったり

  • @0496p
    @0496p 5 месяцев назад

    かがくのちからって
    すげー!!
    …いやマジでマジで