中華製ガソリンストーブ試してみました。灯油も使えるそうなので楽しみです。【ホワイトガソリン編】LANSHAN NIGHT HAWK-2 LSO-619

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии •

  • @みぎー-b9j
    @みぎー-b9j 11 месяцев назад +6

    音の件ですがコールマンやMSRもそんなもんですよ。ポンプは加圧のためにやるので押し込み押し込みでオッケーです。バルブからジェネレーター通って下に行って燃えるのでオンオフの反応悪いのは普通です。灯油使うと煤が結構出るのでお勧めしません。自作の網は付けないほうがいいです。エンジョイしてください!!

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      教えて下さる方がいて嬉しいです。
      勉強になりました😃✨

  • @tetsuyanaggy4994
    @tetsuyanaggy4994 11 месяцев назад +5

    チャイナ製のバーナーですか😂
    爆発を連想してしまう。😂
    相当勇気有りますね。😊

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      安かったので買ってみました😁
      爆発とかビビリますやん💥🤣
      でもポンピングレバーの所が壊れそうな気がしますね😆
      コメントありがとうございます😊♪

  • @BBS335
    @BBS335 11 месяцев назад +5

    灯油を使用の際は注意してください・・・。
    バルブの反応が悪いのでプレヒート中に火の付いた灯油が止まらなくなり下手をすると火達磨になる事が有ります・・・。
    そんなこんなで、私はノズルから灯油が出だしたらバーナーで炙ってプレヒートして使ってます・・・。あと火力を絞ったりすると煤がでますね・・・。
    2台購入した物の災害などの緊急時用にしまい込んでしまいました・・・。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      色々教えて頂きましてありがとうございます😊
      注意してやってみます🫡
      怖いですが😅

  • @sin467
    @sin467 11 месяцев назад +3

    ジェット噴射みたい(笑) まぁ火力は十分ですから、火だるまにならなかったら大丈夫www

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      本当ジェット噴射みたいですね😃
      火だるまにならぬよう気をつけます😁

  • @vuruaa
    @vuruaa 11 месяцев назад +1

    正しいポンピングは親指をまず当てて、後ろから人差し指と中指で掴んで、そのまま前後にスライドさせるのだと思います。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      アドバイスありがとうございます😊
      やってみます👍

  • @keneng2172
    @keneng2172 11 месяцев назад +1

    オプチマスとコールマンの組み合わせみたいな感じですね。
    私は信頼性でオプチマス派。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      そうなんですか😃
      ガソリンストーブ初めての購入で何もわからないので
      教えて頂きましてありがとうございます😊
      オプチマスってお高いんでしょうね!

    • @keneng2172
      @keneng2172 11 месяцев назад +1

      40年くらい前に買った8Rというのを使ってますが、ヤフオク見てびっくり!
      中古で倍以上の値段してました。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад

      欲しいですが
      やっぱり買えない😂

  • @okunomasao
    @okunomasao 11 месяцев назад +1

    コールマンのホワイトガソリン高いからカイロ用のベンジンで良いんじゃない?

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ベンジンでも出来るんですかね?😄

    • @okunomasao
      @okunomasao 11 месяцев назад +1

      @@adacchu_holiday
      Zi◎poカイロのライター用より、薬局で売っているハ◎キンカイロのが臭くなくて純度が高そうです。昔はカイロ用も臭かったけど今は純度高いです。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      そうなんですか😃
      良い情報ありがとうございます😊

    • @sunami808
      @sunami808 11 месяцев назад +1

      エネオスのCS揮発油をガソリンバーナーやらハクキンカイロで使ってます。ただし最低18リットル缶しか売って無いですけどね。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ん?CS揮発油
      初めて聞きました
      色々あるんですねー
      勉強にまります
      18リットル?一斗缶ですか😆
      ヘビーですね👍😊

  • @JawsWaver
    @JawsWaver 10 месяцев назад +1

    網を付けてると一酸化炭素中毒まっしぐらです。
    ローラーバーナーは空気を混ぜる音なので仕方ないです。
    どうしても消すならサイレンとキャップがありますが、ヒートパイプが邪魔しているので、ヒートパイプを迂回させる改造からすることになります。

