Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水稲農家からしたら現状北海道とか平野がある所だけですよスマート農業てなのに補助金の振り分けがスマート農業にめっちゃ振り分けられとんが意味分からん。中山間地区は無駄にGPS付きの高い機械なんか買うより人が機械乗った方が効率いいし早いです。
相変わらずご説明がわかりやすい!小さくて強い農業いいっすね~😄
6haで5000万円なら、米より遥かに売上良いですね。しかもトラクターや他の農機具も小さくライスセンターもいらないから、コスト削減に繋がって純利益もいいでしょう。しかし、野菜は水稲に比べて雑草や害虫に悩まされるし、連作障害起こし易いから、難しいでしょうね。米やその他の穀物に比べて日持ちしないから、販路拡大難しいでしょうね。営農、営業は元よりテレビに取り上げられて、執筆活動もされて、すごく努力家ですね。
この農業経営者は個人的にこう思っている、程度で捉えるのが正しい。自分の経営の責任を取れるのは、この人やダイヤモンド社ではありません。
有機志望なら相当参考になるのでは( - _ - )
@@YK-xl2ed有機JAS取ってないんじゃなかったっけ
@@noaniki それも含めてかないわゆる慣行すら兼業ばかりな中で専業で成立させてるならすごいことだよ
@@YK-xl2ed 商品に対する宣伝にも景品表示法は絡んできます、製品自体への表示以外にも自社商品を有機やオーガニックと謳うのであれば、有機JAS取るルールなんですがね……。そこらへん有機を推し進める国の怠慢で、真面目に有機JAS取ったら年間10万近く認証機関に支払わないと継続させてもらえないシステムなのに、有機JAS取ってない自称有機農家があちこちで好き放題やってるの放置してる。そして消費者は有機とかオーガニックということの意味もわからず、とにかく「有機、オーガニック」と言えば、慣行より優れた農産物だと思っている。
この人 分かってるよ。そこのところはだから、うちでは、こうやってます と説明してます。
ありがとうございました
条件不利地で商売始めるのは止めとけ止めとけ考えたら農業も商売で考えたら飲食店と同じようなもんだわな山間部で勝てるのはよっぽどうまい店だけ
中山間地は獣もすごい誰かが放したアライグマ、ハクビシン、、これからキョンが来るのかペット業界も放置の国も○ねばよい
補助金をもらわないのは確かに凄い。ただ、国家として農業というインフラを強靭化するためには補助金がマスト。経営というミクロの観点と、経済というマクロの観点を分別するべき。カリスマ農家はあくまでミクロの観点のお話しだという事を肝に銘じて視聴しました。
いや、ここで議論しているのは全体の最適化のための補助金の話ですね。補助金にもいろいろな性質のものがあり、一概には言えませんが、ここで話しているのは、集約に逆行する助成金は捨て金になる可能性があるという話です
@@久松達央安心してください。 集約に逆行する助成金は捨て金だと仰いますが、日本は自国通貨建て国債なので、捨て金にはなりません。貨幣とは債務の記録です。そもそも選択と集中という最適化を目指してきた結果、残念ながら日本経済は失われた30年になっていますし、現在進行形です。ミクロでの合理的な行動がマクロに好ましくない影響を与える、合成の誤謬が起きるでしょう。
ずっと補助金をもらうかずっと貰わないか、0か1かではなく、補助金をもらう年ともらわない年があるのがベストだな。ずっと貰えるなら誰も働かなくなるしずっと貰えないなら働く為の投資ができないし、実はどっちもニートになる。
@@久松達央 最適化は強者の理論だと思います。富める者が富むより、社会の底上げをされた方が豊かになるでしょう。そして助成金は捨て金にはなりません。貨幣が創造され市場経済に流通すると経済のパイは大きくなります。誰かの消費は誰かの所得になるからです。
@@りんごはっぴー-r9n 補助金をもらう、もらわないはミクロの話ですね。そのような経営の才能がある方は大いに結構だと思います。でもそうではない農家さんは淘汰されればいいと?多様性がなくなれば千枚田などの美しい景観や、里山は姿を消すでしょう。実際に消えて行ってますね。あと補助金をずっと貰っていて、働かなくなった農家さんはいないですよね?認定農業者になれなくても、就農して投資している農家さんもいますよね。都合よく0か1かを持ち出すのはいかがなものか。
