乗り心地が劇的に改善した(WRX S4 )

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 38

  • @wiz_d_dr
    @wiz_d_dr 2 дня назад

    ありがとうございます。別の車で申し訳ないんですが中古のXVの乗り心地が悪くて色々と調べていたところこちらの動画を見つけ、さっそくGSで調整してきたところ、なんとうちは数値足らずのまま納車されていました😂足りてなくてもだめなんですね。適正量に合わせたところちゃんと改善されました!スバルで買ったんですけどね〜。納車前点検とは…

  • @かさはらしんじ
    @かさはらしんじ 12 дней назад

    空気圧調整…実は奥深いんですよね!
    指定空気圧にきっちり調整しても、純正タイヤから銘柄を変えるととたんに両肩減りを初めたり…(XLじゃないのに)
    結局タイヤを変えるたびに手探りでベストな空気圧を探ってます!

  • @マスクド先生の大学受験必
    @マスクド先生の大学受験必 3 года назад +4

    やってみたところ乗り心地が激変しました。本当に感謝します。車高調とタイヤ総取っ替えしなくて済みました。

  • @武石-k3e
    @武石-k3e Год назад

    3台ほどスバル車を乗り継いでいますが、車両に記載されてある空気圧は最大積載量を積んだ時の空気圧です。
    5人乗りなら5人乗った時に指定空気圧で適正と言う意味です。
    普段一人で乗るのであれば2.3指定なら2.2~2.1の間くらいで調整しています。
    ただしタイヤの空気圧は温間、冷間が存在します。
    運転するとタイヤが暖まって空気圧が上昇します。
    私はコンプレッサーを持っていたので、冷間時の空気圧を計って調整していました。
    安い携帯型のエアーチェッカーでも問題無いので冷間時の空気圧から温間時の空気圧の上昇圧を把握出来ますと、調整しやすいです。
    多少手間ですが、車の使用シチュエーションによって変えていくと、タイヤが上手く使えて、変摩耗が押さえられます。

  • @17crown49
    @17crown49 Год назад +1

    ニトリのゲルクッション敷くと
    乗り心地良くなりますよ
    レヴォーグのGTSで現在使用してます

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  Год назад

      こんにちは コメントありがとうございます。参考にします。

  • @OK-iz5xf
    @OK-iz5xf 4 года назад +10

    s4WRX最高〜👍🏻空気圧は重要ですね〜自分も空気圧高めで走ってまして家族から車高長付けたからだよ〜って言われそんなはずないってタイヤの空気圧計ったら高めで適正に戻し直後家族を乗せて走ったら何したの?全然乗り心地イイ〜て言われた思い出がよぎりました😄

    • @濃厚-u9g
      @濃厚-u9g 4 года назад +1

      本当に変わるんですね!自分も今年中には購入予定なので参考になります!

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад

      空気圧を適正にすればみんな、ハッピーになります。
      ちょいとハンドル重くなりましたけど。笑

  • @kesla1133
    @kesla1133 4 года назад +2

    VAG A型に乗ってますがサスはだいぶ柔らかくかんじます
    路面の凹凸でボヨンボヨン跳ねます

  • @柳雅充
    @柳雅充 4 года назад +2

    S4、今月下旬に納車されます。
    13年程前までGDBに乗っていたので、今までSTI系に乗っていた事のある方なら、さほど硬いとは感じないかもしれないですね。

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад +1

      納車楽しみですね。硬いのは良いのですが、気持ちの良い硬さではないと言いますか笑
      表現が難しくてすいません。今後も情報共有お願いします🤲

  • @chargingbeardog5758
    @chargingbeardog5758 3 года назад +4

    私も先週S4を納車しましたが、低速での硬さに腰とお尻にダメージがきてしまいどうしたものかと悩んでいました…空気圧は盲点でした!参考になりました、やってみます。

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  3 года назад +1

      光栄です。また復活して動画あげますのでよろしくお願いします。

  • @志水桃
    @志水桃 4 года назад +3

    初めまして、S4のA型乗りです。
    A型のGT-Sはビル脚で225ですよ。
    4輪が地面にピタット吸い付いてフラットライドですよ、C型のようにヒョコヒョコ跳ねません。
    C型以降で245にしてバネ定数とショックの減衰力の合わせ込みを手を抜いてやって改悪をやってますスバルは。