    • @JawsWaver
      @JawsWaver 10 месяцев назад +1

      あと、網を付けているとバーナーヘッドが輻射熱で異常加熱するのでタンクも加熱してガソリンの沸騰圧力が高くなる可能性が有ります。
      それか、ヒートパイプのタイプはパイプの距離が長いので灯油を使った場合なかに煤がたまりやすいです。
      一般にケロシンバーナーは煤がたまりやすいのでヒートパイプ部分が太いか短い工夫がしてあります。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます😃
      凄く勉強になりました
      一酸化炭素中毒はヤバいですね網は
      やめときます。
      改造も大変そうなので音は諦めて使おうと思います。
      あとヒートパイプに煤が詰まりやすい構造という事で、掃除が大変そうなので灯油はなるべく使わずにホワイトガソリンを使っていこうと思います。
      本当に色々教えて頂きまして、ありがとうございます😊
      またアドバイスよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

  • @裕太齊藤
    @裕太齊藤 3 месяца назад +1

    ガソリンってプレヒート必要?

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  3 месяца назад +1

      このガソリンストーブはプレヒートした方が炎が早く落ち着いてくれそうな気がしました。
      あまり良くわかりませんが🙇🏻‍♂️

  • @chokkin999
    @chokkin999 11 месяцев назад +2

    安全弁ついてないっぽい?

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      逆火して爆発の恐れありという事ですか?
      マジ怖い😱

    • @chokkin999
      @chokkin999 11 месяцев назад +2

      ホエーブスやマナスルやオプティマスとか普通は安全弁がタンクや給油口についてますね
      通常は動作しませんが
      なにか異常が起こってタンクの圧が上がり過ぎたら動作して圧を逃します

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      @@chokkin999
      教えて頂きましてありがとうございます。
      そうなんですね!
      コレには、付いていませんでした🥲
      タンクが熱されると圧力が上がるための安全弁ですよね
      コレを使うには注意が必要ですね!
      本当に有り難うございました。

  • @いま-c4p
    @いま-c4p 11 месяцев назад +2

    こういうのの日本製は無いのですか?

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ありますよ!😃
      日本製なら安心できますもんね😁
      値段はお高めですが

  • @たろきち-t5m
    @たろきち-t5m 11 месяцев назад +1

    中国製と言う事はミサイルの燃料も使えるのかな?

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ミサイルの燃料が何なのか分かりませんが無理なんじゃ無いですか😆
      ありがとうございます😊

    • @たろきち-t5m
      @たろきち-t5m 11 месяцев назад +1

      @@adacchu_holiday 中国の情報を発信しているyoutube番組でやってましたよ。
      臭いが殆んど無く調理に向いているとか。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      そうなんですか😃
      入手困難ですよね😁
      面白い情報ありがとうございます😊

  • @出海朗-h4t
    @出海朗-h4t 11 месяцев назад +3

    爆発物?😂

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      爆発しますかねー?
      😱
      心配になってきた😂

    • @出海朗-h4t
      @出海朗-h4t 11 месяцев назад +1

      @@adacchu_holiday
      他の方々もそう思われてるみたいですし…私は恐くて使わないかな…😱

  • @建速素戔嗚尊
    @建速素戔嗚尊 11 месяцев назад +5

    中国製?火事にならないように気を付けて使ってね。
    僕は絶対に中国製と韓国製は買わないけど…。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      気をつけて使います

    • @建速素戔嗚尊
      @建速素戔嗚尊 11 месяцев назад +1

      @@adacchu_holiday
      返信ありがとうございます。
      これからも応援してますね。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      @@建速素戔嗚尊
      建速素戔嗚尊さん
      ありがとうございます😊
      嬉しいです☺️

  • @すぎしん-h4j
    @すぎしん-h4j 11 месяцев назад +1

    燃料入れすぎでーす。

    • @adacchu_holiday
      @adacchu_holiday  11 месяцев назад +1

      そうなんですね!
      ありがとうございます😊
      次に使う時は気をつけます。