補助金でやっと経営が成り立つというのは補助金分の効力が切れたときに行き詰まることを指します
当たり前では…
@@gmgm-bm5zp 動画の言わんとしていることがその通りだと自分の言葉に置き換えてみただけのことです当たり前なら問題なさそうですね
実際は補助金なんてなくとも儲かっている農家の方が補助金を多く貰っていると思います。
家の地元では補助金経営が常識で補助金を使わずにも機械購入する人は無能農家、それだけでなく借金が無い、補助金で機械購入していない農家はやる気の無い、向上心の無い農家に認定されます、だから私はこれまで数千万円使って機械更新や技術導入をしてきましたが、一切、補助金を使わずにやってきたので、我が県ではやる気の無い農家、向上心の無い農家に認定です
首輪のつけられない農奴は悪い農奴ってだけだと思いますよまぁ農奴ならそうでしょうけど
俺はこれを作る!お前は違う作物を作れ!って遠回しに言っているように感じる。農家が目指すべきは安定供給であり、国が目指すのは価格安定。それだけ。条件不利地だからこそ補助金は必要。
まあ、私はトラック野郎ですが現代誰もリスクなんか背負って商売したくない農業は猫の額ほどのうちの庭で十分
補助金貰うと何が起きるか、補助金で生活してさぼる農家が増えて、金かけた割には生産率が上がらないって事が起きる。あと北海道みたいな大規模農家に補助金配ると、海外製の超高額機械ばっか買って日本から億単位で円が消える。その機械で作った物は国内で消費される。日本からしたら完全にマイナスなんだよね。
ニートの哲学だな。だがこれからの時代を生き残るのはニートだと思う。ユニバース25でも終末期に生き残ってるのはニートのチューチューだけだ。ニートも結局全滅するからニートになれば大丈夫って訳じゃないけど、まずは生き残ろう。政府みたいに税金チューチューする為に行動しよう。
誰だお前
青田でわざわさ刈る青田刈りあ、意味違うかな
大企業の、事業 100 補助金 を 売り上げどいう 大企業
…俳句?
水稲農家からしたら現状北海道とか平野がある所だけですよスマート農業て
なのに補助金の振り分けがスマート農業にめっちゃ振り分けられとんが意味分からん。
中山間地区は無駄にGPS付きの高い機械なんか買うより
人が機械乗った方が効率いいし早いです。
相変わらずご説明がわかりやすい!
小さくて強い農業いいっすね~😄
6haで5000万円なら、米より遥かに売上良いですね。しかもトラクターや他の農機具も小さくライスセンターもいらないから、コスト削減に繋がって純利益もいいでしょう。
しかし、野菜は水稲に比べて雑草や害虫に悩まされるし、連作障害起こし易いから、難しいでしょうね。
米やその他の穀物に比べて日持ちしないから、販路拡大難しいでしょうね。
営農、営業は元よりテレビに取り上げられて、執筆活動もされて、すごく努力家ですね。
この農業経営者は個人的にこう思っている、程度で捉えるのが正しい。
自分の経営の責任を取れるのは、この人やダイヤモンド社ではありません。
有機志望なら相当参考になるのでは( - _ - )
@@YK-xl2ed有機JAS取ってないんじゃなかったっけ
@@noaniki
それも含めてかな
いわゆる慣行すら兼業ばかりな中で専業で成立させてるならすごいことだよ
@@YK-xl2ed 商品に対する宣伝にも景品表示法は絡んできます、製品自体への表示以外にも自社商品を有機やオーガニックと謳うのであれば、有機JAS取るルールなんですがね……。
そこらへん有機を推し進める国の怠慢で、真面目に有機JAS取ったら年間10万近く認証機関に支払わないと継続させてもらえないシステムなのに、有機JAS取ってない自称有機農家があちこちで好き放題やってるの放置してる。そして消費者は有機とかオーガニックということの意味もわからず、とにかく「有機、オーガニック」と言えば、慣行より優れた農産物だと思っている。
この人 分かってるよ。そこのところは
だから、うちでは、こうやってます と説明してます。
ありがとうございました
条件不利地で商売始めるのは止めとけ止めとけ
考えたら農業も商売で考えたら飲食店と同じようなもんだわな