  • @koum9994
    @koum9994 4 года назад +3

    そりゃあタイヤがクッションになるからでしょ、高速走る人は気圧高めのほうが良いと思う。

  • @kazuyafukuoka1672
    @kazuyafukuoka1672 4 года назад

    ウチのは、A型で、初めて乗った時、なんて乗り心地が悪いのだろうか!とおもいました。
    前の車で、はじめて45タイヤを使っていた頃、空気だと抜けが大きく、窒素に変えたら、抜けが小さくなったようで、以降は窒素ガスを充填しています。
    乗り心地の悪さは妻から大ブーイングでしたが、しばらくしたら慣れてきたようです。
    空気圧は、時々ディーラーで見てもらっています。

  • @killers-jc7ty
    @killers-jc7ty 4 года назад +5

    来週納車なので試して見ますね💡

  • @たやま-c4g
    @たやま-c4g 4 года назад

    良い事言いますよね〜、あなたの言うとおりまずは基本セッティングからです。その後に問題出ればサス変えるなり運転しやすいように煮詰めていく、これがセッティングです。レーサーも基本的にドライバーが恐怖なく操作できるか?です、

  • @tama_7270
    @tama_7270 4 года назад +2

    時々、チラッと拝見させていただいております。
    S4のGT-S(Dタイプ)に乗ってますが、空気圧は指定圧力より10kPaほど高めに調整しています。
    規定値よりも20、30高いとステアリングは軽いけど、車が突き上げるというか硬くなるし、規定値より下がるとステアリングや加速が重くなりますね。
    今の時期のように、最高気温が30℃を超えたと思えば、翌日の最高気温が20℃くらいになる日があると、空気圧がスッと落ちますね。
    ディーラーに任せている人もいるようですが、前回の入庫時期から気温大きく違ったり、走行が適度にあると減ったりしますから私は自分で天候、走行具合、実際のハンドリングで気になった時など確認しています。
    10年以上窒素ガスを使ってましたが、エアーだとアクセサリー電源を使うエアーコンプレッサーがあれば好き勝手なタイミングで補充調整ができるので
    、5年前に乗り換えた際に窒素は止めまして、今の車になっても窒素は入れてません。
    忘れてはいけないことを・・・
    S4の人だと、テンパータイヤ(スペアタイヤ、規定圧力420kPa)が入っていますが、ディーラーだと車検の時に補充してくれているかなって感じなので、万が一に使う際は空気圧がかなり抜けている場合があります。(私の場合、340kPaくらいまで低下していました)
    レヴォーグ(VM)やレガシィ(BN/BS)のタイヤ補修キット用に入っているエアーコンプレッサーで補充しようとしたら360kPaまでしか入らなかったので、セルフのガソリンスタンドで435kPaくらいまで補充しておきました。(気温低下による空気圧低下も考慮して)
    長文、失礼しました。

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад +1

      Ta Ma さん
      コメントありがとうございます。
      今回の経験で自分の車を自分でしっかり管理する事で、車と触れ合い知識を身につけて快適で楽しいカーライフを味わっていきたいと思います。
      また、ご意見くださいね。

    • @yuyuda2424
      @yuyuda2424 3 года назад +1

      僕のプリウス50ツーリング17インチでは20くらい高めに設定された空気圧を基準にすることで、ロードノイズが軽減され、ハンドリングが軽くなりました。あなたと逆の効果が出ました。これはおかしいですか?