山間部で勝てるのはよっぽどうまい店だけ
中山間地は獣もすごい
誰かが放したアライグマ、ハクビシン、、これからキョンが来るのか
ペット業界も放置の国も○ねばよい
補助金をもらわないのは確かに凄い。
ただ、国家として農業というインフラを強靭化するためには補助金がマスト。
経営というミクロの観点と、経済というマクロの観点を分別するべき。
カリスマ農家はあくまでミクロの観点のお話しだという事を
肝に銘じて視聴しました。
いや、ここで議論しているのは全体の最適化のための補助金の話ですね。補助金にもいろいろな性質のものがあり、一概には言えませんが、ここで話しているのは、集約に逆行する助成金は捨て金になる可能性があるという話です
@@久松達央安心してください。 集約に逆行する助成金は捨て金だと仰いますが、日本は自国通貨建て国債なので、
捨て金にはなりません。貨幣とは債務の記録です。
そもそも選択と集中という最適化を目指してきた結果、残念ながら日本経済は失われた30年になっていますし、現在進行形です。
ミクロでの合理的な行動がマクロに好ましくない影響を与える、合成の誤謬が起きるでしょう。
ずっと補助金をもらうかずっと貰わないか、0か1かではなく、補助金をもらう年ともらわない年があるのがベストだな。
ずっと貰えるなら誰も働かなくなるしずっと貰えないなら働く為の投資ができないし、実はどっちもニートになる。
@@久松達央 最適化は強者の理論だと思います。富める者が富むより、社会の底上げをされた方が豊かになるでしょう。そして助成金は捨て金にはなりません。貨幣が創造され市場経済に流通すると経済のパイは大きくなります。誰かの消費は誰かの所得になるからです。
@@りんごはっぴー-r9n 補助金をもらう、もらわないはミクロの話ですね。そのような経営の才能がある方は大いに結構だと思います。でもそうではない農家さんは淘汰されればいいと?多様性がなくなれば千枚田などの美しい景観や、里山は姿を消すでしょう。実際に消えて行ってますね。
あと補助金をずっと貰っていて、働かなくなった農家さんはいないですよね?認定農業者になれなくても、就農して投資している農家さんもいますよね。都合よく0か1かを持ち出すのはいかがなものか。
補助金でやっと経営が成り立つというのは補助金分の効力が切れたときに行き詰まることを指します
当たり前では…
@@gmgm-bm5zp
動画の言わんとしていることがその通りだと
自分の言葉に置き換えてみただけのことです
当たり前なら問題なさそうですね
実際は補助金なんてなくとも儲かっている農家の方が補助金を多く貰っていると思います。
家の地元では補助金経営が常識で補助金を使わずにも機械購入する人は無能農家、それだけでなく借金が無い、補助金で機械購入していない農家はやる気の無い、向上心の無い農家に認定されます、だから私はこれまで数千万円使って機械更新や技術導入をしてきましたが、一切、補助金を使わずにやってきたので、我が県ではやる気の無い農家、向上心の無い農家に認定です
首輪のつけられない農奴は悪い農奴ってだけだと思いますよ
まぁ農奴ならそうでしょうけど
俺はこれを作る!お前は違う作物を作れ!
って遠回しに言っているように感じる。
農家が目指すべきは安定供給であり、
国が目指すのは価格安定。それだけ。
条件不利地だからこそ補助金は必要。
まあ、私はトラック野郎ですが現代誰もリスクなんか背負って商売したくない
農業は猫の額ほどのうちの庭で十分
補助金貰うと何が起きるか、補助金で生活してさぼる農家が増えて、金かけた割には生産率が上がらないって事が起きる。
あと北海道みたいな大規模農家に補助金配ると、海外製の超高額機械ばっか買って日本から億単位で円が消える。
その機械で作った物は国内で消費される。日本からしたら完全にマイナスなんだよね。
ニートの哲学だな。だがこれからの時代を生き残るのはニートだと思う。
ユニバース25でも終末期に生き残ってるのはニートのチューチューだけだ。ニートも結局全滅するからニートになれば大丈夫って訳じゃないけど、まずは生き残ろう。
政府みたいに税金チューチューする為に行動しよう。
誰だお前
青田でわざわさ刈る青田刈り
あ、意味違うかな
大企業の、事業 100 補助金 を 売り上げどいう 大企業
…俳句?