    • @tama_7270
      @tama_7270 3 года назад

      ベース車両の特性であったり、タイヤのインチ、扁平率、銘柄、ホイールなど様々な条件がありますので、一概には言えませんね。
      ただ、空気圧を調整することの重要性を認識するって意味では、おかしいと言うより有益なことかと理解します。
      加減するって言葉がありますからね。

    • @yuyuda2424
      @yuyuda2424 3 года назад +1

      @@tama_7270 ご意見ありがとうございます。空気圧を標準にすることで逆の現象が起きたと言うことは、自分の車の特性と捉えていいですかね😓

  • @ろで庵
    @ろで庵 2 года назад

    サムネに釣られましたが初見&同県民みたいです😳 w
    自分はレボーグ2.0sti純正足に20インチ履いてますが共感する部分多数ありましたのでグッドボタン押しておきます👍

  • @ふじひろぽん
    @ふじひろぽん 4 года назад +1

    実際、GTSでは硬い硬い言われてますけど、ならばGTを選べばどうなんですかね?GTの方がコンフォートだと言われてますが。

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад +1

      藤野広樹 さん
      コメントありがとうございます。
      GTだとシート等内装のグレードも下がってしまいます。
      主に乗り心地が悪い原因はタイヤにあると言われています。だから、コンフォートタイヤに交換すればOKです。
      それでもダメならビル足を交換となりますが、コストがかかり過ぎますね。笑笑

  • @KameiReiZero
    @KameiReiZero 3 года назад +5

    普通は10%増しで入れておくのが良いと聞きましたが、、、

  • @ももも-p4q9c
    @ももも-p4q9c 3 года назад +1

    ここ、僕の地元だわ

  • @daru5500
    @daru5500 4 года назад

    そーいや、空気圧のチェック、全くしてないかも(^^;) 大昔、職場に電話があって嫁さんが抜けたまんま走行→破裂したと泣きそうになって電話があったかなw 僕は高速で、20キロくらい走ったら凄まじい振動になって。仕方なく停車したら、タイヤが変形してました(´д`) ズボラな人には多めの方が安心かもww 今度確認してみます^^

  • @urawanda
    @urawanda 4 года назад +1

    空気圧で結構変わるんですよね。
    でもGSのエアゲージがちゃんと定期的に校正されていないと意味が無いです。
    狂ってるエアゲージで測っても逆効果ですしね。
    以前、複数のGSで空気圧を測ってみたところ最大で0.4kPaくらい違いました。
    じゃあドコのGSが正確なのか分からないと意味が無いですが・・・

  • @yasunoriyamashita5626
    @yasunoriyamashita5626 4 года назад +1

    245/40だとそこまで違うんですね。
    LEVORGは少し高く、F:250 R:240が指定圧です。
    指定から10%程度高くなると明らかに乗心地が硬くなりますよね。
    ハンドリングはキビキビしますけど…。
    また、最高気温が20度より下がってくると、気温差による収縮が顕著になるので、これからの季節はこまめな圧力確認が必要になってきますね。

  • @zakkyxxxxxx9767
    @zakkyxxxxxx9767 4 года назад +7

    空気圧高いのは、ディーラーが少しでも燃費稼ぎたいからでは?
    乗り心地をとるか、燃費をとるか・・・
    イチマル少佐、窒素を入れてみたっ!!検証動画どうでしょう。膨張率低くて、乗り心地良くて、ロードノイズも良いとか・・・ホントかよ!
    あと、ニューバランスの1300履いたら、乗り心地良くなりますよw

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад +2

      そうそう、ニューバランスはいたら左右のバランスが完璧にって ちょっとそれシューズですやん。

  • @826chage8
    @826chage8 4 года назад +1

    乗り心地等求められるならばベンツのSクラスをお勧めします。マシュマロの上に乗ってるみたいですし静かでそこそこ早いですよ。
    私自身もレヴォーグに乗っていましたがBMWの7シリーズに乗り換えし走りも乗り心地も大変満足してます。
    どちらもセグメントが違いますが、、、ご参考までに

    • @イチマル少佐
      @イチマル少佐  4 года назад +16

      佐良山楓梃 さん
      お金を出せばいくらでも良い車が手に入ります。しかし、私は今回、0円でWRXというお気に入りの車の乗り心地を改善しました。というお話です。

    • @fuckers5897
      @fuckers5897 4 года назад +10

      イチマル少佐
      動画の趣旨分かってないやつは辛辣に無視でええんすよ